1016万例文収録!

「すみぞめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すみぞめの意味・解説 > すみぞめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すみぞめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 29152



例文

溝壁22A及び溝壁23Aは、トレッド面視において、タイヤ周方向に沿って蛇行する。例文帳に追加

The groove wall 22A and the groove wall 23A meander along a tire peripheral direction in the tread view. - 特許庁

また操作板2における仕切溝2aの溝内に爪や指先が入りにくくすることができる。例文帳に追加

Further, nails or fingertips are not easily allowed to enter the grooves of the dividing grooves 2a of the operation plate 2. - 特許庁

施療溝23の開放された上端に寄せて溝側面21a、22aに保持袋25を配置する。例文帳に追加

The retaining bags 25 are placed to the opened upper end side of the curing grooves 23 on the groove side faces 21a, 22a. - 特許庁

第一ラグ溝18と第二ラグ溝20とが混在することにより、共鳴が抑制される。例文帳に追加

The first lug grooves 18 and the second lug grooves 20 are coexistent, and thus resonance is suppressed. - 特許庁

例文

軸筒1に係止孔1Aと凹溝1Bとガイド溝1Cを形成する。例文帳に追加

The engagement hole 1A, a recessed channel 1B and a guide slot 1C are formed in the shaft cylinder 1. - 特許庁


例文

螺旋溝12,14は、相対向する二つの溝面12a,12b及び14a,14bを有している。例文帳に追加

Spiral grooves 12 and 14 comprises two groove faces 12a and 12b and 14a and 14b opposed to each other. - 特許庁

溝付き部材1の溝形成面上に適量の紫外線硬化樹脂3を滴下する。例文帳に追加

A suitable amount of ultraviolet ray setting resin 3 is dripped onto the groove formed surface of a grooved member 1. - 特許庁

フランジ部8の下端面には、溝部7aと対向する位置に、溝部7bが形成されている。例文帳に追加

In the lower end face of the flange part 8, a groove part 7b is formed in a position facing the groove part 7a. - 特許庁

第二導気板は第二溝が第一導気板の第一溝に面するように設置される。例文帳に追加

The second air guide board is set so that the second grooves face the first grooves of the first air guide board. - 特許庁

例文

表面化粧材1を折り曲げ溝2で折り曲げることにより凹溝8と凸条9を嵌合する。例文帳に追加

The surface decorative material 1 is bent along the bending groove 2 to fit the ridge 9 in the recessed groove 8. - 特許庁

例文

ゲージ部25は、溝部18の溝壁面18aに当接可能に形成する。例文帳に追加

The gauge part 25 is formed abuttable on a groove wall surface 18a of the groove part 18. - 特許庁

配線溝14は、図示せぬ裏面において溝の長手方向に略直交する導電配線に繋がる。例文帳に追加

The wiring groove 14 connects with conductive wiring roughly orthogonal to the longitudinal direction of the groove, at the rear. - 特許庁

縦溝プーリ5a,5b,5cに、図2に示すような二本の縦溝型ベルト6a,6bが掛回されている。例文帳に追加

The two belts 6a, 6b are laid onto the pulleys 5a, 5b, 5c as shown in Fig. 2. - 特許庁

トレッド面2Sに、ラグ溝3を少なくとも含むトレッド溝4を具える。例文帳に追加

A tread surface 2S is provided with a tread groove including at least a lag groove 3. - 特許庁

この溝14の底面にはパーティクルの退避部として排出溝15を形成する。例文帳に追加

Discharge grooves 15 are formed as retraction parts for the particles in the bottom faces of the grooves 14. - 特許庁

第2の観点では、部材は浅い溝と深い溝との交互の列を各面に有する。例文帳に追加

From the second viewpoint, the member has alternate rows of shallow and deep grooves on each face. - 特許庁

各部材59,60は、溝66の一部を含み、溝領域で、その断面が相対する。例文帳に追加

Each of the member 59, 60 includes a part of the groove 66, and their cross sections are opposed to each other in a groove area. - 特許庁

また、本文背部に溝を設ける場合には溝の間隔を0.5〜1.0cmとするのが好ましい。例文帳に追加

In addition, when grooves are formed on the spine part of the pages, their interval is preferably 0.5 to 1.0 cm. - 特許庁

また、隣接する溝部10間の溝間隔Wは、1.0(mm)以上の値に設定されている。例文帳に追加

Further an interval W between the adjacent groove parts 10 is determined to 1.0 (mm) or more. - 特許庁

溝側壁17及び溝側壁19Aは、トレッド面視において、タイヤ周方向に沿って蛇行する。例文帳に追加

The groove side walls 17 and the groove side walls 19A meander along the tire circumferential direction in tread surface view. - 特許庁

溝付扱歯(11)の切欠溝部(12)には、この回転方向前面部に凹凸部(12a)を形成する。例文帳に追加

The cut groove (12) of the grooved threshing tooth (11) has notches and projections (12a) on the front face of the rotating direction. - 特許庁

先端面32Sには、係合溝32Gを含む複数の係合溝が設けられている。例文帳に追加

The tip surface 32S is provided with a plurality of engaging grooves including the engaging groove 32G. - 特許庁

突出部60が溝32に収容されると、突出部60に溝32の内面が接触する。例文帳に追加

An inner face of the groove 32 contacts with the projected part 60, when storing the projected part 60 into the groove 32. - 特許庁

底面が頂部より広く、各溝が窪み形状の溝132を有する。例文帳に追加

The base is wider than the top, such that each of the one or more grooves comprises a re-entrant shaped groove 132. - 特許庁

各縦溝9は、接地面にて測定したタイヤ軸方向の最大溝幅を35mm以上とする。例文帳に追加

Each longitudinal groove 9 has a maximum groove width of 35 mm or more in the axial direction of the tire, measured on a ground plane. - 特許庁

縦主溝3の軸方向内側の内の溝壁面7は周方向に直線状をなす。例文帳に追加

An inner groove wall surface 7 of the lengthwise main groove 3 on the inside of the axial direction is linear in the circumferential direction. - 特許庁

ゲージには鍵溝の溝深さを特定することが可能なコードが付された目盛りが表されている。例文帳に追加

A scale with a code capable of specifying the groove depth of the key groove is displayed on the gauge. - 特許庁

2つの光学発光面は、溝構造の両側に位置し、物理的に溝構造を接続する。例文帳に追加

The two optical light-emitting surfaces are located at both sides of the trench structure and physically connect the trench structure. - 特許庁

先行エレメント4,6の間に溝1を掘削し、この溝1に隣接して掘削穴2,5を掘削する。例文帳に追加

A channel is dug between the leading elements 4, 6 and excavations are dug adjacent to the channel. - 特許庁

崩れにくい所望硬さの両溝側面を得ることができる溝掘機を提供する。例文帳に追加

To provide a trench excavator capable of obtaining both trench side faces of desired hardness which hardly causes collapse. - 特許庁

受光素子2の上部に溝25を設け、溝25の側壁で反射面26を形成する。例文帳に追加

A groove 25 is provided at the upper portion of the photodetector 2, and a reflection surface 26 is formed on the sidewall of the groove 25. - 特許庁

第2の壁面32に第1の溝30に達する第2の溝33が設けられる。例文帳に追加

The second wall face 32 is provided with a second groove 33 extending to the first groove 30. - 特許庁

台金21の外周面に凹溝24を形成し、凹溝24に砥粒層27を装着する。例文帳に追加

A recessed groove 24 is formed on the outer peripheral surface of a base metal 21, and an abrasive grain layer 21 is mounted on the recessed groove 24. - 特許庁

重り部材4の表面に溝部9を設け、該溝部9に沿って溶接部を形成する。例文帳に追加

Channel parts 9 are provided on the surface of the weight member 4 to form the welding part along the channel parts 9. - 特許庁

これにより、表面に溝が形成された被処理体の溝にシリコン膜を形成する。例文帳に追加

Consequently, a silicon film is formed in the trench of the workpiece having a trench formed in its surface. - 特許庁

溝掘り加工面の品質を改善し、見栄えの良い溝掘り加工を適切に行えるようにする。例文帳に追加

To improve quality of a groove-cut surface and perform groove cutting work for achieving excellent appearance. - 特許庁

また、図3に示すように第1溝部41及び第2溝部42とは連続して形成されている。例文帳に追加

Further, as shown in Fig.3, the first grooves 41 and the second grooves 42 are continuous to each other. - 特許庁

スリット溝82の溝幅Wは、供給穴81側からスリット溝82が形成されている溝形成面820に向けて徐々に広くなっており、かつ、スリット溝82の内面821の傾斜角αは、溝形成面820に垂直な方向に対して5′〜18′である。例文帳に追加

The groove width W of the slit groove 82 becomes gradually wider toward a groove forming surface 820 having the slit groove 82 formed thereto from the supply hole 81 and the angle α of inclination of the inner surface 821 of the slit groove 82 is 5'-18' with respect to the direction vertical to the groove forming surface 820. - 特許庁

スリット溝82の溝幅Wは、供給穴81側からスリット溝82が形成されている溝形成面820に向けて徐々に狭くなっており、かつ、スリット溝82の内面821の傾斜角αは、溝形成面820に垂直な方向に対して3′〜5′である。例文帳に追加

The groove width W of the slit groove 82 becomes gradually narrow toward a groove forming surface 820 having the slit groove 82 formed thereto from the supply hole 81 and the angle α of inclination of the inner surface 821 of the slit groove 82 is 3'-5' with respect to the direction vertical to the groove forming surface 820. - 特許庁

スクライブ溝1として、化合物半導体ウエハ10の表面部に連続線状の第一溝1aと、破線状の第二溝1bとを形成する。例文帳に追加

As scribe grooves 1, continuous line-type first grooves 1a, and broken line-type second grooves 1b are formed on the surface of a compound semiconductor wafer 10. - 特許庁

エンドキャップ2Bの給油溝46,48a,48bの底面に、給油溝と平行に延びる複数の溝49を形成する。例文帳に追加

A plurality of grooves 49 extending in parallel with oil feeding grooves are formed on bottom faces of the oil feeding grooves 46, 48a, 48b of an end cap 2B. - 特許庁

複数のインク溝、ダミー溝および逃げ溝の長手方向の開放面を覆うカバー板30を、基板10に接着剤により接合する。例文帳に追加

A cover 30 covering the open face in the longitudinal direction of the plurality of ink grooves, the dummy grooves and the release grooves is bonded to the substrate 10 through adhesive. - 特許庁

縦排水溝12における小段排水溝16との合流部22への流入部分の底部にジャンプ部を設けた法面排水溝。例文帳に追加

The slope drain ditch is provided with a jump part on a bottom part of an inflow part to a merging part 22 with a small step drain ditch 16 in a vertical drain ditch 12. - 特許庁

防水部材171は、山折に屈曲されて溝を形成する断面形状を有し、この溝を溝部119側に向けて配置される。例文帳に追加

The waterproof member 171 includes a cross-section shape forming a groove by being bent in mountain fold, and the groove is arranged headed toward the groove part 119 side. - 特許庁

ブロック18の踏面に、周方向主溝14及び横方向主溝16よりも浅く狭い副溝20を複数形成する。例文帳に追加

A plurality of sub-grooves 20 shallower and narrower than a circumferential main groove 14 and a transverse main groove 16 are provided on the tread of a block 18 to form a land part having a negative ratio ranging between 1-40%. - 特許庁

これら環状溝6,7のうち、少なくとも保持器端部側の環状溝7を、断面円弧状の溝とする。例文帳に追加

Among these annular grooves 6 and 7, at least the annular groove 7 at an end side of the cage 1 forms a groove of a circular arc in section. - 特許庁

軸受の内面に、へリングボーン溝、スパイラル溝等の動圧発生溝を簡単に形成できるようにする。例文帳に追加

To simply form a dynamic pressure generation groove such as a herringbone groove or a spiral groove on an inner surface of a bearing. - 特許庁

複合めっき層3の表面は、ポーラスクロムめっき層2の表面溝形状にならった溝状凹凸を有し、優れた油だまり効果を有する。例文帳に追加

The surface of the composite plating layer 3 has grooved ruggedness conforming to the surface grooved shape of the porous chromium plating layer 2 and has excellent basin effect. - 特許庁

端部を斜めに切断した溝型ガラスの強度を高めることができる溝型ガラスの斜め切断方法を提供する。例文帳に追加

To provide a diagonal cutting method for channel glass which is capable of enhancing the strength of thin type glass having a diagonally cut end. - 特許庁

例文

所望の埋め戻し部材で溝を簡単に埋め戻すことができる溝の埋め戻し装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a back filling device for a groove capable of easily backfilling the groove by a desired backfilling member. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS