1016万例文収録!

「キンサイ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > キンサイの意味・解説 > キンサイに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

キンサイを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 280



例文

ランキンサイクルシステム10は、高温流体と熱交換関係で作動流体を循環させて該作動流体を蒸発させるよう構成された加熱器12を含む。例文帳に追加

The Rankine cycle system 10 includes a heater 12 formed so as to evaporate a work fluid by circulating the work fluid in heat exchange relation with a high-temperature fluid. - 特許庁

ランキンサイクルシステム100は、エンジン本体1、エンジン本体1で蒸気化した冷媒(蒸気)が流通する冷媒通路14で接続された過熱器2を備える。例文帳に追加

The Rankine cycle system 100 includes an engine body 1, and a superheater 2 connected by a coolant passage 14 through which coolant (steam) vaporized at the engine body 1 flows. - 特許庁

酸による回路の構成部品の劣化を抑制することができるとともに、ポンプでのキャビテーションの発生を抑えることができるランキンサイクル装置を提供する。例文帳に追加

To provide a Rankine cycle device for preventing deterioration of a circuit component due to acid, while preventing cavitation in a pump. - 特許庁

フロン(HFC134a)よりなる冷媒が循環するランキンサイクル装置10において、冷媒の循環方向における第2ボイラ60より下流で、かつ膨張機20より上流にフィルタ18を設けた。例文帳に追加

The Rankine cycle device 10 circulates refrigerant made of fluorocarbon (HFC134a), and includes a filter 18 provided on more downstream side than a second boiler 60 in a refrigerant circulating direction and on more upstream side than an expander 20. - 特許庁

例文

大型化することなく、ランキンサイクル装置における膨張機からの出力をエンジンへ効率よく回生できる排熱回生システムを提供する。例文帳に追加

To provide a waste heat regeneration system efficiently regenerating output from an expander in a Rankine cycle device to an engine without increasing its size. - 特許庁


例文

ランキンサイクル回路と冷凍サイクル回路との各一部として複合流体機械を用いた廃熱利用装置における廃熱回収の効率を向上する。例文帳に追加

To improve efficiency of waste heat regeneration in a waste heat utilization device using a combined fluid machine as a part of each of a Rankine cycle circuit and a refrigeration cycle. - 特許庁

ランキンサイクルシステム100は、ウォータジャケット1a1、1b1から供給された冷媒を蒸気と液化冷媒とに分離する気液分離器4、過熱器8、膨張器10、コンデンサ12を備える。例文帳に追加

The Rankine cycle system 100 includes a gas-liquid separator 4 separating the refrigerant supplied from the water jackets 1a1, 1b1 into vapor and a liquefied refrigerant, a superheater 8, an expander 10, and a condenser 12. - 特許庁

ガスタービンシステムから廃熱を回収する有機ランキンサイクルエネルギー回収システムの使用は、作動流体と直接熱接触させるには排気温度が高すぎるという課題を有している。例文帳に追加

To solve a problem in use of an organic Rankine cycle energy recovery system recovering waste heat from a gas turbine system wherein exhaust temperature is too high to carry out direct thermal contact with a working fluid. - 特許庁

さらに、ランキンサイクルシステム100は、過熱器7から膨張器8への蒸気の流通を遮断する遮断弁10、過熱器7と膨張器8をバイパスするバイパス通路15、三方弁16を備える。例文帳に追加

The Rankine cycle system 100 further includes: a cutoff valve 10 cutting off the circulation of vapor from the superheater 7 to the expander 8; a bypass passage 15 bypassing the superheater 7 and expander 8; and a cross valve 16. - 特許庁

例文

ランキンサイクルシステム100は、冷媒を沸騰させて蒸気を発生させるエンジン1、エンジン1において発生した蒸気によって駆動される膨張器10を備える。例文帳に追加

This Rankine cycle system 100 includes: an engine 1 boiling a refrigerant to generate vapor; and the expander 10 driven by the vapor generated in the engine 1. - 特許庁

例文

ランキンサイクル装置10の回路において第1ボイラ50より下流で、かつ第2ボイラ60より上流となる位置に遠心分離式のオイル分離器18を設けた。例文帳に追加

The centrifugal separation type oil separator 18 is positioned downstream of a first boiler 50 in a circuit of the Rankine cycle device 10, and upstream of a second boiler 60. - 特許庁

凝縮器の小型化や熱損失の低減を可能にするスクロール形膨張機及び該スクロール形膨張機を備えたランキンサイクル動力回収システムを提供する。例文帳に追加

To provide a scroll expander reducing a size of a condenser and reducing a heat loss, and to provide a Rankine cycle power recovery system having the scroll expander. - 特許庁

廃熱回生システム100のランキンサイクル110は、ギヤポンプ111と、冷却水ボイラ112と、排気ガスボイラ113と、膨張機114と、コンデンサ115とから構成される。例文帳に追加

A Rankine cycle 110 of the waste heat regeneration system 100 is constituted of a gear pump 111, a cooling water boiler 112, an exhaust gas boiler 113, an expander 114, and a condenser 115. - 特許庁

内燃機関の排ガスよりも温度レベルが低く従来利用価値の低かったエンジン冷却水の排熱を有機ランキンサイクルの熱源とすることができる排熱回収発電装置を提供する。例文帳に追加

To provide an exhaust heat recovery power generator which can make the exhaust heat of engine cooling water whose temperature level is lower than the exhaust gas of an internal combustion engine and the use value is conventionally low, serve as the heat source of an organic rankine cycle. - 特許庁

このとき、ECU40は、廃熱回収装置(例えば、ランキンサイクルシステム20)によって動力が回生されているときは、動力が回生されていないときに比べ、燃料カットリカバ回転速度を下げる。例文帳に追加

In the case that the power is regenerated by the waste heat recovery device (e.g. a rankine cycle system 20), the ECU 40 makes the fuel cut recovery rotating speed lower compared to the case where the power is not regenerated. - 特許庁

一方、ランキンサイクル10には、ポンプ11、ボイラ12、膨張機13、熱交換器16及び冷凍サイクル1と共有するコンデンサ3が設けられ、作動流体であるフロンR134aが循環されている。例文帳に追加

While, the Rankine cycle 10 is provided with a pump 11, a boiler 12, an expansion machine 13, the heat exchanger 16, and the capacitor 3 shared by the refrigerating cycle 1, and the chlorofluorocarbon R134a as working fluid circulates in it. - 特許庁

ランキンサイクル2の膨張機26は、固定容積タイプであり、加熱蒸気冷媒(高圧)と、冷媒凝縮器15の入口側の冷媒(低圧)との圧力差によって電動発電機27を駆動して発電を得る。例文帳に追加

The expander 26 of a Rankine cycle 2 is a fixed volume type, and provides power generation, by driving a motor-driven generator 27 by a pressure difference between a heating vapor refrigerant (high pressure) and an inlet side refrigerant (low pressure) of a refrigerant condenser 15. - 特許庁

また、膨張機及び発電機の設置スペースをそれぞれ必要としないので、発電装置全体の小型化を図ることができ、ランキンサイクル発電装置をハイブリッド車等に搭載する場合に極めて有利である。例文帳に追加

No need exists for installation spaces for the expander and the generator, and so the generating device has a reduced size as a whole and the Rankine cycle generating device is mounted on a hybrid vehicle in an extremely advantageous fashion. - 特許庁

ランキンサイクル装置9の出力は変速機4に入力されて内燃機関1の駆動力のアシストに用いられ、あるいは電力に変換されてバッテリ8の充電に用いられる。例文帳に追加

The output of the Rankine cycle device 9 is inputted to a transmission 4 and used as an assist for a driving force of the internal combustion engine 1, or is converted into an electric power and used for charging a battery 8. - 特許庁

ランキンサイクル装置において、蒸発器の出口での蒸気温度を目標蒸気温度に一致させるべく、蒸発器への給水量を制御し、かつ膨張機の回転数を制御する。例文帳に追加

In a Rankine cycle apparatus, an amount of supply water to the evaporator is controlled and a rotational speed of an expansion unit is controlled so as to bring a vapor temperature at an outlet of the evaporator into coincidence with a target vapor temperature. - 特許庁

LNGの冷熱は、LNG主熱交換器19でランキンサイクル5の混合フロン冷媒に移行し、空気冷却器6で空気圧縮機2の吸気を冷却して動力を削減することができる。例文帳に追加

The LNG cryogenic operation is moved to a mixed hydrofluorocarbon(HFC) refrigerant of a Rankine cycle 5 in an LNG main heat exchange 19, and power can be reduced by cooling intake air of an air compressor 2 by an air cooler 6. - 特許庁

ランキンサイクル装置60において、膨張部40は、固定スクロール46、及び可動スクロール44を備えるとともに、可動スクロール44の背面44c側に背圧室51を備える。例文帳に追加

In this Rankine cycle apparatus 60, an expansion part 40 has a fixed scroll 46 and the movable scroll 44, and has a back pressure chamber 51 on the back face 44c side of the movable scroll 44. - 特許庁

被駆動補機のうち最も負担の大きな補機(24)を無端状のベルト(12)の回転方向で視て内燃機関(2)よりも上流側且つランキンサイクルの膨張機(48)よりも下流側に配置する。例文帳に追加

An auxiliary machine (24) having a largest load among the auxiliary machines to be driven is arranged on a side upstream of the internal combustion engine (2) and on a side downstream of the expander (48) having the Rankine cycle, when viewed from the rotational direction of the endless belt (12). - 特許庁

冷凍サイクル及びランキンサイクルそれぞれに適切な作動流体や潤滑油、コンデンサ等の構成要素の選択が可能な車両用排熱回収システムを提供する。例文帳に追加

To provide an exhaust heat recovery system for a vehicle enabling the proper selection of components such as a working fluid, a lubricating oil, and a condenser for each of a refrigerating cycle and a Rankine cycle. - 特許庁

本発明のランキンサイクル発電のタービン用潤滑油は、含酸素油を含有し、炭素数3〜5のフッ化炭化水素及び炭素数2〜4のフッ化アルコールから選ばれる少なくとも1種の作動媒体と共に用いられることを特徴とする。例文帳に追加

The Rankine cycle power generation turbine lubricant of the present invention contains an oxygen-containing oil and is used together with at least one working medium selected from 3 to 5C fluorinated hydrocarbons and 2 to 4C fluorinated alcohols. - 特許庁

有機ランキンサイクルエネルギー回収システム10が、炭化水素蒸発器の上流に配置された不活性ガス源34であって、炭化水素蒸発器からの漏れが検出された後、炭化水素蒸発器の内容物を不活性ガスでパージするように構成された不活性ガス源34を備える。例文帳に追加

The organic Rankine cycle energy recovery system 10 includes an inert gas source 34 disposed upstream of a hydrocarbon evaporator and configured to purge the contents of the hydrocarbon evaporator with an inert gas on detection of a leak thereby. - 特許庁

ランキンサイクル発電の作動媒体として用いられる非塩素系ハロゲン化炭化水素に対して良好な相溶性を示し、且つ、潤滑性および熱安定性に優れるタービン用潤滑油、並びにその潤滑油を用いた作動流体組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a turbine lubricant which exhibits good compatibility with non-chlorine-based halogenated hydrocarbons used as Rankine cycle power generation hydraulic fluids and is excellent in lubricity and thermal stability, and to provide a hydraulic fluid composition using the lubricant. - 特許庁

本発明のランキンサイクル発電のタービン用潤滑油は、含酸素油を含有し、炭素数1〜2のフッ化炭化水素及び炭素数3〜5の不飽和フッ化炭化水素から選ばれる少なくとも1種の作動媒体と共に用いられることを特徴とする。例文帳に追加

The lubricating oil for turbines in Rankine cycle power generation contains an oxygen-containing oil and is used with at least one working medium selected from a 1-2C fluorocarbon and a 3-5C unsaturated fluorocarbon. - 特許庁

ポンプ部出口から膨張機部入口までの領域の圧力を低下させることで耐圧設計に掛かるコストを抑えつつ機械的エネルギーの出力効率の低下を防止することができるランキンサイクル用複合流体機械を提供すること。例文帳に追加

To provide a complex fluid machine for rankine cycle capable of preventing decrease in output efficiency of mechanical energy while suppressing costs required in pressure resistance design by reducing the pressure in a region from a pump part outlet to an expander part inlet. - 特許庁

発電用タービンから排出された気化空気の熱エネルギで液体空気を加熱し、膨張する二次空気のエネルギを利用してサブ発電用タービンを駆動させ、ランキンサイクルの熱源として利用した後、二次空気を液体空気として再生回収する。例文帳に追加

To heat liquid air by thermal energy of vaporized air exhausted from a turbine for power generation and drive a subturbine for power generation by utilizing energy of expanding secondary air to regenerate and recover the secondary air as the liquid air after utilizing as a heat source for the Rankine cycle. - 特許庁

LNGの気化に二酸化炭素を作動流体とするランキンサイクルを適用し、高熱源を小型ガスタービンの排熱とすることで、LNG気化に海水を必要としないLNG気化設備と、小型高効率の発電システムを実現する。例文帳に追加

To provide an LNG vaporizing facility not requiring seawater for vaporization of LNG and a small highly-efficient power generation system, by applying a Rankine cycle using carbon dioxide as working fluid for vaporization of the LNG and using the exhaust heat of a small gas turbine as a high heat source. - 特許庁

空調装置の冷凍サイクルの一部である圧縮機と、ランキンサイクルの膨張機及びポンプとをコンパクトにして効率よく効果的に組み合わせて一体化可能な流体機械及び流体機械を用いた自動車用廃熱利用システムを提供する。例文帳に追加

To provide a fluid machine including a compressor as part of a refrigerating cycle of an air conditioner and an expander and a pump of a Rankine cycle compactly, efficiently and effectively combined into an integral construction, and to provide an automobile waste heat utilizing system using the same. - 特許庁

ランキンサイクルを利用した廃熱回生システムにおいて、ポンプの回転数が膨張機の回転数に連動する構成でも、回収できる機械的エネルギーを高く保つと共に構成が簡素な廃熱回生システムを提供する。例文帳に追加

To provide a waste heat regeneration system maintaining a high mechanical energy which can be recovered with a simple configuration, even if the rotation speed of a pump is linked to the rotation speed of an expander, in the waste heat regeneration system using a Rankine cycle. - 特許庁

また、ランキンサイクルシステム100は、エンジン1において発生し、膨張器10を駆動する蒸気を膨張器10に供給する第1蒸気通路3aと膨張器10を暖機する蒸気が流通する第2蒸気通路3bとを備える。例文帳に追加

The Rankine cycle system 100 further includes: a first vapor passage 3a supplying the vapor generated in the engine 1 and driving the expander 10, to the expander 10; and a second vapor passage 3b allowing the vapor warming up the expander 10 to flow. - 特許庁

エンジン停止後に電力供給をすることなく、ランキンサイクルの排気ガス用の熱交換器を冷却して、冷媒が高温になって熱分解したり、含有オイルが炭化したりすることを防止できる排熱回生システムを得ることを目的とする。例文帳に追加

To obtain an exhaust heat recovery system capable of preventing a refrigerant from being pyrolyzed due to becoming high in temperature and then preventing a contained oil from being carbonized by cooling a heat exchanger used for an exhaust gas of a rankine cycle without feeding electric power after an engine has stopped. - 特許庁

ランキンサイクル装置1には、ポンプ2、ボイラ3、回転数を検出する回転センサ9が設けられている膨張機4、及びファン11及びファン11を回転するモータ12を備えた空冷式のコンデンサ5が設けられている。例文帳に追加

In the rankine cycle device 1, an air cooling type capacitor 5 provided with an expansion machine 4 provided with a pump 2, a boiler 3 and a rotation sensor 9 for detecting the revolution number; a fan 11; and a motor 12 for rotating the fan 11 is provided. - 特許庁

ランキンサイクル300運転時に車室内暖房の要求があった場合には、膨張機一体型圧縮機210における膨張により熱エネルギーを回収された後の冷媒熱により蒸発器250において暖房を行なうようになっている。例文帳に追加

This device is adapted to perform, upon receiving a cabin heating request in operation of a Rankine cycle 300, the heating in an evaporator 250 by use of refrigerant heat after its thermal energy is recovered by expansion in an expander-integrated compressor 210. - 特許庁

ランキンサイクル(8)は、膨張機(20)から流出された作動流体にて蒸発器(10)に流入される作動流体を加熱する第1再生器(32)と、膨張機から流出された作動流体にて蒸発器から流出された作動流体を加熱する第2再生器(34)とを有する。例文帳に追加

A Rankne cycle (8) includes a first regenerator (32) which heats a working fluid inflowing to an evaporator (10) by using a working fluid allowed to outflow from an expander (20) and a second regenerator (34) which heats a working fluid allowed to outflow from the evaporator by using the working fluid allowed to outflow from the expander. - 特許庁

排気ガスの温度が高く流量が多い車両の加速時およびクルーズ時にランキンサイクル装置9を作動させ、排気ガスの熱エネルギーを効率的に回収することにより内燃機関1の燃料消費量を節減する。例文帳に追加

When the temperature of exhaust gas is high and flow rate is large, at the time of acceleration or cruise of a vehicle, the Rankine cycle device 9 is actuated to efficiently recover the heat energy of the exhaust gas, for controlling and reducing the fuel consumption of the internal combustion engine 1. - 特許庁

圧縮機、熱交換器、電子膨張弁、蒸発器を含む第一循環系統である熱サイクルと、第一循環系統と同一の熱交換器、タービン、復水器、圧力調整タンク、復水ポンプを含む発電機を備えた第二循環系統のランキンサイクル発電装置を構成する。例文帳に追加

A Rankine cycle power generator is constituted of a heat cycle being a first circulating system including a compressor, a heat exchanger, an electronic expansion valve and an evaporator, and a second circulating system having a generator, including a heat exchanger in the same as the first circulating system, a turbine, a condenser, a pressure adjusting tank and a condensate pump. - 特許庁

ランキンサイクル装置の容積型の膨張機のケーシング15に発電電動機MGのケーシング111を結合し、膨張機から発電電動機ケーシング111内に延びる出力軸32の軸端に発電電動機MGのロータ117を支持する。例文帳に追加

A casing 111 of the generator motor MG is coupled to a casing 15 of the capacity-type expansion device of a Rankine-cycle device, and a rotor 117 of the generator motor MG is supported to the end of an output shaft 32, extending inside the generator motor casing 111 from the expansion device. - 特許庁

またドライバーが指令するアクセル開度θapの減少時には、スロットル開度θthをアクセル開度θapに比例する値よりも補正量Δθthだけ減少させ、ランキンサイクル装置の出力の応答遅れによる出力の過剰感を補償する。例文帳に追加

When decreasing the accelerator opening θap, which is commanded by the driver, the throttle opening θth is made to reduce by the compensation quantity Δθth over a value proportional to the accelerator opening θap so as to compensate the exceeding feeling of the output caused by the response delay of the output of the Rankine cycle device. - 特許庁

膨張機にて発生した回転駆動力を無端状のベルトを介して内燃機関に伝達可能なランキンサイクルを備え、無端状のベルトが被駆動補機に掛け回されている場合において該無端状のベルトの張力が過大となることを緩和可能な内燃機関の廃熱利用装置を提供する。例文帳に追加

To provide a waste heat utilization device for an internal combustion engine, including a Rankine cycle transmitting rotational driving force generated in an expander to the internal combustion engine through an endless belt and relaxing the excessive tension of the endless belt when the endless belt is wound around an auxiliary machine to be driven. - 特許庁

常温下にて気体をなす可燃性ガス(例えば水素)を燃料とし該燃料の燃焼により走行用動力を発生する燃焼機関10を備えた車輌に於いて、燃焼機関より排出される排気ガスよりランキンサイクルにより熱を回収する車輌の排熱回収方法及び装置。例文帳に追加

In this exhaust heat recovery method and device for a vehicle which is provided with a combustion engine 10 taking as a fuel combustible gas (e.g. hydrogen) which is gaseous at the ordinary temperature to generate running motive power by combustion of the fuel, heat is recovered from exhaust gas discharged from the combustion engine by Rankine cycle. - 特許庁

冷凍サイクルとランキンサイクルとで凝縮器を共用し両サイクルが同時稼動可能に構成されたものにおいて、冷媒あるいは潤滑オイルの偏りを防止して、充分な性能発揮、および信頼性向上の可能となる廃熱利用装置を備える冷凍装置を提供する。例文帳に追加

To provide a refrigerating device comprising a waste heat utilization device capable of exerting sufficient performance and improving reliability by preventing bias of a refrigerant or a lubricating oil in a refrigerating device constituted in such manner that a refrigerating cycle and a Rankine cycle share a condenser, and both cycles can be simultaneously operated. - 特許庁

内燃機関と膨張器との間で動作流体の気液分離を行う場合に、排気ガスから廃熱を好適に回収でき、以って膨張器を駆動するための過熱蒸気の流量をより多く確保できるとともに、ランキンサイクルの熱効率を改善できる廃熱回収装置を提供する。例文帳に追加

To provide an exhaust heat recovery device capable of suitably recovering exhaust heat from exhaust gas when the gas-liquid separation of a working fluid is performed between an internal combustion engine and an expander, largely securing the flow of superheated vapor for driving the expander, and improving the thermal efficiency of Rankine cycle. - 特許庁

廃熱回収システムにおいて、ランキンサイクル回路10のポンプ11の駆動部11dを冷凍サイクル回路20の圧力の異なる部分に接続し、圧力の異なる部分の圧力差によりポンプ11を駆動するように構成した。例文帳に追加

This waste heat recovery system is constituted so that a driving part 11d of a pump 11 of the Rankine cycle circuit 10 is connected to a different part of pressure of a refrigerating cycle circuit 20, and the pump 11 is driven by a pressure difference in the different part of the pressure. - 特許庁

好ましくは、前記燃料電池3から排出されるオフガスにより駆動すると共に発電機42に連結されたランキンサイクル発電装置R1の動力発生部41を、前記燃料電池3と前記ガスエンジン5との間に備え、前記ガスエンジン5は、前記動力発生部41から排出される前記オフガスを取り入れて燃焼する。例文帳に追加

The gas engine 5 takes in and burns the off-gas exhausted from the power generation part 41. - 特許庁

ランキンサイクル用複合流体機械11は、膨張機部40における吸入室48の圧力が所定圧を越えると、吸入室48に対し、高圧側膨張室47aだけでなく低圧側膨張室47bも連通させる連通機構Rを膨張機部40に備える。例文帳に追加

In the complex fluid machine 11 for rankine cycle, the expander part 40 is provided with a communication mechanism R for communicating a suction chamber 48 not only with a high pressure side expansion chamber 47a but also with a low pressure side expansion chamber 47b when the pressure of the suction chamber 48 in the expander part 40 exceeds a predetermined pressure. - 特許庁

例文

ボイラ11から蒸気が供給されて、その蒸気の膨張仕事により回転する膨張機12、該膨張機12で仕事した蒸気を凝縮させて復水させる凝縮器15、復水した作動流体をボイラ11に供給する液体ポンプ13によりランキンサイクル10を構成する。例文帳に追加

A Rankine cycle 10 is composed of an expansion machine 12 to which steam is fed from a boiler 11 and which is rotated by the expansion work of the steam; a condenser 15 to condense the steam worked at the expansion machine 12; and a liquid pump 13 to supply a condensed working fluid to the boiler 11. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS