1016万例文収録!

「サイプ」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > サイプに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

サイプを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 618



例文

サイプ密度を高めた場合でも、特にブロック中央付近の倒れ込みを効果的に抑制することで、良好なアイス制動性を発現でき、しかも偏摩耗が生じにくい空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of realizing the superior braking performance on ice and reducing the partial abrasion by effectively preventing the falling-down, in particular, near a center of a block even when the density of sipings is increased. - 特許庁

ブロック陸部の形状の適正化を図ることにより、氷雪上性能を向上させると同時に、サイプと溝によるエッジ効果を損なうことなく、耐偏摩耗性を向上させた空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of enhancing on-snow/-ice performance and enhancing partial wear resistance without impairing the edge effect by sipes and grooves by realizing an adequate shape of a block land part. - 特許庁

ブロック18に形成されるサイプ20は、長手方向両端部が傾斜し、かつブロック18内で終端しており、踏面側の長さよりも底部側の長さが長く形成されている。例文帳に追加

A sipe 20 formed in a block 18 is inclined at both ends in the longitudinal direction and terminated in the block 18, and formed such that a length of the bottom side is longer than a length of the tread side. - 特許庁

先端部ブロック21B、22Bを、各リブ本体21A、22Aの踏面に対してタイヤ半径方向外側に向かって突出させ、そこに少なくとも1本のサイプを形成する。例文帳に追加

The distal-end ribs 21B, 22B protrude in the radially outward direction of the tire with respect to the tread surfaces of the respective rib bodies 21A, 22A, wherein at least one sipe is formed. - 特許庁

例文

したがって、深さ一定のサイプが形成された場合に最も剛性が低くなる小ブロック18a〜18fの開口部20、22側の剛性が高められ、倒れ込みの抑制によって所定のウェットブレーキ性能が確保される。例文帳に追加

Therefore, the stiffness in the opening portions 20, 22 sides of the small blocks 18a to 18f, which takes the lowest value when a sipe having a fixed depth is formed, is improved to suppress falling down, so that a specified wet brake property can be ensured. - 特許庁


例文

副リブ21B、22Bを、隣接する主リブ21A、22Aの踏面に対してタイヤ半径方向外側に向かって突出させるとともに、そこに、副リブ21B、22Bをタイヤ幅方向に横断する複数本のサイプを形成する。例文帳に追加

The auxiliary ribs 21B, 22B protrude in the radially outward direction of the tire with respect to the tread surfaces of the adjacent main ribs 21A, 22A, wherein a plurality of sipes are formed crossing the auxiliary ribs 21B, 22B in the width direction of the tire. - 特許庁

ブロック18にタイヤ軸方向に延びるサイプ20,22,24をタイヤ周方向に沿って形成してブロック18を小ブロック18A,18B,18C,18Dに区分し、小ブロックのタイヤ周方向の長さをA<B<C<Dの関係とする。例文帳に追加

A block 18 has sipes 20, 22 and 24 that extend in tire axis directions at intervals in tire circumference directions to divide it into smaller blocks 18A to 18D of stepwise increased circumferential lengths. - 特許庁

ブロック22の外周縁領域22Aに片側開口サイプ24を複数形成し、中央領域22Bを外周縁領域22Aよりも高く設定する。例文帳に追加

A plurality of one-side opening sipes 24 are formed in an outer rim region 22A of a block 22, and a central region 22B is set higher than the outer rim region 22A. - 特許庁

前記履物底要素は前記連結部から延び、また上に向かって履物底構造内に延びる複数のサイプによって前記履物底要素が分離されている。例文帳に追加

The sole elements extend from the connecting portion, and the sole elements are separated by a plurality of sipes that extend upward into the sole structure. - 特許庁

例文

浅溝部7,10の溝底7a,10aには、深さdを10mm未満、振幅wを1.0〜2.0mmにした1本のサイプ8が延設されている。例文帳に追加

The shallow groove parts 7 and 10 are provided with a sipe 8 extending at their bottoms 7a and 10a and given a depth d of smaller than 10 mm and an amplitude w of 1.0-2.0 mm. - 特許庁

例文

サイドウォール部の上方域にタイヤ外壁から突出するプロテクター5を配置し、プロテクター5に3次元構造からなるサイプ6を形成する。例文帳に追加

A protector 5 projecting from a tire outer wall is arranged at an upper area of a side wall part and a sipe 6 comprising three-dimensional structure is formed on the protector 5. - 特許庁

セクショナルモールドの分割位置に隣接して配置されるサイプ用ブレードの加硫離型時の離脱や破損等を防止しつつ、加硫したタイヤの偏摩耗を十分抑えることができるタイヤ加硫用モールドおよび空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a tire vulcanizing mold which can sufficiently suppress the uneven wear of a vulcanized tire while preventing the separation, breakage or the like on vulcanizing release of blades for a sipe arranged adjacently at the division position of a sectional mold, and to provide a pneumatic tire. - 特許庁

バルクホルデリア・テラ(Burkholderia terrae)、ペニシリウム・シンプリシシマム(Penicillium simplicissimum)、ペニシリウム・グラブラム(Penicillium glabrum)、又はエルウニア・サイプリペディ(Erwinia cypripedii)に属する微生物に由来するN−アシルホモセリン−L−アシラーゼを用いてDL−N−アシルホモセリンを選択的脱アシル化し、L−ホモセリンを得る。例文帳に追加

L-homoserine is obtained by selectively deacylating DL-N-acylhomoserine by using N-acylhomoserine-L-acylase originated from a microorganism belonging to the genus Burkholderia terrae, Penicillium simplicissimum, Penicillium glabrum or Erwinia cypripedii. - 特許庁

簡単な加工によって石膏鋳型の破損防止と石膏鋳型からのサイプ用ブレードの抜けを防止することができ、この破損防止および抜け防止に用いる部材を繰り返し使用することが可能なタイヤ加硫用モールドの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a tire vulcanizing mold which can prevent the breakage of a gypsum mold and the falling-out of a blade for sipes from the gypsum mold by simple processing and can repeatedly use a member used for preventing the breakage and falling-out. - 特許庁

本発明に係る空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向に向かって延びる周方向溝10と、トレッド幅方向に向かって延びる幅方向溝20とによって形成されるブロック30に、トレッド幅方向に向かって延びるサイプ40が複数形成される。例文帳に追加

In this pneumatic tire 1, the sipes 40 extending toward the tread width direction are formed in a plurality in the block 30 formed of a peripheral directional groove 10 extending toward the tire peripheral direction and a width directional groove 20 extending toward the tread width direction. - 特許庁

サイプによる新品時のブロック剛性の低下を抑制するとともに、摩耗進行時にブロックやリブの剛性が過度に高くなることがなく、加硫成型時における金型抜けの悪化を効果的に改善することのできる空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of effectively improving the deterioration of slipping-out of a metal mold in vulcanization molding, without excessively enhancing rigidity of a block and a rib during wear development, by restraining reduction in block rigidity in a new article by sipes. - 特許庁

トレッド面にサイプを形成したタイヤにおける氷上制動性能を向上すると共に、冬用タイヤとしての役割を終えた後の摩耗後期において、切り込み容積を確保することにより、ウェット性能を向上させるようにした空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of enhancing the on-ice braking performance of a tire with a sipe being formed in a tread surface, and enhancing the wet performance by ensuring the cutout volume in the latter wear period after completing the role as a tire for winter season. - 特許庁

トレッド部に設けられたブロックを、タイヤ幅方向に延びる複数枚のクローズドサイプによりタイヤ周方向に区画するとともに、タイヤ周方向長が最短の小ブロックをそれ以外の小ブロックで挟み込んだタイヤにおいて、偏摩耗の発生を抑制する。例文帳に追加

To inhibit occurrence of uneven wear in a tire in which blocks arranged in a tread section are partitioned in the tire circumferential direction by a plurality of closed sipes extending in the tire width direction and small blocks with minimum length in the tire circumferential direction are sandwiched by small blocks other than them. - 特許庁

トレッド面にサイプを形成したタイヤにおける氷上制動性能を向上すると共に、冬用タイヤとしての役割を終えた後の摩耗後期において、トレッド剛性を確保することにより、ドライ路面での操縦安定性能を向上させるようにした空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of enhancing the on-ice braking performance of a tire with a sipe being formed in a tread surface, and enhancing the steering stability performance on a dry road surface by ensuring the tread rigidity in the latter wear period after completing the role as a tire for winter season. - 特許庁

トレッド面にサイプを形成したタイヤの新品時における氷上制動性能を向上すると共に、摩耗後期におけるタイヤの要求性能に応じて、ウェット性能を確保、又はドライ路面での操縦安定性能を向上するようにした空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire having sipes formed on a tread surface, which improves on-ice braking performance of the tire at the time of new one, and assures wet performance or improves steering stability on a dry road surface according to required performance of the tire in a later wear period. - 特許庁

セクターモールド30の内周面には、前記円環の中心CL側に向かって突出するとともに周方向に沿って延び、前記生タイヤTRのトレッド部にタイヤ周方向に延びるサイプ530を形成するブレード331〜333を設けている。例文帳に追加

On the inner peripheral surface of the sector molds 30, blades 331 to 333 protruding toward the center CL side of a ring, extending in the circumferential direction and forming a sipe 530 extending in the circumferential direction of the tire in the tread part of the green tire TR are arranged. - 特許庁

トレッド面にサイプを形成したタイヤにおける氷上制動性能を向上すると共に、冬用タイヤとしての役割を終えた後のタイヤの要求性能に応じて、良好なウェット性能の確保、又はドライ路面での操縦安定性能の向上を可能にした空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of enhancing the on-ice braking performance of the tire having a sipe on a tread surface, ensuring the excellent wet performance according to the requesting performance of the tire after completing the role as the tire for winter use, and enhancing the steering stability performance on a dry road surface. - 特許庁

タイヤ周方向TCに沿って延びる周方向溝40、42、44、46と、トレッド幅方向TWに沿って延びる横溝60、62、64、66とによって区画されるブロック24、26に、トレッド幅方向TWに沿ってジグザグ状に延びる幅方向サイプ100、102が形成される。例文帳に追加

Width directional sipes 100 and 102 extending in a zigzag shape along the tread width direction TW are formed in the blocks 24 and 26 partitioned by peripheral directional grooves 40, 42, 44 and 46 extending along the tire circumferential direction TC and peripheral grooves 60, 62, 64 and 66 extending along the tread width direction TW. - 特許庁

重荷重用空気入りタイヤのタイヤトレッド部に、タイヤ周方向溝が設けられ、このタイヤ周方向溝と接する陸部の端部に、タイヤ周方向溝から陸部内に延びて閉塞したサイプが複数設けられる。例文帳に追加

The grooves in the tire circumferential direction are provided to the tire tread part of the heavy duty pneumatic tire, and a plurality of sipes which extend from the grooves in the tire circumferential direction into the land parts and closed are provided to the ends of the land parts which are joined to the grooves in the tire circumferential direction. - 特許庁

第1対角線26を介して対向する鋭角状の第1頂部24及び第2頂部28と、第2対角線30を介して対向する鈍角状の第3頂部32及び第4頂部34とを備えたブロックに複数のサイプ36を設ける。例文帳に追加

A plurality of sipes 36 are provided in a block provided with acute angle-shaped first and second top parts 24 and 28 opposed to each other via a first diagonal line 26 and obtuse angle-shaped third and fourth top parts 32 and 34 opposed to each other via a second diagonal line 30. - 特許庁

陸部16の単位面積当たりについての小孔20の密度は、タイヤ赤道Cを中心として車両外側が車両内側よりも大きく、陸部16の単位面積当たりについてのサイプ22の密度は、タイヤ赤道Cを中心として車両内側が車両外側よりも大きい。例文帳に追加

The density of the small holes 20 at a vehicle outer side per unit area of the land part 16 is larger than that at the vehicle inner side with a tire equator C as the center, and the density of the sipe 22 at the vehicle inner side per unit area of the land part 16 is larger than that at the vehicle outer side with the tire equator C as the center. - 特許庁

ブロックの表面4にタイヤ幅方向に延在するサイプ5に加えて溝深さ及び溝幅をそれぞれ0.1〜0.8mmにする複数本の浅溝6をブロック4の中心部から縁部に向けて放射方向に延長し、かつブロック4の縁端において開口するように形成した。例文帳に追加

In this tire for winter use, a plurality of shallow grooves 6 setting depth and width of the groove to 0.1-0.8 mm, respectively, are formed to extend in the direction of radiation from a central part of a block 4 toward an edge part and open at an edge end of the block 4 on a surface 4 of the block in addition to a sipe 5 extended in the direction of tire width. - 特許庁

各リブは、タイヤ周方向に分断されないため剛性が高い状態で維持されるので高い耐摩耗性能が維持できるとともに各サイプにより高い排水性能とエッジ効果とが得られ、ウエット路面でのブレーキ性能に優れる。例文帳に追加

The respective ribs are maintained in the state of high rigidity since they are not separated in the tire circumferential direction so that high abrasion-resistant performance can be maintained and high water-discharge performance and edge effect are obtained by the respective sipes and the braking performance on the wet road surface is excellent. - 特許庁

タイヤ赤道面TE上のリブ5に設けたサイプ11Xは、外力に対するリブ5の倒れ込み量がタイヤ回転方向一方向に倒れ込む量の方がタイヤ回転方向他方向に倒れ込む量より小さくなる3次元形状に構成されている。例文帳に追加

Sipes 11X provided in a rib 5 on the tire equatorial plane TE are formed in a three-dimensional shape where the amount of collapse of the rib 5 by the external force becomes smaller in one rotational direction of the tire than in the other rotational direction of the tire. - 特許庁

トレッド10にタイヤ周方向に延びる縦溝12と周方向に間隔をおいて配された横溝14とによりブロック16が形成された重荷重用空気入りタイヤにおいて、ブロック16を分断するように延びるサイプ18を設ける。例文帳に追加

In this pneumatic tire for the heavy load forming a block 16 in tread 10 by longitudinal grooves 12 extending in a tire peripheral direction and lateral grooves 14 arranged at intervals in a peripheral direction, a sipe 18 is provided so that the block 16 is divided. - 特許庁

本発明に係る空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向に向かって延びる周方向溝10と、トレッド幅方向に向かって延びる幅方向溝20とによって形成されるブロック30に、トレッド幅方向に向かって延びるサイプ40が複数形成される。例文帳に追加

In the pneumatic tire 1, a plurality of the sipes 40 extending in a tread width direction are formed in the block 30 formed by a circumferential groove 10 extending in a tire circumferential direction and a width direction groove 20 extending in the tread width direction. - 特許庁

摩耗が進展し、摩耗がサイプ位置まで到達すると、新たにブロック端縁部がなだらかに落ちた形状が表れ、ブロック端縁部での局所的な曲げ、及び接地圧上昇を緩和することが出来、再び摩耗進展を効果的に抑制することが可能となる。例文帳に追加

When the wear is developed, and the wear reaches the sipe position, a shape that the block edge is smoothly tapered appears, any local bend and increase in the ground contact pressure can be mitigated at the block edge, and the wear development can be effectively suppressed. - 特許庁

これによって、外気に含まれる水分などの劣化因子が接着剤207中を伝わって封止領域208内に入り込んだ場合にも、この劣化因子が絶縁膜103中を伝わることをサイプ104によって阻害することができる。例文帳に追加

Thereby, even when the deteriorating element such as moisture contained in the external air enters into the sealing region 208 transmitted in the adhieive 207, the sipe 104 prevents the deteriorating element from being transmitted in the insulating film 103. - 特許庁

ブロック内に設けるサイプの入れ方を工夫することにより、高次成分、特に2次成分に悪影響を与えることなく1次成分を低減して、車外騒音を効果的に低減することのできる重荷重用空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire for a heavy load capable of reducing noise outside a vehicle by contriving a way of forming a sipe provided in a block so as to reduce a primary component without having any adverse influence on a high-order component, especially a secondary component. - 特許庁

少なくとも1つのトレッド部材10は、半径方向外側部分16の一定の狭い幅Woから、中間部分34を介して、半径方向内側部分18および底部24の広い幅Wiに変化するサイプ14を有する。例文帳に追加

At least one tread member 10 has a sipe 14 which is changed from a certain small width Wo at a radial outside portion 16 into a great width Wi at an radial inside portion 18 and a bottom portion 24 via an intermediate portion 34. - 特許庁

タイヤは、トレッド部1に多数個のブロック陸部2を区画形成するとともに、ブロック陸部2に、さらに小区分する複数本のサイプ3を配設することによって、ブロック陸部2を複数個の小陸部4に細分化してなる。例文帳に追加

In this tire, many block land parts 2 are divided and formed in a tread part 1, a plurality of sipes 3 for smaller sections are disposed in the block land parts 2, and thereby the block land parts 2 are sub-divided into the plurality of small land parts 4. - 特許庁

トレッド部の踏面部に、タイヤ周方向に延びる複数の周方向主溝と、周方向主溝に挟まれた複数のリブとを備え、複数のリブのうちショルダーリブにはラグ溝が存在せず、かつショルダー片落ち防止用周方向サイプ5を有するラジアルタイヤである。例文帳に追加

In the radial tire, a plurality of circumferential main grooves extending in a tire circumferential direction and a plurality of ribs positioned between the circumferential main grooves are provided on a tread surface part of a tread part and no lug grooves exist on shoulder ribs of the plurality of ribs, and it has circumferential sipes 5 for preventing the shoulder piece separation. - 特許庁

トレッド12には、一対の周方向主溝14、第1の傾斜溝20、第2の傾斜溝22等を形成して複数のブロックからなる方向性パターンとし、第1の傾斜溝20と第2の傾斜溝22を分岐溝24または分岐溝25で連結し、さらに各ブロックにサイプ32を形成する。例文帳に追加

On a tread 12, a pair of circumferential main grooves 14, first slant grooves 20, second slant grooves 22 and the like are formed to define a directional pattern comprising a plurality of blocks, the first slant grooves 20 and the second slant grooves 22 are connected by branch grooves 24 or branch grooves 25, and sipes 32 are formed in each block. - 特許庁

ブロックの新品時におけるブロック剛性の低下および摩耗時におけるウェット路面や氷上路面での制動性能の低下を抑制しつつ、タイヤ加硫モールドから空気入りタイヤを抜く際のサイプが形成されるブロックの損傷を低減することができる空気入りタイヤを提供すること。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire which reduces damage of blocks formed with sipes when extracting the pneumatic tire from tire vulcanizing mold, while suppressing lowering of braking performance on a wet road surface and an ice road surface at the time of lowering of block rigidity when the blocks are new and when the blocks wear. - 特許庁

自動二輪車用空気入りタイヤのトレッド部18には、タイヤ周方向に連続する連続サイプ24と、タイヤ回転に伴って接地部位がタイヤ幅方向外側に徐々に移動するようにタイヤ周方向に対して傾斜している傾斜ラグ溝26とが形成されている。例文帳に追加

A tread part 18 of the pneumatic tire for motorcycle is formed with a continuous sipe 24 continued in the tire circumferential direction and an inclined lug groove 26 inclined against the tire circumferential direction so that a grounding part is gradually moved outward in the tire width direction with the rotation of the tire. - 特許庁

舗装路3000km走行後のJIS B0601によって測定されたトレッド表面粗さ(Ra75)が10〜100μmであり、かつ該トレッド表面の接地面積1cm^2当たりの全サイプ長さが1.0〜4.0cmである空気入りタイヤである。例文帳に追加

The pneumatic tire has a tread surface roughness (Ra 75) of 10-100 μm as measured in accordance with JIS B0601 after driving 3,000 km on a paved road and a total sipe length of 1.0-4.0 cm per cm^2 of the contact area on the tread surface. - 特許庁

修正装置1は、加硫装置の金型により形成されたサイプ24により複数の小ブロックに分けられたブロック23が形成されたトレッド部21を備える加硫成形後のタイヤ2を支持する支持装置A1と、小ブロックを径方向内方に押圧する押圧ロッド41を支持する支持装置A2とを備える。例文帳に追加

A correcting apparatus 1 has a supporting device A1 supporting a vulcanization-molded tire 2 having a tread part 21 formed with two or more small blocks 23, through sipes 24 formed with the die of the vulcanizing apparatus, and a supporting device A2 supporting a pressing rod 41 pressing the small blocks inward in the radial direction. - 特許庁

トレッド面1にタイヤ周方向Tに延在する主溝2を設け、その主溝2により陸部3を区分形成し、陸部3のトレッド表面3aに主溝2に開口するサイプ4をタイヤ周方向Tに所定の間隔で設けた空気入りタイヤである。例文帳に追加

In this pneumatic tire, main grooves 2 extended in the tire peripheral direction T are provided in a tread surface 1, land sections 3 are demarcated by the main grooves 2, and sipes 4 opening to the main grooves 2 are provided in the tread surfaces 3a of the land sections 3 at prescribed intervals in the tire peripheral direction T. - 特許庁

ブロック20は、タイヤ周方向に並び、サイプ30を形成する一対の側壁面52、側壁面54と、ブロック20のトレッド幅方向Wに沿った両側で、側壁面52の底から、タイヤ径方向Dに沿って、タイヤ径方向外側に延びる一対の底上げ部40とを備える。例文帳に追加

The block 20 includes a pair of sidewall surfaces 52, 54 arranged in a tire circumferential direction and forming the sipe 30; and a pair of bottom-up parts 40 extending from a bottom of the sidewall surface 52 to an outer side in a tire radial direction along a tire radial direction D at both sides along the tread width direction W of the block 20. - 特許庁

特にタイヤトレッド部のブロック陸部と、材料及び形状(サイプ等の配設形状も含む。)が同一であるゴム状ブロックの表面に打撃を加えることによって動的特性の値を簡便に算出できる、ゴム状ブロックの動的特性算出方法及び装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method capable of simply calculating the dynamic characteristics of a rubbery block, by especially applying an impact to the surface of the rubbery block of which the material and shape (including even the arranging shape of a sipe or the like) are the same as those of the block land part of a tire tread part, and an apparatus therefor. - 特許庁

また、トレッド部の平面視にて、これらのサイプ5が複数のV字部を連ねて成る略ジグザグ形状を有することにより、タイヤ接地時の外力に対する陸部41〜43の倒れ込み量がタイヤの回転方向と反転方向とで相異する。例文帳に追加

These sipes 5 have a substantially zigzag shape formed by a string of multiple V-shaped parts in a plan view of a tread part, so that a falling amount of the land parts 41 to 43 in the rotating direction of the tire differs from that of the land parts in a reverse direction, against an outside force generated when the tire lands on the ground. - 特許庁

3本の周方向主溝3a,3bの底部に、トレッド表面との間に段差H_1,H_2を有する周方向連続陸部5a,5bが形成され、かつ3本の周方向主溝3a,3bに挟まれる2本のリブ部2aの全域にわたり略タイヤ幅方向にサイプ6を有する。例文帳に追加

Circumferential continuous flat parts 5a and 5b having steps H_1 and H_2 are formed between the tread surface and bottom parts of three circumferential main grooves 3a and 3b, and sipings 6 are provided substantially in the width direction over the entire area of two rib parts 2a held between the three circumferential main grooves 3a and 3b. - 特許庁

また少なくとも横主溝16の溝底16Aに形成されたサイプ24が、中央側周方向主溝15まで連通しているので、トレッド12のタイヤ周方向での曲げ剛性が抑制される一方、陸部21,22のタイヤ周方向及びタイヤ幅方向の剛性は確保される。例文帳に追加

Since at least a sipe 24 formed on the groove bottom 16A of the horizontal main groove 16 communicates with a center circumferential direction main groove 15, flexural rigidity in the tire circumferential direction of the tread 12 is suppressed, and on the other hand, rigidity in the tire circumferential direction and that in the tire width direction of land sections 21 and 22 are secured. - 特許庁

摩耗初期領域AEにおいて、トレッド平面視にてサイプ26が直線形状となっているため、タイヤ幅方向又はタイヤ幅方向に傾斜して延びるエッジ成分を無くすことができ内側リブ22Bの偏摩耗を効果的に抑制することができる。例文帳に追加

In the initial wear region AE, a sipe 26 viewed from the flat tread surface is linear, and therefore, the edge component extending in the tire width direction or inclining in the tire width direction can be eliminated and the biased wear of an inner rib 22B can be effectively inhibited. - 特許庁

例文

ブロックパターンが形成されている空気入りタイヤにおいて、ブロックパターンの各ブロック1の周方向端部から夫々タイヤ軸方向に対し一定角度で傾斜してブロック幅方向に延び、実質的にブロック内に人文字または入文字の形状を形成するサイプ2を備える。例文帳に追加

The pneumatic tire with a block pattern has sipes 2 that extend from one circumferential end of each block 1 of the block pattern in block width directions at a slant or at fixed angles to the tire axis in substantially V-shape pairs in the block 1 with one beyond the other in each pair. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS