1016万例文収録!

「とどあい」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とどあいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とどあいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15125



例文

ドーパントを含む場合であっても経時安定性に優れた樹脂組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a resin composition with excellent aging stability even when including a dopant. - 特許庁

高比抵抗基板を用いた場合のオートドープの発生が解消されて高速応答を可能とする。例文帳に追加

To ensure high response by eliminating occurrence of auto-doping when a high resistivity substrate is employed. - 特許庁

導体CLVと導体CLGの間にはデカップリング容量DC1が形成される。例文帳に追加

The decoupling capacity DC1 is formed between the conductor CLV and the conductor CLG. - 特許庁

残日数を過ぎるとドア1に設置されている施錠装置2がドアを自動的に施錠する。例文帳に追加

When the number of remaining days elapses, the locking device 2 installed in the door 1 automatically locks the door. - 特許庁

例文

フレーム本体31とドラムフィルム32との間に、共振チャンバ33が形成される。例文帳に追加

A resonance chamber 33 is formed between the frame main body 31 and the drum film 32. - 特許庁


例文

駆動要素(15)と従動要素(12)との間に、トルク調整部を形成する伝達要素(17)を設ける。例文帳に追加

A transmission element 17 which forms a torque regulating section is provided between a driving element 15 and a following element 12. - 特許庁

レベルシフトの電圧差が大きい場合でも短時間で安定してレベルシフト動作を行う。例文帳に追加

To stably perform a level shift operation in a short time even when the voltage difference of level shift is large. - 特許庁

描画データをディスプレイに表示する場合と同様に、簡単に印刷することができるようにする。例文帳に追加

To easily print drawing data similarly to the case of displaying the drawing data on a display. - 特許庁

ローラーホルダー49は駆動プーリー2と従動プーリー3との間で往復可能である。例文帳に追加

The roller holder 49 can be reciprocated between a drive pulley and a driven pulley. - 特許庁

例文

また高域位相補償回路7とドライバー回路8の間に切り換えスイッチ10が設けられる。例文帳に追加

Also, a changeover switch 10 is provided between the high frequency band phase compensating circuit 7 and the driver circuit 8. - 特許庁

例文

駆動ギヤ7と従動ギヤ8の噛み合い点A,B間に閉込み領域38が生ずる。例文帳に追加

The closing area 38 is produced between mesh points A and B of a driving gear 7 and a coupled driving gear 8. - 特許庁

ソレノイドの励磁を解くと同時にモータを、t3の間巻き取り方向に駆動する。例文帳に追加

When the excitation of a solenoid is released, a motor is simultaneously driven in the take-up direction for t3. - 特許庁

さらにチャンネル層は、ゲート絶縁層上の、ソース領域とドレイン領域との間にある。例文帳に追加

Further, the channel layer is existent on the gate dielectric layer and between the source region and the drain region. - 特許庁

この2点間の距離は、外導体6を流れる電流の4分の1波長に設定される。例文帳に追加

The distance between the two points is set to 1/4 of the wavelength of the current flowing through the conductor 6. - 特許庁

グリップ取付ブラケットは、ドアパネルとドアライニングとの間に配置されている。例文帳に追加

The grip mounting bracket 100 is arranged between the door panel and the door lining 20. - 特許庁

MOSトランジスタPaのゲートとドレインとの間には、抵抗Raが接続されている。例文帳に追加

A resistor Ra is connected between the gate and the drain of MOS transistor Pa. - 特許庁

ソースとドレインの間の有機層は、薄膜トランジスタのチャネル領域として機能する。例文帳に追加

The organic layer between the source and the drain functions as a channel region of the thin-film transistor. - 特許庁

これと同時に、この応答アドレスとIPアドレスを接続装置2へ通知する。例文帳に追加

At the same time, the network apparatus 1 notifies the response and IP addresses to a connection apparatus 2. - 特許庁

自身が生成するクロックの周波数を動的に、且つ他LSIと同期して切り替えられるようにする。例文帳に追加

To dynamically switch the frequencies of a clock to be generated by this LSI itself synchronously with another LSI. - 特許庁

鏡頂部1c,2cと胴部1a,1bとの間に外側曲面部1dを形成する。例文帳に追加

Outside curved surface parts 1d, 2d are formed between the mirror top parts 1c, 2c and the body parts 1a, 2a. - 特許庁

後輪5a、5aに係る動力系統も、前輪4a、4aの場合と同様である。例文帳に追加

A power system related to the rear wheels 5a and 5b are similar to that of the front wheels 4a and 4a. - 特許庁

動的論理回路のSOI電界効果トランジスタ(FET)のセットアップ時間を測定すること。例文帳に追加

To measure a set-up time of the SOI field effect transistor(FET) of a dynamic logic circuit. - 特許庁

また、上部電極49と極性液体47との間に、絶縁膜43と同様の絶縁膜48を形成する。例文帳に追加

Then, a similar insulating film 48 as the insulating film 43 is formed between an upper electrode 49 and a polar liquid 47. - 特許庁

バスブリッジ装置はDMACにダミーのデータを返すと同時に、I/O側でリード13を行う。例文帳に追加

A bus bridge device returns dummy data to the DMAC, and performs read 13 at an I/O side. - 特許庁

巻付部40Aと内部ガラス管14との間に、内部リード棒12と同軸の巻き箔46を設ける。例文帳に追加

Rolled foil 46 coaxial with the internal lead rod 12 is arranged between the wound part 40A and the internal glass tube 14. - 特許庁

FET10のゲートとドレインとの間には、クランプ回路20が接続されている。例文帳に追加

The clamp circuit 20 is connected between a gate and a drain of the FET 10. - 特許庁

ソース領域12とドレイン領域14との間にはトレンチゲート30が形成されている。例文帳に追加

A trench gate 30 is formed between the source region 12 and the drain region 14. - 特許庁

画像IDと、ドットパターンの座標データは対応付けされ、アドレス情報として記憶される。例文帳に追加

The image ID and coordinate data of the dot pattern are associated, and are stored as address information. - 特許庁

配線層と銅めっき層との間に剥離が発生したり、銅めっき層にフクレが生じる例文帳に追加

To overcome such a problem that peeling occurs between a wiring layer and a copper plating layer and swelling occurs in the copper plating layer. - 特許庁

給電部2は、テーパ構造3と同軸ケーブル30との間に形成される。例文帳に追加

The feeding part 2 is formed between the tapered structure 3 and the coaxial cable 30. - 特許庁

ボルト35とボルト挿通孔25a、25bとの間には、フランジ付きブシュ27が設けられる。例文帳に追加

Bushes 27 with a flange are provided between the bolts 35 and bolt insertion holes 25a, 25b. - 特許庁

この際に、端子形成部分にも画素電極と同一基材のITO膜を積層して保護する。例文帳に追加

In this case, a terminal forming portion is also protected, by laminating the ITO film made of the same base as the pixel electrode. - 特許庁

継手本体1とドレン受け3との間は、OリングR1,R2によって密封する。例文帳に追加

Sealing is made between the joint body 1 and the drain receiver 3 by means of O-rings R1, R2. - 特許庁

高性能化と動作の安定化及び高信頼性を実現した非接触ICカードを提供する。例文帳に追加

To provide a noncontact IC card capable of realizing higher performance, stabilization of operation, and high reliability. - 特許庁

血小板と同時に血漿や赤血球を分取する場合の採取効率や製剤品質の改良。例文帳に追加

To provide collecting efficiency and the quality of a preparation when plasma, red blood cells, and platelets are separately collected simultaneously. - 特許庁

人間と動物の間の音声コネクションシステムのとりわけ有利な構造を達成する。例文帳に追加

To provide an especially advantageous structure of a voice connection system between human and animal. - 特許庁

座席10の側部から乗員Aとドアパネルとの間に展開するエアバッグ24を備える。例文帳に追加

The airbag 24 is provided to be deployed between the occupant A and a door panel from a side part of a seat 10. - 特許庁

荷物の落下速度が過大な場合、巻取ドラムの回転を止める安全ブレーキ装置が作動する。例文帳に追加

When the fall speed of a load is excessively large, the safety brake device stopping the rotation of the winding drum is activated. - 特許庁

ATM機器と同期式無線リンクを持つ伝送チャネルの間のインターフェイス装置例文帳に追加

INTERFACE BETWEEN ATM DEVICE AND TRANSMISSION CHANNEL WITH SYNCHRONOUS RADIO LINK - 特許庁

クラッチ機構20はフロントカバー5とドライブプレート21との間に配置されている。例文帳に追加

The clutch mechanism 20 is mounted between a front cover 5 and the driving plate 21. - 特許庁

電子メールの差出人アドレスAがA′に変換されて相手に届けられる。例文帳に追加

The sender address A of the electronic mail is converted into the address A' and then sent to the party. - 特許庁

編者と読者の間で対話でき、読者の想像を中心にした出版システムを提供する。例文帳に追加

To provide a publication system which makes a dialogue between an editor and a reader possible and centering around imagination of the reader. - 特許庁

ゲート電極とドレイン電極の間に生じる寄生容量による影響を減らす。例文帳に追加

To reduce influence exerted by a parasitic capacitance generating between a gate electrode and a drain electrode. - 特許庁

コンデンサ6と外導体4との間にインピーダンス整合用の誘電体22を設ける。例文帳に追加

A dielectric 22 for impedance matching is provided between the capacitor 6 and the outer conductor 4. - 特許庁

Bモード画像とドプラ画像とを表示する場合に回路構成を簡略化する。例文帳に追加

To simplify circuit constitution when a B-mode image and a Doppler image are displayed. - 特許庁

このとき、ディスクとドアとの間に遮音壁(35a、80c)が位置するようにする。例文帳に追加

At the time, a sound shielding wall (35a, 80c) is positioned between the disk and the door. - 特許庁

ガイドハウジング11とフェイズプラグ13との間に音道が形成されている。例文帳に追加

A sound path is formed between the guide housing 11 and the phase plug 13. - 特許庁

同意確認を行う場合に、同意確認中の接続要求の状態管理を不要とすること。例文帳に追加

To dispense with the state management of a connection request while a validation of consent is being performed when a validation of consent is performed. - 特許庁

またリセット動作した場合に鏡筒制御を施さないことを特徴とした撮像装置である。例文帳に追加

The imaging apparatus is characterized in that no mirror barrel control is executed when the imaging apparatus is reset. - 特許庁

例文

脚固定ナットは、対向部とドア正面部5aの背面との間に配置されている。例文帳に追加

The leg fixing nut is disposed between the opposite portion and a back surface of a door front surface portion 5a. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS