1016万例文収録!

「ぷりんとせってん」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぷりんとせってんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぷりんとせってんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3900



例文

撮像素子をプリント配線基板にフリップチップ実装する場合において、撮像素子とプリント配線基板との接着部分における剥離を抑制することができる撮像モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide an imaging module capable of suppressing peeling at the adhesion part of an imaging device and a printed wiring board in the case of flip-chip mounting the imaging device onto the printed wiring board. - 特許庁

充填期間にわたってパターン形成された表面をインプリント可能な液体媒体と接触させるステップを含む。例文帳に追加

The imprint lithography method includes a step of bringing a patterned surface into contact with an imprintable liquid medium for a filling period. - 特許庁

固定接点413,414が形成されたフレキシブルプリント配線板41、ドーム状可動接点39,40、プッシャ37、ハウジング35、フレーム36、キートップ34及びベース42によって多方向スイッチを構成し、フレキシブルプリント配線板41に形成したエンコーダ用接点415〜417、接点33、操作リング32、プレート31及びベース42によってロータリエンコーダを構成する。例文帳に追加

A multidirectional switch comprises flexible printed wiring board 41 on which fixed contact points 413 and 414 are formed, dome-like movable contact points 39 and 40, a pusher 37, a housing 35, a frame 36, a keytop 34, and a base 42. - 特許庁

濃度測定部80は、第2搬送部65から印画紙Pを受け取って、セットアップ用テストプリントTPの濃度測定を行なう。例文帳に追加

The density measuring unit 80 receives the printing paper P from the second conveyance part 65 and measures the density of the test print TP for setup. - 特許庁

例文

リント基板に固化したフラックス等の絶縁物を短時間で除去して配線等の検査ポイントにプローブピンを当接し、これによってプリント基板の低温検査を実施すること。例文帳に追加

To perform a low-temperature inspection on a printed board by removing insulating materials such as flux solidified on the printed board in a short time and bringing a probe pin in contact with an inspection point of a wire or the like. - 特許庁


例文

導光シート21よりもプリント基板15側に複数の固定接点16に対応するように複数の導電性可動接点20を設ける。例文帳に追加

A plurality of conductive moving contacts 20 corresponding to the fixed contacts 16 is provided more on the print substrate 15 side than the conductive sheet 21. - 特許庁

変更即実施の場合には、読み出し頁番を1にリセットし、変更条件を設定し(ST16、ST17)、プリントを再開する。例文帳に追加

In the case of executing the revision immediately, a read page number is set to '1' to set a revision condition (ST16, ST17) and to restart printing. - 特許庁

本発明はプレプリント情報を含む帳票等に記入された文字を認識するための文字認識方法及び記録媒体に関し,プレプリント情報の知識や,濃淡差を使用することなくプレプリント情報に接触,重畳した文字を認識することを目的とする。例文帳に追加

To recognize character brought into contact with and superimposed on preprint information without using the knowledge of the preprint information or variable density difference with respect to a character recognizing method for recognizing a character written in a slip etc., including the preprint information an a recording medium. - 特許庁

プリンタ10は、この画質調整パラメータ25を参照して解析し、ユーザが任意に指定したプリント設定情報15から補正値を算出して最終的なプリント時の出力画質調整パラメータ16を調整して処理に適用し、出力画像17をプリントする。例文帳に追加

The printer 10 carries out analysis by referring to the parameter 25, calculates a correction value from print setting information 15 which is designated by a user arbitrarily to adjust an output image quality adjusting parameter 16 at the time of final printing and applies it to the processing, and prints an output image 17. - 特許庁

例文

本システムは、プリントショップでの処理の論理的な関係を記述する、顧客について定義されたルールのセットを記憶する。例文帳に追加

The system also stores a set of rules defined for customers, which describe logical relationships of processes at the print shop. - 特許庁

例文

冷却システムの分布及び効率の設定により、インクの温度がプリントヘッドを通じてほぼ一定に保たれる。例文帳に追加

By setting a distribution and an efficiency of the cooling system, the temperature of ink is maintained in a constant level through the print head. - 特許庁

容易に再帰的取得の条件を設定して利便性を向上でき、プルプリントに配慮した文書処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a document processor, which considers pull-print, capable of improving convenience by easily setting the conditions of recursive acquisition. - 特許庁

全体工程を最適化し、レイアウト設計とバリアブルテキスト設計の整合性をチェックするバリアブルプリントシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a variable print system which optimizes a whole process and checks the harmonization between layout design and variable text design. - 特許庁

プリンタドライバにて画像形成条件を設定してプリントを行う際のプリンタの多岐に渡る画像設定項目の設定操作を軽減し操作性向上を図る。例文帳に追加

To improve operability by reducing the setting operation of the large number of image setting items of a printer at the time of performing print by setting image formation conditions by a printer driver. - 特許庁

第1プリント配線基板10と第2プリント配線基板20とを接続するにあたって、第1プリント配線基板の端子部1の表面と、第2プリント配線基板の端子部2の表面とを接着し、当該端子部同士の側面に形成しためっき層3によって前記端子部同士を結合させたプリント配線基板の接続構造。例文帳に追加

When connecting a first printed wiring board 10 to a second printed wiring board 20, the surface of a terminal 1 of the first printed wiring board is bonded to the surface of a terminal 2 of the second printed wiring board, so that the terminals are combined to each other by plated layers 3 formed on the side of the terminals. - 特許庁

リント回路板は、テスト信号を電子テストアナライザに送るべくプリント回路板の第2の表面と接触するために複数のトランスレータピン及びトランスレータプレートをもつテスト固定具の上に取りつけられている。例文帳に追加

The printed-circuit board is attached to a test fixture which has a plurality of translator pins and translator plates coming into contact with the second surface of the printed-circuit board so as to send a test signal to an electronic test analyzer. - 特許庁

リント配線板類の検査ポイントに対しては、接触子14を弾性の圧縮変形状態で当接する。例文帳に追加

The contactor 14 is allowed to abut on an inspection point of the printed wiring board or its kind in the elastic compressive deformation state. - 特許庁

リント配線板の導体パターンに半田付けされてケースとの間に接地状態をつくる接地構造10を連接部20で連接する。例文帳に追加

The grounding structure 10, which are soldered on the conductive pattern of the printed wiring board and make a grounding state with the case, are connected at the connecting portion 20. - 特許庁

そして、第1のコイル7上に接着剤を塗布し、プリント配線基板9を第1のコイル7に重ねて接着する。例文帳に追加

An adhesive is applied on the first coil 7, and the printed wiring board 9 is adhered in layers to the first coil 7. - 特許庁

銅箔との接着性に優れフレキシブルプリント配線板用として好適に用いられる安価な銅張り用接着剤付きシートを提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive copper-cladding sheet with adhesive high in adhesivity to copper foil and suitable for use in flexible printed wiring boards. - 特許庁

リント基板10の組立てにおいて、カバーレイ14にリジット基材18が接着剤で接着される。例文帳に追加

In the assembling of the printed circuit board 10, the rigid base material 18 is bonded to the coverlay 14. - 特許庁

リント位置17に搬送されるプリント媒体Pに液体吐出ヘッド20の吐出口から液体を吐出して画像を形成するための画像形成装置であって、外周面に親水処理が施されてプリント媒体に接触するローラ15をプリント位置に近接してプリント媒体Pの搬送方向上流側に回転自在に配置した。例文帳に追加

In an apparatus for forming an image by ejecting liquid from the ejection opening of a liquid ejection head 20 to a print medium carried to a print position 17, a roller 15 having outer circumferential surface subjected to hydrophilic treatment and touching the print medium is disposed rotatably on the upstream side in the carrying direction of the print medium in proximity to the print position 17. - 特許庁

リント基板1に塗布された接着剤7をフリップチップ3の側面に沿ってはい上らせ、その上端部7’をフリップチップ3の上面よりも上方へ突出させてフリップチップ3側へ前傾させる。例文帳に追加

An adhesive 7 being applied to a printed-circuit board 1 is allowed to creep up along the side surface of a flip chip 3, and the upper end part 7' is allowed to project upward from the upper surface of the flip chip 3 so that it is tilted forward to the side of the flip chip 3. - 特許庁

プリプレグと内層銅箔の接着力が常に良好となる多層プリント配線板の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a multilayer printed wiring board wherein adhesion of prepregs to inner copper foils is always good. - 特許庁

複数台のプリンタを備え、プリント済みの記録紙を1つの出口から取り出す際において、複数台のプリンタから排紙されるプリント済みの記録紙の配列順を任意に設定する。例文帳に追加

To optionally set an arrangement order of printed recording papers discharged from a plurality of printers at the time of taking out the printed recording papers through outlet in an image printing system including the plurality of printers. - 特許庁

測色装置80では、搬送されてきたセットアップ用テストプリントTPを搬送ローラ対83a,83bによって間欠搬送しながら、セットアップ用テストプリントTPに形成された複数の帯体F1〜F22の濃度を濃度計82によってそれぞれ測定する。例文帳に追加

The colorimetric device 80 measures densities of beltlike parts F1 to F22 formed on the test print TP for setup by a densitometer 82 respectively while intermittently conveying the conveyed test print TP for setup by conveying roller pairs 83a and 83b. - 特許庁

フレキシブルプリント配線板固定用接着シートは、フレキシブルプリント配線板の表面への電子部品の実装に際してフレキシブルプリント配線板を固定板に固定するためのフレキシブルプリント配線板固定用接着シートであって、多孔質基材の少なくとも片面に粘着剤層が形成されている。例文帳に追加

This adhesive sheet for fixing a flexible print circuit board is for fixing a flexible print circuit board to a fixing board when containing an electronic part to the surface of the flexible print circuit board, and an adhesive layer is formed at least on one surface of a porous substrate. - 特許庁

そして、NCPで、プリント基板600の配線部602に電気接続部品100の側面100Aを接着し、プリント基板601の配線部612に電気接続部品100の側面100Cを接着する。例文帳に追加

Then, by an NCP, a side surface 100A of the electrical connection component 100 is adhered to a wiring part 602 of a printed circuit board 600, and the side surface 100C of the electrical connection component 100 is adhered to the wiring part 612 of the printed circuit board 601. - 特許庁

ここで、前記プリント回路基板の電気端子部を加熱すると同時に電気端子部に圧力を加え、接着剤を電気端子部の導体回路が形成する空隙に流入させて、プリント回路基板の絶縁基材同士を接着する。例文帳に追加

Here, the electric terminal parts of the printed circuit boards are heated and pressurized, and an adhesive is made to flow into air space formed by conductor circuits to bond each insulation material with the other of the printed circuit boards. - 特許庁

このURLに対応するプリント設定がONになっている場合、取得したコンテンツ情報をプリンタ部25で印刷する。例文帳に追加

When print settings corresponding to the URL are on, the content information acquired is printed by a printer part 25. - 特許庁

表示画面をプリント設定の対象画像を含むプリント設定画面へ遷移させるタイミングを適正化することができるデジタルカメラを提供する。例文帳に追加

To provide a digital camera capable of optimizing timing for shifting a display screen to a print setting screen including object images for print setting. - 特許庁

印字フォルダ名設定部46は、プリント画像が格納されているフォルダ名をプリント画像とともに印刷する印字フォルダ名に設定する。例文帳に追加

A print folder name setting part 46 sets a name of a folder in which the print image is stored as a print folder name to be printed together with the print image. - 特許庁

また、パネル処理部にプリントヘッドを選択する設定機能を付加し、プリントデータ展開処理部には前記設定情報に基づいた判定処理を付加する。例文帳に追加

Also a setting function for selecting printing heads is added to a panel process part, and a judgment process based on the set information is added to the printing data development process part. - 特許庁

既知の撥油性低接着性プリントヘッド前面コーティングに特徴的な表面特性は、プリントヘッド加工プロセス中に加えられる典型的な温度まで加熱すると、インクジェットプリントヘッド前面の汚れを可能な限り減らすのには足りない状態まで低下する。例文帳に追加

To solve the problem with a conventional oleophobic low adhesion coating for an inkjet printhead front face, wherein the surface characteristics of the coating are degraded to a state insufficient for reducing stain of the inkjet printhead front face as much as possible, when heated to a typical temperature added during printhead fabrication. - 特許庁

キーボタンがプリント回路基板と接触して動作信号を発生させることによる接触不良を防止したキーパッドを提供する。例文帳に追加

To provide a key pad that prevents contact failures due to a motion signal generated by having a key button make contact with a print circuit board. - 特許庁

多くのモジュール部品を再利用する際、どのモジュール部品が再利用プリント基板の設計に適しているかを素早く判断し、プリント基板の設計を効率よく行なう。例文帳に追加

To quickly judge which module component is suitable for design of a recycled printed wiring board, when a large number of module components is recycled, so as to design the printed wiring board efficiently. - 特許庁

リント配線板の上に設けられた導体路を、カードエッジ差込みコネクタ内に配置された対応する電気的な接点に正確に接触させることができるプリント配線板のための圧着装置を提供する。例文帳に追加

To provide a press-bonding device for a printed wiring board capable of causing a conductive path provided on a printed wiring board to come into contact accurately with a corresponding electrical contact arranged in a card edge insertion connector. - 特許庁

放射線硬化型感圧接着剤の硬化層の安定化法および安定化された硬化層を有した感圧接着性プリント用シート例文帳に追加

METHOD FOR STABILIZING CURABLE LAYER OF RADIATION- CURABLE PRESSURE-SENSITIVE ADHESIVE, AND PRESSURE- SENSITIVE ADHESIVE PRINTING SHEET HAVING STABILIZED CURABLE LAYER - 特許庁

ユーザに対し設定された印刷条件を確実に告知することができ、印刷条件の誤設定によるミスプリントを未然に防止し得るようにする。例文帳に追加

To surely inform a user of a preset printing condition and to prevent miss-printing due to erroneous setting of the printing condition. - 特許庁

積層して一括に熱プレスすることによって多層プリント配線板を製造するための複数枚のフレキシブルプリント板2a〜2iのうち、試験対象の半導体チップ3を搭載するフレキシブルプリント板2dに当該半導体チップ3を装着し、更に保護用のフレキシブルプリント板2eを接着して試験ユニット板4を形成する。例文帳に追加

Among a plurality of flexible printed circuit boards 2a to 2i for manufacturing a multilayer printed circuit board by layering them and hot-pressing them in a lump, the circuit board 2d to be mounted with a semiconductor chip 3 to be tested is loaded with the semiconductor chips 3, and further, the circuit board 2e for protection is bonded thereto, thereby forming test unit plates 4. - 特許庁

1コマ撮影モードに設定された状態GN81で、プリントボタンが押下された場合には、エラーチェックST41を経て直ちにプリントモードに設定された状態GN85に移行する。例文帳に追加

When the print button is pushed down in a state that GN81 is set to the one-frame photograph mode, the photographing made is immediately shifted to a state that GN85 is set to the print mode via an error check ST41. - 特許庁

リントサーバでは、特色への色置換が設定されていると、紙色の指定があるか否かを確認する(ステップ100、102)。例文帳に追加

When color replacement to a specific color is set, it is determined whether the paper color is designated or not (steps 100, 102) in a print server. - 特許庁

リントオプションの設定が容易で、しかも印刷の形式的な統一を図るのに好適なデータ出力システムを提供する。例文帳に追加

To provide a data output system facilitating setting of a print option and suitable to unify formats of printing. - 特許庁

プリンタ310のプリンタ排出口320から排出されたプリント物124は、ストック部321の後部面からプリント物取出口209の底部へと斜めに適度な傾きで設置された受け棒324上に保持する。例文帳に追加

The printed article 124 delivered from a printer delivery port 320 of a printer 310 is retained on a receiving rod 324 obliquely installed on a bottom part of a printed article taking out port 209 from a rear surface of a stock part 321 at appropriate an inclination. - 特許庁

プリンタ310のプリンタ排出口320から排出されたプリント物124は、ストック部321の後部面からプリント物取出口209の底部へと斜めに適度な傾きで設置された受け棒324上に保持する。例文帳に追加

Printed materials 124 discharged from a printer discharge port 320 of a printer 310 are held on a receiving bar 324 installed diagonally with an adequate inclination from a rear face of a stock part 321 to a bottom part of a printed materials take-out port 209. - 特許庁

リント回路基板に表面実装される半導体集積回路部品であって、前記プリント回路基板に接して対向する面にコプレーナ線路構造を有し、前記コプレーナ線路の特性インピーダンスが50Ω+20%-0%以内に設定されている。例文帳に追加

The semiconductor integrated circuit component to be surface-mounted on a printed-circuit board includes a coplanar line structure on a surface facing the printed-circuit board in contact with the printed-circuit board, and the characteristic impedance of the coplanar line is set within 50 Ω+20%-0%. - 特許庁

重なり合うプリントヘッド対が、ステッチング領域(608)で接触する隣接イメージセグメント対をプリントする場合、ステッチング領域(608)での各位置でのプリントは、ステッチング領域内でプリントされる位置によって決まる重み付け(614、624)を有する2つのプリントヘッドによって達成される。例文帳に追加

When a pair of overlapping print heads print a pair of adjacent image segments which come into contact with a stitching area (608), printing at each location in the stitching area (608) is accomplished with the two print heads with weighting (614 and 624) that is determined by the location being printed in the stitching area. - 特許庁

ディップ半田によって半田付けされるフラットパッケージICを有するプリント基板であって、当該プリント基板に形成される半田ブリッジ防止のための半田引きランドの形状・大きさの最適化がなされ、且つ、設計の自由度の向上が図られたプリント基板の提供。例文帳に追加

To provide a printed circuit board which includes a flat package IC to be soldered by a dip solder, and in which the shape/size of a solder pull land is optimized for preventing a solder bridge from being formed on the printed circuit board and a flexibility of design is improved. - 特許庁

次にフォトマスク4をプリント基板6上に設定し、マスクアライメントマーク5を撮像して、記憶したプリント基板アライメントマーク7の位置と比較し、その位置ずれが0に成るようにプラテン8を移動させてマスクアライメントマーク5とプリント基板6の位置合わせを行う。例文帳に追加

Subsequently, the photomask 4 is set on the printed substrate 6, a mask alignment mark 5 is photographed and is compared with the stored position of the alignment mark 7 of printed board, a platen 8 is moved so as to make the deviation of the position zero and the positioning between the mask alignment mark 5 and the printed board 6 is performed. - 特許庁

例文

CPU40によってCPU I/F41のレジスタの各アドレスにセットされた、フットプリント形成の際のパラメータ値がフットプリント形成部11の対応する各部に転送されることで、フットプリントの各部の形状が設定される。例文帳に追加

The shapes of respective parts of a footprint are set by a CPU 40 by allowing parameter values at the time of forming a footprint which are set in respective addresses of the register of a CPU I/F 40 to be transferred to corresponding respective parts of a footprint forming part 11. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS