1016万例文収録!

「サイプ」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > サイプに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

サイプを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 618



例文

サイプ2がブロック1の周方向端部ブロック区域においては周方向隣接間同士で互いに略平行であり、前記人文字または入文字の形状を形成するサイプ同士の挟角αが10〜45°で、かつ該サイプのタイヤ周方向に対する鋭角側角度θ_1、θ_2が45°〜85°である。例文帳に追加

The sipes 2 are so arranged that circumferentially adjacent ones are roughly parallel in the circumferential end region of the block 1 and that paired ones in the substantially V-shape form an angle α of 10° to 45° to each other while forming acute angles θ1 and θ2 of 45° to 85° to the tire circumference. - 特許庁

この発明の目的は、リブ状陸部にサイプを有するタイヤにおいて、リブ状陸部にサイプを有するタイヤにおいて、サイプ形状の適正化を図ることにより、ウェット路面におけるトラクション性能の維持を前提に、耐摩耗性を向上させたタイヤを提供することにある。例文帳に追加

To provide a tire having a sipe on a rib-shaped land part and capable of enhancing the wear resistance while maintaining the traction performance on a wet road surface by achieving an adequate sipe shape. - 特許庁

トレッド表面にサイプ1が刻まれた空気入りラジアルタイヤにおいて、サイプ1は厚みが他の部分より厚い第1幅広部2aを備え、第1幅広部2aは、トレッド表面から深さ方向に延びサイプ1の底部4に至る途中で閉塞している空気入りラジアルタイヤとする。例文帳に追加

In the pneumatic radial tire having a tread surface on which the sipe 1 is provided, the sipe 1 is equipped with a first wide part 2a of which thickness is thicker than other parts, and the first wide part 2a extends from the tread surface to the depth direction and is closed in the halfway to a bottom part 4 of the sipe 1. - 特許庁

サイプ10を、陸部としてのブロック1の幅方向中央域3では、深さ方向に凹凸のある3次元サイプとして形成し、ブロック1の幅方向両端域2では、深さ方向に凹凸のない2次元サイプとして形成する。例文帳に追加

A sipe 10 is formed as a three-dimensional one having unevenness in the depth direction in a width-direction central range 3 of a block 1 as the land part, and formed as a two-dimensional one having no unevenness in the depth-direction in a width-direction both end-range 2 of the block 1. - 特許庁

例文

周方向溝と幅方向溝とに囲まれたタイヤのブロック1において、周方向クローズドサイプ21を幅方向中心線CL付近に配置し、幅方向サイプ(31など)が前記周方向クローズドサイプ21と連通することなく、その近傍で閉塞するように配置した。例文帳に追加

In the tire block 1 surrounded by grooves in the circumferential direction and grooves in the width direction, a circumferentially-closed siping 21 is disposed close to the center line CL in the width direction, and sipings (31, etc.), in the width direction are closed in the vicinity thereof without communicating with the closed sipings 21 in the circumferential direction. - 特許庁


例文

この発明の目的は、リブ状陸部にサイプを有するタイヤにおいて、リブ状陸部にサイプを有するタイヤにおいて、サイプ形状の適正化を図ることにより、ウェット路面におけるトラクション性能の維持を前提に、耐摩耗性及び耐クラック性を向上させたタイヤを提供することにある。例文帳に追加

To provide a tire with improved friction resistance and crack resistance while maintaining a traction performance on a wet road by making a sipe into a proper shape in a tire having a sipe at a rib-like land part. - 特許庁

この方法によって、突起物等を設けることなく、サイプ124a、124bを鋳ぐるむ際のサイプ124a、124bの離型角度θ_a、θ_bを変更するだけの簡易な方法で、サイプ124a、124bの変形、剥離等の問題を大幅に解消できる。例文帳に追加

By this method, a problem such as the deformation, peeling or the like of the sipes 124a and 124b can be eliminated to a large extent by a simple method for altering only the mold release angles θ_a and θ_b of the sipes 124a and 124b when the sipes 124a and 124b are cast without providing a projection or the like. - 特許庁

サイプブレード44のトレッド部Dからの引き抜き時に生じるゴムの欠落を効果的に抑制する。例文帳に追加

To effectively suppress the omission of rubber occurring when a sipe blade 44 is pulled out from a tread part D. - 特許庁

このブロック26は、横方向サイプ34を有することにより複数の小ブロック28を備えている。例文帳に追加

These blocks are equipped with a plurality of small blocks 28 since they have lateral direction siping 34. - 特許庁

例文

サイプ255を形成するため、タイヤ加硫型には複合ブレードが用いられる。例文帳に追加

The composite blade is used in a tire vulcanizing mold in order to form the sipe 255. - 特許庁

例文

また、共鳴器1と周方向溝7とを連通させるサイプ9を少なくとも一本具える。例文帳に追加

Further, at least one sipe 9 for communicating the resonators 1 with the circumferential grooves 7 is provided. - 特許庁

サイプブレード3に形成したエア抜き孔5の周縁に、薄肉の刃部6を形成する。例文帳に追加

A thin cutter 6 is formed at a peripheral edge of the air release hole 5 formed at the sipe blade 3. - 特許庁

サイプが鋳ぐるまれた自動車用タイヤ成形用金型およびその製造方法例文帳に追加

MOLD FOR MOLDING TIRE FOR CAR HAVING SIPE CAST THEREIN AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME - 特許庁

サイプレスパインを利用した木造建築物の白蟻防除、調湿、脱 臭材例文帳に追加

TERMITE PREVENTING AND EXTERMINATING, HUMIDITY CONDITIONING AND DEODORIZING MATERIAL FOR WOODEN BUILDING, USING CYPRESS PINE - 特許庁

簡単で迅速かつ正確にサイプ形成用ブレード20、21の突出部22、23における変形を測定する。例文帳に追加

To measure a deformation in protrusions 22 and 23 of blades 20 and 21 for sipe formation simply, quickly and accurately. - 特許庁

履物底要素は、上に向かって履物底構造内に延びる複数のサイプによって分離されている。例文帳に追加

The footwear sole elements are separated by a plurality of sipes extending upward into the footwear sole structure. - 特許庁

履物底要素は、履物底構造内に上に向かって延びる複数のサイプによって分離されている。例文帳に追加

The footwear sole elements are separated by a plurality of sipes extending upward into the footwear sole structure. - 特許庁

陸部16のトレッド面12Bに小孔20とサイプ22とが設けられている。例文帳に追加

A small hole 20 and a sipe 22 are formed on a tread surface 12B of the land part 16. - 特許庁

第1サイプ30は、タイヤ周方向に振幅を有する山型とされている。例文帳に追加

The first sipe 30 is made to have a crest type having amplitude in a tire peripheral direction. - 特許庁

ショルダー陸部20Sには、タイヤ径方向TR内側に凹むサイプ30が形成される。例文帳に追加

In the shoulder land parts 20S, sipes 30 recessed inward in the tire radial direction TR are formed. - 特許庁

さらに、ブロック表面31aの表面サイプ形状(表面開口部41の形状)が、新品時における表面サイプ形状と摩耗時における表面サイプ形状とがタイヤ径方向において交差しないので、タイヤ加硫モールドから空気入りタイヤ1を抜く際のサイプ40が形成されるブロック31の損傷を低減することができる。例文帳に追加

As for surface sipe shapes (the shapes of surface opening parts 41) of the surfaces 31a of the blocks 31, the surface sipe shapes when the blocks are new and the surface sipe shapes when the block wear do not intersect in a tire radial direction, and thereby damage of the blocks 31 with the sipes 40 formed therein is reduced when extracting the pneumatic tire 1 from the tire vulcanizing mold. - 特許庁

また、陸部33がタイヤ周方向に配列された複数のサイプ4を有する。例文帳に追加

Furthermore, the land 33 has a plurality of sipes 4 arranged in the tire circumferential direction. - 特許庁

ブロック18にタイヤ幅方向に延びる複数のサイプ20を形成する。例文帳に追加

A plurality of sipes 20 extending in the tire width direction are formed in a block 18. - 特許庁

ブロック26には、ラグ溝24に沿った3本のサイプ30が形成されている。例文帳に追加

Three sipes 30 along the lug groove 24 are formed on the block 26. - 特許庁

タイヤのブロック251には、突出部254と凹部253とを有するサイプ255が形成されている。例文帳に追加

A sipe 255 having a projected part 254 and a recessed part 253 is formed to the block 251 of a tire. - 特許庁

タイヤは、トレッド部に、1列以上のリブ状陸部を具え、該リブ状陸部にサイプを有する。例文帳に追加

The tire has at least one row of rib-shaped land part on a tread part, and has a sipe on the rib-shaped land part. - 特許庁

タイヤは、トレッド部に、1列以上のリブ状陸部を具え、該リブ状陸部にサイプを有する。例文帳に追加

In this tire, one or more rows of rib-like land parts are provided on a tread part, and sipes are provided to the rib-like land parts. - 特許庁

モールド24の凹部26に枝分かれサイプ22を形成するためのブレード28を立設する。例文帳に追加

A blade 28 for forming branch sipes 22 is erected in the recession part of a mold 24. - 特許庁

トレッド面1にサイプを形成したブロックを備える空気入りタイヤにおいて、ブロック2の中心部付近より始端して放射状に延び、ブロック2内で終端する複数の第1サイプ10aと、第1サイプ10aの延在方向Aからずれた位置より始端してブロック2端部に向かって放射状に延びる、複数の第2サイプ10bとを含むものとする。例文帳に追加

The pneumatic tire has blocks with sipes formed on its tread face 1 and includes a plurality of first sipes 10a starting from around the central part of a block 2 while radially spreading, and ending within the block 2, and a plurality of second sipes 10b starting from positions away from the extended directions A of the first sipes 10a, extended radially toward the edge portion of the block 2. - 特許庁

ブロック18に、ブロック中央部分に閉ループ状に形成されて、周囲より独立した小ブロック21を形成する第1部分22A及び第2部分22Bからなる6角形の中央部サイプ22と、この中央部サイプ22のタイヤ幅方向両端部より分岐して周方向溝に接続する周辺部サイプ24とからなるサイプ20を形成する。例文帳に追加

A sipe 20, comprising a central part sipe 22 of hexagonal shape consisting of a first part 22A and a second part 22B forming a small block 21 independent of the periphery and a peripheral part sipe 24 branching from tire width direction both end parts of this central part sipe 22 to be connected to a peripheral direction groove, is formed, in a block 18. - 特許庁

タイヤ金型、その製造に用いる3次元曲げ金型、サイプブレード、及び消失模型の製造方法例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD FOR TIRE MOLD, THREE-DIMENSIONAL BENDING MOLD USED FOR MANUFACTURING THEREFOR, SIPE BLADE, AND SUBLIMATION PATTERN - 特許庁

ブロック18には、踏面20に開口部22Aを備えるサイプ22が形成されている。例文帳に追加

A block 18 has a sipe 22 having an opening 22A formed on a tread 20. - 特許庁

また、このリブ26には、タイヤ周方向Uに連続するサイプ30が形成されている。例文帳に追加

In the rib 26, a sipe 30 continuous in the tire peripheral direction U is formed. - 特許庁

ブロック4は、主サイプ4により4個の小ブロック41〜44に分割されている。例文帳に追加

The block 4 is divided into four small blocks 41-44 by the main sipe 4. - 特許庁

吸収した水は、周辺部サイプ24を介して周方向溝へ効率良く排水される。例文帳に追加

Absorbed water is efficiently drained to the peripheral direction groove through the peripheral part sipe 24. - 特許庁

ブロック18の側壁面18Aには、ブロック周方向に連続するサイプ20を形成する。例文帳に追加

A sipe 20 continuous in the circumferential direction of a block is formed on a side wall surface 18A of the block 18. - 特許庁

定められた曲率のサイプを備えたタイヤ及びタイヤトレッド、並びにモールド用のブレード例文帳に追加

TIRE AND TIRE TREAD WITH SIPES OF DEFINED CURVATURE - 特許庁

ブロック状陸部をタイヤ軸方向に延びるサイプで区切った際の接地性の悪化を抑える。例文帳に追加

To suppress deterioration in grounding performance when a block land part is divided by a sipe extending in the tire axial direction. - 特許庁

そして、他方のサイプ壁面にはこの尾根部列48と噛み合う谷部列が形成されている。例文帳に追加

A trough line to be engaged with the ridge line 48 is formed in the other sipe wall surface. - 特許庁

タイヤトレッドにサイプを配した空気入りスタッドレスタイヤにおいて、1枚の長さが3.5〜8.5mmであるサイプが配されてなる空気入りスタッドレスタイヤ。例文帳に追加

In the pneumatic studless tire having the sipes on a tire tread, the sipes having a length of 3.5 to 8.5 mm per one sipe are arranged. - 特許庁

この結果、サイプブレード44がトレッド部Dを構成するゴムに付着していても、サイプブレード44は確実にゴムから引き離され、ゴム欠落が効果的に抑制される。例文帳に追加

As a result, even if the sipe blade 44 is stuck to the rubber constituting the tread part D, the sipe blade 44 is surely separated from the rubber and the omission of the rubber is effectively suppressed. - 特許庁

複数の染料を配合して染色される繊維が目標繊維の目標色となるように染料レサイプを簡易かつ正確に決定するための繊維染色における染料レサイプ決定支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for supporting dye recipe determination in textile dyeing to determine dye recipe easily, accurately so that a textile which is dyed with a plurality of dyes mixed exhibits a target color of a target textile. - 特許庁

このとき、サイプ20の一方の壁面20Aの踏面側から2mmまでの間に形成された複数の突起22が、サイプ20の他方の壁面20Bのエッジ付近に接触する。例文帳に追加

At this time, a plurality of projections 22 formed up to 2mm from a stepping surface side of one wall surface 20A of the siping 20 are in contact with the vicinity of an edge of the other wall surface 20B of the siping 20. - 特許庁

本発明に係る空気入りタイヤには、サイプ210と、サイプ210よりも溝幅が広く、周方向溝よりも溝幅が狭い細溝220とが形成される。例文帳に追加

A sipe 210 and a narrow groove 220 having a groove width wider than that of the sipe 210 and narrower than that of a circumferential direction groove are formed in a pneumatic tire. - 特許庁

又、サイプの分岐点は、走行前のトレッドの開口部から深さ方向へ、サイプ深さの30%〜65%の範囲、望ましくは40%〜55%の範囲とする。例文帳に追加

The branching points of the sipes are in the range of 30% to 65% of the depth of the sipes preferably in the range of 40% to 55% of the same to the depth direction from the openings of the tread before running. - 特許庁

複雑な形状を有するサイプの仕組みを正確に伝え、サイプの設計意図や効果を容易に理解させることが可能なタイヤトレッドサンプルモデルを提供する。例文帳に追加

To provide a tire tread sample model capable of easily understanding a designing intention and effect of a sipe by precisely transmitting a structure of the sipe having a complicated shape. - 特許庁

複数の幅広部26は、トレッド表面28からサイプ深さ方向Hに延在するものであって、サイプ深さ方向Hにおける延在長さL1〜L4を変えて設ける。例文帳に追加

A plurality of the wide parts 26 are extended in a sipe depth direction H from the tread surface 28, and are provided by changing extended lengths L1 to L4 in the sipe depth direction H. - 特許庁

ここで、1ブロックが有するサイプのトレッド表面における合計長さ及びサイプ剛性指数(F)は、トレッド中央域ブロック12より、トレッド端部域ブロック11の方が大きい。例文帳に追加

As for the total sipe length and the sipe rigidity index (F) in the tread surface that each block has, those of the tread end zone blocks 11 are larger than those of the tread central zone blocks 12. - 特許庁

タイヤに微細の溝を形成するためのサイプが鋳ぐるまれた金型を用いてタイヤを成形する際、サイプの変形、剥離若しくは破損が少なく、金型寿命を延長できる。例文帳に追加

To extend the life of a mold by reducing deformation, peeling or damage of a sipe when a tire is molded by using the mold having the sipe cast therein, for forming fine grooves in the tire. - 特許庁

例文

又、タイヤ底面部20bにおけるサイプ壁に垂直方向の振幅巾(ジグザグの振幅巾)W3は、タイヤ表面部20aにおけるサイプ壁に垂直方向の振幅巾(ジグザグの振幅巾)W4より大きい。例文帳に追加

The amplitude width (the amplitude width of zigzag) W3 orthogonal to a sipe wall on the tire bottom face part 20b is larger than the amplitude width (the amplitude width of zigzag) W4 orthogonal to the sipe wall on the tire top face part 20b. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS