1016万例文収録!

「すみぞめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すみぞめの意味・解説 > すみぞめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すみぞめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 29152



例文

ボールネジ装置において、ナットスクリュのネジ溝の溝面とデフレクタのリターン溝の溝面との接続部の段差を簡易になくし、この段差に起因するボールの衝突音を防止すること。例文帳に追加

To provide a ball screw device which prevents the collision noise of a ball due to a step in a connection part between the groove surface of a screw groove of a nut screw and the groove surface of a return groove of a deflector by simply eliminating the step. - 特許庁

不耕起播種機は、播種溝に下端側を挿入して圃場表面部のうち播種溝の他側方に位置する部分を他側方に寄せることで播種溝を拡幅する播種ディスク61,62を播種溝形成爪の後方に備える。例文帳に追加

The no-tilling seeding machine has seeding disks 61, 62 on the rear side of a seeding groove forming claw, which disks insert the lower end sides thereof into a seeding groove to draw part of the field surface positioned on the other side of the seeding groove, to the other side so as to widen the seeding groove. - 特許庁

ハウジングの上面に長手方向に延びる第1の溝を形成し、下面には幅方向に延びる複数の第2の溝を形成することにより、第1の溝と第2の溝が交差する部分に貫通穴が形成される。例文帳に追加

A first groove, which is elongated in a longitudinal direction, is formed in the top surface of the housing, and a plurality of second grooves, which are elongated in a width direction, are formed in the undersurface of the housing, so that the through-hole can be formed in a part wherein the first and second grooves cross each other. - 特許庁

上記の水溶液流体がV字形状の溝に噴射されると、水溶液流体と溝との摩擦による圧力降下は減少するために水溶液流体が細い溝幅に進入できるので、微細溝加工が行われる。例文帳に追加

When the aqueous solution fluid is injected into the V-shaped groove, pressure drop due to the friction of the aqueous solution fluid and the groove is reduced so that the aqueous solution fluid can advance into a thin groove to machine a minute groove. - 特許庁

例文

ズームカム環21のカム溝を示す展開図(図4の(b))において、カム溝41は通常撮影領域Aに対応した第1カム溝41a、トリミング撮影領域Cに対応した第2カム溝41c、及び両カム溝を連絡する移行領域Bのカム溝41bから構成される。例文帳に追加

In a development (b) showing a cam groove 41 of a zoom cam ring 21, the cam groove 41 is composed of the first cam groove 41a corresponding to an ordinary photographing area A, the second cam groove 41c corresponding to a trimming photographing area C, and a cam groove 41b in a transition area B for communicating the both cam grooves 41a, 41c. - 特許庁


例文

シャフト2に取り付けられる円盤状のスラスト軸受部材1の上下面1a,1bの動圧溝7A,7Bの内、露出面積のより小さい下面1bの動圧溝7Bの溝深さD1を、上面1aの動圧溝7Aの溝深さD2よりも深く設定する。例文帳に追加

Of dynamic pressure grooves 7A, 7B of the upper and lower faces 1a, 1b of a disk-like thrust bearing member 1 installed to a shaft 2, a groove depth D1 of the groove 7B of the lower face 1b having a smaller exposure area is set to be deeper than a groove depth D2 of the groove 7A of the upper face 1a. - 特許庁

本発明は、溝部11を有する排水溝部材1が縦列に設けられて排水溝10を形成する一方、隣接する排水溝部材1の対向端部を覆うように防水性の継ぎ目シート2が敷設される建造物における平場端縁の排水溝構造を対象とする。例文帳に追加

In the drain ditch structure at the end edge of a flat place in a building, the drain ditch member 1 having a ditch part 11 is mounted in a tandem manner in order to form a drain ditch 10, and the waterproof joint sheet 2 is laid in such a manner as to cover the facing end parts of the adjacent members 1. - 特許庁

ローラー1は、その溝7に埋め込まれたインク5を基板4に転写する。例文帳に追加

The roller 1 transfers the ink 5 filled in the groove 7 to the substrate 4. - 特許庁

無電解めっき処理によって溝4に回路5を形成する。例文帳に追加

A circuit 5 is formed in the groove 4 by electroless plating. - 特許庁

例文

ラメラー型回折格子の溝断面形状を効率的に設計する。例文帳に追加

To efficiently design a groove sectional shape of a lamella diffraction grating. - 特許庁

例文

基板11に、触媒配置のための核として溝12を形成する。例文帳に追加

A groove 12 is formed as a core for a catalyst arrangement in a substrate 11. - 特許庁

(e)前記溝に金属を埋め込んで金属配線層107aを形成する。例文帳に追加

(e) A metallic wiring layer 107a is formed by burying metal in the groove. - 特許庁

目地状溝2を挟んで両側に照明L2、L3をそれぞれ配置する。例文帳に追加

Illuminations L2, L3 are arranged respectively on both sides across the joint-shaped groove 2. - 特許庁

係止レバーが嵌合可能な溝を係止板32に形成する。例文帳に追加

A groove to which the locking lever can be fitted is formed on the locking plate 32. - 特許庁

溝部4およびシリコン窒化膜3に埋め込み酸化膜6を形成する。例文帳に追加

A buried oxide film 6 is formed to the groove 4 and the silicon nitride film 3. - 特許庁

次いで、溝15を埋めるように第2窒化膜20を形成する。例文帳に追加

Then, second nitride films 20 are formed to embed the grooves 15. - 特許庁

この溝に拡散防止膜19aとCuを埋め込み、配線とする。例文帳に追加

A diffusion prevention film 19a and Cu are buried into the groove to form wiring. - 特許庁

また、ミラー溝が硬化性樹脂で埋められるのを防止することができる。例文帳に追加

Furthermore, the mirror groove can be prevented from being embedded by the curable resin. - 特許庁

タイヤトレッドの中に隠れ溝を製造するための可撓性の成型用器具例文帳に追加

FLEXIBLE MOLDING DEVICE FOR MANUFACTURING SUNKEN GROOVE IN TIRE TREAD - 特許庁

内面潤滑油及びこれを使用する内面溝付管の製造方法例文帳に追加

INTERNAL LUBRICATING OIL AND METHOD OF MANUFACTURING INTERNALLY GROOVED TUBE USING THE SAME - 特許庁

次に、配線溝35に金属膜を埋め込んで金属配線を形成する。例文帳に追加

Then a metal film is embedded into the groove 35 to form a metal wiring. - 特許庁

前記係止溝12〜14に係止ピン15,17,18を突設する。例文帳に追加

Locking pins 15, 17, 18 are projectingly arranged in the latching grooves 12 to 14, respectively. - 特許庁

取付面7と中間面8との間に仕切り溝10を形成する。例文帳に追加

A separating groove 10 is formed between the mounting face 7 and the intermediate face 8. - 特許庁

電極周囲溝55を埋めるように遮光膜27を形成する。例文帳に追加

A light shield film 27 is formed filling the electrode peripheral groove 55. - 特許庁

浮き床板50の側面に側面凹溝51を形成する。例文帳に追加

A side face recessed groove 51 is formed on the side face of the floating floor board 50. - 特許庁

外輪16aの外周面22に係止凹溝23を形成する。例文帳に追加

A lock recess groove 23 is formed in the outer circumferential surface 22 of an outer ring 16a. - 特許庁

エッチング溝深さ分布を測定するための装置および方法例文帳に追加

ETCHING DEPTH DISTRIBUTION MEASURING DEVICE AND METHOD THEREOF - 特許庁

次に溝の底面の半導体膜の表面を平坦化する。例文帳に追加

A surface of the semiconductor film on a bottom of the groove is flattened. - 特許庁

二つの連接部12の間には油を溜める陥凹溝14を有する。例文帳に追加

A recessed groove 14 in which oil is accumulated is formed between the two connecting portions 12. - 特許庁

さらにSTI溝60はHDP−NSG膜7で埋め込まれている。例文帳に追加

Further, the STI groove 60 is filled with an HDP-NSG film 7. - 特許庁

浮き床板50の側面に側面凹溝51を形成する。例文帳に追加

A side surface recessed groove 51 is formed on the side surface of the lifting floor plate 50. - 特許庁

ケーブルと接続する端子に位置決め用の溝部の加工を行う。例文帳に追加

A cable and a terminal to be connected are processed to form a groove part for positioning. - 特許庁

そして、メダル44はガイド溝55からメダルセレクター内に進入する。例文帳に追加

The token 44 enters a token selector from a guide groove 55. - 特許庁

23,24はスカートSの紐Lを掛けるための溝部である。例文帳に追加

Groove parts 23 and 24 are those for hooking a string L of the skirt S. - 特許庁

溝内に絶縁材料を埋め込み、素子分離構造体を形成する。例文帳に追加

An insulation material is embedded in the groove, and an element isolation structure is formed. - 特許庁

表面板材6の裏面に折曲溝12を形成する。例文帳に追加

A bending groove 12 is formed on a reverse surface of a surface plate material 6. - 特許庁

工業的組み換え生物を溝築するための手段としての遺伝子変換例文帳に追加

GENE CONVERSION AS TOOL FOR CONSTRUCTING RECOMBINANT INDUSTRIAL ORGANISM - 特許庁

この溝14の底面は一定の深さの平面部15とする。例文帳に追加

Each bottom face of the groove 14 forms a plane part 15 having a constant depth. - 特許庁

クランプ金具には、フランジ継手の放射方向に向けて下り勾配とする斜面溝を形成し、当該斜面溝にスライドゲージを嵌め込む。例文帳に追加

A slope groove having downward gradient toward the radial direction of the flange joint is formed in the clamp fitting, and a slide gage is fitted in the slope groove. - 特許庁

ケース2の内壁10に位置決め溝13を形成し、位置決め溝13に金属製の帯板からなるセンサ11を嵌合する。例文帳に追加

A positioning groove 13 is formed in the inner wall 10 of the case 2, and the sensor 11 formed of a metallic belt plate is fitted into the positioning groove 13. - 特許庁

ケース部材31が振動子11を収容し、保持部材15が位置決め溝33に配設された際、位置決め溝33に対向する保持部材15の対向面15aは、位置決め溝33と線接触または点接触する。例文帳に追加

When the case member 31 houses the vibrator 11 and the holding member 15 is arranged at the positioning groove 33, an opposing face 15a of the holding member 15 opposed to the positioning groove 33 has a line contact or a point contact with the positioning groove 33. - 特許庁

蓋体を接合するための溝を有する多数個取り配線基板を分割溝で分割する際に配線基板に発生するバリや欠けを低減する。例文帳に追加

To reduce burrs or cracks occurring on a wiring board when dividing a multi-piece wiring board having grooves for jointing a lid body in dividing grooves. - 特許庁

たばこ等の作物体の幹が前後に傾いて斜めに溝切りされないようにし、また、溝切り時に幹が左右に移動して溝切り深さが変化しないようにして、適正な溝切りが行なえるようにすることを課題とする。例文帳に追加

To provide a crop trunk reaping machine with which trunks of crops such as tobacco are not longitudinally inclined and not slantingly grooved, trunks are not moved laterally in grooving, grooving depth is not changed and proper grooving is carried out. - 特許庁

使用中にデッキ材の凹溝から溝カバーが離脱しにくく、しかも凹溝への嵌め込みおよび取り外しの挿脱作業が容易である溝カバーを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a groove cover hard to be detached from a recessed groove of a deck material in the middle of using and to facilitate insertion and releasing work to fit in and remove from the recessed groove groove. - 特許庁

シール溝3およびシール溝4の断面は、溝口に向かって軸方向の幅が漸減するテーパー状の両溝側壁面32、33、42、43を有する。例文帳に追加

Each section of the seal groove 3 and the seal groove 4 has both groove side wall faces 32, 33, 42, 43 having respectively the tapered width reducing gradually in the axial direction toward a groove mouth. - 特許庁

連結溝23は、コア樹脂滴下部22とコア溝20と連結するための溝として形成されており、コア樹脂滴下部22からコア樹脂が流れ込むと、これをコア溝20側へ流すことができるようになっている。例文帳に追加

The connecting groove 23 is formed as a groove for connecting the core resin-dropping part 22 and the core groove 20 so as to allow the core resin to flow toward the core groove 20 side when the core resin flows from the core resin-dropping part 22. - 特許庁

乗入部の歩車道境界ブロックの上面に長さ方向全長に亘る溝を設け、底面に、長さ方向全長に亘る排水溝を設け、溝の底部から排水溝に連通する通水孔を設ける。例文帳に追加

A ditch is provided over a longitudinal-directional full length on an upper face of a sidewalk roadway boundary block in the drive-in part, a drainage ditch is provided over a longitudinal-directional full length on a bottom face, and a water flow hole is provided to be communicated with the drainage ditch from the bottom part of the ditch. - 特許庁

コ字型および逆コ字型の歯22b,22cの背中合わせた間の歯を省いて、外周側の溝(有効溝面積S5)および内周側の溝(有効溝面積S6)を大きくする。例文帳に追加

By eliminating the back-to-back gap of the gear teeth 22b and 22c in a U shape and an inverse U shape, a groove (effective groove area S5) at an outer-periphery side and a groove (effective groove area S6) at an inner-periphery side, are increased. - 特許庁

トレッド表面に溝を有する空気入りタイヤにおいて、溝1、2の溝底および/または溝壁の少なくとも一部に、走行中の水流抵抗が小さくなる方向に鮫肌形状3が形成されてなる。例文帳に追加

The pneumatic tire equipped with grooves at the tread surface is configured so that a sharkskin shape 3 is formed at least in a part of the bottoms and/or walls of the grooves 1 and 2, as stretching in such a direction that the water flow resistance under running lessens. - 特許庁

例文

また、センター領域に形成された溝の最大溝深さdcと、ショルダー領域に形成された溝の最大溝深さdsとが1.2[mm]≦dc/ds≦2.0[mm]の関係を有する。例文帳に追加

Additionally, a maximum groove width dc of a groove formed in the center area and a maximum groove width ds of a groove formed in the shoulder area satisfy 1.2 [mm]≤dc/ds≤2.0 [mm]. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS