1016万例文収録!

「すみぞめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すみぞめの意味・解説 > すみぞめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すみぞめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 29152



例文

底に自分の好み又は目的に応じ溝を作成するために、溝および突起を設けずに、自分で溝、突起等を自由に作成できるようにした履物。例文帳に追加

There is provided a footwear on which no groove or projection is provided and a user can make freely the groove or projection by himself or herself. - 特許庁

絶縁膜中に溝を形成し、溝を埋め込むように導電膜を堆積し、溝からはみ出した銅を除去し配線を形成する。例文帳に追加

A groove is formed on an insulation film, and a conductive film is stacked so as to fill up the groove therewith, and then copper protruding from the groove is removed to form wiring. - 特許庁

柵渠11の杭体13間に柵渠補修ブロック31を配設して、この柵渠11の内側面を略面一にする。例文帳に追加

Fence conduit repairing blocks 31 are provided in spaces between pile bodies 13 of the fence conduit 11 and the inside face of the fence conduit 11 is smoothed. - 特許庁

コンクリート床面の溝部の施工方法、コンクリート床面の溝部の施工に使用する支持調整具及び溝部形成用コンクリート二次製品例文帳に追加

CONSTRUCTION METHOD FOR GROOVE IN CONCRETE FLOOR SURFACE, SUPPORT ADJUSTING DEVICE USED FOR CONSTRUCTION OF THE SAME, AND CONCRETE SECONDARY PRODUCT FOR FORMING GROOVE - 特許庁

例文

座ぐり溝7は、溝平面部7bと、その両側において所定角度で立ち上がる溝斜面7aとを有する。例文帳に追加

In addition, a surface layer wood board 6 with the same cross section shape as the faced groove 7 is integrally laminated on the faced groove 7 through an adhesive using a hot press or the like. - 特許庁


例文

また、外輪2の軌道溝の軸方向の上記一方の側に、外輪2の軌道溝にオイルを導くためのネジ溝27を形成する。例文帳に追加

Still further, a screw groove 27 for introducing oil to a raceway groove of an outer ring 2 is formed on the one side in the axial direction of the raceway groove of the outer ring 2. - 特許庁

ワークの側面に溝加工を施す側面溝加工装置において、このワークの断面が薄板状であっても、ワークを確実に固定した状態で、このワークの側面に溝加工を施すことのできる、側面溝加工装置を提供する。例文帳に追加

To provide a side groove forming device capable of forming a groove on a side face of a work with the work fixed surely even if the cross section of the work is like a thin plate. - 特許庁

また、前記舗装板上面の溝形態を、線路方向全長に亘る横溝部と、その横溝部に交差し線路横断方向に断続的な縦溝部を設け、その隣接する縦溝部間を所定の角度で交差して結ぶ斜溝部を設けて、各溝部の底部をフラットにする。例文帳に追加

The groove shape of the upper face of the pavement plate has a horizontal groove extending along the whole rail road line and an intermittent vertical groove crossing with the horizontal groove in the crossing direction against the rail road line, a slant groove crossing with the adjacent horizontal groove and the vertical groove at a specified angle is provided, and the bottom of each groove is made flat. - 特許庁

微細孔および/または微細溝を有する基材の孔埋めめっき方法例文帳に追加

PORE-FILLING PLATING METHOD FOR BASE MATERIAL HAVING FINE PORE AND/OR FINE GROOVE - 特許庁

例文

雌スプライン溝41が膨張し、雄スプライン溝26との間に隙間ができる。例文帳に追加

The female spline groove 41 is expanded to generate space with the male spline groove 26. - 特許庁

例文

上面壁4には第一の凹溝7および第二の凹溝8に対応する凹陥部12を形成する。例文帳に追加

Recessed parts 12 corresponding to the first recessed groove 7 and the second recessed groove 8 are formed in the upper sidewall 4. - 特許庁

ブレイク溝163,164が交差する部分に面取り用ブレイク溝165を形成する。例文帳に追加

A chamfering break groove 165 is formed at a portion, at which the break grooves 163, 164 cross with each other. - 特許庁

好適には、ラグ溝底にトレッド踏面部の外まで延在する空気溝3を配設する。例文帳に追加

More preferably, an air groove 3 extending to the outside of the tread part is formed in a lug groove bottom. - 特許庁

インペラ20の吐出側面には羽根溝群20bと連通する羽根溝群20fを形成する。例文帳に追加

A blade groove group 20f communicating to the blade groove group 20b is formed on a delivery side surface of the impeller 20. - 特許庁

内縁面は第1V型溝11に対応する第2V型溝211を有する。例文帳に追加

The inner edge surface has a second V-shaped groove 211 corresponding to the first V-shaped groove 11. - 特許庁

嵌合溝4を有するメス継手2と、嵌合溝4の溝連続方向に沿って嵌合されるオス継手1とで継手を構成する。例文帳に追加

The joint is composed of a female joint 2 having a fitting groove 4, and a male joint 1 fitted along the groove continuous direction of the fitting groove 4. - 特許庁

刺繍枠1は、外溝22を有する外枠2と、外溝22に対面可能な内溝32を有する内枠3と、可動体とを有する。例文帳に追加

The embroidery frame 1 includes an outer frame 2 having an outer groove 22, an inner frame 3 having an inner groove 32 capable of facing the outer groove 22, and a movable member. - 特許庁

基板1上に、光半導体素子を位置合わせして配設するための位置決めマーカー3と、光半導体素子に光接続させる光学素子を配設するための搭載溝2と、搭載溝2の溝幅と、搭載溝2の溝幅中心を測定するための精度検証マーカー4を形成したことを特徴とする。例文帳に追加

The substrate 1 is characterized by the formation on it with a positioning marker 3 for positioning and arranging an optical semiconductor element, a mounting groove 2 for placing optical elements to be optically connected to the semiconductor element, and an accuracy detecting marker 4 for measuring the width and the center of the mounting groove 2. - 特許庁

現像剤担持体たる現像スリーブ65のV溝65aの内面である溝内面65bを、現像スリーブ65のV溝65aとは異なる表面部分である溝外面65cよりも粗面化せしめた。例文帳に追加

A groove inside surface 65b which is the inside surface of a V groove 65a of a developing sleeve 65 which is a developer carrier is roughened more than a groove outside surface 65c which is a surface part different from the V groove 65b of the sleeve 65. - 特許庁

基板上にファイバを実装するためのV溝が施され、さらに前記V溝に交差する微細溝が前記V溝部表面の少なくとも一部に形成されているか、あるいは基板上にV溝が施され、さらに前記V溝部表面に金属膜が形成されている光学ベンチ。例文帳に追加

An optical bench has a V groove for mounting a fiber formed on a substrate and a fine groove, crossing the V groove, formed on at least a portion of the surface of the V groove part or the V groove formed on the substrate and a metal film further formed on the surface of the V groove part. - 特許庁

プリント基板原板に削設したV溝でプリント基板小片を小割りするV溝の形状であって、プリント基板原板に、底部側である一段目V溝の拡開角度が45°乃至120°で、その一段目V溝の幅が0.03mm乃至0.15mmであり、続く開口側となる二段目V溝の拡開角度が20°乃至40°である二段構成のV溝で形成し、一段目V溝の溝底の谷部を割れの起点とすることを特徴とするものである。例文帳に追加

The recess or the bottom of the first V-shaped groove becomes a start point of breakage. - 特許庁

受光面に光を閉じこめる形状の溝を有する構成とする。例文帳に追加

The light receiving face is provided with grooves shaped to confine light. - 特許庁

リボンコア10には、第一の摺動用溝部11と、第二の摺動用溝部12と、位置決め用溝部13とが形成されていると共に、リボンガイド20には、第一の摺動用溝部11と、第二の摺動用溝部12および位置決め用溝部13に嵌装される突起21が形成されている。例文帳に追加

A first sliding groove 11, a second sliding groove 12 and a positioning groove 13 are formed on a ribbon core 10 and a projection 21 to be fitted to the first sliding groove 11, second sliding groove 12 and positioning groove 13 is formed on a ribbon guide 20. - 特許庁

ボスガイド溝27は、ボス差し込み口40と、ガイド溝底面41と、テーパ状のガイド溝側面42と、ガイド溝開口部43と、ガイド溝案内面44と、ガイド溝ストッパー面45と、回転時に支点となるボス回転支点部46とを有している。例文帳に追加

A boss guide groove 27 has a boss plug opening 40, a guiding groove bottom surface 41, a taper-shaped guiding groove side surface 42, a guiding groove opening portion 43, a guiding groove guide surface 44, a guiding groove stopper surface 45 and a boss rotary supporting point 46 which becomes a supporting point in rotation. - 特許庁

溝付ロール、それを使用する溝付圧延条材の製造方法、内面溝付溶接管の製造方法、溝付圧延条材及び内面溝付溶接管例文帳に追加

GROOVE ROLL, MANUFACTURING METHOD OF GROOVED ROLLED BAR USING THE GROOVE ROLL, MANUFACTURING METHOD OF WELDED TUBE WITH INTERNAL GROOVED SURFACE, GROOVED ROLLED BAR, AND WELDED TUBE WITH INTERNAL GROOVED SURFACE - 特許庁

溝加工に際して、溝形成手段34により溝加工を行なった直後の溝18の深さを、第1計測手段35により求めて、その溝深さデータを制御手段38へ出力する。例文帳に追加

In groove processing, the depth of a groove 18 immediately after groove-processing with the groove formation means 34 is found by first measuring means 35, and data on the groove depth is output to the control means 38. - 特許庁

成形した第1の凹溝と第2の凹溝の溝底に導電材料層を付与した後、電解めっき等により、第1の凹溝と第2の凹溝内に金属配線6、6を形成する。例文帳に追加

After imparting a conductive material layer to the groove bottom of the molded first recessed groove and second recessed groove, metal wiring lines 6 and 6 are formed inside the first recessed groove and the second recessed groove by electrolytic plating or the like. - 特許庁

ベルトスリーブの外周面に、所定形状の溝を短時間で形成することが可能な、溝形成方法及び溝形成装置を提供すること。例文帳に追加

To provide groove forming method and device can form grooves having a predetermined shape on the outer peripheral face of a belt sleeve for a short time. - 特許庁

柵渠11の底部15を掘り下げた後、杭体13間に柵渠補修ブロック31を配設すれば、柵渠11の流水断面が容易に増加する。例文帳に追加

After the bottom part 15 of the fence conduit 11 is dug down, the fence conduit repairing blocks 31 are provided in the spaces between the pile bodies 13 so as to easily increase the water flow section of the fence conduit 11. - 特許庁

このとき、昇降脚7に凹溝31を形成するとともに、この凹溝31の側面に凹溝状のスライダー収納部32を形成する。例文帳に追加

In molding the lift foot 7, a recess groove 31, as well as a slider accommodating portion 32 of a recess groove shape on the side surface of the recess groove 31 are formed. - 特許庁

そして、網体10は、排水枡1の上方位置から溝2に沿って延び、溝2と交差する縁辺が溝2の内面に密着し、溝2と平行する縁辺が溝2の縁に密着しているものであってもよい。例文帳に追加

The net body 10 may extend along the ditch 2 from an upper position of the catch basin 1 so that the edge intersecting the ditch 2 may come in close contact with the inner surface of the ditch 2 and that the edge parallel with the ditch 2 may come in close contact with the edge of the ditch 2. - 特許庁

不耕起播種機は、排水溝に下端側を挿入して圃場表面部のうち施肥溝と排水溝の間に位置する部分を他側方に寄せることで排水溝を拡幅するとともに施肥溝を閉塞して肥料に覆土する排水用ディスク65,66を排水溝形成爪の後方に備える。例文帳に追加

The no-tilling seeding machine has drainage disks 65, 66 on the rear side of a drainage groove forming claw, which disks insert the lower end sides thereof into the drainage groove to draw a part of the field surface part, positioned between the fertilizing groove and the drainage groove to the other side to widen the drainage groove and to close the fertilizing groove to cover the fertilizer with the soil. - 特許庁

そのうち、該基板の上表面に複数の溝を設け、溝の一端は互いに重なり、中央区域を形成する。例文帳に追加

The upper surface of the substrate comprises a plurality of slots. - 特許庁

溝付加工性等に優れる内面溝付管の製造装置及び製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus and a method for manufacturing an internally grooved tube which is excellent in grooving workability or the like. - 特許庁

ベース板1は、一面に第1の凹溝101及び第2の凹溝102を有する。例文帳に追加

A base plate 1 has first and second recessed grooves 101 and 102 on one side. - 特許庁

上記複数条の取付溝10のうち任意の取付溝10に係止突部9を嵌入する。例文帳に追加

The lock projection 9 is fitted into any arbitrary attaching groove 10 among the plurality of attaching grooves 10. - 特許庁

マウス部27のトラック溝31の溝内面に硬化層H1を形成する。例文帳に追加

A hardened layer H1 is formed in an inner surface of the track groove 31 of the mouth portion 27. - 特許庁

地面に鉛直に溝22を掘削し、この溝22内に不透水性の固化材23を注入する。例文帳に追加

A channel 22 is vertically excavated in ground and filled with an impermeable solidification material 13. - 特許庁

ある器官を裂片へ分割する長く狭い割れ目または溝例文帳に追加

a long narrow slit or groove that divides an organ into lobes  - 日本語WordNet

墨染発電所(琵琶湖疏水の項目参照)例文帳に追加

The Sumizome power plant (refer to the Lake Biwa canal)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京阪墨染駅には、バス路線は乗り入れていない。例文帳に追加

No route bus service is available at Keihan Sumizome Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バス停は墨染駅から南へ徒歩3分例文帳に追加

This bus stop is just a three-minute walk south of Sumizome Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バス停は墨染駅から西へ徒歩5分例文帳に追加

This bus stop is a five-minute walk west from Sumizome Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

封止溝を有する部材及びその加工用の加工具例文帳に追加

MEMBER HAVING SEALING GROOVE, AND MACHINING TOOL FOR MACHINING THE SAME - 特許庁

次に、溝53の壁面に触媒54を形成する。例文帳に追加

A catalyst 54 is formed on the wall surface of the groove 53. - 特許庁

封止溝を有するインクジェットプリントヘッド例文帳に追加

INK-JET PRINT HEAD HAVING SEALING GROOVE - 特許庁

内面溝付管及びそれを加工する転造ヘッド例文帳に追加

INNER SURFACE-GROOVED PIPE AND ROLLING HEAD FOR MACHINING IT - 特許庁

表面に化粧溝を有する床材の塗装方法例文帳に追加

METHOD OF COATING OF FLOOR MATERIAL HAVING DECORATIVE GROOVE ON SURFACE - 特許庁

破砕面と切削溝を有する意匠パネル例文帳に追加

DESIGN PANEL HAVING CRUSHED SURFACE AND CUT GROOVE - 特許庁

例文

リードフレーム1は、溝1mによって離間する。例文帳に追加

The lead frame 1 is separated by a groove 1m. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS