1016万例文収録!

「くろご」に関連した英語例文の一覧と使い方(993ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くろごの意味・解説 > くろごに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くろごの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 50000



例文

加算器107は、2つの拡散コード発生器105、106から出力された拡散コードを多重し、相関器108に出力する。例文帳に追加

The adder 107 multiplexes the spread codes outputted from two spread code generators 105 and 106 and outputs the result to the correlator 108. - 特許庁

マスク本体20は、パターン領域30と固定部51との間に、複数の細孔61からなる応力緩和領域60を有している。例文帳に追加

In the mask body 20, the spaces between the pattern regions 30 and fixing parts 5 are provided with stress relaxing regions 60 composed of a plurality of pores 61. - 特許庁

メモリカード36をプロセッサ20のメモリ装着部35に装着し、観察画像データをメモリカード36に記録する。例文帳に追加

A memory card 36 is attached to a memory furnishing part 35 of a processor 20, and observed image data are recorded on the memory card 36. - 特許庁

リールエリア64のリールエリアリブ62側に環状凸部66を設け、ケース16の剛性を高めている。例文帳に追加

An annular projection part 66 is provided on the reel-area rib 62 side of a reel area 64 to increase the rigidity of a case 16. - 特許庁

例文

光源部1に、赤色LED4、緑色LED5、青色LED6、および青色LED素子に黄色の蛍光体を塗布した構成の白色LED7を設ける。例文帳に追加

The white LED 7 includes a blue LED covered with a yellow fluorescent material. - 特許庁


例文

ロック棒駆動装置10によってロック棒9が上昇した際、ロック棒9の上端部がロック棒挿入孔7aに嵌合する。例文帳に追加

When a locking rod 9 is raised by a locking rod driving device 10, an upper end of the locking rod 9 is fitted into a locking rod insertion hole 7a. - 特許庁

そして、コントローラ10は、風速計50によって出力された風速が所定の風速に達するとスピーカ60によって注意を促す報知をする。例文帳に追加

The controller 10 informs the attention call by the speaker 60 when the wind velocity output by the anemometer 50 reaches the predetermined value. - 特許庁

施療軸保持部601R,601Lの両外方でもみ玉アームが、もみ軸及びたたき軸510に連結される。例文帳に追加

In both outer sides of the treating shaft holding parts 601R and 601L, kneading ball arms are connected to the kneading shaft and the tapping shaft 510. - 特許庁

処置具は、操作入力装置65と、モータコントロールユニット66と、処置用マニピュレータ67とを備えている。例文帳に追加

The treatment instrument includes an operation input device 65, a motor control unit 66, and a treatment manipulator 67. - 特許庁

例文

ビジョン部56はガラス板66、及び四方枠68からなるビジョンユニット70として構成される。例文帳に追加

The vision part 56 is configured as a vision unit 70 comprising a glass plate 66 and a four-side frame 68. - 特許庁

例文

薄肉容器108には、口部112にキャップ160を取付けたときにキャップ160より下方に位置するネックリング115が配置される。例文帳に追加

The thin-walled container 108 is formed with a neck ring 115 positioned below a cap 160 when the cap 160 is attached to an opening 112. - 特許庁

次に、記憶手段107に格納されたユーザ固有情報を、通信手段109および通信手段106を介して復号手段104に送る。例文帳に追加

Then the user specific information stored in the storage means 107 is sent to a decoding means 104 via communication means 109, 106. - 特許庁

各演算部65,66は、基本演算部60で算出された回転変動値を実験式に使用してPAおよびPBを算出する。例文帳に追加

The calculation parts 65 and 66 calculate PA and PB by using the rotational variation values calculated by the base calculation part 60 in an empirical formula. - 特許庁

この冗長組合せ論理回路から出力するそれぞれのペア信号の各論理によってクロックを“1”か“0”にする。例文帳に追加

The clock is made into "1" or "0" according to each logic of each paired signal outputted from the redundant combinational logic circuit. - 特許庁

各開閉弁5,6は、中央通路ブロックと一方のサイド通路ブロックとにまたがって着脱可能に取り付けられている。例文帳に追加

Each of switching valves 5, 6 is detachably mounted over the central passage block and one of the side passage blocks. - 特許庁

反応炉内で輻射した熱が膜66により吸収されるので、反応炉内の温度に対する熱電対56の検出温度が追従するようになる。例文帳に追加

Since heat radiated in a reactor is absorbed by the film 66, the detection temperature of the thermocouple 56 to a temperature in the reactor follows. - 特許庁

マイクロコンピュータ3は、画像記録部12に記録されているパンニングモード信号60に基づいて複数の画像の配置を決定する。例文帳に追加

The microcomputer 3 determines the arrangement of the plurality of images on the basis of the panning mode signal 60 recorded in the image recording part 12. - 特許庁

記録装置8において、記録媒体6にデータを記録するとき、生成手段4によりデータを予めかじめ劣化させて記録手段5に与える。例文帳に追加

When data is recorded on a recording medium 6 on a recorder 8, the data is previously degraded by a generating means 4 and provided to a recording means 5. - 特許庁

ロック表示変更部5は、ロックテーブル3に基づいて各ページファイル6のロック状況を示すアイコンの色や形状を決定する。例文帳に追加

A lock display change part 5 decides the color and shape of an icon indicating the lock status of each page file 6 according to the lock table 3. - 特許庁

好ましくは、ビヒクル100質量部に対して、無機系多孔質微粒子を10〜60質量部配合したインクを用いる。例文帳に追加

Preferably the ink made of a blend of 100 pts.mass vehicle and 10-60 pts.mass inorganic porous fine particle is used. - 特許庁

転写ローラ10は、ローラ駆動ギヤ14の駆動力がアイドルギヤ15を介して転写ローラギヤ16に伝達されて回転駆動する。例文帳に追加

The driving force of a roller driving gear 14 is transmitted to a transfer roller gear 16 through an idling gear 15, so that the transfer roller 10 is rotated and driven. - 特許庁

補助記憶部110には、閲覧プログラム102の起動時に表示するホームページのアドレス205を複数個登録しておく。例文帳に追加

A plurality of addresses 205 of home pages to be displayed when a browsing program 102 is activated are preliminarily registered to an auxiliary storage part 110. - 特許庁

案内板61は、薄板状の本体61A、本体61A、取付部61B、被係合部61Cを有する。例文帳に追加

The guide plate 61 has a main body 61A like a thin plate, an attaching part 61B, and a part 61C to be engaged. - 特許庁

次に、絶縁層68a〜68eを貫通する穴76を設け、穴76の底部にトップヨーク52の両端を露出させる。例文帳に追加

Then, a hole 76 is formed to penetrate the insulating layers 68a to 68e, and both ends of the top yoke 52 are exposed on the bottom of the hole 76. - 特許庁

メモリカード用コネクタ50の第1のコネクタ部60は、上側の挿入口61と、下側の挿入口62とを有する。例文帳に追加

A first connector part 60 of this connector 50 for a memory card has an upper insertion opening 61, and a lower insertion opening 62. - 特許庁

まとめ元選出部60は、ブロック分割部59によって分割された記事ブロックに類似する類似記事ブロックを探索する。例文帳に追加

A collection source selection part 60 searches similar article blocks similar to the article blocks divided by the block division part 60. - 特許庁

複合機1は、原稿を読み取る読取部60と、読取部60に対向して配置される白色テープ80を備える。例文帳に追加

A multifunction peripheral 1 comprises a reading unit 60 for reading a document, and a white tape 80 arranged facing the reading unit 60. - 特許庁

流量調節部材58の側壁60に、流出口30より小さく側方に開口する流量調節孔60aが形成される。例文帳に追加

A flow control hole 60a smaller than the outlet 30 and opened sideways is formed in a sidewall 60 of the flow control member 58. - 特許庁

樹脂膜6を接着剤として機能させる際に、樹脂膜6の溶融開始温度を50℃以上400℃以下にする。例文帳に追加

The melting onset temperature of the resin film 6 is set from 50°C to 400°C when it works as an adhesive. - 特許庁

ベースブロック60を備えた光学ユニット50を、ボトムフレーム11に設けられた回転軸70に回転自在に装着する。例文帳に追加

An optical unit 50 with a base block 60 is rotatively mounted on the rotating shaft 70 provided on the bottom frame 11. - 特許庁

入出力端子204,205をICメモリを接触させ、これらに記録された情報を一時記憶手段206に読み込む。例文帳に追加

Input/output terminals 204, 205 are brought into contact with the IC memories to read the information recorded on them into a temporary storage means 206. - 特許庁

フィルタモジュール45は、フィルタ62と、このフィルタ62を保持する略円筒状のホルダ64とからなるフィルタ部材60を有する。例文帳に追加

The filter module 45 includes a filter 62 and a filter member 60 composed of an approximately cylindrical holder 64 which holds the filter 62. - 特許庁

光記録媒体は複数の情報記録層16を有し、最上層の情報記録層は透明保護層20で覆われている。例文帳に追加

The optical recording medium has a plurality of information record layers 16, and the uppermost information record layer is covered with a transparent protection layer 20. - 特許庁

外周側FS記録領域43には、内周側FS記録領域41に記録されたfs53と同一のfs61が記録される。例文帳に追加

The same fs61 as fs53 recorded on the inner peripheral side FS recording region 41 is recorded on the outer peripheral side FS recording region 42. - 特許庁

基板11と、少なくとも1つの光学作動部品20と、駆動IC30と、回路基板40と、それらの要素を覆うカバー50とを有する。例文帳に追加

The structural optical subassembly is provided with a substrate 11, at least one optical active component 20, a driving IC30, a circuit substrate 40 and a cover 50 which covers the elements. - 特許庁

切換部61は、第1記録部51による記録処理と、第2記録部81による記録処理と、を切換可能とする。例文帳に追加

A switching part 61 can switch the recording processing by the first recording part 51 and the recording processing by the second recording part 81. - 特許庁

リング本体65が分割され、各分割リング体67同士の隙間から芯材66が露出される。例文帳に追加

The ring main body 65 is divided, and the core material 66 is exposed through clearance among divided ring bodies 67, respectively. - 特許庁

これにより、設定画面60の項目61,62毎に対応するヘルプ情報71,72を取得してヘルプ画面70を表示することができる。例文帳に追加

Thus, the terminal device acquires the help information 71 and 72 corresponding to each of the items 61 and 62 of the setting screen 60 to display the help screen 70. - 特許庁

第2のプリント基板60,61,63は、第1のプリント基板14上にコネクタ15,62を介して互いに平行となるように立設されている。例文帳に追加

Then 2nd printed boards 60, 61, and 63 are stood on the 1st printed board 14 in parallel to one another across connectors 15 and 62. - 特許庁

時刻補正部52は、基準の通信部10と、他の通信部20、30、40との時刻ずれを0にすべく時刻補正を行う。例文帳に追加

A time correction part 52 corrects time so that the time lags between the reference communication part 10 and the communication parts 20, 30, and 40 should be zero. - 特許庁

デバイスブロック35のブロック本体36に、電磁弁80が備えるコネクタ部63を樹脂モールド成形する。例文帳に追加

A connector part 63 provided in the solenoid valve 80 is molded by resin in a block main body 36 of the device block 35. - 特許庁

少なくとも1つの電気信号路(106)を備えているリードスイッチ(111)を含むリードスイッチパッケージ(100)が開示されている。例文帳に追加

To provide a reed switch package including a reed switch equipped with at least one electrical signal path. - 特許庁

冷却装置10は、凝縮した冷媒を室内熱交換器20へ導く液戻り管50には、流量調整弁60が設けられる。例文帳に追加

In a cooling device 10, a flow adjusting valve 60 is provided in a fluid return pipe 50, which guides a condensed refrigerant to an indoor heat exchanger 20. - 特許庁

該インサート(62)は、冷却空気(50)を導入するための第1の端部(60)を有する穿孔された管形状のボディ(90)からなる。例文帳に追加

This insert 62 is composed of a body 90 having a first end part 60 for introducing cooling air 50, a drilled hole, and a tubular shape. - 特許庁

第1通路及び第2通路は収集通路7へと開口し、収集通路は少なくとも1つの混合手段36を含む。例文帳に追加

The first passage and the second passage are opened to the collecting passage 7, and the collecting passage comprises at least one mixing means 36. - 特許庁

現像剤供給室65は、現像剤収納容器70、撹拌板66、軸64a、傾斜壁72および振動部材74を有する。例文帳に追加

A developer supply chamber 65 has the developer storing container 70, a stirring plate 66, a shaft 64a, an inclined wall 72 and a vibration member 74. - 特許庁

管路14のバルブ5下流位置と、管路16のシャットバルブ6上流位置とを、循環管路18が接続する。例文帳に追加

A downstream position of a valve 5 of the pipe line 14 and a upstream position of a shut-off valve 6 of the pipe line 16 are connected through a circulating pipe line 18. - 特許庁

乗算器2060では、遅延検波回路2053からの遅延検波出力と、正規化された遅延検波出力の複素共役とが乗算される。例文帳に追加

A multiplier 2060 multiplies delay detection output from the delay detection circuit 2053 by the complex conjugate of normalized delay detection output. - 特許庁

入力経路60b、60cは、最終段のALU列53cの出力データを途中段に入力する。例文帳に追加

The input paths 60b and 60c input the output data of ALU series 53c in the final stage to the middle stages. - 特許庁

例文

出力トランジスタ50,70はA級増幅動作域で動作し、出力トランジスタ60,80はB級増幅動作域で動作する。例文帳に追加

The output transistors 50, 70 are operated in a class A amplification operation region and the output transistors 70, 80 are operated in a class B amplification operation region. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS