1016万例文収録!

「サイプ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > サイプに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

サイプを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 618



例文

サイプブレードおよびその製造方法例文帳に追加

SIPE BLADE AND METHOD OF MANUFACTURING IT - 特許庁

タイヤ周方向の端部に位置するサイプ18のサイプ壁面1804に設けられた凸部22の高さH1は、他のサイプ18のサイプ壁面1804に設けられた凸部22の高さH2よりも大きい。例文帳に追加

A height H1 of the projection part 22 arranged on the sipe wall surface 1804 of the sipes 18 positioned in the end part in the tire circumferential direction is larger than a height H2 of the projection part 22 arranged on the sipe wall surface 1804 of the other sipes 18. - 特許庁

サイプブレードの製造方法および製造用金型例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD AND MOLD FOR MANUFACTURE OF SIPE BLADE - 特許庁

スタッドレスタイヤのトレッドのサイプパターン例文帳に追加

SIPE PATTERN OF TREAD OF WINTER TIRE - 特許庁

例文

サイプブレード及びそれを用いて成形したタイヤ例文帳に追加

SIPE BLADE AND TIRE MOLDED USING THE SAME - 特許庁


例文

傾斜陸部22には、第1周方向溝14側に向けて円弧形状のサイプ38A−1、サイプ38A−2、第2の副溝36、サイプ38B、第1の副溝34、サイプ38Cを順に形成する。例文帳に追加

In the inclined land part 22, a sipe 38A-1, a sipe 38A-2, a second sub-groove 36, a sipe 38B, a first sub-groove 34 and a sipe 38C of circular-arc shapes are formed in this order toward the first circumferential groove 14 side. - 特許庁

陸部16に細溝であるサイプ18が設けられる。例文帳に追加

Sipes 18 which are small grooves are formed in the land 16. - 特許庁

地面に係合するタイヤトレッドにサイプが形成されており、サイプは互いに対向する2つのサイプ面34a,34bを有し、サイプ面34a,34bは2次元部分36と3次元部分からなる。例文帳に追加

The sipe is formed in the tire tread engaging with the ground, the sipe has two sipe surfaces 34a and 34b facing each other, and the sipe surfaces 34a and 34b are formed of a two-dimensional part 36 and a three-dimensional part. - 特許庁

サイプを備えた空気入りタイヤトレッド及び型ブレード例文帳に追加

PNEUMATIC TIRE TREAD WITH SIPE AND MOLD BLADE - 特許庁

例文

サイプ形成用ブレードの製作費を安くすること例文帳に追加

To reduce the production cost of a sipe forming blade. - 特許庁

例文

空気入りタイヤ及びサイプ挿入片例文帳に追加

PNEUMATIC TIRE AND SIPE INSERTION PIECE - 特許庁

サイプブレード及びタイヤ成形用金型例文帳に追加

SIPE BLADE AND MOLD FOR MOLDING TIRE - 特許庁

サイプ形成用骨およびタイヤ金型の製造方法例文帳に追加

SIPE FORMING SKELETON AND PRODUCTION OF TIRE MOLD - 特許庁

トレッドショルダー領域18の陸部(ブロック)16Aにタイヤ幅方向Bに延びるサイプ20を設け、該サイプを、第1サイプ部36と、これよりも溝幅の大きい第2サイプ部38と、更に溝幅の大きい第3サイプ部40とで構成する。例文帳に追加

A sipe 20 extending in a tire width direction B is provided in a land part (block) 16A of a tread shoulder region 18, and the sipe is configured to include a first sipe part 36, a second sipe part 38 having a groove width larger than the first sipe part and a third sipe part 40 larger than the second sipe part. - 特許庁

陸部に、一方のサイプ壁面にタイヤ幅方向に延びる段差部Sを有する第1サイプ41、42と、第1サイプ41、42とはタイヤ周方向で逆向きのサイプ壁面にタイヤ幅方向に延びる段差部Sを有する第2サイプ43、44と、を形成する。例文帳に追加

First sipes 41, 42 each having a stepped part S extending on one sipe wall surface in the tire width direction and second sipes 43, 44 each having the stepped part S extending in the tire width direction on a sipe wall surface opposite to the first sipes 41, 42 in the tire circumferential direction are formed in the land portion. - 特許庁

タイヤ加硫金型は、その内表面に、タイヤトレッド部にサイプあるいは溝を成型するための第1のサイプ刃あるいは溝成型用凸部に沿って並行するように突設した第2のサイプ刃を備え、前記第1のサイプ刃あるいは前記溝成型用凸部に対向する前記第2のサイプ刃の対向面に、前記第2のサイプ刃の基部から突出方向の先端に向かって延びる複数のリブ状凹部が設けられている。例文帳に追加

On the surface of the second sipe cutting edge opposite to the first sipe cutting edge or the convex part for formation of grooves, there are disposed two or more rib-like concave parts extending from the base of the second sipe cutting agent toward the front end in the protruding direction. - 特許庁

サイプ4の、深さ方向に延びる稜線5が、踏面部からサイプ底部までタイヤ赤道面に向けて一様に傾斜している。例文帳に追加

The ridges extending in the depth direction of the sipes 4 are inclined uniformly toward the tire equator surface from the tread part to the sipe bottom. - 特許庁

センター側領域15に形成されたブロック22Cでは、横サイプ34Cの深さが縦サイプ36Cの深さよりも深い。例文帳に追加

In the block 22C formed in the center side area 15, the depth of the lateral sipe 34C is deeper than the depth of the vertical sipe 36C. - 特許庁

サイプブレード37の精度を容易に高くし、かつ、サイプブレード37全体に生じるスプリングバックの発生量を効果的に抑制する。例文帳に追加

To easily raise the accuracy of a sipe blade 37 and to effectively suppress the amount of generation of springback which is generated on the whole sipe blade 37. - 特許庁

タイヤ加硫用成形金型に用いるサイプ及びそのサイプを使用したタイヤ加硫用成形金型の製造方法例文帳に追加

SIPE USED IN MOLD FOR VULCANIZING TIRE AND METHOD FOR PRODUCING THE MOLD USING THE SIPE - 特許庁

空気入りタイヤ、サイプ形成用ブレード及びそのサイプ形成用ブレードを備えたタイヤ形成用金型例文帳に追加

PNEUMATIC TIRE, SIPE FORMING BLADE, AND TIRE MOLDING DIE HAVING THE SIPE FORMING BLADE - 特許庁

そして、小ブロック28の周方向側エッジ近傍が、横方向サイプ34よりも浅い横方向小サイプ36によって分断されている。例文帳に追加

A part near a circumferential direction side edge of the small block 28 is divided by a lateral direction small sipe 36 which is shallower than the lateral direction sipe 34. - 特許庁

本発明はサイプロヘプタジンから、難分解性のアルキルハライドを生成することなく、デスメチルサイプロヘプタジンを製造することを課題とする。例文帳に追加

To produce desmethylcyproheptadine from cyproheptadine without producing a hardly decomposable alkyl halide. - 特許庁

一方、ショルダー側領域17に形成されたブロック22Sでは、縦サイプ36Sの深さが横サイプ34Sの深さよりも深い。例文帳に追加

On the other hand, in the block 22S formed in the shoulder side area 17, the depth of the vertical sipe 36S is deeper than the depth of the lateral sipe 34S. - 特許庁

このとき、セクターの分割位置付近におけるサイプ体積がセクターの中央部位置におけるサイプ体積よりも大きい。例文帳に追加

At this time, a sipe volume near the division position of the sector is larger than a sipe volume at a central position of the sector. - 特許庁

また、サイプ4の深さd2は0.5mm〜2.0mm、サイプ4の長さw1は、ブロック3の幅Wの0.3〜0.9とする。例文帳に追加

Also, the depth d2 of the sipes 4 is 0.5 to 2.0 mm, and the length w1 thereof is 0.3 to 0.9 times the width W of the block 3. - 特許庁

第三のサイプは、当該履物の内側部と当該履物の外側部との間で横方向に、かつ実質的に直線的に延びる複数のサイプである。例文帳に追加

The third sipes are the plurality of sipes extending in a lateral direction and substantially linearly between the inside part and the outside part of the footwear. - 特許庁

サイプによる排水効果を維持しつつ、サイプからのクラック抑制効果を得ることができる空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of obtaining a crack-from-sipes suppression effect while maintaining a drainage effect by the sipes. - 特許庁

空気入りタイヤは主溝と陸部と複数のオープンサイプ42と複数のクローズドサイプ41とを有する。例文帳に追加

The pneumatic tire has a main groove, the land part, the plurality of the open sipes 42, and the plurality of the closed sipes 41. - 特許庁

切り欠き溝50は、複数のサイプ40間に設けられ、サイプ40の延在方向と同一方向に向かって延びる。例文帳に追加

The notch groove 50 is arranged between a plurality of sipes 40, and extends toward the same direction as the extension direction of the sipes 40. - 特許庁

クローズドサイプ34、35を、タイヤ幅方向に屈曲して延び、両端が閉塞する屈曲サイプに形成する。例文帳に追加

The closed sipes 34, 35 extend zigzag in the tire width direction so as to become zigzag sipes with both the ends thereof closed. - 特許庁

第一および第二のサイプは、当該履物に関して長手方向に延びており、第三のサイプは、横方向に延びている。例文帳に追加

The first and second sipes in a longitudinal direction relating to the footwear and the third sipes extend in a lateral direction. - 特許庁

サイプ20で吸収した水は、周辺部サイプ24を介して周方向溝へ効率良く排水される。例文帳に追加

The peripheral sipes 24 stem from both ends of the central sipe 22 in the tire width direction and connects to circumferential direction grooves. - 特許庁

アルミ合金金型128の上向きとなる離型方向に、サイプ124aを傾け、約7°の離型角度θ_bをもつサイプ124bとする。例文帳に追加

The sipe 124a is inclined in the upward mold release direction of the aluminum alloy mold 128 to be set as a sipe 124b having a mold release angle θ_b of about 7°. - 特許庁

タイヤ加硫成型後金型を開くとき発生するサイプブレードの脱落を抑制すると共に、サイプブレードの密度を高める。例文帳に追加

To suppress the falling-off of sipe blades caused when a mold is opened after the vulcanization and molding of a tire and to enhance the density of the sipe blades. - 特許庁

このサイプ50は、サイプ形成範囲45において独立した各ブロック部15に複数形成されている。例文帳に追加

The plurality of the sipes 50 is formed on each independent block in the sipe forming range 45. - 特許庁

従来のサイプ付きトレッド構造と比べて比較的高い横方向の剛性を示すサイプ付きタイヤトレッドを提供する。例文帳に追加

To provide a tire tread with a sipe indicating relatively higher lateral rigidity as compared with a conventional tread structure with a sipe. - 特許庁

ブロック26にはサイプ28が形成され、サイプ28の壁面には親水性膜32が形成されている。例文帳に追加

The sipe 28 is formed on the block 26, and a hydrophilic film 32 is formed on a wall surface of the sipe 28. - 特許庁

小ブロック41〜44には、互いに交差する2本の小サイプからなる交差サイプ6、7が形成されている。例文帳に追加

In the small blocks 41-44, cross sipes 6, 7 consisting of two small sipes crossing each other are formed. - 特許庁

環状に形成されることにより端部を有さないサイプである環状サイプ31を、ブロック部20の鋭角領域27に形成する。例文帳に追加

An annular sipe 31 without an edge because of an annular shape is formed at an acute angle area 27 of a block part 20. - 特許庁

また、サイプ深さの中間位置を境界としてサイプを踏面側領域とタイヤ内部側領域とに区画する。例文帳に追加

The sipes are sectioned into tread surface side regions and tire internal side regions by making an intermediate position of a sipe depth as a boundary. - 特許庁

切り欠き溝50は、複数のサイプ40間に設けられ、サイプ40の延在方向と同一方向に向かって延びる。例文帳に追加

The notched groove 50 is provided among a plurality of the sipes 40, and extends in a direction identical to the extension direction of the sipes 40. - 特許庁

このブロック26には、横方向サイプ34のサイプ底からブロック26の深さ方向に延びる複数の小穴35が形成されている。例文帳に追加

A plurality of small holes 35 extending in the direction of depth of the block 26 from a bottom of the sipe 34 in the lateral direction are formed in this block 26. - 特許庁

サイプが完全に閉じることを防止した空気入りタイヤ、サイプ形成用ブレード、及び、加硫モールドを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire preventing completely closing of a sipe, a blade for forming the sipe and vulcanizing mold. - 特許庁

硬化したタイヤからサイプブレードが容易に取り除かれ、タイヤトレッドを損傷させずにタイヤトレッドにサイプを形成する。例文帳に追加

To remove sipe blades easily from a cured tire, and to form sipes in a tire tread without damaging a tire tread. - 特許庁

鉤状ブロック陸部100は、細溝30によって小ブロック陸部に分断され、小ブロック陸部には、サイプ32、サイプ34が形成される。例文帳に追加

The hook-shaped block land part 100 is segmented into small block land parts by a narrow groove 30, and sipes 32 and 34 are formed on the small block land part. - 特許庁

サイプの多用や、全てのサイプを深く形成することによるブロック剛性の低下が無いため、ドライ性能、及び耐摩耗性も確保できる。例文帳に追加

Since there is no reduction in the block rigidity by frequent use of the sipes and by deeply forming all the sipes, the dry performance and the abrasion resistance can also be secured. - 特許庁

サイプ28の底部には、サイプ幅方向断面における空隙断面積が局所的に広い空隙部28Pが形成されている。例文帳に追加

A clearance part 28P where a clearance cross section area in the cross section in the sipe width direction is locally wide is formed on a bottom part of the sipe 28. - 特許庁

雌雄同株の常緑針葉高木または低木:サイプレスパイン例文帳に追加

evergreen monoecious coniferous trees or shrubs: cypress pines  - 日本語WordNet

例文

サイプを有するタイヤの挙動のシミュレーションの精度を高める。例文帳に追加

To enhance accuracy of simulation of behavior of a tire having a sipe. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS