1016万例文収録!

「たいへき」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たいへきの意味・解説 > たいへきに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たいへきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27662



例文

へき開などの加工に対して強い誘電体膜を持ち、製造歩留りに優れ、特性の良好な半導体レーザ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor laser apparatus which includes a dielectric material film resistive to cleavage, ensures the excellent manufacturing yield and also assures excellent characteristics. - 特許庁

カセットブロック3は隔壁7と本体部6の外壁8などの間に収容されて箱本体2に取り付けられる。例文帳に追加

The cassette block 3 is contained between the partition wall 7 and the outer wall 8 of the body portion 6 and fixed to the box 2. - 特許庁

窒化物半導体基板を用いながら、そのへき開が容易であり、製造歩留まりの高い窒化物半導体素子およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a nitride semiconductor element of a high manufacturing yield which is easily cleaved while a nitride semiconductor substrate is used, and a method for manufacturing it. - 特許庁

強誘電体キャパシタの側壁は半導体基板の上部面に対して垂直な側壁を有することが望ましい。例文帳に追加

It is desirable that the side wall of the ferroelectric capacitor has a side wall perpendicular to the upper surface of the semiconductor substrate. - 特許庁

例文

該用紙61は、トレイ本体1の押圧側の反対側の側壁13側に移動し該側壁によって正しく位置決めされる。例文帳に追加

The paper sheet 61 is moved to the side wall 13 side on the opposite side to the pressing side of the tray body 1, and correctly positioned by the side wall. - 特許庁


例文

このようなタイヤ構成要素は、例えば限定はされないが、タイヤトレッド、側壁及び/又は側壁インサートであってもよい。例文帳に追加

The tire constituent element is, for example, not limited, and is a tire tread, a side wall and/or a side wall insert. - 特許庁

筐体100の内壁100bやケース101の外壁101bに触媒などの発熱体が設けられる。例文帳に追加

A heat generating body such as a catalyst is installed at the inner wall 100b of a cabinet 100 and the outer wall 101b of a case 101. - 特許庁

ハウジングは、第1の側壁(16)及び対向する第2の側壁(18)と、第1の端壁(20)及び対向する第2の端壁(22)とを含む。例文帳に追加

The housing includes a first sidewall 16, a second sidewall 18 facing it, a first end wall 20, and a second end wall 22 facing it. - 特許庁

固定壁面9に近接して対向する自由側端縁7が固定壁面9に対して凸面13に形成されている。例文帳に追加

A free side edge 7 faced close to a fixed wall surface 9 is formed to have a projected surface 13 toward the surface 9. - 特許庁

例文

起立させた一対の側壁3a,3bに他の一対の側壁3c,3dを起立させて係合することによりコンテナ本体4を構成する。例文帳に追加

The walls 3c, 3d are erected and brought into engagement with the erected walls 3a, 3b to form a container body 4. - 特許庁

例文

ケーシング20は、円筒状の側壁部32を有するケーシング本体30と、側壁部32の上部に配置された蓋体40とを備えている。例文帳に追加

The casing 20 includes a casing body 30 having a cylindrical sidewall part 32 and a lid body 40 arranged in an upper part of the sidewall part 32. - 特許庁

前記細胞壁画分は固体/液体分離法により回収され、前記壁画分と関連しているRNAは、5’−リボヌクレオチドに転換される。例文帳に追加

The cell wall fraction is recovered by a solid/liquid separation method and the RNA associated with the wall fraction is converted into 5'-ribonucleotides. - 特許庁

制御部は、噴射部が気体を内壁に向かって噴射した後、内壁に沿って気体を噴射させてもよい。例文帳に追加

The control portion may make the jet portion jet the gas against the inner wall, and then make the gas jet along the inner wall. - 特許庁

また、本体容器3の側壁5には、本体容器3の側壁5の一部が歪ませられて形成されたひもだし部11が設けられている。例文帳に追加

Ribs 11 for projecting strings made in deformed part of the side wall 5 of the container body 3 are formed on the side wall 5. - 特許庁

第2の導波路及び第3の導波路の各両端面は、半導体積層体のへき開端面よりもそれぞれ内側に形成されている。例文帳に追加

Each end face of the second and the third waveguides is formed further inside from a cleavage end surface of a semiconductor lamination layer body. - 特許庁

有色隔壁および透明隔壁をそれぞれ配置したい位置に形成することができるディスプレイパネルの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a display panel for forming a colored partition and a transparent partition in respective desired positions. - 特許庁

壁面12が処理される対象物であるか、あるいは壁面12を載置台としてその上にシート状またはウェブ状の対象物を載置する。例文帳に追加

The wall surface 12 might be an object to be processed, or the wall surface 12 is used as a placing table on which a sheet-like or a web-like object is placed. - 特許庁

建物の壁面全体の異常をリアルタイムに検出することのできる壁面異常検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wall surface abnormality detector detecting an abnormality for all wall surface of a building. - 特許庁

磁気抵抗素子の対向する2つの接合壁面近傍の磁性層の結晶c軸配向を接合壁面に対して略垂直方向に揃える。例文帳に追加

To align crystal c-axes in magnetic layers near two opposed junction wall faces of a magneto-resistive element so as to be almost perpendicular to the junction wall faces. - 特許庁

蓋体の第2周壁に係止凸部30を、容器体の第1周壁6に係合凸部へのロック手段32を設ける。例文帳に追加

An engaging protrusion 30 is provided to a second circumferential wall of the lid body and a locking means 32 to the engaging protrusion is provided to a first circumferential wall 6 of the container body. - 特許庁

ケーシング20は、円筒状の側壁部32を有するケーシング本体30と、側壁部32の上部に配置された蓋体40とを備えている。例文帳に追加

The casing 20 has a casing body 30 having a cylindrical sidewall part 32, and a cover body 40 arranged in an upper part of the sidewall part 32. - 特許庁

蓋体6を開ける際には、側壁部6Bが蓋体6とともに移動して、周壁部5の一部が開放されるようにした。例文帳に追加

In opening the cover 6, the side wall part 6B is moved together with the cover 6 to open a part of the peripheral wall part 5. - 特許庁

スピーカ支持体56の内壁面において、耳介挿入部42と反対側(本図右側)の内壁面に、スピーカ44が固定されている。例文帳に追加

A loudspeaker 44 is fixed on an inner wall surface on the reverse side (the figure right side) to the ear inserting section 42 on the inner wall surface of the loudspeaker supporter 56. - 特許庁

補強リブ11を成す内壁10を凹ませた外壁5との溶着一体化部位12は突起部9と近接対応している。例文帳に追加

A fusion-integrated region 12 with the outer wall 5 with the inner wall 10 recessed constituting the reinforcing rib 11 is proximate to the protrusion 9. - 特許庁

内壁37は、コンソール本体3の内側に側壁7内面と車幅方向に間隔をあけて一体に垂設される。例文帳に追加

The inner wall 37 is integrally and vertically provided on an inner side of the console body 3 with a spacing from inner surfaces of the side walls 7 in the vehicle width direction. - 特許庁

上記内部固定剛体部材は、上記現像用回転体14の逆端に各々配置される第1の側壁と第2の側壁(23、25)を構成する。例文帳に追加

The rigid body members constitute the first side wall and the second side walls (23, 25) which are arranged at the reverse end of the rotor 14. - 特許庁

本発明は、躯体20の壁面に防水シート40が敷設された蓄熱槽の内壁構造を対象とする。例文帳に追加

In an inner wall structure of a heat storage tank, the wall surface of a body 20 is provided with a waterproof sheet 40. - 特許庁

また、凹部7が本体側壁8に開口している開口部の深さが、この本体側壁8の高さの1/3以上であるのが好ましい。例文帳に追加

Also, depth of the opening of the concave portion 7 that is open at the main body side wall 8 is preferably equal to or greater than one third of the height of this main body side wall 8. - 特許庁

チューブ本体1の側壁において患部を捕捉する捕捉孔3を、チューブ本体1の側壁に開設する。例文帳に追加

A trapping hole 3 for trapping an affected part on a side wall of the tube body 1 is drilled in a side wall of the tube body 1. - 特許庁

しかるのち、隔壁体で囲まれた地盤を掘削すると共に既設トンネルを該隔壁体内に貫通させる。例文帳に追加

Afterwards, the ground surrounded by the partition wall body is excavated, and the existing tunnel is penetrated into the partition wall body. - 特許庁

本発明の外壁構造は、建物の外壁となる壁体1と、この壁体1の外面側に取り付けられる外装材7とを有するものである。例文帳に追加

The external wall structure comprises a wall body 1 forming an external wall of a building, and an external facing material 7 fitted to an outer surface side of the wall body 1. - 特許庁

又、機構付側壁構造体A〜Cに代えてドラム式の機構付側壁構造体が用いられる。例文帳に追加

It is so arranged that drum type side wall mechanical bodies with a mechanism are used in place of the side wall mechanical bodies A to C with a mechanism. - 特許庁

外壁ユニットに大梁を一体に取り付けてそれら外壁ユニットと大梁とを一体に揚重する。例文帳に追加

The girder is attached to the exterior wall unit in one united body, and the exterior wall unit and the girder are lifted as one united body. - 特許庁

そして、外筒12の周壁であって内壁と対向する部位に、気体を取り込む通気孔15が形成してある。例文帳に追加

The intake hole 15 for taking gas is formed at a portion facing the inner wall which is the peripheral wall of the external cylinder 12. - 特許庁

流体供給弁4は凹状嵌合部17に挿入され、第2内周壁面19に対面する第2外周壁面403をもつ。例文帳に追加

A fluid supply valve 4 is inserted to the recessed fitting part 17, and is provided with a second outer peripheral wall face 403 facing the second inner peripheral wall face 19. - 特許庁

すなわち、揺動側壁3を開く途中で揺動側壁3の揺動軸は、軸体21から軸体22に移行する。例文帳に追加

That is, in the course of opening of the oscillating side wall 3, an oscillating shaft of the oscillating side wall 3 moves from the shaft body 21 to the shaft body 22. - 特許庁

この通路18は、注入口本体12の壁面を貫通する孔20と、蓋13の下部壁面を貫通する孔21とからなる。例文帳に追加

The passage 18 consists of a hole 20 penetrating the wall face of the body 12 of the injection port, and a hole 21 penetrating the wall face at a lower part of the cover 13. - 特許庁

さらに好ましくは、上記凹部7が本体側壁8に開口している開口部の深さが、この本体側壁8の高さの1/3以上である。例文帳に追加

Further preferably, the depth of an aperture where the above recess 7 opens to the side wall 8 of the main body is 1/3 or more than the height of the side wall 8 of the main body. - 特許庁

壁面構成部18の壁面18aは、ユーザの操作に基づいて立体形状が変形し、かつ、変形された立体形状を保持できる。例文帳に追加

The wall surface 18a of the wall surface constitution part 18 changes in three-dimensional shape as the user operates and can hold the deformed three-dimensional shape. - 特許庁

さらに、下底面の開口から回転体内に侵入し回転体の内壁面12へ近接するスクレーパ6を設ける。例文帳に追加

A scraper 6 is arranged which intrudes into the rotating body 1 from the opening 11 of the lower bottom surface and approaches the inner wall surface 12 of the rotating body 1. - 特許庁

内壁26と外壁27は、それぞれの緩衝材30・31の間に空気層が介在する状態で内外に対向配置する。例文帳に追加

The interior wall 26 and the exterior wall 27 are opposingly arranged inside and outside while an air layer is provided between the buffering materials 30 and 31. - 特許庁

側壁20での正規の取付け位置に仮止めされた固定用ターミナル32に対応して遮壁34を側壁20と一体に設ける。例文帳に追加

A screen 34 is provided integrated with a side wall 20 corresponding to a fixing terminal 32 that is temporarily fixed at the regular fitting position on the side wall 20. - 特許庁

第1電極110の全体、及び第2隔壁130の全体が第1隔壁120と重ね合わされて配置されている。例文帳に追加

A whole of each first electrode 110 and a whole of each second barrier rib 130 are arranged overlapped with the first barrier rib 120. - 特許庁

また、正面側筐体201の側壁の端部および背面側筐体202の側壁の端部には、凹形状の溝がそれぞれ設けられている。例文帳に追加

On an end of the sidewall of the front-side case 201 and an end of the sidewall of the rear-side case 202, concave-shaped grooves are provided respectively. - 特許庁

隔壁部材17外周縁と本体1内周壁との間に液体通過用隙間19を形成する。例文帳に追加

A liquid passing space 19 is formed between the outer peripheral edge of the partition wall member 17 and the inner peripheral wall of the body 1. - 特許庁

カバー18は、ローラ14の周面14cに対向する周壁25と、ローラ14の側面に対向する側壁24とを含んでいる。例文帳に追加

The cover 18 includes a peripheral wall 25 facing to a peripheral surface 14c of the roller 14 and a side wall 24 facing a side surface of the roller 14. - 特許庁

ケース本体12は長尺の壁面12a、短尺の壁面12bからなる角筒状の形態をなしている。例文帳に追加

The case body 12 is prismatic with a long wall surface 12a and a short wall surface 12b. - 特許庁

さらに、ケース本体12の側壁122とケース蓋体13の側壁133とを、互い違いに重合する。例文帳に追加

In addition, a side wall 122 of the case main body 12 and a side wall 133 of the case lid body 13 are alternately overlapped. - 特許庁

側壁体13を取り外し、移動底面部材11を動かし、再び側壁体13を取り付けて、型枠体5の形状を変更する。例文帳に追加

The shape of the form body 5 is changed by removing the side-wall body 13, moving the moved base member 11 and mounting the side-wall body 13 again. - 特許庁

例文

ベース部30の表面の垂線に対する第1側壁32の傾斜角度θ1は、第2側壁33の傾斜角度よりも大きい。例文帳に追加

The inclination angle θ1 of the first side wall 32 relative to the perpendicular line on the surface of the base part 30 is larger than the inclination angle of the second side wall 33. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS