1016万例文収録!

「だいにちちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいにちちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいにちちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49872



例文

宗門人別改帳(しゅうもんにんべつあらためちょう)とは、江戸時代に作製されていた現在の戸籍に相当する台帳。例文帳に追加

Shumon Ninbetsu Aratame Cho refers to a register created in the Edo period, which is equivalent to a modern household register.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同時に送信された第1超音波と第2超音波により、音響的に第1超音波ビームのサイドローブが低減される。例文帳に追加

The simultaneously transmitted first ultrasonic wave and the second ultrasonic wave acoustically reduces the side lobe of the first ultrasonic beam. - 特許庁

結腸(大腸のうち最も長い部分)の組織に発生するがん。例文帳に追加

cancer that forms in the tissues of the colon (the longest part of the large intestine).  - PDQ®がん用語辞書 英語版

第2直交変調部123は、送信データをディジタル変調する。例文帳に追加

A second orthogonal modulation section 123 digitally demodulates transmission data. - 特許庁

例文

第2調査部32は、他の基地局装置から受信した信号を調査する。例文帳に追加

A second investigating section 32 investigates a signal received from another base station device. - 特許庁


例文

超音波内視鏡、該超音波内視鏡に用いられる処置具起上台例文帳に追加

ULTRASONIC ENDOSCOPE AND ACCESSORY RAISING BASE USED FOR ULTRASONIC ENDOSCOPE - 特許庁

第1アンテナ11のエレメント長L1は、第2アンテナ12のエレメント長L2よりも短い。例文帳に追加

An element length L1 of the first antenna 11 is shorter than an element length L2 of the second antenna 12. - 特許庁

膨張機構(60)は、冷媒を膨張させる第1膨張機(61)と、第1膨張機(61)で膨張した冷媒をさらに膨張させる第2膨張機(62)とを備えている。例文帳に追加

The expanding mechanism (60) comprises a first expander (61) for expanding a refrigerant and a second expander (62) for further expanding the refrigerant expanded by the first expander (61). - 特許庁

ある色の階調を示す階調値を、所定階調数でライト色の階調を示す第1ライト階調値と、所定階調数でダーク色の階調を示す第1ダーク階調値とに変換する。例文帳に追加

A gradation value indicating a gradation of a certain color is converted into a first light gradation value indicating a gradation of a light color by specified number of gradation, and a first dark gradation value indicating a gradation of a dark color by specified number of gradation. - 特許庁

例文

また第一の反射膜14は、第一の波長の光線を反射すると共に第二の波長の光線を透過し、第二の反射膜15は第一の波長の光線を透過すると共に第二の波長の光線を反射するよう機能する。例文帳に追加

The first reflection film 14 functions so as to reflect light having a first wavelength and to transmit light having a second wavelength and the second reflection film 15 functions so as to transmit the light having the first wavelength and to reflect the light having the second wavelength. - 特許庁

例文

第2の波長板アレイ115は,第3の波長板113と第4の波長板114とを交互に複数有する。例文帳に追加

The second wave plate array 115 includes multiple third wave plates 113 and fourth wave plates 114 alternately. - 特許庁

第五条 調査会に、委員の互選による会長を置く。例文帳に追加

Article 5 (1) The Committee shall be headed by a chairperson who shall be elected by mutual vote of the committee members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

最大階調においても、適切に濃度バランスを調整する。例文帳に追加

To appropriately adjust density balance even at maximum gradation. - 特許庁

室町時代において日本が朝鮮王朝と行った貿易(日朝貿易)で実施された。例文帳に追加

The system was implemented in the trade between Japan and Yi Dynasty of Korea (the Japan-Korea trade) during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第三章 指定調査機関(第十四条—第二十八条)例文帳に追加

Chapter III Designated Evaluation Bodies (Articles 14 to 28)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二款 筆界の調査等(第百三十四条—第百四十一条)例文帳に追加

Subsection 2 Examination of Parcel Boundary, etc. (Article 134 to Article 141)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二節 海区漁業調整委員会(第八十四条—第百四条)例文帳に追加

Section 2 Sea-area Fisheries Adjustment Commissions (Article 84 through 104)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第2の変調機107では、被変調波βをID信号S2により振幅変調して第2の被変調波γを発生する。例文帳に追加

A second modulator 107 applies amplitude modulation to the modulated wave β by an ID signal S2 to produce a second modulated wave γ. - 特許庁

次に、第一小節に対してその調の主和音(ハ長調ならばC)を割り当てる(ステップ205)。例文帳に追加

Next, the main chord (C in the case of C major) is allocated to the first measure (step 105). - 特許庁

PSK変調又はQAM変調された第1、第2のデータ列に関する情報を送信する送信装置であって、第1のデータ列を変調して第1の変調信号を生成し、第2のデータ列を変調して第2の変調信号を生成する変調部を備える。例文帳に追加

The transmitter for transmitting information about first and second data sequences which are PSK-modulated or QAM-modulated is provided with a modulating section for modulating the first data sequence to generate a first modulated signal, and modulating the second data sequence to generate a second modulated signal. - 特許庁

第1蝶番要素21に抜き差し可能に連結される第2蝶番要素22を枠体9に固定する。例文帳に追加

A second hinge element 22 that is extractably connected to the first hinge element 21 is fixed on the frame 9. - 特許庁

光変調部101は、入力変調信号に基づいて、第1の波長の光信号を出力する。例文帳に追加

An optical modulation part 101 outputs an optical signal with first wavelength based on the inputted modulation signal. - 特許庁

第1暗部特徴量及び第2暗部特徴量を用いて統合暗部特徴量を決定し、第1明部特徴量及び第2明部特徴量を用いて統合明部特徴量を決定する。例文帳に追加

An integrated dark-part feature amount is determined using the first dark-part feature amount and the second dark-part feature amount, and an integrated bright-part feature amount is determined using the first bright-part feature amount and the second bright-part feature amount. - 特許庁

多重パルス生成部は、第1の変調方式で変調した第1の変調パルス信号の終端部に、前記第1の変調方式と相関性が低い第2の変調方式で変調した第2の変調パルス信号を重畳した多重パルス信号を、指定された周期で生成する。例文帳に追加

The multiplex pulse generation unit generates, at a designated frequency, a multiplex pulse signal where a second modulation pulse signal which is modulated with a second modulation method having low correlation with a first modulation method is superposed at an end of the first modulation pulse signal which is modulated with a first modulation method. - 特許庁

第1及び第2基準光の所定の第1及び第2波長と、所定の第1及び第2波長に対応する第1及び第2駆動電圧とから駆動電圧に応じた線形近似された波長を導出する。例文帳に追加

A linear approximated wavelength is obtained with respect to 1st and 2nd wavelengths of the 1st and 2nd reference lights and 1st and 2nd drive voltages corresponding to the 1st and 2nd wavelengths. - 特許庁

第二款 一般統計調査 (第十九条−第二十三条)例文帳に追加

Subsection 2 General Statistical Surveys (Articles 19 to 23)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二章 日本工業標準調査会 (第三条—第十条)例文帳に追加

Chapter II Japanese Industrial Standards Committee (Articles 3 to 10)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

子に松平定仲(長男)、松平定英(三男)、松平定章(四男)。例文帳に追加

His children included Sadanaka MATSUDAIRA (first son), Sadahide MATSUDAIRA (third son) and Sadaakira MATSUDAIRA (fourth son).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、第2のバス調停装置が第1のバス調停装置から通知された優先度に基づいて第2のバスの調停を行う。例文帳に追加

Based on the priority reported from the first bus arbitration device, the second bus arbitration device arbitrates the second bus. - 特許庁

第1光変調部21に呈示される第1変調パターンは、入力パターンと第1フレネルレンズパターンとが重畳されたものである。例文帳に追加

A first modulation pattern exhibited in the first optical modulation part 21 is an input pattern superimposed on a first fresnel lens pattern. - 特許庁

ご馳走には充分に義理を立てた(十二分に頂戴した)例文帳に追加

We have done ample justice to the repast.  - 斎藤和英大辞典

同12月に大尉に進級し、第6中隊長に就任。例文帳に追加

In December, he was raised to captain and appointed chief of the sixth Company.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

製品個々に調整が必要な部位の最適調整値が異なる場合などに、調整工程前に設定する暫定調整値として、それまでに調整したn台分の最適調整値の代表値を暫定調整値として設定する。例文帳に追加

When the optimal adsjustment value of a part to be adjusted varies from product to product, as a temporary adjustment value set before an adjustment step, a representative value among optimal adjustment values of adjused products is set as such. - 特許庁

ウェッジクランプ・アセンブリが拡大されるとき、第1の拡張426および第2の拡張428は第1の位置から第2の位置まで撓む。例文帳に追加

When the wedge clamp assembly is expanded, the first extension 426 and the second extension 428 flex from a first position to a second position. - 特許庁

遅延装置は、他の波長群に対して変調期間だけ第1波長群を遅延させる。例文帳に追加

A delay apparatus delays a first wavelength group by the modulation period relative to other wavelength groups. - 特許庁

第1の光変調素子と第2の光変調素子を高精度に位置合わせすることで表示画像の画質向上を図りつつ、輝度ダイナミックレンジの拡大と階調数の増大を実現できる画像表示装置における第1光変調素子と第2光変調素子の位置調整方法を提供する。例文帳に追加

To provide a position adjustment method for the first light modulating element and second light modulating element of an image display apparatus, whereby a wider luminance dynamic range and an increased gradation number can be achieved while the image quality of a display image is improved by precisely positioning the first and second light modulating elements. - 特許庁

東京市(現・東京都)第7代市長、ボーイスカウト日本連盟初代総長。例文帳に追加

He also served as the seventh mayor of Tokyo City (current Tokyo Prefecture), and the first chairman of the Boy Scouts of Nippon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歩兵第18連隊長、第3代広島市長、宮中顧問官等を歴任する。例文帳に追加

He served in a variety of high-ranking posts, such as Chief of the 18th Infantry Regiment, the third Mayor of Hiroshima City, and Imperial Court Councilor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治14年(1881年):東京大学医学部長、その後、医科大学教授、医科大学長を歴任。例文帳に追加

1881: the dean of the medical school of Tokyo university, and then successively held the posts of the professor of medical university and the head of medical university.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1の光バンドパスフィルター61は、第1の特定波長を透過する波長特性を有し、第2の光バンドパスフィルター62は、第1の特定波長とは異なる第2の特定波長を透過する波長特性を有する。例文帳に追加

The first optical bandpass filter 61 has a wavelength characteristic capable of transmitting a first specific wavelength, and the second optical bandpass filter 62 has a wavelength characteristic capable of transmitting a second specific wavelength different from the first specific wavelength. - 特許庁

該トランスミッタ変調器は、第1の変調フォーマットにより第1の信号をエンコードする第1の変調器と、第2の変調フォーマットにより、前記第1の信号と直交偏光した第2の信号をエンコードする第2の変調器と、前記第1の信号と前記第2の信号を結合して送信する、前記第1の変調器と前記第2の変調器とに結合した偏光ビーム結合器とを有する。例文帳に追加

The transmitter modulator comprises a first modulator for encoding a first signal by the first modulation format, a second modulator for encoding a second signal orthogonally polarized with the first signal by the second modulation format, and a polarization beam coupler which couples and the first signal and the second signal to send and is coupled to the first modulator and the second modulator. - 特許庁

階調変換手段1cは、入力画像の総階調数の中から第1の階調値と、それより大きい第2の階調値とを設定する。例文帳に追加

A gradation converting means 1c sets a first gradation value and a second gradation value larger than the first gradation value from among total gradations of the input picture. - 特許庁

7月30日に第一次日露協約に調印。例文帳に追加

The first Russo-Japanese Agreement was signed on July 30.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、広帯域多波長光源は、第1の多波長光発生手段からの多波長光の一部の波長を第1の制御光として取り出す第1の分岐手段と、第2の多波長光発生手段からの多波長光の一部の波長を第2の制御光として取り出す第2の分岐手段とを備える。例文帳に追加

The wide-band multiwavelength light source is provided also with: a first branching means for extracting part of wavelength of the multiwavelength light from the first multiwavelength light generating means, as first control light; and a second branching means for extracting part of wavelength of the multiwavelength light from the second multiwavelength light generating means, as second control light. - 特許庁

蝶番6,7に第一蝶番ピン8が貫通する第一蝶着部13,21と、第二蝶番ピン9が貫通する第二蝶着部14,22とを所定の間隔をあけて形成する。例文帳に追加

First hinge parts 13, 21 through which the first hinge pin 8 passes, and second hinge parts 14, 22 through which the second hinge pin 9 passes, are formed at the hinges 6, 7 at a predetermined space. - 特許庁

第1同調回路16と第3同調回路18とは、直列に接続されている。例文帳に追加

The first tuning circuit 16 and the third tuning circuit 18 are connected in series. - 特許庁

制御部は、過冷却熱交換器に液体の冷媒を溜めるように第1膨張機構と第2膨張機構とを調整する第1制御を行う。例文帳に追加

The control part performs first control for regulating the first expansion mechanism and second expansion mechanism to accumulate the liquid refrigerant in the supercooling heat exchanger. - 特許庁

第2膨張部37は、第1膨張部34に対し屈曲した状態で、同第1膨張部34の他端部(前端部)34Bに連結されている。例文帳に追加

A second inflating part 37 is connected to the other end (front end) 34B of the first inflating part 34 while bending in relative to the first inflating part 34. - 特許庁

第2変調部は、第2パルス列及び第2データ信号が入力され、第2データ信号の強度に応じて、第2パルス列に対して、オンオフ変調及び位相変調のいずれかを付与して第2変調信号を生成する。例文帳に追加

The second modulation section adds the second pulse train with either of ON/OFF modulation and phase modulation according to the intensity of the second data signal when the second pulse train and the second data signal are input, and then generates a second modulation signal. - 特許庁

例文

その会社は数十兆ドルの価値を持つ巨大企業に成長した。例文帳に追加

The company grew into a behemoth worth billions of dollars.  - Weblio英語基本例文集

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS