1016万例文収録!

「といわれている」に関連した英語例文の一覧と使い方(19ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > といわれているの意味・解説 > といわれているに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

といわれているの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7428



例文

鵜が捕った鮎は「歯形の鮎」といわれ、鵜のくちばしの痕が付いている例文帳に追加

A sweetfish caught by a cormorant, which is called 'hagata no ayu' (literally, ayu with a tooth mark), has the mark of cormorant's beak.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

沖田総司や永倉新八と並んで、新選組最強の剣士の一人といわれている例文帳に追加

He was said to be one of the strongest swordsmen in the Shinsen-gumi masterless warrior party, along with Soji OKITA and Shimpachi NAGAKURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近年の研究によると、初代宗桂の生前にはまだ大橋姓はなかったともいわれている例文帳に追加

According to a recent study, there was no family name called Ohashi before Sokei was born.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、信長は豪雪の中を僅か2日で援軍に駆けつけるという機動力を見せたといわれている例文帳に追加

However, it is said that Nobunaga showed the mobility to get there for reinforcements in just two days despite heavy snow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

慶長3年(1598年)には嫡子重広に家督を譲り、隠居したといわれている例文帳に追加

He is reported to have yielded his position as the head of the family to Shigehiro, his heir, and retired from office in 1598.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

家康の子を懐妊していることがわかったからともいわれるが、推測の域を出ない。例文帳に追加

It is thought that the reason was because she was found to be pregnant with Ieyasu's child, but this is pure supposition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「わたしはローマに赴いた中浦ジュリアン神父である」と最後に言い残したといわれている例文帳に追加

It was said that his last words were 'I am Father Juiao NAKAURA who went to Rome.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

将軍家継の生母・月光院(お喜世の方)とは不仲であったといわれている例文帳に追加

It is said that she was on the outs with Gekkoin (Okiyo no Kata) who was a real mother of Shogun Ietsugu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治38年5月に、当地にこもり(「沓島ごもり」と言われている)、世界の平和を祈願。例文帳に追加

In May 1905, she secluded herself in the island (called "Kutsujima gomori" (seclude in Kutsujima Island), and prayed for world peace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『三経義疏』(さんぎょうぎしょ)は、仏教に深く傾倒した聖徳太子の著作といわれている例文帳に追加

The "Sangyogisho" (Three Sutra Annotations) is believed to have been written by Prince Shotoku who was deeply committed to Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

四方八方丸くおさめるために髪形をかえると言う意味でこの名がついたといわれている例文帳に追加

It is said that this ninja art was called yomogami in the meaning that ninja changed his hairstyle to smooth everything over.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらのうち一般に最も広く流通しているのが銘仙判(いわゆる団地サイズ)と八端判(いわゆる旧式サイズ)である。例文帳に追加

Among these, the most commonly used zabuton are the Meisenban (so-called 'apartment block size') and Hattanban (so-called 'old fashioned size').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、取得された位置履歴情報と、会話履歴DB108の各会話例についての会話履歴テーブルにおいて記憶されている位置履歴とが比較され、一致する度合いの高い順に、会話例が提示される。例文帳に追加

Then, the acquired position history information is compared with a position history stored in a conversation history table regarding each conversation example in a conversation history DB 108, and the conversation examples are presented in a descending order of the degrees of coincidence. - 特許庁

その後、身柄を拘束された幸盛は、赤痢を装って厠に入り浸り、その隙に厠から糞にまみれながらも脱走したといわれている例文帳に追加

However, Yukimori, who had been detained, pretended to contract dysentery and remained in the lavatory; seizing an opportunity, he reportedly escaped through the lavatory smeared with feces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それらの顔は観(かん)音(のん)菩(ぼ)薩(さつ)やジャヤバルマン7世自身を表していると言われている例文帳に追加

It is said that the faces represent Kannon Bodhisattva or Jayavarman VII himself.  - 浜島書店 Catch a Wave

話題メモリ76に記憶されている情報は、ユーザと会話している時に用いられる。例文帳に追加

The information stored in a topic memory 76 is used when the robot is making conversation with a user. - 特許庁

これに対して苦情の電話を入れるとよく「今出ました」と言い訳されるといわれており、このことに例えて物事の遅延に対する安易な応対や言い訳を「そば屋の出前」と称されている例文帳に追加

It is said that soba restaurants often answer phone calls complaining of late deliveries by saying that "It has just been sent," and therefore simplistic excuses for delays are called 'soba-ya no demae.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

僕らが直面している問題について理解してくれたかい、ワトスン?」例文帳に追加

You perceive our difficulties, Watson?"  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

二条家流の歌人であるが、晩年は冷泉派に近づいたといわれている例文帳に追加

He was a poet in the Nijo family style, but near the end of his life it is said he began to gravitate more towards the Reizei style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この連歌会で光秀は謀反の思いを表したといわれているが、謎が多い。例文帳に追加

Mitsuhide is said to have expressed his intention to rebel in that meeting, but this leaves many questions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その利益は、いわば最も卑劣な、人間性をなくすような悪徳から生まれているのだ。例文帳に追加

- thousands devoted to one of the most despicable vices which afflict humanity!  - JULES VERNE『80日間世界一周』

一般的に、北海道では釧路市の「鳥松」が発祥の地と言われている例文帳に追加

In Hokkaido, it is generally believed that the birthplace of this dish was 'Torimatsu' in Kushiro City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この寺にある「へそ石」は、京都の中心と言われている例文帳に追加

The 'Heso-ishi' (navel stone) at the temple is said to be the center of Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、遊部は垂仁天皇の子孫であるとも言われている例文帳に追加

It was also said that Asobibe was the descendant of Emperor Suinin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京の神田は,世界最大の古書店街であると言われている例文帳に追加

Kanda in Tokyo is said to be the world's largest antiquarian bookstore area.  - 浜島書店 Catch a Wave

業界全体が低迷していると言われている中、4期連続の増収増益を達成しています。メールで書く場合 例文帳に追加

The whole industry is said to be sluggish now, but we have achieved increase in income and profit for four terms in a row.  - Weblio Email例文集

私たちが環境を破壊しているのだという事実を忘れてはならない。例文帳に追加

We must not forget the fact that it is we who are destroying the environment.  - Weblio Email例文集

彼女は人工呼吸器で生き続けていると言われています。例文帳に追加

It has been said she is being kept alive on a respirator. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

コンサルタントが現在割り当てられているプロジェクトを示す結合表例文帳に追加

Join table indicating which consultants are currently assigned to which projects  - NetBeans

また磐城国(現・福島県)も出没地として知られている例文帳に追加

Iwaki Province (currently Fukushima Prefecture) is also known as a haunting area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この宮山古墳については、その子の葛城襲津彦の墓とも言われている例文帳に追加

It is also said to be the tomb of his son, KATSURAGI no Sotsuhiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一説には、光明皇后よりも先に妻になっていたとも言われている例文帳に追加

According to one theory, she became a wife of Emperor Shomu earlier than Empress Komyo did.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際池禅尼は清盛に対して助命を嘆願したと言われている例文帳に追加

It is said that Ike no Zenni begged Kiyomori for mercy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

無類の女好きで、側女を70人から80人も抱えていたと言われている例文帳に追加

He was a ladies' man and said to have kept seventy to eighty concubines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後は行方をくらましたが、出羽国に隠棲していたと言われている例文帳に追加

He hid himself after the war and is said to have gone into seclusion in Dewa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、吉晴らを恫喝して追い返したと言われている例文帳に追加

However, it is said that Ieyasu intimidated Yoshiharu and others to make them go away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

農具を売って酒にかえ、大いに祝ったとも伝えられている例文帳に追加

They sold their farming equipment to buy sake to celebrate his death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大将を含めて一門の70人全員を倒したと言われている例文帳に追加

It is said that he beat all of the 70 members of the clan including the leader.  - 浜島書店 Catch a Wave

この砂漠のバラは,100年以上経っていると言われています。例文帳に追加

This desert rose is said to be more than 100 years old.  - 浜島書店 Catch a Wave

広島平和記念碑は原爆ドームとして一般に知られている例文帳に追加

The Hiroshima Peace Memorial is commonly known as the Genbaku Dome.  - 浜島書店 Catch a Wave

ぼくらは、いつも言われてることだけど、科学時代に生きている例文帳に追加

We live, we are constantly told, in a scientific age.  - Ian Johnston『進化の手短かな証明』

また、計数装置1は、推定される属性毎の推定割合を示す推定割合データを記憶している例文帳に追加

Also, the counter 1 stores estimation ratio data indicating the estimation rate for each estimated attribute. - 特許庁

彼女は来月、学生時代の友人と結婚すると言われている例文帳に追加

Apparently, she will get married to a school friend next month.  - Weblio Email例文集

それ以来私はずっと看護師になりたいと思っている例文帳に追加

I have been thinking that I want to be a nurse the whole time ever since then. - Weblio Email例文集

初心者は相場につくのが良いとは古くから言われていることである。例文帳に追加

An old saying states that beginners should sell or buy stocks in line with market trends. - Weblio英語基本例文集

何と言われようと僕の気持ちは決まっているのです.例文帳に追加

I've set my heart on doing [made up my mind to do] it, whatever you may say.  - 研究社 新和英中辞典

今は(小使のような)賤しいことをしているが昔は何某と言われた身だ例文帳に追加

Though he now holds a menial office, he has seen better days.  - 斎藤和英大辞典

私は彼の名前は知っているが実際に彼と話したことはない。例文帳に追加

I know him by name but I have never actually spoken to him. - Tatoeba例文

言語が軍とネイビーによる方言であると言われている例文帳に追加

it has been said that a language is a dialect with an army and navy  - 日本語WordNet

例文

2月にショッピングをする人は最も少ないと言われている例文帳に追加

It is said that the least people go shopping in February. - Eゲイト英和辞典

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Short Proof of Evolution”

邦題:『進化の手短かな証明』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS