1016万例文収録!

「サイプ」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > サイプに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

サイプを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 618



例文

サイプ14の半径方向外側部分16の少なくとも一部には、凹部および凸部からなる三次元構造が形成されている。例文帳に追加

On at least part of the radial outside portion 16 of the sipe 14, a three-dimensional structure is formed consisting of a recessed portion and a protruded portion. - 特許庁

又前記サイピング12を三次元サイプ20とすることにより、前記短繊維を三次元的に配向させた。例文帳に追加

The sipes 12 are shaped into three-dimensional sipes 20 to three-dimensionally orient the short fibers. - 特許庁

これらのセンター浅溝20とセンターサイプ22は互いに交差しており、それぞれがセンターリブ18のエッジ成分を増加させている。例文帳に追加

The center shallow grooves 20 and the center sipes 22 cross each other, and each increase the number of edge components of the center rib 18. - 特許庁

センターリブ22の横溝24及びセカンドリブ28にサイプ付き横溝30のエッジ成分により耐ウエット性が向上する。例文帳に追加

Wet resistance is improved by edge components of a side groove 24 of the center rib 22 and a side groove 30 with sipe of the second rib 28. - 特許庁

例文

空気入りタイヤの陸部に形成したサイプの閉じを阻止して毛管現象による除水を確実にする。例文帳に追加

To block closing of a sipe formed in a land part of a pneumatic tire and surely remove water by a capillary phenomenon. - 特許庁


例文

一方、摩耗後期領域LEでは、トレッド平面視にてサイプ26がジグザグ形状となっているため、タイヤが摩耗していくと、サイプ26はタイヤ幅方向又はタイヤ幅方向に傾斜して延びるエッジ成分を持つようになる。例文帳に追加

In the later wear region LE, the sipe 26 viewed from the flat tread surface is zigzag- shaped, and therefore, the sipe 26 comes to have the edge component in the tire width direction or inclining in the tire width direction as the tire wears out. - 特許庁

サイプレス油、ラベンダー油を含有することを特徴とする睡眠改善用香料組成物および、就寝中のヒトにサイプレス油とラベンダー油との香りを一緒に嗅がせることにより、ヒトの睡眠を改善する方法を提供するものである。例文帳に追加

The perfume composition for use in sleep improvement is characterized by containing cypress oil and lavender oil; and the method for improving sleep of a person comprises making the asleep person sniff together the scents of the cypress oil and the lavender oil. - 特許庁

サイプ12は、屈曲部13の凹凸の大きさがサイプ12の長さ方向中央側に向かって徐々に小さくなるように形成されているので、摩耗進行時に屈曲部13によるブロック剛性が過度に高くなることがない。例文帳に追加

Since the sipes 12 are formed so that the size of a recess-projection of the bending part 13 becomes gradually small toward the central side in the length direction of the sipes 12, block rigidity by the bending part 13 does not become excessively high during the wear development. - 特許庁

また、屈曲部14をサイプ12の長さ方向両端部のみに設け、サイプ12の長さ方向中央部には平面部13を設けているので、摩耗進行時に屈曲部14によるブロック剛性が過度に高くなることがない。例文帳に追加

The bending part 14 is arranged only in both end parts in the length direction of the sipes 12, and since a plane part 13 is arranged in a central part in the length direction of the sipes 12, the block rigidity by the bending part 14 does not become excessively high during the wear development. - 特許庁

例文

タイバー7は、第1のブロック5B1間を第1のサイプS1と逆方向に傾斜してのびる第1のタイバー7Aと、少なくとも一つの第2のブロック5B2を含むブロック5間を第2のサイプS2と逆方向に傾斜してのびる第2のタイバー7Bとを含む。例文帳に追加

The tie-bar 7 includes a first tie-bar 7A extending by inclining in the inverse direction of the first sipe S1 between the first blocks 5B1, and a second tie-bar 7B extending by inclining in the inverse direction of the second sipe S2 between the blocks 5 including at least one second block 5B2. - 特許庁

例文

その際、平面部13の一部(延出部13a)をサイプ12の長さ方向両端まで達するように形成したので、サイプ12の長さ方向両端部に屈曲部14が設けられていても金型の抜け易さを低下させることがない。例文帳に追加

In its case, since a part (an extension part 13a) of the plane part 13 is formed so as to reach up to both ends in the length direction of the sipes 12, even if the bending part 14 is arranged in both end parts in the length direction of the sipes 12, easiness-to-slip out of the metal mold is not reduced. - 特許庁

そして、複数のオープンサイプ311〜332がすべてのリブ31〜33に形成され、且つ、複数のマルチサイプ323、333が外側主溝22を挟み込むリブ32、33にのみ形成されると共にこれらのリブ32、33のエッジ部に沿って配列される。例文帳に追加

The plurality of open sipes 331 to 332 are formed on the all ribs 31 to 33, and the plurality of multi-sipes 323, 333 are formed only on the ribs 32, 33 sandwiching the outer main groove 22, and are arranged along the edge parts of the ribs 32, 33. - 特許庁

サイプを境界とした踏み込み側のリブ端縁又はブロック端縁と蹴り出し側のリブ端縁又はブロック端縁との段差を抑制し、サイプ端テアの発生を抑制することができる空気入りタイヤ及びその装着方法を得る。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of suppressing any step between a rib edge or a block edge on a step-in side with a sipe as a boundary and a rib edge or a block edge on a kick-out side and also suppressing generation of any sipe end tear, and its fitting method. - 特許庁

ブロック状のトレッドパターンを有する空気入りタイヤにおいて、前記ブロックの踏み込み側F表面ではサイプを配置せず、ブロック5の蹴り出し側Kに、ジグザグ状サイプSを前記ブロック5の蹴り出し側Kに隣接する横溝3に連通しないように複数本配置する。例文帳に追加

In the pneumatic tire having a blocklike tread pattern, a sipe is not arranged on a surface on a stepping in side F of a block, and a plurality of zigzag sipes S are arranged on a kicking out side K of the block 5 to prevent the communication with a lateral channel 3 adjacent to the kicking out side K of the block 5. - 特許庁

サイプブレード40a〜40dは、分解性を有しており、水にさらすことによって、硬化したタイヤトレッドから除去することができ、かつタイヤ硬化金型内でグリーンタイヤ化合物に埋め込まれている間に加えられる加硫温度で、サイプを形成する形状を維持している。例文帳に追加

In addition, the sipe blades 40a-40d are degradable, can be removed from a cured tire tread by exposure to water, and keep the shape which forms sipes by the vulcanizing temperature applied while being embedded to a green tire compound in a tire curing mold. - 特許庁

分割型のタイヤ加硫成形用金型において、サイプ6を備えたピース3を製作する場合、第2ショット鋳造時に第2ショットのパターン入れ子から飛び出したサイプ鋳込み部が第1ピースブロック3aに干渉するので第1ピースブロック3aに逃がし溝6aが必要となる。例文帳に追加

In a split type mold for vulcanizing and molding a tire, since the sipe casting part, which flies out of a pattern core of a second shot at the time of second shot casting, interferes with a first piece block 3a when a piece 3 equipped with a sipe 6 is produced, an escape groove 6a is required in the first piece block 3a. - 特許庁

重荷重用空気入りタイヤ10では、ショルダーリブ32には、浅溝及びサイプが形成されておらず、セカンドリブ24L、24Rには、タイヤ幅方向に対して左上がりに傾斜したセカンド浅溝28及びセカンドサイプ26が形成されている。例文帳に追加

In the heavy-load pneumatic tire 10, no shallow groove or sipe is formed in shoulder ribs 32, whereas second shallow grooves 28 and second sipes 26 which are angled forward to the left with respect to the width direction of the tire, are formed in second ribs 24L, 24R. - 特許庁

また、センターブロック19には、前記ショルダー主溝11に連通するセンターサイプ21が設けられ、ショルダーブロック20には、トレッド接地端Teよりもタイヤ軸方向の外側で終端するショルダーサイプ22が設けられる。例文帳に追加

In the center block 19, center sipes 21 communicating with a shoulder main groove 11 is formed, and in the shoulder block 20, shoulder sipes 22 terminating on outer sides in the tire axis direction relative to a tread grounding end Te is formed. - 特許庁

トレッド12の周方向主溝14とラグ溝16とで区分けされるブロック18のタイヤ幅方向の両端部側に、タイヤ周方向に沿って千鳥状に第一ピンサイプ32Aと第二ピンサイプ32Bとが複数設けられている。例文帳に追加

On both sides of the tire width direction of a block 18 partitioned by a circumferentially stretching groove 14 and a lag groove 16 on the tread 12, first pin sipes 32A and second pin sipes 32B are provided zigzag along the tire circumferential direction. - 特許庁

複数に分割したセクター4の成形面4aにセクター分割位置Xまで延在するサイプ成形刃6Xを備えたセクショナル型のタイヤ金型において、サイプ成形刃6Xの側面にセクター分割位置Xに隣接して金属板Pからなる補強部7が設けられている。例文帳に追加

In the sectional type tire mold wherein the sipe molding blades 6X extending up to a sector dividing position X are provided to the molding surfaces 4a of a plurality of divided sectors 4, reinforcing parts 7 each of which comprises a metal plate P are provided to the side surfaces of the sipe molding blades 6X so as to be adjacent to the sector deviding position X. - 特許庁

各中間ブロック16の各ブロック端縁16A、16B、16C、16Dからブロック中央部28に亘ってサイプ30を形成したことにより、ブロック中央部28に溜まった水をサイプ30を通してブロック中央部28の外側に排出することができる。例文帳に追加

By forming a sipe 30 from each of block end edges 16A, 16B, 16C and 16D of each of intermediate blocks 16 to a block central part 28, water accumulated in the block central part 28 can be drained outside of the block central part 28 through the sipe 28. - 特許庁

【解決手段】 タイヤ成形用金型のサイプ成形ブレードの加工方法において、サイプ成形ブレード10に横穴ベント12を加工にする際に、前記横穴ベント12を加工する位置に予め凹部11を形成した後、該凹部11に前記横穴ベント12を穿孔する。例文帳に追加

When the sipe molding blade 10 is processed to form the horizontal hole vent 12 in the processing method of the sipe molding blade of the mold for molding the tire, a recessed part 11 is preformed to the sipe molding blade 10 at the processing position of the horizontal hole vent 12 and the horizontal hole vent is bored in the recessed part 11. - 特許庁

トレッドパターンのサイプ形状を工夫し、また装着内側、外側を指定出来る非対称パターンの特性に着目し、リブまたはブロック内での幅方向サイプ密度を適切に設定することにより、空気入りタイヤの雪上操縦安定性を向上させる。例文帳に追加

To improve on-snow driveability, by devising a sipe shape of a tread pattern, paying attention to characteristics of an unsymmetrical pattern capable of designating installation inside and outside, and suitably setting widthwise sipe density in a rib or a block. - 特許庁

トレッド部1に複数のブロック4を区画し、これらブロック4に複数本のサイプ5を設けた氷雪路用空気入りタイヤにおいて、ブロック4のトレッド表面にサイプ5より浅い複数本の細溝6を形成し、これら細溝6の縁部を湾曲形状にする。例文帳に追加

In this pneumatic tire for an ice or snow covered road in which a plurality of blocks 4 are partitioned in a tread part 1 and a plurality of sipes 5 are provided in these blocks 4, a plurality of thin grooves 6 shallower than the sipe 5 are formed on the tread surface of the block 4, and a fringe part of the thin groove 6 has a curved shape. - 特許庁

このため、ブロック変形時のサイプ接触力が更に強くなり、サイプ本数を増加した際にも制動駆動時におけるブロック状陸部18の倒れ込みを従来よりも抑制することができ、ウェットグリップ性能、氷上制動、駆動性能、耐偏摩耗性能を向上させることができる。例文帳に追加

For this reason, sipe contacting force comes still more stronger when the block deforms and the block-shaped land part 18 can be restrained from collapsing more effectively than the conventional ones at the time of braking drive when the number of sipes are increased, which serve to improve wet grip performance, on-the-ice-braking and uneven wear resisting performance. - 特許庁

クランク形状が一旦なくなった部分を挟んで、クランク形状の突出部分がサイプ24の他端部に近づくに従って反対側に徐々に大きくされる形で、サイプ24のクランク部24Aがブロック20に形成される。例文帳に追加

The crank portion 24A of the sipe 24 is formed in the block 20 in such a way that, with a crank-shape-disappearing portion coming in-between, the protruding portion of the crank shape becomes larger gradually toward the opposite side as the protruding portion approaches the other end of the sipe 24. - 特許庁

センターリブ18は、タイヤ幅方向に延びてセンターリブ18内で行き止まりとなる幅方向サイプ22を備え、ショルダーリブ20は、タイヤ幅方向に延びてショルダーリブ内で行き止まりとなる幅方向サイプ24A及び24Bを備える。例文帳に追加

The central rib 18 is provided with a widthwise sipe 22 extending in a tire width direction and terminated in the central rib 18 and the shoulder rib 20 is provided with widthwise sipes 24A and 24B extending in the tire width direction and terminated in the shoulder rib. - 特許庁

この結果各ブロック端縁16A、16Bとの偏摩耗を極力防止できるとともにサイプ26の終端している他方のタイヤ幅方向端部のねじり変形を抑制でき、サイプ端テアの発生を抑制することができる。例文帳に追加

As a result, any partial wear with the block edges 16A and 16B can be prevented as much as possible, any torsional deformation of an end part in the width direction of the other tire with the sipe 26 terminating thereon can be suppressed, and generation of any sipe end tear can be suppressed. - 特許庁

トレッド面1に深さ15〜27mmの主溝2により区画された陸部を有し、この陸部に踏面側に開口するサイプ5を形成した重荷重用空気入りタイヤにおいて、サイプ5の少なくとも底部5aに陸部を構成するゴムより柔らかいゴムGを充填する。例文帳に追加

This pneumatic tire for the heavy load has a land part partitioned by a main groove 2 having the depth of 15 to 27 mm on a tread surface 1, and forms the sipe 5 opening on the tread side in this land part, Rubber G softer than rubber for constituting the land part is filled in at least a bottom part 5a of the sipe 5. - 特許庁

トレッド12に、少なくともラグ溝14により区画されると共に、タイヤ幅方向に延びるサイプ20が形成され、該サイプ20によって区切られた区間のタイヤ周方向の剛性が、蹴出し端16Aから踏込み端16Fにかけて等比的に増加しているブロック16を有している。例文帳に追加

The tread 12 of the tire includes blocks 16 segmented by at least lug grooves 14, in which sipes 20 extending in a tire width direction are formed and rigidity in a circumference direction of the tire in sections defined by the sipes 20 increases in geometric progression from a kick-out end 16A to a step-in end 16F. - 特許庁

ブロック18、20にサイプ26がそれぞれ一本づつ設けられ、ブロック18、20に設けられたサイプ26の中央主要部26Aが、これらブロック18、20の対角線に沿い且つ赤道面に対して傾いて延びるように形成される。例文帳に追加

A sipe 26 is installed on a one-by-one basis in the blocks 18 and 20, respectively, and the central main part 26A of the sipe 26 installed in the blocks 18 and 20 is formed in such a manner as to extend along the diagonals of the blocks 18 and 20 slantingly relative to an equatorial plane. - 特許庁

一方、ショルダー部側のブロック112_SHOULDERは、空車時の氷上の発進や登坂にあまり寄与しないため、タイヤ全体の偏摩耗を低減するべく、片側開口サイプ(ヒール&トウ摩耗の軽減を優先するサイプ)114を形成した。例文帳に追加

On the other hand, as blocks 112 SHOULDER on the shoulder side don't contribute much to the starting on ice or running on a slope when the automobile is empty, one-side open sipes 114 (sipes having priority for the reduction of the heel-and-toe abrasion) are formed to reduce the biased abrasion of the whole tire. - 特許庁

トレッド踏面に、複数の溝により複数のブロックを区画してなる空気入りタイヤにおいて、前記複数のブロックには、タイヤ赤道面を横切る向きに延びる複数のサイプが形成され、前記複数のサイプによって区画されたブロック片の表面に椀状の凹部が形成されている。例文帳に追加

In the pneumatic tire in which a plurality of grooves form a plurality of segmented blocks on tread, a plurality of sipes extending in a direction crossing the tire equator are formed on the plurality of blocks and bowl-like recesses are formed on the surface of the respective block pieces segmented by the sipes. - 特許庁

トレッド面1にサイプ5を有する空気入りタイヤにおいて、サイプ5の対向する両壁面のうちの少なくとも一方の壁面5aを、表面粗さRmax が5μm≦Rmax <20μmとなる梨地状の凹凸面にする。例文帳に追加

The pneumatic tire has sipes 5 at the tread surface 1, and at least one 5a of the opposing wall surfaces of each sipe 5 is formed with surface unevenness in satin finish whose surface roughness Rmax is conditioned so that 5 μm≤Rmax<20 μm. - 特許庁

サイプ1は更に厚みが他の部分より厚い第2幅広部2bを備え、第2幅広部2bは、第1幅広部2aの底部4と同じ高さ又はトレッド表面T側にある位置からサイプ底4まで延びている空気入りラジアルタイヤとする。例文帳に追加

The sipe 1 is further equipped with a second wide part 2b of which thickness is thicker than the other parts, and the the second wide part 2b extends from the same height with the bottom part 5a of the first wide part 2a or a position on the tread surface T side to the sipe bottom 4. - 特許庁

底上げ部40は、サイプ30のトレッド幅方向Wにおける両端から、トレッド幅方向Wにおけるブロック20の中心側に所定距離だけ離れて位置し、サイプ30を形成する一方の側壁面52から、他方の側壁面54に連なる。例文帳に追加

The bottom-up part 40 is positioned so as to be spaced from both sides in the tread width direction W of the sipe 30 to a central side of the block 20 in the tread width direction W by a predetermined distance, and is continued from one sidewall surface 52 forming the sipe 30 to the other sidewall surface 54. - 特許庁

トレッド部1に溝2,3によって区画されたブロック4を有する空気入りタイヤにおいて、ブロック4に両端が閉じたサイプ5を設け、該サイプ5をタイヤ径方向に延びる仮想軸Aの廻りに捩じりを与えた形状とし、その捩じり角度θを135度以上にする。例文帳に追加

In the pneumatic tire having a block 4 demarcated by grooves 2, 3 in a tread part 1, a sipe 5 with both ends thereof closed is provided on the block 4, the sipe 5 has a shape twisted around the imaginary axis A extending in the tire radial direction, and the twist angle θ is set to be135°. - 特許庁

サイプ材の周辺の穴加工や溝加工を施すことなく、金型鋳造時にサイプ周辺にクラックが発生しない石膏型を容易かつ迅速に製造することが出来るタイヤ加硫用金型の製造方法に用いる石膏型の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a plaster mold used in a method for manufacturing a metallic mold for vulcanizing a tire with which the plaster mold developing no crack around a sipe when the metallic mold is cast, can be easily and quickly manufactured without applying boring and a grooving-work around a siping material. - 特許庁

ブロック18の表面側のサイプ28の部分と溝底側のサイプ28の部分との間に、トレッド14の周方向Rに沿って傾く傾斜部が形成され、この傾斜部の長さがブロック18の長さに比例した大きさとされる。例文帳に追加

The inclined part inclined along the circumferential direction R is formed between the portion of the sipe 28 on the surface side of the block 18 and that of the sipe 28 on the side of a groove bottom, and the length of the inclined part is taken as proportionate to that of the block 18. - 特許庁

これにより、外周縁領域22Aに形成された片側開口サイプ24が、ブロック中央部分が高く設定されていない場合に比較してより開き、大きく開いた片側開口サイプ24が路面26に接触することで、トラクション力の向上を図ることが出来る。例文帳に追加

Thus, the one-side opening sipes 24 formed in the outer rim region 22A opens more largely than a case where the block central part is not set high, and the largely opening sipes 24 contact with the road surface 26, thereby increasing traction force. - 特許庁

雪上性能への寄与率が高いタイヤ接地中心付近の赤道側ブロック20Aにおいて、サイプ22の踏面側開口端を小ブロック20Aaの中央部分より高い位置に設定したので、サイプ22のエッジ効果が高められ、雪上性能が向上する。例文帳に追加

In an equator side block 20A in the vicinity of a tire ground center with a high contribution ratio to on-snow performance, an edge effect of a sipe 22 is enhanced because a tread side opening end of the sipe 22 is set at a position higher than a center part of a small block 20Aa and thereby on-snow performance is improved. - 特許庁

サイプ形成用ブレードの耐久性を良好に確保しつつ、サイプの開口部の狭小化を抑制し、エッジ効果や除水効果を確保して接地性を向上することで、アイス制動性能を向上することができる空気入りタイヤを提供すること。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire restricting a narrowing of opening of a sipe while assuring a durability of a sipe forming blade in a superior state, improving a ground contact characteristic by assuring an edge effect or water draining effect, and thereby improving an ice braking performance. - 特許庁

トレッド12をリブパターンとし、センターリブ18には、一端が第1切欠22を介して第1周方向溝14に連結され他端がリブ内で終端する第1サイプ26と、一端が第2切欠24を介して第2周方向溝16に連結され他端がリブ内で終端する第2サイプ28を形成する。例文帳に追加

A tread 12 is of a rib pattern, and first sipes 26 whose one ends are connected to a first peripheral direction groove 14 through first notches 22 and the other ends terminate inside the rib, and second sipes 28 whose one ends are connected to second peripheral direction grooves 16 through second notches 24 and the other ends terminate inside the rib are formed in center ribs 18. - 特許庁

少なくとも一対の電極とそれらに挟持された発光域とを有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、発光域に、エキサイプレックスを形成可能な正孔輸送性化合物と電子輸送性化合物との混合物を含有して直接発光させるとともに、当該エキサイプレックスの発光における量子効率を10%以上の値とする。例文帳に追加

In an organic electroluminescent element having at least a pair of electrodes and a luminous area 12 sandwiched between them, the luminous area 12 contains a mixture of hole transfer compound and electron transfer compound capable of forming an exciplex (excitation complex) and is made to directly emit light, while quantum efficiency in luminescence of the exciplex is set at a value of not less than 10%. - 特許庁

タイヤ周方向に延びる複数の周方向溝と、周方向溝によって分断される複数のブロック列をトレッド部に有する空気入りタイヤにおいて、タイヤ幅方向両端部に形成されたブロック列である端部ブロック列は、タイヤ周方向に延びるサイプを有し、サイプは、タイヤ幅方向に屈曲しながらタイヤ径方向に延びる。例文帳に追加

In the pneumatic tire having a plurality of circumferential grooves extending in the tire circumferential direction and a plurality of block row divided by the circumferential grooves in a tread part, an end block row as the block row formed in both ends of the tire width direction has a sipe extending in the tire circumferential direction, and the sipe extends in the tire radial direction while being bent in the tire width direction. - 特許庁

トレッドのブロックにサイプを形成した空気入りタイヤにおいて、剛性の低下に伴うブロックの倒れ込み変形を抑制して接地性を向上させ、氷雪路面のみならず乾燥路面等においても制動・駆動性能等を向上させ、偏摩耗やサイプエッジの欠損の発生を抑制する。例文帳に追加

To improve the road holding ability by suppressing the deformation of a block owing to the rigidity decrease, and to improve the brake performance and drive performance, etc., not only on the snow and ice road surface but a dry road surface so as to suppress the eccentric wear and loss of a sipe from occurring, in a pneumatic tire having a sipe in the block of a tread. - 特許庁

トレッドゴムと、該トレッドゴムのトレッド幅方向両側に隣接したサイドゴムとを有し、トレッド端を含む陸部に、トレッド周方向を横切る向きに延びる複数のサイプが形成されている空気入りタイヤにおいて、前記トレッドゴムと前記サイドゴムとのタイヤ表面における境界が、前記複数のサイプよりトレッド幅方向外側にある。例文帳に追加

In the pneumatic tire, a plurality of sipes extending across a tread circumference are formed in a land part that has tread rubber and side rubber adjacent to both sides in a tread width direction of the tread rubber, wherein a border on a tire surface between the tread rubber and the side rubber is located more outside in the tread width direction than the plurality of sipes. - 特許庁

本発明に係る空気入りタイヤ1においては、タイヤ周方向に延びる周方向溝7〜10とタイヤ幅方向に延びる横溝11〜16とによってトレッド部に複数の陸部ブロック17が画成されると共に、該陸部ブロック17に、タイヤ幅方向に延びるサイプ18と、該サイプ18を貫通する挿通孔19とが形成されている。例文帳に追加

In the pneumatic tire 1, a plurality of land blocks 17 are defined on a tread by circumferential grooves 7-10 extended in the tire circumferential direction and lateral grooves 11-16 extended in the tire width direction, and sipes 18 extended in the tire width direction and insertion holes 19 penetrating the sipes 18 are formed on the land blocks 17. - 特許庁

本発明に係る空気入りタイヤ1は、周方向溝と、横溝とによって区画されるブロック20を備え、トレッド幅方向Wに沿ってジグザグ状に延びるサイプ30が、ブロック20に形成され、サイプ30の両端は、ブロック20のトレッド幅方向Wにおける両端でそれぞれ周方向溝に連通する。例文帳に追加

The pneumatic tire 1 includes a block 20 divided by a circumferential groove and a lateral groove, a sipe 30 extending in a tread width direction W in a zig-zag form is formed on the block 20, and both ends of the sipe 30 are communicated with the circumferential groove at both ends in the tread width direction W of the block 20 respectively. - 特許庁

例文

複数のサイプ11を介してタイヤ全周に連続するリブ1を有するトレッドパターンを備えた空気入りタイヤにおいて、前記サイプ11は、タイヤ幅方向又は斜め方向の基準面Bを有すると共に、その基準面Bに対して各々逆側に突出した凹部11aと凸部11bを有することを特徴とする。例文帳に追加

In this pneumatic tire provided with a tread pattern having the rib 1 continuous on the whole periphery of the tire through a plurality of sipes 11, the sipe 11 has a reference face B in the width direction or oblique direction of the tire, and a recessed part 11a and a projecting part 11b respectively projected onto the opposite sides with respect to the reference face B. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS