1016万例文収録!

「もーたーたんぱくしつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > もーたーたんぱくしつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

もーたーたんぱくしつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4537



例文

本発明は、タンパク質チロシンキナーゼ阻害活性が強い、新規物質を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a new substance having strong protein tyrosine kinase inhibiting activity. - 特許庁

敗血症を治療するためにリポタンパク質関連凝集インヒビターを用いる方法例文帳に追加

METHOD OF USING LIPOPROTEIN-ASSOCIATED COAGULATION INHIBITOR FOR TREATING SEPTICEMIA - 特許庁

敗血症を治療するためにリポタンパク質関連凝集インヒビターを用いる方法例文帳に追加

METHOD FOR USING LIPOPROTEIN-ASSOCIATED COAGULATION INHIBITOR TO TREAT SEPSIS - 特許庁

該化合物を用いて、タンパク質分子間又はタンパク質複合体内で架橋反応を行い、得られた架橋産物の蛍光シグナルを検出することを特徴とするタンパク質のトポロジー解析方法。例文帳に追加

The method for the topological analysis of a protein is characterized by the crosslinking reaction between protein molecules or in a protein complex by using the compound and the detection of the fluorescent signal of the obtained crosslinked product. - 特許庁

例文

p53癌抑制蛋白との結合に関与するC型肝炎ウイルス非構造蛋白NS3のアミノ酸残基の同定と、医薬開発への利用例文帳に追加

IDENTIFICATION OF AMINO ACID RESIDUE OF HEPATITIS C VIRUS NON-STRUCTURAL PROTEIN NS3 PARTICIPATING IN BOND TO P53 CANCER SUPPRESSING PROTEIN, AND UTILIZATION TO PHARMACEUTICAL DEVELOPMENT - 特許庁


例文

また、本願発明により、かかるDNAをプロモーターと発現させようとする目的蛋白質をコードする遺伝子の開始コドンとの間に配置することを特徴とする、低温での目的蛋白質の発現方法が提供される。例文帳に追加

The present invention also provides a method for expressing a target protein at a low temperature which is characterized by arranging such DNA between a promoter and an initiation codon of a gene encoding a desired target protein to be expressed. - 特許庁

細胞抽出液と、タンパク質をコードする核酸と、タンパク質合成基質としてのアミノ酸とを含む無細胞タンパク質合成系によるX線結晶解析に適したタンパク質の製造方法において、前記アミノ酸の少なくとも1種が重原子を含むアミノ酸であることに特徴を有する無細胞タンパク質合成系によりタンパク質を合成する。例文帳に追加

This method for producing a protein suitable for its X-ray crystal structural analysis by the use of a cell-free protein synthetic system comprising a cell extract liquid, a nucleic acid encoding the protein and amino acids as the substrate for the protein synthesis, comprises synthesizing the protein using the above system characteristic in that at least one amino acid among the above-mentioned ones is a heavy atom-containing amino acid. - 特許庁

この発明のタンパク質経口投与製剤は、胃酸耐性のペクチン等よりなる腸溶性カプセルの内側に、各種タンパク質薬剤またはタンパク質製剤がタンパク質分解酵素阻害剤(プロテアーゼ・インヒビター)とヒアルロン酸分解酵素と共に封入されている。例文帳に追加

The subject protein oral administration preparation is characterized by encapsulating various protein medicines or protein preparations together with a protease inhibitor and a hyaluronic acid-decomposing enzyme into enteric capsules comprising gastric acid-resistant pectin, or the like. - 特許庁

スプール弁を採用しながらも軸長を短縮したコンパクトな信頼性の高い電気油圧サーボモータを提供する。例文帳に追加

To provide a compact and highly reliable electrohydraulic servo motor having reduced shaft length despite the adoption of a spool valve. - 特許庁

例文

PPIaseとの融合蛋白質をはじめとする蛋白質を簡便に精製するための吸着剤、及び、該吸着剤を用いた簡略化された蛋白質の精製方法を提供する。例文帳に追加

To provide an absorbent for simply refining proteins including a fused protein with PPIase and to provide a simplified method for refining proteins by using the absorbent. - 特許庁

例文

更に、バクミド変異体を用いた目的タンパク質の製造方法であって、大腸菌中で、前記バクミド変異体と、目的タンパク質をコードする配列を含むポリヌクレオチドと、トランスポゼースとにより、目的タンパク質発現バクミドを得る工程と、前記目的タンパク質発現バクミドを昆虫由来の細胞に導入する工程と、を含む目的タンパク質の製造方法である。例文帳に追加

Further disclosed is a method for producing a target protein by using the bacmid mutant, wherein the production method comprises a process of obtaining a target protein expression bacmid by using the bacmid mutant, a polynucleotide comprising a sequence encoding the target protein, and a transposase; and a process of introducing the target protein expression bacmid into a cell derived from insects. - 特許庁

抗リン酸化タウ蛋白質抗体及びそれを用いるアルツハイマー病の検出方法例文帳に追加

PHOSPHOPYLATION-RESISTANT TAU PROTEIN ANTIBODY AND DETECTION OF ALZHEIMER'S DISEASE BY USING THE SAME - 特許庁

ジンクフィンガータンパク質を用いた、細胞における、内因性遺伝子発現の調節例文帳に追加

REGULATION OF ENDOGENOUS GENE EXPRESSION IN CELL USING ZINC FINGER PROTEIN - 特許庁

浮遊性動物細胞の膜タンパク質を検出する方法、及びそれを用いたスクリーニング方法例文帳に追加

METHOD FOR DETECTING MEMBRANE PROTEIN OF NON-ANCHORAGE-DEPENDENT ANIMAL CELLS, AND SCREENING METHOD USING THE SAME - 特許庁

糖化タンパク質(特に糖化ヘモグロビン)測定に有用なフルクトシルアミノ酸オキシダーゼを新たに創出し、当該酵素の代表的利用例として、フルクトシルバリルヒスチジンオキシダーゼ剤、糖化タンパク質の測定方法、糖化タンパク質測定用試薬組成物、糖化タンパク質測定キット、および糖化タンパク質(糖化ヘモグロビン)センサー等を提供する。例文帳に追加

To provide a fructosylvalyl histidine oxidase agent as a typical use example of the enzyme, a method for measuring a glycosylated protein, a reagent composition for measuring a glycosylated protein, a kit for measuring a glycosylated protein and a glycosylated protein (glycosylated hemoglobin) sensor, by newly creating a fructosylamino acid oxidase useful for measuring a glycosylated protein (especially glycosylated hemoglobin). - 特許庁

絶対嫌気性菌好熱菌由来のより熱に安定な新規なα-ガラクトシダーゼタンパク質、該タンパク質をコードする遺伝子、該遺伝子を含有する組換えベクター、該組換えベクターを含む形質転換体、該形質転換体を用いる前記タンパク質の製造方法を提供する。例文帳に追加

To obtain a new thermally stabler α-galactosidase protein derived from a strictly anaerobic thermophilic bacterium, and to provide a gene encoding the protein, a recombinant vector containing the gene, a transformant containing the recombinant vector, and to provide a method for producing the protein by using the transformant. - 特許庁

胆汁酸、ステロイドホルモン、脂溶性ビタミン、神経伝達物質などの輸送などの活性を有する新規タンパク質、該タンパク質をコードするDNA、該タンパク質の活性を促進または阻害する化合物のスクリーニング方法、該スクリーニング方法で得られる化合物などの提供などの提供。例文帳に追加

To provide a new protein having transporting activity to bile acid, steroid hormone, lipid soluble vitamin, neurotransmitter, etc., and a DNA encoding the protein, a method for screening compounds which promote or inhibit activity of the protein and a compound obtained by the screening. - 特許庁

HCVエンベロープタンパク質の産生に用いることができるリーダーペプチド、ならびにそれを用いて得られるHCVエンベロープタンパク質を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a leader peptide capable of using for production of HCV envelop protein as well as HCV envelop protein obtained thereby. - 特許庁

タンパク質の精製方法は、固体マトリクスでの陽イオン交換クロマトグラフィーの使用に基づき、精製されるタンパク質の等電点(pI)に相当するpHについてよりも塩基性であるが、そのタンパク質は、なお吸着したままであるpHで実施する。例文帳に追加

The purification method of protein is performed at pH which is more basic than that of isoelectric point (pI) of the protein to be purified but where the protein remains, on the basis of use of cation exchange chromatography in a solid matrix. - 特許庁

RNAポリメラーゼを用いて複数の蛋白質を同時に検出する方法例文帳に追加

METHOD FOR SIMULTANEOUSLY DETECTING A PLURALITY OF PROTEINS BY USING RNA POLYMERASE - 特許庁

プロモーターの活性化とは、プロモーターによって、組換え微生物におけるタンパク質の発現量が増加させることである。例文帳に追加

The activation of the promoter is to increase the expression amount of protein in a recombinant microorganism by the promoter. - 特許庁

ヒト癌抗原蛋白質(C10orf3, C20orf42, Lengsin)の発現を検出可能な3種類のモノクローナル抗体を提供する。例文帳に追加

To provide three kinds of monoclonal antibodies detecting expression of human cancer antigenic proteins (C10orf3, C20orf42 and Lengsin). - 特許庁

さらに、ROBO1タンパク質を検出することにより肝炎重篤化をモニターする方法が開示される。例文帳に追加

Further, there is disclosed a method of monitoring the intensification of hepatitis severity, by detecting ROBO1 protein. - 特許庁

ダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物を含有してなる、油脂組成物。例文帳に追加

This oil-and-fat composition contains a thermolysin hydrolysate of soybean protein. - 特許庁

改変型一本鎖DNA結合タンパク質、及び該タンパク質を用いた核酸の等温増幅方法例文帳に追加

MODIFIED PROTEIN LINKED WITH SINGLE-STRANDED DNA AND METHOD FOR ISOTHERMAL AMPLIFICATION OF NUCLEIC ACID USING THE PROTEIN - 特許庁

オートファジーに必須なAPG12遺伝子、その検出法、その遺伝子配列に基づくリコンビナント蛋白の作製法、それに対する抗体の作製法、それに対する抗体を用いたApg12蛋白の検出法。例文帳に追加

APG 12 GENE ESSENTIAL TO AUTOFUZZY, ITS DETECTION, MANUFACTURE OF RECOMBINANT PROTEIN BASED ON ITS GENE SEQUENCE, MANUFACTURE OF ANTIBODY AGAINST THE SAME AND DETECTION OF APG 12 PROTEIN USING ITS ANTIBODY - 特許庁

これらの知見に基き、マラリア原虫のGWT1蛋白質、および、もとのGPI生合成蛋白質をコードするDNAと比較して、AT含率が低下したGPI生合成蛋白質をコードする縮重変異DNA、を利用した抗マラリア剤のスクリーニング方法を見出した。例文帳に追加

Based on these findings, methods of screening for antimalarial drugs are provided which use the GWT1 protein of malarial parasites and the degenerate mutant DNAs with a lower AT content than DNA encoding the original GPI biosynthesis proteins. - 特許庁

1つのタンパク質サンプル中もしくは1つのタンパク質チップ上に存在するタンパク質の存在、量および/または機能を同時にアッセイするための、または該チップ上のタンパク質の各々に対するプローブ混合物中の各プローブの存在、相対的特異性および結合親和性をアッセイするための、タンパク質チップを使用する。例文帳に追加

The invention relates to methods of using protein chips to assay simultaneously the presence, amount, and/or function of proteins present in one protein sample or on one protein chip, or to assay the presence, relative specificity, and binding affinity of each probe in a mixture of probes for each of the proteins on the chip. - 特許庁

毛包プラコードに特異的に発現する新規細胞外マトリックスタンパク質、及びその遺伝子例文帳に追加

NEW EXTRACELLULAR MATRIX PROTEIN SPECIFICALLY EXPRESSING IN FOLLICULAR PLACODE, AND GENE ENCODING THE SAME - 特許庁

試料中の総プロテインSタンパク質量を測定する測定試薬及び測定方法において、当該プロテインSタンパク質量の測定反応時にC4b結合タンパク質を含有又は存在させるものである。例文帳に追加

In the measuring reagent and measuring method for measuring the total protein S level in a sample, C4b-binding protein is contained or present during measurement reaction of the protein S level. - 特許庁

治療タンパク質を含有するアルブミン融合タンパク質、前記アルブミン融合タンパク質をコードする核酸分子、これらの核酸を含むベクター、これらの核酸ベクターで形質転換される宿主細胞、ならびに前記アルブミン融合タンパク質を含む薬学的組成物および前記アルブミン融合タンパク質を用いた疾患、障害または状態の処置、予防、または改善の方法。例文帳に追加

Provided are an albumin fusion protein containing a therapeutic protein, a nucleic acid molecule encoding the albumin fusion protein, a vector containing the nucleic acid, a host cell transformed by the nucleic acid vector, a pharmaceutical composition containing the albumin fusion protein, and a method for treating, preventing or ameliorating diseases, disorders or conditions using the albumin fusion protein. - 特許庁

タンニンを含んでいる植物からそれが含有しているタンパク質を植物タンパク質として分離精製するにつき、鳥類の卵の卵白から分画精製されたグロブリン、コンアルブミン及びリゾチーム中の1種または複数種でなるタンパク質を卵白タンパク質として含有している剤でなるタンニン中和剤を用いる。例文帳に追加

The separating and refining of a plant protein from a tannin-containing plant containing the protein is performed by using a tannin neutralizer composed of an agent which contains, as albumen protein, a protein comprising at least one of globulin, conalbumin, and lysozyme and fractionated and refined from albumen of eggs of birds. - 特許庁

特定のアミノ酸配列から成る蛋白質に代表される、SFT2ファミリーに属し、他の蛋白質の細胞外分泌を促進する活性を有する新規な蛋白質、該蛋白質をコードする遺伝子、及び、該遺伝子で形質転換した細胞(形質転換体)、及び、該形質転換体を用いて他の蛋白質を製造する方法。例文帳に追加

There provided are a new protein belonging to SFT2 family represented by a protein composed of a specific amino acid sequence and having activity to promote the secretion of other proteins from a cell, a gene encoding the protein, a cell (transformant) transformed by the gene, and a method for producing the other protein by using the transformant. - 特許庁

肺炎連鎖球菌由来の分泌/放出(exported)される新規なタンパク質抗原が、それらをコードする核酸配列と共に、開示される。例文帳に追加

New protein antigens secreted/exported from Streptococcus pneumoniae are disclosed, together with nucleic acid sequences encoding them. - 特許庁

当該ポリペプチドは発光触媒活性を有し、レポーター蛋白質、発光マーカーなどとしても有用である。例文帳に追加

The polypeptide has the photogenic catalytic activity, and is useful as a reporter protein, a photogenic marker, etc. - 特許庁

なお、イクラの皮は消化されにくいため、食物アレルギー源となりやすい蛋白質である。例文帳に追加

As the membrane of the salmon roe is difficult to digest, it is a protein likely to become an allergen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

シュウドモナス・シリンガエSE1−1株に由来する氷核形成蛋白質(INP)のN末端及びC末端の核酸配列を含む、細菌表面へ異種蛋白質を発現させるための細菌用発現ベクター。例文帳に追加

The expression vector for bacteria for the expression of a heterologous protein on the surface of the bacterium contains the nucleic acid sequences of the N-terminal and C-terminal of an ice nucleation protein (INP) originating from Pseudomonas syringae SE1-1 strain. - 特許庁

口元カバーとして、絹たんぱくセリシン含有不織布により形成された保湿シート1を使用し、且つ該保湿シートの外方側に高分子吸収材を含浸させた保水シート4を配設する。例文帳に追加

The moisturization mask is constituted as follows: The moisturization sheet 1 formed by the silk protein sericin content non-woven fabric is used as a mouth covering and the water retention sheet 4 where the macromolecule absorber is infiltrated into the outside of the above retention sheet is arranged. - 特許庁

非接合体糖タンパク質と比較して増大したインビボ血漿半減期を有し、且つ少なくとも1つの末端ガラクトースまたはこれらの誘導体と、これに対して共有結合した遅延基とを有する糖タンパク質を含んでなる糖タンパク質接合体の提供。例文帳に追加

To provide a conjugate of a glycoprotein having increased in vivo plasma half-life compared to the non-conjugated glycoprotein and comprising a glycoprotein having at least one terminal galactose or derivative thereof, and a protractor group covalently bonded thereto. - 特許庁

アミロイドβ前駆体蛋白質およびプレセニリン変異体蛋白質の共発現系を含む動物由来細胞系。例文帳に追加

This cell system derived from animals contains a coexpression system of an amyloid β precursor protein and a presenilin variant protein. - 特許庁

組み換えコンストラクトは、哺乳類のタンパク質をコードする一つ以上のDNA配列と、アロエ植物で組み換えタンパク質の発現を誘導することができる少なくとも一つのプロモーターを含む。例文帳に追加

The recombinant constructs include one or more DNA sequences encoding mammalian proteins and at least one promoter capable of directing the expression of recombinant proteins in an aloe plant. - 特許庁

非コラーゲン性リン酸化タンパク質(A)及びカルボキシル基含有多糖(B)を含む複合生体材料。例文帳に追加

This composite biomaterial contains non-collagenous phosphorylated protein (A) and carboxyl-containing polysaccharide (B). - 特許庁

食肉タンパク質あるいは食肉の主要タンパク質であるミオシンをサーモリシン、プロテアーゼK等のプロテアーゼの作用により加水分解し、Met-Asn-Pro-Pro-LysおよびIle-Thr-Thr-Asn-Proの構造をもつペンタペプチドを含むペプチド組成物を得る。例文帳に追加

A peptide composition comprising pentapeptides having respective structures of Met-Asn-Pro-Pro-Lys and Ile-Thr-Thr-Asn-Pro is obtained by hydrolyzing meat protein or myosin of a principal meat protein by the action of a protease such thermolysin or protease K. - 特許庁

タンパク質のC末端に結合する能力を有する物質一分子に対して一分子の標識物質と一分子の親和性物質又は共有結合形成性反応基とが結合して成るタンパク質のラベル化試薬を用いてC末端を標識したタンパク質。例文帳に追加

The C-terminus of a protein chain is marked with a protein- labeling reagent that is prepared by allowing one molecule of a substance capable of linking to the C-terminus of protein to link to one molecule of labeling substance as well as one molecule of affinity substance or covalent bond-forming reactive group. - 特許庁

酸化修飾タンパク質またはポリペプチドに対する高特異性モノクローナル抗体例文帳に追加

HIGH-SPECIFICITY MONOCLONAL ANTIBODY AGAINST OXIDATIVELY MODIFIED PROTEIN OR POLYPEPTIDE - 特許庁

プロテアーゼ活性が低下した細菌、及びそれを用いたタンパク質製造方法例文帳に追加

BACTERIUM HAVING DECREASED PROTEASE ACTIVITY AND METHOD FOR PRODUCING PROTEIN USING THE SAME - 特許庁

たんぱくを1〜7重量%配合したゲル状栄養組成物において、多価金属塩を0.2〜0.8重量%と特定の有機酸モノグリセライドを0.05〜0.5重量%配合し、かつ、加熱殺菌処理した乳たんぱく含有ゲル状栄養組成物である。例文帳に追加

The milk protein-containing gelatinized nutritive composition is formulated with 1-7 wt.% of milk protein, 0.2-0.8 wt.% of polyvalent metal salt and 0.05-0.5 wt.% of a specific organic monoglyceride, and also subjected to heat sterilization. - 特許庁

ヒトApoEタンパク質のアイソフォーム、ApoE2、ApoE3、ApoE4をコードするcDNAを用い、遺伝子導入を受ける哺乳動物のゲノム上のApoEタンパク質遺伝子を含む塩基配列と相同組換えを起こさせて、ApoEヒト化哺乳動物を作製する。例文帳に追加

A base sequence containing cDNA encoding human ApoE protein such as ApoE2, ApoE3 and ApoE4, etc., is introduced by homologous recombination. - 特許庁

アフィニティー精製のための適切な位置にタグを付加したタンパク質を発現させることのできる発現ベクターを、またそれぞれに異なる位置にタグを付加した6種類のタグ付加タンパク質をそれぞれに発現する発現ベクターセットを、さらにこの発明は、前記のベクターセットを用いて目的タンパク質、またはタンパク質複合体を高純度で精製する方法を提供する。例文帳に追加

To provide an expression vector capable of expressing a protein in which a tag is added to an adequate position for affinity purification and an expression vector set in which six kinds of tag-added proteins in which tags are each added to different positions and to provide a method for purifying a target protein or a protein conjugate in high purity by using the vector set. - 特許庁

例文

架橋されたコラーゲンスポンジにDANCEタンパク質含有コラーゲン溶液を含浸させ、その後に凍結乾燥することを特徴とする、DANCEタンパク質含有組織再生用基材の製造方法等に関する。例文帳に追加

In the method of manufacturing the base material for the DANCE protein-containing tissue regeneration or the like, crosslinked collagen sponge is impregnated with a DANCE protein containing collagen solution and it is freeze-dried thereafter. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS