1016万例文収録!

「グリッド電子放出」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > グリッド電子放出に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

グリッド電子放出の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 56



例文

グリッド電極を有する電子放出素子およびこれを備える電子放出表示装置例文帳に追加

ELECTRON EMITTING ELEMENT EQUIPPED WITH GRID ELECTRODE AND ELECTRON EMITTING DISPLAY DEVICE HAVING THIS - 特許庁

電子放出ユニットから放出された電子の移動経路を効率よく制御するグリッド電極構造を備えた電子放出素子を提供する。例文帳に追加

To provide an electron emitting element with a grid electrode structure capable of efficiently controlling a moving route of electrons emitted from an electron emitting unit. - 特許庁

グリッド電極1の内部には、電子放出するフィラメント4と、アパーチャ5とが配置される。例文帳に追加

A filament 4 for emitting electrons and an aperture 5 are arranged in the grid electrode 2. - 特許庁

電子ビーム発生部は、電子ビームを放出するカソードKと、カソードKから放出される電子ビームを加速・制御する第1グリッドG1及び第2グリッドG2とを有している。例文帳に追加

An electron beam generating part has a cathode K for emitting an electron beam, a first grid G1 and a second grid G2 for accelerating and controlling the electron beam emitted from the cathode K. - 特許庁

例文

そして、前記電子エミッタ材料の前面に、電子引き出し用グリッド電極を設置した電子放出応用装置。例文帳に追加

This electron emission application device is composed by installing an electron extracting grid electrode on the front surface of the electron emitter material. - 特許庁


例文

電子源1からグリッド電極2により、電子ビーム10が放出され、偏向器3により偏向されて電子ビーム軸が矯正される。例文帳に追加

An electron beam 10 emitted from an electron source 1 by a grid electrode 2 is deflected by a deflector 3 to correct the axis of the electron beam. - 特許庁

電子銃構体20は、電子ビームを放出するカソードK(R、G、B)と、このカソードから放出された電子ビームを通過させる電子ビーム通過孔24,25を有し電子ビームを制御する少なくとも第1グリッド電極G1及び第2グリッド電極G2と、を備えている。例文帳に追加

An electron-gun structure 20 comprises cathodes K (R, G, B) emitting electron beams, and electron beam passing holes 24, 25 for passing through of the electron beams emitted from the cathodes, and also at least a first grid electrode G1 and a second grid electrode G2 for controlling the electron beams. - 特許庁

本発明のパルスモード電子発生器は、グリッドを正にバイアスする手段20でバイアスされたグリッド13に結び付けられた電子放出マイクロポイント6〜11を備えた電界放出陰極1と、陰極1より放出される電子を引き付ける陽極3とを含む。例文帳に追加

This pulse mode electron generator includes a field emission cathode 1 having electron emission micro-points 6-11 connected to a grid 13 biased by a biasing means 20 positively biasing the grid 13 and an anode 3 attracting the electrons emitted from the cathode 1. - 特許庁

グリッド電極の整列不良を防止して電子放出源から放出された電子が当該画素の通過孔を正常に通過するようにして表示特性を高め,グリッド電極の変形を防止して電子放出源との接触による電気的短絡を防止することができる平板素子を提供する。例文帳に追加

To provide a flat element enhancing a display property by making electron emitted from an electron emission source normally pass through passing holes of pixels by preventing false array of grid electrodes, and preventing the grid electrodes from electric short-circuit with the electron emission source by preventing deformation of the grid electrodes. - 特許庁

例文

グリッド電極4は、電界放射型電子源3から放出された電子の通過する開口部を有している。例文帳に追加

The grid electrode 4 is provided with an opening for electron discharged from the field emission type electron source 3 to pass through. - 特許庁

例文

本発明は、リモートグリッド方式において、より低電圧で電子放出するカーボンナノチューブ電子源についてである。例文帳に追加

This is the electron emission source of the remote grid method in which the electron is emitted from an orientated carbon nanotube film formed on an electrode substrate. - 特許庁

電子放出材料とグリッド電極との短絡を防止するとともに、電子ビームの拡散を抑える。例文帳に追加

To prevent a short circuit between an electron emission material and a grid electrode, and to suppress the diffusion of an electron beam. - 特許庁

グリッドユニットは、それぞれ電子放出源に対向した複数の電子ビーム通過孔44を有し、第2基板と対向配置されているとともに、所定の電圧が印加される板状のグリッド42と、グリッドの外面を覆った第1絶縁層46と、を有している。例文帳に追加

The grid unit has a plurality of electron beam penetrating holes respectively confronting with the electron emitting sources, and is opposed to and arranged at the second plate board, and has a plate-shaped grid 42 to which a prescribed voltage is applied, and a first insulating layer 46 by which the outer face of the grid is covered. - 特許庁

表示セグメント10の桁毎にはメッシュ状のグリッド16が設けられ、グリッド16の上方には電子放出する陰極17が設けられる。例文帳に追加

A mesh-like grid 16 is installed every figure of the display segment 10, and a cathode 17 for emitting electrons is installed in the upper part of the grid 16. - 特許庁

グリッド基板の電子ビーム通過孔と電子放出部の位置関係を最適化して,画面の輝度と色再現性が優秀に確保できる電子放出表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electron emission display apparatus capable of excellently ensuring brightness and color reproductivity of a screen by optimizing positional relation between electron beam passing aperture of a grid base and electron emitting portions. - 特許庁

電極202に向きあった対向電極205がグリッド状に形成され、両電極の間に、所定の電界がかけられると、比較的低い電圧で放電を開始し、電子放出層203から放出された電荷がグリッド205を通り抜けて感光体層102に達し、所望の帯電電位に帯電させる。例文帳に追加

Consequently, charges emitted from the electron emitting layer 203 are passed through the grid 205 and reach a photoreceptor layer 102 and charges it to a desired charging potential. - 特許庁

本発明の電界放出電子源は、絶縁基板と、該絶縁基板に設置された複数のグリッド電極及び陰極電極と、複数の電子放出ユニットと、を含む。例文帳に追加

The field emission electron source includes: an insulation substrate; a plurality of grid electrodes and a plurality of negative electrodes arranged on the insulation substrate; and a plurality of electron emission units. - 特許庁

本発明の電界放出電子源は、絶縁基板と、前記絶縁基板に設置された複数のグリッド電極及び陰極電極と、複数の電子放出ユニットとを含む。例文帳に追加

The field emission electron source includes: an insulation substrate; a plurality of grid electrodes and a plurality of negative electrodes arranged on the insulation substrate; and a plurality of electron emission units. - 特許庁

カーボンナノチューブ20から放出される電子の飛翔経路と干渉しない位置に、カーボンナノチューブ20からの電子放出量を制御するためのグリッド(ゲート)30が配置されている。例文帳に追加

A grid (gate) 30 for controlling the amount of electron emission from the nanotube 20 is installed in a position which does not interfere with the flying path of electrons emitted from the nanotube 20. - 特許庁

本発明による電子銃は、電子ビームを放出する少なくとも一つのカソード、及び電子ビームのフォーカスのために各々の電位がバイアスされる複数のグリッドを含む陰極線管用電子銃である。例文帳に追加

The electron gun for a cathode ray tube comprises at least one cathode for emitting an electron beam and a plurality of grids by which each potential is biased for focusing the electron beam. - 特許庁

冷陰極15から放出された電子は,冷陰極15と電子引き出しグリッド38との間の電子滞留領域55に滞留して電子雲56を形成する。例文帳に追加

Electrons emitted from the cold cathode 15 stay in the electron staying region 55 between the cold cathode 15 and the electron-extracting grid electrode 38, and form an electron cloud 56. - 特許庁

スペーサ構体は、第1および第2基板に対向しているとともに、それぞれ電子放出源に対向した複数の電子ビーム通過孔を有した板状のグリッド24と、グリッドの少なくとも一方の表面上に立設された複数のスペーサと、を有している。例文帳に追加

The spacer structure is provided with a sheet-like grid 24 facing the first and second substrates and having a plurality of electron beam passage holes facing the electron emission sources respectively, and a plurality of spacers raised on at least one surface of the grid. - 特許庁

スペーサ構体は、第1および第2基板に対向しているとともに、それぞれ電子放出源に対向した複数の電子ビーム通過孔を有した板状のグリッド24と、グリッドの少なくとも一方の表面上に立設された複数のスペーサと、を有している。例文帳に追加

The spacer structure is opposed to both the first and the second substrates and has a platy grid with a plurality of through-holes for electron beams, each of which is opposed to the corresponding source of electron emission, and a plurality of spacers formed on at least one surface of the grid 24. - 特許庁

この装置は更に、グリッド(22)がプラズマ放射源(22)によって放出される電子を反発し、且つ、グリッド(22)とフォイルトラップ(24)との間に正の空間電荷を作成してプラズマ放射源(20)によって放出されるイオンをフォイルトラップに向けて偏向させるように、グリッド(22)に電位を印加する電位印加回路(28)を含む。例文帳に追加

The device further includes an electrical potential applying circuit (28) for applying an electrical potential to the grid (22) so as to make the grid (22) repel electrons discharged by the plasma radiation source (20) and produce a positive space electrical charge between the grid (22) and the foil trap (24) to deflect ions discharged by the plasma radiation source (20) toward the foil trap. - 特許庁

本発明の電界放出陰極素子は、陰極基板と、該陰極基板の表面に設置されたグリッドと、該グリッドの、前記陰極基板に隣接する表面とは反対の表面に設置された第一絶縁層と、該第一絶縁層の、前記グリッドに隣接する表面とは反対の表面に設置された陰極電極と、前記陰極電極の表面に設置された電子放出層と、を含む。例文帳に追加

The electric field emission cathode element includes a cathode substrate, a grid installed on the surface of the cathode substrate, a first insulating layer which is installed on the surface of the grid opposite to the surface adjoining the cathode substrate, a cathode electrode installed on the surface of the first insulating layer opposite to the surface adjoining the grid, and an electron emission layer which is installed on the surface of the cathode electrode. - 特許庁

いずれかの選択グリッドストリップ30aといずれかの陽極ストリップ20aとに電圧が印加されると,電子流76が電子引き出しグリッド38の開口と選択グリッドストリップ30aの開口とを通過して,陽極ストリップ20a上の蛍光体18に衝突し,光58が放出される。例文帳に追加

When voltages are applied on one of the selective grid strips 30a and one of the anode strips 20a, an electron flow 76 passes through an opening of the electron-extracting grid electrode 38 and an opening of the selective grid strips 30, and collides with a phosphor 18, thereby emitting light 58. - 特許庁

これにより、陰極板及びグリッド板に適当な電圧を印加して陰極板から電子放出する場合に、陰極板から金属原子が放出される現象を防止できる。例文帳に追加

When discharging electrons from the negative plate by applying appropriate voltage to the negative plate and the grid plate, discharging of metal atoms from the negative plate can be prevented. - 特許庁

カソード電極の表面に電子放出材料を設置しかつグリッド電極2に向かって突出したドーム形状を有するカソード電極1と、これに対向して設置されたアノード電極3と、カソード電極1とアノード電極3の間に配設されたグリッド電極2とから構成される。例文帳に追加

This structure comprises a cathode electrode 1 provided with an electron emissive material on the surface of the cathode electrode 1, having a dome shape projecting toward a grid electrode 2; an anode electrode 3 mounted opposite to the cathode electrode 1; and the grid electrode 2 disposed between the cathode electrode 1 and the anode electrode 3. - 特許庁

カソードの先端を例えば平面状あるいは曲面状として、この平面状あるいは曲面状とされた先端を電子放出面として、第1グリッドの孔の中に入り込ませ、あるいは孔の中に入り込ませて第1グリッドよりも突出させる。例文帳に追加

The forefront of a cathode is formed, for example in a plane or a curved surface so as to serve as an electron emitting surface and is intruded into the hole in a first grid, or otherwise protruded from the first grid upon intruding into the hole. - 特許庁

内面に蛍光体層が形成された第1基板と、蛍光体層に向けて電子ビームを放出する多数の電子源が設けられた第2基板との間には、グリッド24が設けられている。例文帳に追加

The flat surface type display device includes the grid 24 provided between a first substrate having a fluorescent substance layer formed on an inner surface and a second substrate having many electron sources for emitting an electron beam toward the substance layer. - 特許庁

電子放出導体を含むタイプの平面ディスプレースクリーンのカソードプレートをコラムに配列し、電子抽出グリッド導体を列にならべ、周辺防護領域をディスプレーに関与する活性領域を囲繞させる。例文帳に追加

Cathode plates of flat display screen of the type including electron emitting conductors are arrayed in columns, electron-extracting grid conductors are arrayed in lines, and an active region is made to surround them relating the peripheral protection region with the display. - 特許庁

電子ビーム生成装置における、熱電子放出するカソード、及び熱電子を集束させ電子ビームを形成するグリッドが設けられた碍子の外面に高抵抗膜を設け、高抵抗膜に微小な電流を流すことにより、碍子における熱電子の蓄積を防ぎ、放電を防止する。例文帳に追加

A high-resistance film is formed on the outside surface of an insulator provided with a cathode for emitting thermoelectrons and a grid for forming an electron beam by converging the thermoelectrons in this electron beam generation device, and accumulation of the thermoelectrons in the insulator is prevented and thereby discharge is prevented by carrying a minute current to the high-resistance film. - 特許庁

電子源アレイが形成された半導体基板と、前記電子源アレイの上部に前記前記電子源アレイに対応するように配置された貫通孔アレイが形成されたグリッド電極と、前記貫通孔アレイの周囲に前記グリッド電極を貫通する表面と内壁との光反射率が異なる傾き検出用貫通孔とを備えた電界放出電子源装置。例文帳に追加

The field emission type electron source device includes a semiconductor substrate with an electron source array formed, the grid electrode with a through-hole array disposed above the electron source array corresponding to the electron source array, and an inclination detecting through-hole formed through the grid electrode around the through-hole array and having different light reflectance between a surface and an inner wall. - 特許庁

真空封止管26内に、電子エミッタ21と、電子エミッタ21から放出された電子を引き出す電子引き出し用グリッド22と、電子エミッタ21から放出された電子ビーム25の引き出し、加速及び収束用の装置23と、電子ビーム25が照射されるターゲット24とが直線上に配置されている。例文帳に追加

An electron emitter 21 and an electron deriving grid 21 for deriving an electron ejected from the electron emitter 21 within a vacuum sealing tube 26, a device 23 for deriving, accelerating, and converging an electron beam 25 ejected from the electron emitter 21, and a target 24 exposed with the electron beam 25 are arranged on a line. - 特許庁

蛍光層32に衝突する熱電子放出するフィラメント34とフェースガラス20との間に,フィラメント34から放出される熱電子を蛍光層32方向に移動することができるように,(-)電圧の印加を受けるグリッド36を構成する。例文帳に追加

A grid 36 for receiving the application of a negative voltage is composed between filaments 34 for emitting thermoelectrons, colliding against the phosphor layer and the face glass 20 so that the thermoelectrons emitted from the filaments 34 can be moved in the direction of the phosphor layer 32. - 特許庁

電子源とガングリッドとを有するガン構造体と、同ガン構造体を内蔵し電子を通過させる高電圧ターミナルとを具備し、同高電圧ターミナルを通過した電子を、電子線照射窓を通して照射空間に放出させる電子線照射装置において、前記電子源に電界放出素子を用いたことを特徴とする。例文帳に追加

The electron beam irradiator which includes a gun structure that has an electron source and a gun grid and a high-voltage terminal that contains the gun structure and passes electrons and emits the electrons that passes through the high-voltage terminal into an irradiation space by way of an electron beam irradiation window is characterized by the use of a field emission element for the electron source. - 特許庁

カソード電極42とグリッド電極45にそれぞれデータ信号とスキャン信号とが印加される時,これによる電場に応答して電子がカーボンナノチューブフィルム43から放出される。例文帳に追加

When data signals and scan signals are impressed on each of the cathode electrodes 42 and the grid electrodes 45, electrons are emitted from the carbon nanotube films 43 in response to electric field by impression. - 特許庁

精巧な傾き検出、測定装置を用いることなく、グリッド電極の傾き検出および調整することでアライメントできる電界放出電子源装置を提供する。例文帳に追加

To provide a field emission type electron source device achieving alignment by detecting and adjusting the inclination of a grid electrode without using an elaborate inclination detecting and measuring device. - 特許庁

ねじり現象及び垂れ現象の生じない、背面基板側に固着されたグリッド電極を有し、所定の輝度および色純度の範囲を満足する下部ゲート構造の電子放出表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electron emitting display device of lower gate structure which has a grid electrode adhered to the back substrate side without having a twisting phenomenon and a hanging phenomenon, and satisfies a prescribed range of luminance and color purity. - 特許庁

蛍光面が形成された第1基板11と、複数の電子放出源18が設けられた第2基板12との間に、スペーサ30およびグリッドユニット40が設けられている。例文帳に追加

A spacer 30 and a grid unit 40 are installed between a first plate board 11 in which a fluorescent face is formed and a second plate board 12 at which a plurality of electron emitting sources 18 are installed. - 特許庁

フィラメント用の電源によりフィラメントに通電してこのフィラメントを点灯させて熱電子放出させ、フィラメントとグリッドとの間でのエミッション電流を測定する検出手段3を更に備える。例文帳に追加

The detection meter also has detection means 3 which: lights the filament by applying electricity thereto through the filament power source so as to allow the filament to emit a thermal electron; and measures emission current between the filament and the grid. - 特許庁

抽出電流密度がカソードの放出特性と一致し、ピクセル・アレイ構造部と抽出グリッドとの間の相互作用がない、電子源を得る。例文帳に追加

To provide such an electron source that an extracted current density coincides with an emission characteristic of a cathode and there is no interaction between a pixel/array structural part and an extracting grid. - 特許庁

これにより、動作時の陰極の収縮現象を防止でき、陰極と第1グリッド電極との間の均一な間隔保持が可能となり、寿命が大幅に延びるだけではなく、電子放出特性が安定する。例文帳に追加

As the result, contraction phenomenon of cathode on operation can be prevented and even interval between the cathode and the first grid can be kept, and thus the electron emission characteristics becomes stable and the product life becomes longer. - 特許庁

電界放出素子は、アノードプレート200の蛍光体層230に対応して電子放出する多数の電子放出形成されているメッシュグリッド400と、メッシュグリッド400の両側面に形成されるものであって電子制御ホール400a形成領域に対応して複数の電子制御ホール400aが露出されるウィンドー401a、402aを有する絶縁層401,402とを備える。例文帳に追加

The field emission element comprises a mesh grid 400 provided with multiple electron control holes that release electrons corresponding to a phosphor layer 230 of an anode plate 200, and insulating layers 401 and 402 that comprise windows 401a and 402a which are formed on both sides of the mesh grid 400 and where a plurality of electron control holes 400a are exposed corresponding to the formation region of the electron control hole 400a. - 特許庁

電子ビームを生成する電子ビーム生成装置であって、熱電子を発生させる複数のカソードと、カソードに負電圧を印加し、カソードから熱電子放出させるカソード電源部と、複数のカソードのそれぞれに対応し、複数のカソードのそれぞれから放出された熱電子をそれぞれ集束させ、複数の電子ビームを形成する複数のグリッドと、複数のカソード及び複数のグリッドが設けられた碍子とを備える。例文帳に追加

This electron beam generation device is used for generating an electron beam, and is provided with plural cathodes for generating thermoelectrons, a cathode power source part for applying a negative voltage to the cathodes to emit the thermoelectrons from the cathodes, plural grids respectively corresponding to the plural cathodes for forming plural electron beams by respectively converging the thermoelectrons emitted from the respective plural cathodes, and an insulator for installing the plural cathodes and the plural grids. - 特許庁

すると、給電体(カソード)1とグリッド電極3との間に印加した電圧によって電子が引き出され、グリッド電極3で絞られた電子は給電体(カソード)1と金属板(アノード)2との間に印加した電圧によって加速せしめられて窓部12のベリリウム箔13を透過して外部に放出される。例文帳に追加

Then, an electron is pulled out by voltage applied between the feeding body (cathode) 1 and the grid electrode 3, and the electron focused by the grid electrode 3 is accelerated by the voltage applied between the feeding body (cathode) 1 and the metal plate (anode) 2 and is emitted outside by penetrating a beryllium foil 13 of a window section 12. - 特許庁

電界放出陰極1によって電子を発生させる本発明によるシステムは、グリッド13に関連付けられかつ基板3によって担持された電子放出マイクロポイント4〜7のアレイを含んでおり、基板3は、マイクロポイント4〜7を約300℃から約400℃の範囲の温度に加熱し、かつ電子放出中にマイクロポイントをその温度に維持するための一体型加熱器手段25〜28を有する。例文帳に追加

The system for generating electrons with a field emission cathode 1 includes an array of electron emission micro-points 4-7 correlated with a grid 13 and carried by a substrate 3, and the substrate 3 has integral heater means 25-28 for heating the micro-points 4-7 in the range of about 300-400°C and keeping the micro-points 4-7 at the temperature during electron emission. - 特許庁

この電子放出領域CDNの径Dcdは、カソードディスクCD表面に設けられたハフニウム層Hfによって規定されるとともに、カソードKに対向して配置された第1グリッドG1の電子ビーム通過孔径Dg1よりも小さい。例文帳に追加

The diameter Dcd of the electron emitting region CDN is defined by the hafnium layer Hf provided on the surface of the cathode disk CD and is smaller than the electron beam passing hole diameter Dg1 of the first grid G1 that is arranged opposed to the cathode K. - 特許庁

同軸上に沿ってエミッタ、内部にヒータが具備されたキャップ/スリーブ、及び複数のグリッド電極を備えた電子銃であって、エミッタが少なくともダイヤモンドを含みキャップ上に配することによって、熱電子放出が容易なエミッタを得ることが可能となる。例文帳に追加

With the electron gun being provided with an emitter, a cap/ sleeve with a heater built in the inside, and a plurality of grid electrodes, an emitter can be obtained which can easily emit thermoelectrons, by arranging so that the emitter contains at least diamond on the cap. - 特許庁

例文

ターゲットと基板間に設置したグリッドから漏れ出たプラズマ荷電粒子を、真空スパッタチャンバーの側面から挿引したフィラメント(電子銃)先端から放出される電子と結合させることで、粒子極性を中和させることを特徴とする透明導電膜形成方法を提供する。例文帳に追加

The method for forming a transparent conductive film is characterized in that plasma charged particles leaked out from a grid installed between a target and a substrate are coupled with electrons released from the tip of a filament (electron gun) inserted from the side face of a vacuum sputtering chamber, thus the polarity of the particles is neutralized. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS