1016万例文収録!

「それからそれへと」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > それからそれへとの意味・解説 > それからそれへとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

それからそれへとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 612



例文

最初名古屋へ行ってそれから京都へ行った.例文帳に追加

I went to Nagoya first, and then to Kyoto.  - 研究社 新和英中辞典

それから彼はデイム・ストリートへと曲がった。例文帳に追加

Then he turned into Dame Street.  - James Joyce『二人の色男』

それから担ぎ手は急いでパリスをトロイアへと運んだ。例文帳に追加

Then his bearers carried him swiftly down to Troy,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

それから街灯に照らされた街へと出て行った。例文帳に追加

thence I set out through the lamplit streets,  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

例文

それからわれわれは別の議題へと移った例文帳に追加

Then we went on to another of the topics for discussion. - Eゲイト英和辞典


例文

それから私をわきへ引っぱって行くと、こう言った。例文帳に追加

Then he pulled me aside.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

それから、私は毎年どこかの海へ潜りに行っています。例文帳に追加

After that, we went to diving at some beach every year.  - Weblio Email例文集

それから、令嬢たちはオーランドゥの所へ行った。例文帳に追加

The ladies then went up to him and,  - Mary Lamb『お気に召すまま』

それから彼は勘定を払って外へ出た。例文帳に追加

Then he paid his bill and went out.  - James Joyce『痛ましい事件』

例文

それから大急ぎで2人をブリストルへよこしてください。例文帳に追加

and then both come full speed to Bristol.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

高吸湿性耐切創糸およびそれからなる編織物例文帳に追加

INCISION WOUND-RESISTANT YARN OF HIGH HYGROSCOPICITY AND KNIT FABRIC THEREOF - 特許庁

それからヘクトールは幼き我が子に手を伸ばした。例文帳に追加

Then Hector stretched out his hands to his little boy,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

それからメムノーンは部下達を暗い雲から平原へと連れ出した。例文帳に追加

Then Memnon led out the dark clouds of his men into the plain,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

それから飛行機でパリへ行きました」と彼女はことばを続けた例文帳に追加

Then I flew to Paris,"she continued. - Eゲイト英和辞典

それからまたフォーチュネートは私の腕を掴み、共に奥へと向かった。例文帳に追加

He again took my arm, and we proceeded.  - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』

それからツバメは王子のところへ戻って、 見てきたことを話しました。例文帳に追加

Then he flew back and told the Prince what he had seen.  - Oscar Wilde『幸福の王子』

それからというもの、おおかみはどこへでもウェンディのあとをついてまわるのでした。例文帳に追加

After that it followed her about everywhere.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

それから彼らはインド洋へとまわり南極まで飛んでいきます。例文帳に追加

Then they fly round to the Indian Ocean and down to Antarctica. - Tatoeba例文

それから彼らはインド洋へとまわり南極まで飛んでいきます。例文帳に追加

Then they fly round to the Indian Ocean and down to Antarctica.  - Tanaka Corpus

サンドイッチとコーヒー、それからバイオリンの世界へ出発だ。例文帳に追加

A sandwich and a cup of coffee, and then off to violin-land,  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

それから、私は毎年どこかへダイビングをしに行っています。例文帳に追加

After that, we went to go diving at some beach every year.  - Weblio Email例文集

それから日本はオマーンへの攻撃を開始し,彼らに得点させなかった。例文帳に追加

Then Japan launched an attack on Oman and did not let them score.  - 浜島書店 Catch a Wave

それから王室一家は4月16日にオーストラリアへ移動した。例文帳に追加

The royal family then traveled to Australia on April 16. - 浜島書店 Catch a Wave

彼は得点を平均まで上げそれからさらに得点を伸ばした例文帳に追加

He levelled the score and then surged ahead  - 日本語WordNet

それから、当該変更量に基づいて、電子透かし情報を判定する。例文帳に追加

Then, the electronic watermark information is judged based on the amount of revision. - 特許庁

それからヘクトールは愛しい妻アンドロマケーに会いにいった。例文帳に追加

Then Hector went to see his dear wife, Andromache,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

変性エポキシ樹脂およびそれからなる缶用塗料用組成物例文帳に追加

MODIFIED EPOXY RESIN AND CAN COATING COMPOSITION CONTAINING THE SAME - 特許庁

それから、ヘレネーの夫に、ラケダイモーンの王、メネラーオスを名指したのだ。例文帳に追加

Then he named for her husband Menelaus, King of Lacedaemon.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

それから、ヘレネー自ら年老いた乞食を洗ってやり、油を塗ってやった。例文帳に追加

and she herself washed the old beggar and anointed him with oil.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

それから友達が平静をとりもどすのを待って、自分がたずねようと思っていた質問へと移った。例文帳に追加

He gave his friend a few seconds to recover his composure, and then approached the question he had come to put.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

変性ポリイミド系樹脂組成物、それからなるペースト及びそれらから得られる電子部品例文帳に追加

MODIFIED POLYIMIDE RESIN COMPOSITION, PASTE COMPOSED THEREOF AND ELECTRONIC DEVICE PRODUCED THEREFROM - 特許庁

彼らはナッソー・ストリートを歩き、それからキルディア・ストリートへと曲がった。例文帳に追加

They walked along Nassau Street and then turned into Kildare Street.  - James Joyce『二人の色男』

それからお百姓さんは友だちとどこかへ行って、ぼく一人をあとに残していったんだ。例文帳に追加

He and his friend soon after walked away and left me alone.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

それからひきだしのついたたんすのところへ行くと、きれいな心を取り出しました。例文帳に追加

Then, going to a chest of drawers, he took out a pretty heart,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

中尉と言葉を交わしてから、もう少し先へと登って、それから馬を降りて、坐った例文帳に追加

After a word with the lieutenant, he went a few paces higher, and sat there,  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

それからアターソン氏に一緒についてくるように頼むと、裏庭へと先導していった。例文帳に追加

And then he begged Mr. Utterson to follow him, and led the way to the back-garden.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

それから、ああ、ヒステリックな涙と嘆きへと女性らしくすぐさま変わっていったのです。例文帳に追加

and then, alas! a quick feminine change to hysterical tears and wails,  - O. Henry『賢者の贈り物』

"var ++"式の結果はその変数の値となり、それからその変数を 1 だけインクリメントします。例文帳に追加

"var ++" The result of the expression is the value of the variable and then the variable is incremented by one.  - JM

"var --"式の結果はその変数の値となり、それからその変数を 1 だけデクリメントします。例文帳に追加

"var --" The result of the expression is the value of the variable and then the variable is decremented by one.  - JM

それから,さまざまな人との出会いが私の車いす競技におけるキャリアへの道を開きました。例文帳に追加

Since then, encounters with various people opened the way to my career in wheelchair competition.  - 浜島書店 Catch a Wave

それから体が半分、両腕を煙突のへりのところにもたれかからせています。例文帳に追加

and then half a body, the arms resting on the rim of the chimney-pot.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

それからわたくし、ちょっと軽率でしたがごあいさつをして、夫に会うためテンプルへ向かいました。例文帳に追加

Then I, rather imprudently, wished you good-night, and started for the Temple to see my husband.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

それから乗り込んだ家に火薬を仕込み灯油をまいて放火して金剛山へ逃亡した。例文帳に追加

After the killing spree was over, they set gunpowder, scattered oil and set fire to the houses they broke in, and made their escape to Mt. Kongo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曲面上への接着性が良好なフィルムとそれから作られる接着テープの提供。例文帳に追加

To provide a film having excellent adhesiveness to a curved surface and to provide an adhesive tape formed of the film. - 特許庁

それから、シース40を、医療用ツールを標的へ導くガイド・チャネルとして用いる。例文帳に追加

Thereafter, the sheath 40 is used as a guide channel leading a medical tool to the target. - 特許庁

それから、ベッドルームへのドアに忍び寄って頭をよせ、じっと聞き耳を立てた。例文帳に追加

Then he crept to the door of the bedroom, and stood with slanting head listening intently.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

それから急にデイジーはナプキンをテーブルに投げ出し、中座を詫びて家の中へと入っていった。例文帳に追加

Then suddenly she threw her napkin on the table and excused herself and went into the house.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

それから四年の年月が経ち冷泉帝から今上帝(源氏物語)へ時代は移る。例文帳に追加

Four years later, the time has shifted from the reign of Emperor Reizei to Kinjo no Mikado.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アイアンクラブヘッドの構成に適う鉄基合金及びそれからなっているアイアンクラブヘッド例文帳に追加

IRON-BASE ALLOY SUITABLE FOR STRUCTURE OF IRON CLUB HEAD AND IRON CLUB HEAD MADE THEREOF - 特許庁

例文

そしてそれから,該メッセージは変調器により適当なチャンネル上に変調される。例文帳に追加

Then, the message is modulated on an appropriate channel by a modulator. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

邦題:『賢者の贈り物』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”THE CASK OF AMONTILLADO.”

邦題:『アモンティリャードの酒樽』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

© 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”AS YOU LIKE IT”

邦題:『お気に召すまま』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”A Painful Case”

邦題:『痛ましい事件』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

邦題:『幸福の王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS