例文 (999件) |
だいこう1ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5020件
1903年(明治36年)10月1日、第23代法主大谷光演の長男として誕生。例文帳に追加
He was born on October 1, 1903, as the eldest son of Koen OTANI, the 23rd Hoshu. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
所在地-横浜市港南区上大岡3丁目、磯子区岡村8丁目、汐見台(横浜市)1丁目例文帳に追加
Location: 3-chome, Kami-Ooka, Konan Ward/8-chome, Okamura, Isogo Ward/1-chome, Shiomidai (Yokohama City), Yokohama City - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
39番-光台一丁目南行き(精華台一丁目・ユータウン経由)(土・日・祝日1本のみ運行)例文帳に追加
No. 39 - For Hikaridai 1-chome Minami (via Seikadai 1-chome, U-Town Keihanna) (one trip only on Saturdays, Sundays and national holidays) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
第四条 特許庁長官は、遠隔又は交通不便の地にある者のため、請求により又は職権で、第四十六条の二第一項第三号第百八条第一項、第百二十一条第一項又は第百七十三条第一項に規定する期間を延長することができる。例文帳に追加
Article 4 The Commissioner of the Patent Office may, upon request or ex officio, extend the period provided for in Articles 46-2(1)(iii), 108(1), 121(1) and 173(1), for a person in a remote area or an area with transportation difficulty. - 日本法令外国語訳データベースシステム
鹿背山~木津駅~木津中学校前~山田川駅~相楽台北~相楽台東~相楽台小学校~兜台7丁目~兜台1丁目~高の原駅例文帳に追加
Kaseyama - Kizu Station - Kizu Junior High School - Yamadagawa Station - Saganakadai-kita - Saganakadai-Higashi - Saganakadai Elementary School - Kabutodai 7-chome - Kabutodai 1-chome - Takanohara Station - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
第二百七十三条 裁判長は、公判期日を定めなければならない。例文帳に追加
Article 273 (1) The presiding judge shall set the trial dates. - 日本法令外国語訳データベースシステム
4 特許庁長官又は審判長は、第一項又は第二項の規定による命令をした後に第一項の手続をする者又は第二項の代理人が特許庁に対してした手続を却下することができる。例文帳に追加
(4) The Commissioner of the Patent Office or the chief trial examiner may, after the issuance of an order under paragraph (1) or (2), dismiss the procedures before the Patent Office undertaken by the person undertaking procedures under paragraph (1) or the representative under paragraph (2). - 日本法令外国語訳データベースシステム
成長基板上に成長したダイアモンド膜であって、前記成長基板は1×1周期に変化した表面超構造を備えている。例文帳に追加
The diamond film is grown on the growth substrate having a surface superstructure modified into 1×1 period. - 特許庁
一法第三百四十九条第六項の規定により徴すべき書面第一項第一号に掲げる事項例文帳に追加
(i) a document as collected pursuant to the provisions of Article 349, paragraph 6 of the Act: matters set forth in paragraph 1, item 1; - 経済産業省
本発明の蓄光性発光装置300は、第1の励起波長帯域の光線によって励起され第1の発光波長帯域の第1の残光を発する第1の蓄光性蛍光体10と、第1の発光波長帯域を含む第2の励起波長帯域の光線によって励起され第2の発光波長帯域の第2の残光を発する第2の蓄光性蛍光体11を光透過性、導光性部材15に含有する。例文帳に追加
This luminous light-emitting device 300 contains a first luminous phosphor 10 excited by a light of a first exciting wavelength zone and emitting a first afterglow in a first light-emitting wavelength zone, and a second luminous phosphor 11 excited by a light of a second exciting wavelength zone and emitting a second afterglow in a second light-emitting wavelength zone in a light-transmitting and light-conducting member 15. - 特許庁
4 理事は、第一項に規定する者のうちから、理事長が任命する。例文帳に追加
(4) The President shall select and appoint the executive director(s) from the persons provided for in paragraph (1). - 日本法令外国語訳データベースシステム
第十条 副理事長は、理事長の定めるところにより、機構を代表し、理事長を補佐して機構の業務を掌理する。例文帳に追加
Article 10 (1) The president shall, under the direction of the chairperson, represent NEDO and administer the functions of NEDO, assisting the chairperson. - 日本法令外国語訳データベースシステム
空調システム(1)は、第1調湿装置(10)と、第2調湿装置(20)と、第1空調機(30)と、第2空調機(40)と、連動制御手段(3)とで構成されている。例文帳に追加
This air conditioning system 1 is composed of a first humidity conditioner 10, a second humidity conditioner 20, a first air conditioner 30, a second air conditioner 40 and an interlocking control means 3. - 特許庁
第四十条 経済産業局長は、第三十七条第一項、第三十八条第一項又は前条第一項の規定による命令をしようとするときは、あらかじめ当該鉱業出願人の出頭を求めて、公開による意見の聴取を行わなければならない。例文帳に追加
Article 40 (1) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when he/she intends to given an order pursuant to the provisions of paragraph (1) of Article 37, paragraph (1) of Article 38 or paragraph (1) of the preceding Article, request the attendance of the mining applicant and publicly hear his/her opinions. - 日本法令外国語訳データベースシステム
条例第28条(3),(5)及び本規則第29条に基づく登録期間の更新―第1回目の5年の延長例文帳に追加
For renewal of the period of registration under section 28(3) or (5) of the Ordinance and section 29 -- 1st 5-year extension - 特許庁
超音波トランスデューサ1からの進行超音波は、第2の端面の傾きにより第3、第4の端面を反射してジグザグに進行する。例文帳に追加
The traveling ultrasonic wave from the ultrasonic transducer 1 zigzags while being reflected by the third and fourth end faces due to the inclination of the second end face. - 特許庁
(2)本条第(1)項のいかなる規定も、期間の延長を求める申請を処理する前に登録官に当事者らの聴聞を求めるものではない。例文帳に追加
(2) Nothing in sub-section (1) shall be deemed to require the Registrar to hear the parties before disposing of an application for extension of time. - 特許庁
第87条(1)にいう長官の証明書の請求書には,次の事項を記載する。例文帳に追加
A request for a certificate of the Controller as referred to in section 87(1) shall state: - 特許庁
延長を求める期間がその特許発明の実施をすることができなかった期間を超えているとき(第67条の3第1項第3号)例文帳に追加
Where the Period for Which the Extension Is Requested Exceeds the Period During Which the Patented Invention Was Unable to Be Worked (Article 67-3 (1) (iii) of the Patent Act) - 特許庁
(1) 法律第20条(1)にいう定期刊行誌の名称は「産業財産」とし,庁が定める時期に定期的に発行されるものとする。例文帳に追加
1. The periodical referred to in Article 20 of the Act, first paragraph, shall carry the name "Industrial Property" and shall be published regularly at the times to be determined by the Office. - 特許庁
4 消防庁長官は、第一項の規定により調査をする市町村長等(総務大臣を除く。)から求めがあつた場合には、同項の調査をすることができる。この場合においては、前二項の規定を準用する。例文帳に追加
(4) The Commissioner of the Fire and Disaster Management Agency, at the request of a municipal mayor, etc. (excluding the Minister of Internal Affairs and Communications) who conducts an investigation pursuant to the provision of paragraph (1), may conduct an investigation set forth in said paragraph. In this case, the provisions of the preceding two paragraphs shall apply mutatis mutandis. - 日本法令外国語訳データベースシステム
宋(王朝)代に10斗が1石、5斗が1斛と定められ、以降、中国において石と斛は別の単位となった(zh斛)。例文帳に追加
In the age of the Sung Dynasty, 10 to was set to be 1 koku (石), and 5 to was set to be 1 koku (斛), and ever since the koku (石) and koku (斛) are different unit in China. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(1) 本法第 14条(1)(e)の規定による図面は,それが発明及びその技術的特徴を理解するのに貢献する場合は,必要である。例文帳に追加
(1) The drawings according to the provisions of Art. 14 paragraph (1)letter e) of the Law are necessary in so far as they contribute to understanding the invention and the technical features thereof. - 特許庁
実用新案としての保護を求める考案 (実用新案法第1条[1])に関しては,書類により特許庁に出願しなければならない。例文帳に追加
An application in writing shall be filed with the German Patent and Trade Mark Office in respect of any invention for which protection as a utility model is sought (Sec. 1(1) Utility Model Law). - 特許庁
第七十二条 文部科学大臣、経済産業大臣又は国土交通大臣は、第十二条の二第一項、第二十二条の六第一項、第四十三条の二第一項、第四十三条の二十五第一項、第五十条の三第一項、第五十一条の二十三第一項又は第五十七条の二第一項の認可をする場合においては、政令で定めるところにより、あらかじめ国家公安委員会又は海上保安庁長官の意見を聴かなければならない。例文帳に追加
Article 72 (1) When the Minister of MEXT, Minister of METI or Minister of MLIT is to grant the approval set forth in Article 12-2 (1), Article 22-6 (1), Article 43-2 (1), Article 43-25 (1), Article 50-3 (1), Article 51-23 (1) or Article 57-2 (1), he/she shall hear the opinion of the National Public Safety Commission or the Commandant of the Japan Coast Guard in advance, pursuant to the provision of the Cabinet Order. - 日本法令外国語訳データベースシステム
5 第二十四条第一項の規定は、第一項の理事長となるべき者の指名について準用する。例文帳に追加
(5) The provision of paragraph (1) of Article 24 shall apply mutatis mutandis to the nomination of a person for the position of President under paragraph (1). - 日本法令外国語訳データベースシステム
第三十条 法第三十七条第一項の規定により公共職業安定所長が行う募集の制限は、書面で行うものとする。例文帳に追加
Article 30 (1) The restrictions made by the chief of the Public Employment Security Office pursuant to the provision of Article 37, paragraph 1 of the Act shall be in writing. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第三条 気象庁長官は、第一条の目的を達成するため、次に掲げる事項を行うように努めなければならない。例文帳に追加
Article 3 The Director-General of the Japan Meteorological Agency shall, in order to accomplish the purpose set forth in Article 1, endeavor to carry out the following: - 日本法令外国語訳データベースシステム
第三十四条の三 法第五十七条の三第一項の規定による有害性の調査は、次に定めるところにより行わなければならない。例文帳に追加
Article 34-3 (1) The investigation of toxicity pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 57-3 of the Act shall be carried out prescribed as follows: - 日本法令外国語訳データベースシステム
4 各省各庁の長等又は任命権者は、それぞれ第一項本文又は第二項の調査の結果を公表しなければならない。例文帳に追加
(4) The heads of Ministries and Agencies or appointers shall publicize the results of the investigation made in accordance with the main clause of paragraph 1 or paragraph 2 of this Article. - 日本法令外国語訳データベースシステム
初代恒久王は、能久親王の第1王子(庶長子)として、1882年(明治15年)に誕生。例文帳に追加
The first Prince Tsunehisa was born as the first prince (the eldest child born out of wedlock) of Imperial Prince Yoshihisa in 1882. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
露光装置は、光源1と、光の通過量を調整するための第2の開口2aと、第2の開口2aを調整するための第2の開口調整手段2と、反射板3と、レチクル4と、投影レンズ5とを備える。例文帳に追加
The aligner has a light source 1, a second aperture 2a for adjusting an amount of light transmission, a second aperture adjusting means 2 for adjusting the second aperture 2a, a reflecting plate 3, a reticle 4, and a projection lens 5. - 特許庁
一 法第三百四十九条第六項の規定により徴すべき書面 第一項第一号に掲げる事項例文帳に追加
(i) a document as collected pursuant to the provisions of Article 349, paragraph (6) of the Act: matters set forth in paragraph (1), item (i); - 日本法令外国語訳データベースシステム
梅谷~分校橋~梅見台5丁目~州見橋東~州見台8丁目~州見橋東~市坂~木津駅~木津中学校前~山田川駅~ハイタッチ・リサーチパーク~南陽高校~兜台1丁目~高の原駅例文帳に追加
Umedani - Bunkobashi - Umemidai 5-chome - Kunimibashi-Higashi - Kunimidai 8-chome - Kunimibashi-Higashi - Ichisaka - Kizu Station - Kizu Junior High School - Yamadagawa Station - Hightouch Research Park - Nanyo High School - Kabutodai 1-chome - Takanohara Station - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
第1の照明装置1は、複数の光源により、発光色の調整と、カラーバランス調整を実現する。例文帳に追加
The 1st illumination device 1 can adjust emitting colors and color balance by a plurality of light sources. - 特許庁
17 第一項の規定による命令を受けた者は、同項、第四項から第六項まで、第八項、第九項又は第十四項の規定により計算した課徴金を納付しなければならない。例文帳に追加
(17) Any entrepreneur who has received an order pursuant to the provisions of paragraph 1 shall pay the surcharge calculated pursuant to the provisions of paragraphs 1, 4 to 6 inclusive, 8, 9, and 14. - 日本法令外国語訳データベースシステム
市町村長は、六十五歳以上の者につき、その福祉を図るため特に必要があると認めるときは、民法第七条、第十一条、第三十条第二項、第十五条第一項、第十七条第一項、第八百七十六条の四第一項又は第八百七十六条の九第一項に規定する審判の請求をすることができる。例文帳に追加
Mayors of municipalities shall, when they judge it particularly necessary for the welfare of a person aged 65 or older, be able to make a request for a judge as specified in the Civil Code,Article 7, Article 11, Article 13 Paragraph 2, Article 15 Paragraph 1, Article 17 Paragraph 1, Article 876 Section 4 Paragraph 1, or Article 876 Section 9 Paragraph 1. - 厚生労働省
3 第百五十七条第二項、第百五十八条第二項、第百六十条、第百六十一条第一項並びに第百六十四条第一項、第二項及び第四項並びに行政不服審査法第十四条第四項、第二十一条、第三十六条、第三十九条及び第四十一条第一項の規定は、第一項の規定による申告について準用する。この場合において、第百六十条、第百六十一条第一項並びに第百六十四条第一項、第二項及び第四項中「矯正管区の長」とあるのは「海上保安庁長官」と、第百六十条第二項中「刑事施設の長」とあるのは「海上保安留置業務管理者」と、第百六十四条第四項中「前条第一項」とあるのは「第二百七十七条第一項」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加
(3) The provisions of paragraph (2) of Article 157, paragraph (2) of Article 158, Article 160, paragraph (1) of Article 161, and paragraphs (1), (2) and (4) of Article 164 of this act, and the provisions of paragraph (4) of Article 14, Articles 21, 36, and 39, and paragraph (1) of Article 41 of the Administrative Appeal Act shall apply mutatis mutandis to the report pursuant to the provision of paragraph (1). In this case, the term "Superintendent of the Regional Correction Headquarters" in Article 160, paragraph (1) of Article 161, and paragraphs (1), (2) and (4) of Article 164 shall be read as "Commandant, Japan Coast Guard" ; the term "warden of the penal institution" in paragraph (2) of Article 160 shall be read as "coast guard detention services manager" ; the phrase "paragraph (1) of the preceding Article" in paragraph (4) of Article 164 shall be read as "paragraph (1) of Article 277," and additional technicalities requiring alternative readings shall be provided for by a Cabinet Order. - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 前項において準用する第四十三条の三第一項又は第四十三条の四第一項の規定により負担金の徴収を受ける者の範囲及びその徴収方法は、国土交通省令で定める。例文帳に追加
(3) The parties to bear the cost and the method of its collection pursuant to the provisions of Article 43-3 paragraph (1) or Article 43-4 paragraph (1), which apply mutatis mutandis to the preceding paragraph shall be specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. - 日本法令外国語訳データベースシステム
5 文部科学大臣、経済産業大臣又は国土交通大臣は、第三条第一項若しくは第四十四条第一項の指定をし、第六条第一項、第十三条第一項、第十六条第一項、第二十三条第一項、第二十三条の二第一項、第二十六条第一項、第二十六条の二第一項、第三十九条第一項若しくは第二項、第四十三条の四第一項、第四十三条の七第一項、第四十四条の四第一項、第五十一条の二第一項、第五十一条の五第一項、第五十一条の十九第一項、第五十二条第一項若しくは第五十五条第一項の許可をし、第十条若しくは第四十六条の七の規定により指定を取り消し、第二十条、第三十三条、第四十三条の十六、第五十一条の十四若しくは第五十六条の規定により許可を取り消し、第十二条の二第一項、第二十二条の六第一項、第四十三条の二第一項、第四十三条の二十五第一項、第五十条の三第一項、第五十一条の二十三第一項若しくは第五十七条の二第一項の認可をし、第十二条の六第八項(第二十二条の八第三項、第四十三条の三の二第三項、第四十三条の二十七第三項、第五十条の五第三項、第五十一条の二十五第三項及び第五十七条の六第三項において準用する場合を含む。)若しくは第十二条の七第九項(第二十二条の九第五項、第四十三条の三の三第四項、第四十三条の二十八第四項、第五十一条第四項、第五十一条の二十六第四項及び第五十七条の七第四項において準用する場合を含む。)の確認をし、第十二条の二第五項(第二十二条の六第二項、第四十三条の二第二項、第四十三条の二十五第二項、第五十条の三第二項、第五十一条の二十三第二項及び第五十七条の二第二項において準用する場合を含む。)の検査をし、又は第十二条の三第二項(第二十二条の七第二項、第四十三条の三第二項、第四十三条の二十六第二項、第五十条の四第二項、第五十一条の二十四第二項及び第五十七条の三第二項において準用する場合を含む。)若しくは第五十七条の八第一項若しくは第三項の規定による届出を受理したときは、政令で定めるところにより、遅滞なく、その旨を国家公安委員会又は海上保安庁長官に連絡しなければならない。例文帳に追加
(5) When the Minister of MEXT, Minister of METI or Minister of MLIT has granted the designation set forth in Article 3 (1) or Article 44 (1), granted the permission set forth in Article 6 (1), Article 13 (1), Article 16 (1), Article 23 (1), Article 23-2 (1), Article 26 (1), Article 26-2 (1), Article 39 (1) or (2), Article 43-4 (1), Article 43-7 (1), Article 44-4 (1), Article 51-2 (1), Article 51-5 (1), Article 51-19 (1), Article 52 (1) or Article 55 (1), rescinded a designation pursuant to the provision of Article 10 or Article 46-7, rescinded a permission pursuant to the provision of Article 20, Article 33, Article 43-16, Article 51-14 or Article 56, granted the approval set forth in Article 12-2 (1), Article 22-6 (1), Article 43-2 (1), Article 43-25 (1), Article 50-3 (1), Article 51-23 (1) or Article 57-2 (1), carried out the confirmation set forth in Article 12-6 (8) (including cases applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-8 (3), Article 43-3-2 (3), Article 43-27 (3), Article 50-5 (3), Article 51-25 (3) and Article 57-6 (3)) or Article 12-7 (9) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-9 (5), Article 43-3-3 (4), Article 43-28 (4), Article 51 (4), Article 51-26 (4) and Article 57-7 (4)), carried out the inspection set forth in Article 12-2 (5) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-6 (2), Article 43-2 (2), Article 43-25 (2), Article 50-3 (2), Article 51-23 (2) and Article 57-2 (2)), or received a notification pursuant to the provision of Article 12-3 (2) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-7 (2), Article 43-3 (2), Article 43-26 (2), Article 50-4 (2), Article 51-24 (2) and Article 57-3 (2)) or Article 57-8 (1) or (3), he/she shall, without delay, liaise with the National Public Safety Commission or the Commandant of the Japan Coast Guard. - 日本法令外国語訳データベースシステム
大正8年1月29日、西久保は大日本武徳会の副会長と武術専門学校長になり、名称変更を主張。例文帳に追加
On January 29, 1919, Nishikubo assumed the posts of vice-president of Dai Nippon Butoku Kai and the principal of Bujutsu Senmon Gakko, and insisted on changing the name. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
第1の位置調整機構1によりインク液12の液面と集束超音波発生構造体5の位置関係を調整する。例文帳に追加
A positional relationship between the liquid level of an ink liquid 12 and the structure 5 is adjusted by the first positioning mechanism 1. - 特許庁
3 金融庁長官は、政令で定めるところにより、第一項の規定により委任された権限(前項の規定により委員会に委任されたものを除く。)のうち、第二十二条第一項及び第二百十三条第一項から第五項までの規定によるものを委員会に委任することができる。例文帳に追加
(3) The Commissioner of the Financial Services Agency may, from within the authority delegated under paragraph (1) (excluding that delegated to the Commission pursuant to the preceding paragraph), delegate the authority prescribed in Article 22, paragraph (1) and Article 213, paragraph (1) through paragraph (5) to the Commission. - 日本法令外国語訳データベースシステム
七 定款、株主名簿、株券喪失登録簿、新株予約権原簿、社債原簿、議事録、財産目録、会計帳簿、貸借対照表、損益計算書、事業報告、事務報告、第四百三十五条第二項若しくは第四百九十四条第一項の附属明細書、会計参与報告、監査報告、会計監査報告、決算報告又は第百二十二条第一項、第百四十九条第一項、第二百五十条第一項、第二百七十条第一項、第六百八十二条第一項、第六百九十五条第一項、第七百八十二条第一項、第七百九十一条第一項、第七百九十四条第一項、第八百一条第一項若しくは第二項、第八百三条第一項、第八百十一条第一項若しくは第八百十五条第一項若しくは第二項の書面若しくは電磁的記録に記載し、若しくは記録すべき事項を記載せず、若しくは記録せず、又は虚偽の記載若しくは記録をしたとき。例文帳に追加
(vii) when the person fails to state or record matters to be stated or recorded in the articles of incorporation, shareholder registry, registry of lost share certificates, Share Option registry, Bond Registry, minutes, inventory of property, accounting books, balance sheet, profit and loss statement, business report, administrative report, annexed detailed statements set forth in Article 435(2) or Article 494(1), accounting advisor's report, audit report, accounting audit report, settlement of accounts, or the documents or Electromagnetic Records set forth in Article 122(1), Article 149(1), Article 250(1), Article 270(1), Article 682(1), Article 695(1), Article 782(1), Article 791(1), Article 794(1), Article 801(1) or (2), Article 803(1), Article 811(1) or Article 815(1) or (2), or states or records false matters; - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 第百三十二条の四第一項第二号の嘱託若しくは同項第四号の命令に係る調査結果の報告又は同項第三号の嘱託に係る意見の陳述は、書面でしなければならない。例文帳に追加
(2) A report of the examination results based on the commission set forth in Article 132-4(1)(ii) or under the order set forth in Article 132-4(1)(iv) or a statement of opinion based on the commission set forth in Article 132-(1)(iii) shall be made by means of a document. - 日本法令外国語訳データベースシステム
(1) 法律第81条(4)の規定に定める発明者は,有効な発明者証の特許への変更を謄本2通をもって庁に請求する。例文帳に追加
(1) The inventor defined by provisions of Section 81(4) of the Law shall file his request for transformation of a valid inventor's certificate into a patent with the Office in two copies. - 特許庁
(1) 法第35条(1)(a)及び法第36条に掲げた手続の履行のため,利害関係人は,それらの者が指定する特許出願に関して調査報告書の作成を求める請求書を,庁宛に提出しなければならない。例文帳に追加
1. In order to complete the formalities referred to in Article 35, paragraph 1, letter (a) and Article 36 of the Law, the parties concerned shall be required to submit to the Service a request for drawing up a search report on a patent application which they designate. - 特許庁
3 第一項の帳簿又は前項に掲げる書面の保存期間は、十年間とする。例文帳に追加
(3) The books prescribed in paragraph (1) or documents prescribed in the preceding paragraph shall be retained for ten years. - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 第一項の帳簿又は前項に掲げる書面の保存期間は、十年間とする。例文帳に追加
(3) The books prescribed in paragraph 1 or documents prescribed in the preceding paragraph shall be retained for ten years. - 経済産業省
第1の窒化物半導体11表面に、選択的に第1の表面1と、該第1の表面1よりも窒化物半導体の成長速度の大きい第2の表面2とを形成する工程と、該工程の後、第1の窒化物半導体11の第1の表面1及び第2の表面2に第2の窒化物半導体12を成長させる工程とを具備してなることを特徴とする。例文帳に追加
This growth method possesses a process of selectively forming a first surface 1 on the surface of a first nitride semiconductor 1 and a second surface 2 larger in the growth speed of a nitride semiconductor than that first surface, and a process of growing the a second nitride semiconductor 12 on the first surface 1 and the second surface of the first nitride semiconductor 1. - 特許庁
例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |