1016万例文収録!

「とうろくしゅつがんにん」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とうろくしゅつがんにんの意味・解説 > とうろくしゅつがんにんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とうろくしゅつがんにんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6070



例文

データ欄9は,出願人が登録出願手続を中止することを希望する場合に記入する。例文帳に追加

Data field 9 shall be completed if the applicant wishes to suspend the processing of a registration application.  - 特許庁

当該特許出願のため主張した優先権は,実用新案登録出願についても有効である。例文帳に追加

Any priority right claimed in respect of the patent application shall also apply to the utility model application.  - 特許庁

「条約出願」とは,規則154により行われる商標の登録出願をいう例文帳に追加

convention applicationmeans an application for registration of a trade mark made by virtue of section 154 - 特許庁

3 商標登録出願人は、通常の商標登録出願を団体商標の商標登録出願又は地域団体商標の商標登録出願に変更することができる。例文帳に追加

(3) An applicant for trademark registration may convert a regular application for trademark registration into an application for trademark registration of a collective trademark or an application for trademark registration of a regionally based collective trademark.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

出願人は,様式 TM-53により,登録前にはいつでも登録官に対して,各分割について指定商品又はサービスを表示して,自己の原登録出願の,2以上の出願への分割(分割出願)を請求することができる。例文帳に追加

At any time before registration an applicant may request the Registrar in Form TM-53 for a division of his initial application for registration into two or more separate applications (divisional applications), indicating for each division the specification of goods or services. - 特許庁


例文

登録簿は,出願及び登録について次の情報を含む。例文帳に追加

The Register shall contain the following information on the application and registration. - 特許庁

出願人は,規則3.06(2)にいう基礎出願を特定する目的で,登録官に対し,先の出願を無視するよう請求することができる。例文帳に追加

The applicant may request the Registrar to disregard the earlier application for the purpose of identifying the basic application referred to in subregulation 3.06(2).  - 特許庁

(1) 意匠登録出願は,登録官に対してしなければならない。例文帳に追加

(1) An application for registration of an industrial design shall be filed with the Registrar. - 特許庁

(1)商標登録出願は,所定の方法で登録官に行う。例文帳に追加

(1) An application for registration of a trade mark shall be made in the prescribed manner to the Registrar. - 特許庁

例文

商標登録出願は,所定の方法で登録官に対して行う。例文帳に追加

An application for registration of a trade mark shall be filed with the Registrar in the prescribed manner.  - 特許庁

例文

(a)特許出願人は,特許の付与又は拒絶の前のいつでも,所定の手数料を納付して,特許出願を実用新案登録出願に変更することができ,変更後の出願には,当初の出願の出願日が付与される。出願は,1回に限り変更することができる。(IP法第110条) (b)実用新案登録出願人は,実用新案登録の付与又は拒絶の前のいつでも,所定の手数料を納付して,実用新案登録出願を特許出願に変更することができ,変更後の出願には,当初の出願の出願日が付与される。(IP法第110条)例文帳に追加

(a) At any time before the grant or refusal of a patent, an applicant for a patent, may, upon payment of the prescribed fee convert his application into an application for registration of a utility model, which shall be accorded the filing date of the initial application. An application may be converted only once. (Sec. 110, IP CODE) (b) At any time before the grant or refusal of a utility model registration, an applicant for a utility model registration may, upon payment of the prescribed fee, convert his application into a patent application, which shall be accorded the filing date of the initial application. (Sec. 110, IP CODE) - 特許庁

何人も,何らかの物品に関して,意匠登録の出願を行い,かつ,次の何れかが該当する場合において,当該出願の係属中のいつでも,出願人が先に登録された意匠の登録所有者となるときは,(1)は,出願時に当該出願人がその意匠の登録所有者であったものとして,適用される。例文帳に追加

Where any person makes an application for the registration of a design in respect of any article and either--  - 特許庁

出願人は,第31条 (2)に基づく出願日から,同一意匠に係るその後の登録出願に関して優先権を享受する。例文帳に追加

An applicant shall enjoy a right of priority over subsequent applications for registration of identical designs as of the date of filing of the application under Article 31 (2).  - 特許庁

(1) 登録官は,特許出願の出願日を記録した場合,出願人に対して,出願日及び出願番号を記載した出願証明書を,要請書の写しの形式で交付する。例文帳に追加

(1) When the Registrar records the filing date of the application he shall send to the applicant a certificate of filing in the form of a copy of the request with the filing date and application number marked thereon. - 特許庁

(1) 出願人は,意匠が登録される前は何時でも,自署した通知書を登録官に提出して出願を取り下げることができる。例文帳に追加

(1) An applicant may, at any time before the registration of an industrial design, withdraw the application by filing with the Registrar a notice in writing signed personally by the applicant. - 特許庁

発明出願は,出願に関する情報の公告日前であるが発明の登録の日以前に,出願人がこれを取り下げることができる。例文帳に追加

The application on invention can be recalled by the applicant before the date of publication of the information about the application but not later than the date of registration of the invention.  - 特許庁

登録官は出願日の付与後直ちに,願書の複写に出願日と出願番号を付与した様式による出願証明書を出願人に送付するものとする。例文帳に追加

Once the Registrar accords a filing date, he shall send to the applicant a certificate of filing in the form of a copy of the application form with the filing date and application number marked on it. - 特許庁

特許庁は,出願人に出願資格があるか否か又は出願書類で述べられた事実が正確か否かを審理せず,登録を必要とする出願人に関する細目を意匠登録簿に登録する。例文帳に追加

It shall further enter in the Designs Register those particulars of the applicant that are required to be registered without examining whether the applicant is entitled to file an application or whether the facts stated in the application are correct.  - 特許庁

出願人は,既にドイツ連邦共和国の領域内で有効な特許出願を同一の考案についてしていたときは,当該特許出願に関係する出願日を実用新案登録出願のために主張することができる。例文帳に追加

Where an applicant has already sought, at an earlier date, a patent with effect in the Federal Republic of Germany for the same invention, he may file together with the utility model application a declaration claiming the date of filing relevant for the patent application.  - 特許庁

登録出願は,特許庁の受領部署に対し,出願人又は出願人の代理人が,直接に又は郵便により,これを行う。例文帳に追加

A registration application is filed by an applicant or the representative of an applicant with the receiving section of the Patent Office in person or by post.  - 特許庁

出願人は,登録までは,第32条の規定に従って商標出願を取り下げることができる。例文帳に追加

The applicant may withdraw the trademark application until registration, in compliance with the provisions of Article 32. - 特許庁

(1) 商標登録出願は、特許庁に対して出願人が行うものとする。例文帳に追加

(1) The application for registration of the trademark shall be filed by applicant or applicants with Kazpatent. - 特許庁

意匠は,それに係る出願の出願日から10年の期間について登録される。例文帳に追加

Designs shall be registered for a period of 10 years following the filing date of the application.  - 特許庁

(4) 出願人による意匠登録出願の取下請求は,様式D4により行う。例文帳に追加

(4) A request by an applicant to withdraw an application for the registration of a design shall be made on Form D4. - 特許庁

経過出願とは,次の意匠登録出願をいう。施行日前に旧法に基づいてなされ,かつ失効した出願ではなく,かつ登録されていた又は登録を拒絶されていた意匠に関連していない出願例文帳に追加

Transitional application means an application for registration of a design that: is made under the old Act before the commencing day; and is not a lapsed application; and is not in relation to a design that has been registered or refused registration.  - 特許庁

商標登録出願についての詳細。これには,出願日及び優先日を含める。例文帳に追加

particulars as to applications for registration of trade marks, including the filing dates and dates of priority;  - 特許庁

登録出願に係る国の手数料は,登録出願書類の提出日から2月以内に納付しなければならない。例文帳に追加

A state fee for the filing of a registration application shall be paid within two months as of the filing date of the registration application.  - 特許庁

登録出願が特許代理人を介して行われ,かつ,商標登録を求める願書が特許代理人により署名されている場合は,委任状は,登録出願の提出日に又は登録出願の提出日から2月以内に提出されなければならない。例文帳に追加

If a registration application is filed via a patent agent and the request for the registration of a trademark is signed by the patent agent, the authorization document shall be submitted on the filing date of the registration application or within two months after the filing date of the registration application.  - 特許庁

出願人に対しては,登録出願の処理を停止する旨を書面をもって通知するものとする。例文帳に追加

The applicant is notified of the suspension of processing of a registration application in writing.  - 特許庁

登録出願を行う場合は,商標ごとに各別の出願をしなければならない。例文帳に追加

When registration is sought, a separate application shall be filed in respect of each trademark.  - 特許庁

登録の無効は,それに係わる出願の出願日から効力を生じるものとする。例文帳に追加

Nullity of the registration shall produce effects from the filing date of the application.  - 特許庁

(1)に基づく商標の登録により,登録官は,登録証を出願人に交付する。例文帳に追加

On the registration of a trade mark under subsection (1), the Registrar shall issue a certificate of registration to the applicant.  - 特許庁

(3) 出願が(2)に基づく宣言を含む場合は,登録官は,出願人に対して,先の出願がなされた官庁により真正であることを認証された先の出願の謄本を所定期限内に提出するよう要求することができる。例文帳に追加

(3) Where the application contains a declaration under subsection (2), the Registrar may require the applicant to furnish, within the prescribedtime, a copy of the earlier application certified as correct by the officewith which it was filed. - 特許庁

第五条の二 特許庁長官は、商標登録出願が次の各号の一に該当する場合を除き、商標登録出願に係る願書を提出した日を商標登録出願の日として認定しなければならない。例文帳に追加

Article 5-2 (1) The Commissioner of the Patent Office shall accord as the filing date of an application for trademark registration the date of submission of the application relating thereto, unless the application for trademark registration falls under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 出願公開後における商標登録出願により生じた権利の承継例文帳に追加

(ii) succession of right deriving from an application for trademark registration after laying open of application;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

法第41条(3)に従って決定された登録日(即ち,登録出願の提出日)例文帳に追加

the date of registration as determined in accordance with subsection (3) of section 41 (that is to say, the date of the filing of the application for registration);  - 特許庁

国際登録出願に関連して「基礎出願」とは,シンガポールにおける商標の登録出願で,これについて国際登録出願がなされるものをいう。例文帳に追加

basic application”, in relation to an application for international registration, means an application for registration of a trade mark in Singapore in respect of which the application for international registration is made; - 特許庁

出願が公告された後は,(3)から(5)までの規定は意匠出願登録簿に準用される。例文帳に追加

Following publication of the applications, the provisions of paragraphs (3) to (5) shall apply mutatis mutandis to the register of design applications.  - 特許庁

登録官は,次のことを認めた場合には,個別の出願を単一の出願に併合するものとする。すなわち,併合請求の対象であるすべての出願が,例文帳に追加

The Registrar shall, if satisfied that all the applications which are the subject of the request for merger .  - 特許庁

(3) 2001年 1月 1日前において、次の者が行った出願に、出願の明細の公告延期を求める出願人の書面による請求が添付されていた場合は、登録官は、出願日から 3月が満了した後速やかに、出願の明細を公告しなければならない。例文帳に追加

(3) If, before 1 January 2001, an application by: - 特許庁

出願人には,登録出願処理の終結について書面をもって通知しなければならない。例文帳に追加

The applicant shall be notified of the termination of the processing of a registration application in writing.  - 特許庁

「出願人」とは,商標登録の出願をした者をいい,かつ第82条に基づいて譲渡が実施された場合は,出願の譲受人を含む。例文帳に追加

application means an application for the registration of a trade mark; - 特許庁

出願人は,処理が行われている間,登録出願を訂正及び補正することができる。ただし,登録出願日にその登録出願に開示していた発明の内容を変更しないことを条件とする。例文帳に追加

An applicant may correct and amend a registration application during processing such that no alterations are made to the subject matter of the invention which was disclosed in the registration application on the filing date of the registration application.  - 特許庁

商標が登録簿に登録されるまで,出願人は,複数の商品及びサービスについての商標登録出願を分割することができる。例文帳に追加

Until the registration of the trade mark in the register, the applicant can split an application which has been filed for more goods or services.  - 特許庁

出願人が悪意をもって出願すれば,出願日現在既に外国で使用されている登録商標と混同される虞がある場合例文帳に追加

if it is likely to be confused with a registered trademark in use abroad on the filing date of the application, provided that the application was made in bad faith by the applicant.  - 特許庁

実用新案登録出願等に基づく優先権主張の特例例文帳に追加

Special provisions concerning a priority claim based on application for a utility model registration  - 日本法令外国語訳データベースシステム

出願人が別の商標の登録所有者又は別の登録出願人による当該出願人の商標登録への事前同意書を提出した場合にのみ登録官が出願を認容する場合においては,当該商標の記入に,それが「同意により」なされたことが記載され,かつ,かかる別の商標の登録番号又は別の登録出願の出願番号が付されなければならない。例文帳に追加

In the case of an application which the Registrar accepts only after the applicant has lodged the written consent to the proposed registration of the registered proprietor of another trade mark or another applicant for registration, the entry in the Register shall state that it isBy Consent” and shall give the number of the registration of the other trade mark or the other application for registration. - 特許庁

出願人は,意匠の登録前に,その出願を取り下げる権利を有する。例文帳に追加

Before the registration of the industrial design the applicant has the right to recall the application on it.  - 特許庁

(12) 出願人が(11)に従わない場合は,登録官は,その特許出願を拒絶する。例文帳に追加

(12) If the applicant fails to comply with paragraph (11), the Registrar shall refuse his application for a patent. - 特許庁

例文

5 第一項又は第二項の規定による出願の変更があつたときは、その特許出願又は意匠登録出願は、取り下げたものとみなす。例文帳に追加

(5) Where an application is converted under paragraph (1) or (2), the patent application or the application for design registration shall be deemed to have been withdrawn.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS