1016万例文収録!

「ふなぐち」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふなぐちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふなぐちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 24282



例文

吸引口を噴射口から離れた位置に設けておき、吸引口と噴射口の近傍との間に流体通路を設けておく。例文帳に追加

The suction port is provided on a position away from the injection port, and a fluid path is provided between the suction port and the vicinity of the injection port. - 特許庁

彼は怒ると(興奮して)口がきけなくなる.例文帳に追加

He becomes inarticulate when angry.  - 研究社 新英和中辞典

古市(柳井市)・金屋(柳井市)山口県柳井市商家町例文帳に追加

Furuichi (Yanai City) Kanaya (Yanai City), Yanai City, Yamaguchi Prefecture, merchant town  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すると、ピン7が封止口4aに向けて撃ち出され、封止口4aが開封される。例文帳に追加

Then the pin 7 is shot out toward the sealing port 4a to open the sealing port 4a. - 特許庁

例文

第二噴出口2Aと第三噴出口2Bは物理的に等価な位置にあり、第一噴出口1に対して、第二の噴出口2Aと第三の噴出口2Bが、物理的に非等価な位置にある。例文帳に追加

The second jetting outlet 2A and the third jetting outlet 2B are in the physically equivalent position, and the second jetting outlet 2A and the third jetting outlet 2B are in the physically non-equivalent position with respect to the first jetting outlet 1. - 特許庁


例文

逃がし通路71eは、入口71fおよび第1の出口71gおよび第2の出口71hと、これらを連通する連通部71kと、を備える。例文帳に追加

The releasing passage 71e has an inlet 71f, a first outlet 71g, a second outlet 71h, and a communicating part 71k communicating with them. - 特許庁

リフロー炉1内における少なくとも基板投入口15もしくは基板搬出口16に、ガスを噴出する噴出口51とこの噴出口51に対向して噴出したガスを吸い込む吸込口52とを設置する。例文帳に追加

An injection port 51 for injecting gas and a suction port 52 for sucking the gas injected against this injection port 51 are provided at least at a substrate putting port 15 or a substrate extracting port 16 within a reflow furnace 1. - 特許庁

室内機ケーシング31は、吸込口35、および、吸込口35側の縁が吸込口35側に向けて膨らんでいる長辺吹出口51〜54を有している。例文帳に追加

The indoor unit casing 31 has a suction opening 35, and longitudinal supply openings 51-54 expanded toward a suction opening 35 side at an edge at the suction opening 35 side. - 特許庁

入口バッファ部52は、溝深な第1入口バッファ領域52aと第2入口バッファ領域52bとを有する一方、出口バッファ部54は、溝深な第1出口バッファ領域54aと第2出口バッファ領域54bとを有する。例文帳に追加

The inlet buffer part 52 has a first inlet buffer region 52a having a deep groove and a second inlet buffer region 52b, while the outlet buffer part 54 has a first outlet buffer region 54a having a deep groove and a second outlet buffer region 54b. - 特許庁

例文

接客用カウンタに複数の窓口を備えてなる複数窓口システムにあって、窓口係員の作業性を損なうことなく、各窓口で窓口係員の声を適切に拡声可能なシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system capable of making a window teller's voice louder properly at each window, without failing in workability of a window teller, in a multiple window system having a plurality of windows at a customer service counter. - 特許庁

例文

野口英世博士は1928年にアフリカで亡くなった。例文帳に追加

Dr. Hideo Noguchi died in Africa in 1928. - Tatoeba例文

目の不自由なその人は出口の方へ手探りで行った。例文帳に追加

The blind man felt his way toward the exit. - Tatoeba例文

(音声が)口の中にこもって不鮮明になる例文帳に追加

of one's utterances, to be inarticulate because one does not open one's lips enough to obtain a clear production of sound  - EDR日英対訳辞書

野口英世博士は1928年にアフリカで亡くなった。例文帳に追加

Dr. Hideo Noguchi died in Africa in 1928.  - Tanaka Corpus

目の不自由なその人は出口の方へ手探りで行った。例文帳に追加

The blind man felt his way toward the exit.  - Tanaka Corpus

排水口2に目の無い排水蓋7を被着する。例文帳に追加

The water drain lid 7 having no mesh is mounted on the drain hole 2. - 特許庁

11月1日-福知山南口駅を福知駅に改称。例文帳に追加

November 1: Fukuchiyama-Minamiguchi Station was renamed as Fukuchi Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雨ふりお月さん(作詞:野口雨情、作曲:中山晋平)例文帳に追加

Amefuri otsukisan (moon in the rain) (Lyric writer: Ujo NOGUCHI; composer: Shinpei NAKAYAMA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

複数の空気噴出口を持つ波力用タービン例文帳に追加

TURBINE FOR WAVE POWER HAVING PLURAL AIR JETTING PORTS - 特許庁

D−FF回路のタイミング調整を容易に行う。例文帳に追加

To easily adjust the timing of a D-FF circuit. - 特許庁

上案内口はフロートの周囲に複数設けられている。例文帳に追加

A plurality of upper guide ports are formed around the float. - 特許庁

封筒の入口には防水ファスナー(26)が設けてある。例文帳に追加

A waterproof zipper is provided at the inlet of the envelope. - 特許庁

燃料噴射システムは、吸気口、該吸気口を開閉する弁、並びに、燃料噴射器を含む。例文帳に追加

The fuel injector system includes an intake port, a valve for opening or closing the intake port, and the fuel injector. - 特許庁

第1の噴射口5と第2の噴射口6とを備えた燃料噴射弁1を具備する。例文帳に追加

This fuel injection equipment for the internal combustion engine is provided with a fuel injection valve 1 provided with a first injection port 5 and a second injection port 6. - 特許庁

送風ファンは、第1吸込口から吸い込まれ吹出口から吹き出される空気の流れを生成する。例文帳に追加

The blower fan creates the flow of air sucked from the first suction port and supplied from the supply port. - 特許庁

循環路60の往路口69や復路口73が印刷ヘッド24より低い位置となり、往路口69や排出路82の排出口84が復路口73より低い位置となるようにする。例文帳に追加

An outgoing path port 69 and a returning path port 73 of a circulation path 60 are at a position which is lower than a printing head 24, and the outgoing path port 69 and a discharge port 84 of a discharge path 82 are at a position which is lower than the returning path port 73. - 特許庁

冷媒の2つの通過穴の一方は冷媒の流入口となり、他方は冷媒の流出口となる。例文帳に追加

One of the two passing holes is an inflow port of the refrigerant and the other an outflow port thereof. - 特許庁

分岐管の長さ設定により分岐管の入口出口が共に節にはならない。例文帳に追加

Both an inlet and an outlet of the branch pipe do not become the node by the length setting of the branch pipe. - 特許庁

フット吹出口7から空調風を吹き出さないフェイスモード(定常)時では、内気吸込口6の位置よりも乗員の耳から離れた場所に位置するフット吹出口7を車室内空気の吸込口として利用する。例文帳に追加

In a face mode (normal) in which air conditioning air is not blown off from a foot blowing-off port 7, the foot blowing-off port 7 positioned in a location separated further from an ear of the occupant than the position of the inside air suction port 6 is utilized as a suction port of inside cabin air. - 特許庁

噴射部10は、尿素水を噴射する噴射口(流入口)11と、噴射された尿素水を回収する回収口12とを備える。例文帳に追加

The injection portion 10 comprises an injection port (flow-in port) 11 through which the urea aqueous solution is injected and a recovery port 12 through which the injected urea aqueous solution is recovered. - 特許庁

領域Aは、カソードガス入口4の付近かつ冷媒出口7の付近の領域である。例文帳に追加

The zone A is a zone in the vicinity of a cathode gas inlet 4 and a coolant outlet 7. - 特許庁

下プレート2には、複数の吐出口16と、複数の吸引口17とが形成されている。例文帳に追加

A plurality of discharge ports 16 and a plurality of suction ports 17 are formed on the lower plate 2. - 特許庁

フイルタ5,9の目詰り量の判定をフイルタ5,9の入口と出口の圧力比で行う。例文帳に追加

The judgement of the block amount of the filters 5, 9 is carried out by the pressure ratio between the inlets and outlets of the filters 5, 9. - 特許庁

容易に不良吐出口の検出が可能となり、不良吐出口の検出精度が高めること。例文帳に追加

To enable a defective discharge aperture to be easily detected and enhance the detection precision of the defective discharge aperture. - 特許庁

噴出口近傍内側に原液の噴出口を接続する事で、原液の噴出口の周囲を液体が渦巻く状態になる。例文帳に追加

Connecting the spray outlet for the raw liquid with the inside of the apparatus in the vicinity of the spray outlet causes the liquid to whirl around the spray outlet for the raw liquid. - 特許庁

入口2と出口3を形成した本体1に蓋部材5を取付けて内部に入口2と出口3が開口する弁室4を形成する。例文帳に追加

A lid 5 is attached to the body 1 furnished with an inlet 2 and outlet 3, and in its inside a valve chest 4 is formed provided with an inlet 2 and outlet 3. - 特許庁

入口2と出口3を形成した本体1に蓋部材5を取付けて内部に入口2と出口3が開口する弁室4を形成する。例文帳に追加

A cover member 5 is fitted to a body 1 formed with an inlet 2 and an outlet 3 to form a valve chamber 4 having the inlet 2 and the outlet 3 to be opened inward. - 特許庁

入口2と出口3を形成した本体1に蓋部材5を取付けて内部に入口2と出口3が開口する弁室4を形成する。例文帳に追加

A valve chest 4 having an inlet 2 and an outlet 3 opened therein is formed by installing a cover member 5 on the body 1 having the inlet 2 and the outlet 3 formed therein. - 特許庁

入口2と出口3を形成した本体1に蓋部材5を取付けて内部に入口2と出口3が開口する弁室4を形成する。例文帳に追加

A cover member 5 is fitted to a main body 1 formed with an inlet 2 and an outlet 3 to form a valve chamber 4 having the inlet 2 and the outlet 3 to be opened inward. - 特許庁

翌昭和5年、粟田口地区の南部は東山区となり、「町」字を付さない「粟田口」の一部と、粟田口鳥居町のみが左京区の所属となった。例文帳に追加

A year later in 1930 the southern part of the Awataguchi area was incorporated into Higashiyama Ward, whereas a part of 'Awataguchi' without the 'cho' suffix and only Awataguchi Torii-cho belonged to Sakyo Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平たい茶入では袋(仕覆)の紐(緒)が長くなっており、これを長緒という。例文帳に追加

A flat chaire is contained in a shifuku (drawstring bag) which has a long cord (the cord is called "o"), and the cord is referred to as nagao.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本体1と蓋2からなる弁ケーシングで弁室4と入口5と出口7を形成する。例文帳に追加

A valve chest 4, an inlet 5 and an outlet 7 are formed of a valve casing composed of a body 1 and a cover 2. - 特許庁

オフガスが流れるオフガス流路62と、オフガス入口42と、オフガス出口52と、フレッシュガスが流れるフレッシュガス流路61と、フレッシュガス入口41と、フレッシュガス出口51とが形成されている。例文帳に追加

There are formed an offgas passage 62 where offgas flows, an offgas entrance 42, an offgas exit 52, a flesh gas passage 61 where fresh gas flows, a fresh gas entrance 41, and a fresh gas exit 51. - 特許庁

フレームは、通風路への送風取入口と、通風路に沿って設けられ送風取入口から取り入れた空気を排出する送風拡散口と、送風拡散口にフィルタを配置して保持可能な保持部とを有する。例文帳に追加

The frame comprises an inlet for blowing air into the ventilation passage, a blow air diffusion port formed along the ventilation passage and discharging the air taken from the inlet, and a holding part capable of holding the filter disposed at the blow air diffusion port. - 特許庁

こうすれば、吸引口を噴射口から離れた位置に設けても、噴射口の近傍の流体を吸引口で取り除くことができるので、吸引口を噴射口から離して吸引口の負圧が術部に作用するのを回避しながらも、噴射口の近傍の流体を取り除いて噴射口の周囲の視界を確保することが可能となる。例文帳に追加

In such a manner, since the fluid near the injection port is removed at the suction port even when the suction port is provided on the position away from the injection port, the fluid near the injection port is removed to secure a visual field around the injection port even while evading the situation that the negative pressure of the suction port acts on the operation part by separating the suction port from the injection port. - 特許庁

私は西口の改札付近であなたをまっています。例文帳に追加

I am waiting for you around the west ticket gate.  - Weblio Email例文集

この古いビルは火災のとき逃げ口がない。例文帳に追加

This old building is a firetrap.  - Weblio英語基本例文集

私は空腹のあまり口もきけなかった。例文帳に追加

I was too hungry to speak. - Tatoeba例文

和服の袖口の下部を縫い合わせないもの例文帳に追加

a sleeve of a "kimono" with the lower part of the border left unsewn  - EDR日英対訳辞書

例文

衣服で,背中の縫い目から袖口までの長さ例文帳に追加

of clothes, the length from the center seam of the back to the cuff of a sleeve  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS