1016万例文収録!

「サイプ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > サイプに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

サイプを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 618



例文

一方、センターリブ18には、タイヤ幅方向に対して左上がりに傾斜したセンター浅溝20と、タイヤ幅方向に対して右上がりに傾斜したセンターサイプ22とが形成されている。例文帳に追加

Meanwhile, center shallow grooves 20 which are angled forward to the left with respect to the width direction of the tire and center sipes 22 which are angled forward to the right with respect to the width direction of the tire, are formed in a center rib 18. - 特許庁

サイプ内に吸い上げることができる水分量を増大させることにより氷上における制動性能を向上させた空気入りタイヤを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire with its braking performance on ice improved by increasing the amount of moisture to be sucked into a sipe. - 特許庁

ウエット路面を走行した時には、ブロック18と路面との間に介在する水がサイプ20によって吸水され排水されるのでウエット性能が得られる。例文帳に追加

At the time of running on a wet road surface, the sipe 20 absorbs and discharges water between the block 18 and the road surface, and wet performance can be thereby provided. - 特許庁

凹部11は、サイプと直角なブロック断面において、タイヤ半径方向の最大深さD1が、0.5〜1.5mmかつタイヤ周方向の長さL1が0.5〜1.5mmである。例文帳に追加

The recessed part 11 has the maximum tire radial depth D1 of 0.5-1.5 mm, and a tire circumferential length L1 of 0.5-1.5 mm on a block cross section perpendicular to the sipe. - 特許庁

例文

中央ブロック22および側方ブロック26A,26Bはいずれも、横サイプ34,42A,42Bによって、中央ブロック状陸部部分36および側方ブロック状陸部部分46A,46Bにさらに区画される。例文帳に追加

All of the central block 22 and lateral blocks 26A, 26B are further partitioned into central block-like land portion 36 and lateral block-like land portions 46A, 46B by lateral sipes 34, 42A, 42B. - 特許庁


例文

転輪32の軌道面50における突起部2Cの近傍又はラグ5に対応する高剛性部分6に多数の窪み部7又はサイプ12を形成する。例文帳に追加

The multiple recessed parts 7 or sipes 12 are formed in the vicinity of the projection parts 2C or a high rigid part 6 corresponding to the lugs 5 on the raceway surface 50 of the tracker roller 32. - 特許庁

サイプ22は、開口部22Aと、側面18Aに開口する開口部18B、開口部22A、22B間を連通させる連通孔22Cから構成される。例文帳に追加

The sipe 22 is formed of the opening 22A, an opening 22B opened to a side surface 18A, and a communicating hole 22C allowing the openings 22A, 22B to communicate each other. - 特許庁

摩耗するに従ってブロック18の剛性が上昇するが、サイプ20の長さが長くなるのでブロック剛性の上昇が抑えられ、新品時から摩耗時までのブロック剛性の変化を抑えることができる。例文帳に追加

Though the rigidity of the block 18 is increased with progress of wear, an increase in the block rigidity is suppressed because the length of the sipe 20 becomes longer, and a change in the block rigidity is thereby suppressed from the time of a new product until the last stage of wear. - 特許庁

しかも、サイプ28によってブロック26に形成された小ブロック27A〜Dの接地面30が、ブロック26の制動時すべり方向Fの後方側になるに従い徐々にタイヤ径方向外側に張り出している。例文帳に追加

In addition, the ground contact surfaces 30 of small blocks 27A to 27D partitioned by the sipes 28 in each block 26 gradually project in the radially outward direction of the tire toward the rearward side of the braking slippage direction F of the blocks 26. - 特許庁

例文

磨耗中期以降は、ブロック剛性が高くなりサイプ22が開かなくなるものの、露出する幅広部26の割合が増大して排水性を確保する。例文帳に追加

In the middle and later stages of wear, the ratio of the exposed areas in the wide portion 26 increases to ensure good performance of dispersing water, though the siping 22 tends to become hard to open due to an increased block stiffness. - 特許庁

例文

サイプ壁面同士の噛み合わせが外れることを抑制するとともに、氷上性能、耐摩耗性能、及び、ブロック耐久性能を更に向上させたタイヤを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a tire suppressing disengagement between sipe wall surfaces and having further improvements in performance on iced road, wear resistance, and block durability. - 特許庁

中央陸部20は、一端が各主溝10に開口して他端が内部で終端する一対のラグ溝30、31及び、それらを連結する連結サイプ40を複数組配置して大ブロック20Bに区画する。例文帳に追加

The central land part 20 is partitioned into large blocks 20B by arranging a pair of lug grooves 30, 31 having one end opened in the respective main grooves 10 and the other end terminated inside and a plurality of sets of connection sipes 40 connecting the lug grooves 30, 31. - 特許庁

本発明に係る空気入りタイヤは、周方向溝と横溝とによって区画されてなる複数の各ブロック26は、両端がブロック側壁に開口している周方向サイプ32を有する。例文帳に追加

In the pneumatic tire, a plurality of blocks 26 partitioned by a peripheral direction groove and a lateral groove have peripheral direction sipes 32 with both ends opened in a block side wall. - 特許庁

サイプ本数を増加させた際の接地性悪化を抑制し、これにより、ウェットグリップ性能、氷上制動、駆動性能、耐偏摩耗性能を向上させる。例文帳に追加

To improve wet grip performance, brake on the ice, driving performance and uneven wear resisting performance by restraining a pneumatic tire from having its grounding property deterioration when the number of sipes are increased. - 特許庁

ブロックの倒れ込みを抑制しつつ、サイプ密度を高めることで、エッジ効果の向上により良好なアイス性能を発現できる空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of taking advantage of high efficiency of icing improved by edge efficiency, while controlling of a block toppling and promoting the sipe density. - 特許庁

したがって、ブロック18の踏面20が接地することにより、開口部22Aからサイプ22の内部に吸入された水分は連通孔22C、開口部22Bから溝に排出される。例文帳に追加

Accordingly, the tread 20 of the block 18 is trodden, whereby the moisture sucked into the sipe 22 through the opening 22A is discharged to a groove through the communicating hole 22C and the opening part 22B. - 特許庁

2方向の尾根部は、互いに合流する合流部を形成するとともに、タイヤ径方向内側にかけて徐々に互いに離れるようにサイプ長手方向両端側に向けて直線状に延び出している。例文帳に追加

The bidirectional ridges form a junction at which both come together, and linearly extend toward both ends in the longitudinal direction of the sipe so as to gradually separate from each other toward the inside in the radial direction of the tire. - 特許庁

小ブロック41〜44に交差サイプ6、7を形成したことで、小ブロック41〜44の中央部の接地圧が下がり、小ブロック41〜44のエッジ部の接地圧が上がる。例文帳に追加

By forming the cross sipes 6, 7 in the small blocks 41-44, the ground-contact pressure in the central parts of the small blocks 41-44 is decreased, and that in the edge parts thereof is increased. - 特許庁

この結果、空気流が発生しない場合に比べて貫通孔32内の空気圧力が低下し、貫通孔32と連通しているサイプ28内の空気圧力も低下する。例文帳に追加

In the result, air pressure in the through-hole 32 is lowered compared with the case where the air flow is not generated, and the air pressure in the sipe 28 communicating with the through-hole 32 is also lowered. - 特許庁

トレッド面のブロックにタイヤ幅方向のサイプを多数設けたタイヤにおいて、排水性を阻害することなく耐偏摩耗性を向上するようにした空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire having many sipes in the tire width direction at blocks of a tread surface in which an anti-eccentric wear characteristic is improved without damaging a water-discharging characteristic. - 特許庁

原型1、ゴム型5、鋳型、鋳物の注型反転工程を経る鋳造法でタイヤ成形用金型を製造する工程において、金属薄板材であるサイプブレードを鋳包み、金型に薄肉突起形状を形成させる。例文帳に追加

In a process for manufacturing a tire mold by a casting method through an original mold 1, the rubber mold 5, a casting mold and a casting reversal process of a casting, the sipe blade 6 being a metal sheet material is wrapped by casting to form a thin-walled projection shape to the mold. - 特許庁

脱型時の切断により凸部の形成が好適に行え、サイプの閉塞やブロックの倒れ込みを抑制することで、氷雪路性能、ウエット制動性能、耐偏摩耗性などが改善された空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire in which a projecting part can be suitably formed by the cutting during the die demolding, and the icy and snowy road performance, the wet braking performance, the partial wear resistance performance by suppressing closing of a sipe and collapse of a block. - 特許庁

従って、接地面から周方向サイプ34内に水を吸い上げ易い構造にすることができ、排水性能を効率的に向上させることができる。例文帳に追加

Accordingly, the pneumatic tire can be made to have a structure easy to suck up water into the circumferential sipes 34 from the ground plane, and its water discharge performance can efficiently be improved. - 特許庁

ブロック30には、一端51が周方向溝10に開口し、他端52がサイプ40よりも短くなるようにブロック30内で終端する切り欠き溝50が形成される。例文帳に追加

A notched groove 50 the one end 51 of which is opened for the circumferential groove 10, and the other end 52 ends in the block 30 to be shorter than the sipes 40 is formed in the block 30. - 特許庁

また、ブロック22には、外周縁付近に一端のみがブロック端に開口する片側開口サイプ24を形成しているので、ブロック剛性の低下は少なく、偏摩耗性能の低下は抑えられる。例文帳に追加

In the block 22, the sipes 24 of which only one end opens at a block end is formed near the outer rim, so that reduction of the block rigidity is small, and reduction of the deflected abrasion performance is suppressed. - 特許庁

サイプを付加しても乾燥路面、濡れた路面での性能低下を抑制し、路面状況に影響されず操縦安定性を維持することのできる空気入りタイヤを提供すること。例文帳に追加

To suppress performance decrement in a dry road face and a wet road face even when a sipe is added, so as to keep stability and controllability without being affected by a road face condition. - 特許庁

ブロック状陸部18を複数のサイプ20で区画した際の小陸部22A、Dのブロック状陸部中央側端部付近に多数の小孔24を形成し、該端部付近を柔軟(圧縮剛性を低下)にする。例文帳に追加

A number of small holes 24 are formed in the vicinity of the center side end parts of the block land parts of small parts 22A, 22D when a block land part 18 is divided by a plurality of sipes 20, and the vicinities of these end parts are softened (compression rigidity is lowered). - 特許庁

混合及び押出加工性に優れスタッド保持性の高い並びに氷雪性能に優れ、耐摩耗性及び耐サイプクラック性及び改善されたゴム組成物を用いた空気入りタイヤの提供。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire using a rubber composition that exhibits excellent mixing- and extrusion-processability, high stud retention and excellent on-ice/snow performances and is improved in abrasion resistance and sipe crack resistance. - 特許庁

また、平板からなるサイプ成形刃10の表裏面の幅方向の両縁部を除いた部分に間隔をおいて凹溝11a、11bを形成し、これを内面に突設して金型を構成する。例文帳に追加

Recessed grooves 11a, 11b are formed at intervals on front and rear faces excluding both edge parts in the width direction, of a siping forming blade 10 composed of a flat plate, and are projected to an inner face to form the metal mold. - 特許庁

空気入りタイヤのトレッド上に形成されたブロック18には、複数のサイプ24によって区分された小ブロック18a〜18fが形成されている。例文帳に追加

On a block 18 formed on a tread of a pneumatic tire, small blocks 18a to 18f divided by a plurality of sipes 24 are formed. - 特許庁

タイヤ1のトレッド部6には、回転軸方向に5つのブロック31〜35が形成されており、各ブロック31〜35には、軸方向サイプ41〜51が形成されている。例文帳に追加

Five blocks 31-35 are formed on a tread part 6 of a tire 1 in the direction of the axis of rotation, and sipes 41-51 in the axial direction are formed on the blocks 31-35. - 特許庁

ブロック15のブロック踏面15Fにおける全てのエッジ側に面取り部37が形成され、ブロック15は、両端がブロック15内で終端する少なくとも1本のクローズドサイプ41を有していること。例文帳に追加

A chamfered part 37 is formed on all edge sides of a block tread 15F of a block 15, and the block 15 is provided with at least one of a closed sipe 41 having both ends ended in the block 15. - 特許庁

周方向溝と横溝とで形成される複数のブロック毎に形成されたサイプのタイプをそれぞれ走行状態、積載の有無状態を考慮して、トラクション性を向上し、かつ偏摩耗特性を維持する。例文帳に追加

To improve the traction performance, maintaining the partial wear characteristics of a pneumatic tire with sipes of different types formed in each of plural blocks consisting of circumferential grooves and lateral grooves by considering the running condition and the load condition of an automobile. - 特許庁

トレッド16に複数本の周方向溝28が配置され、周方向溝28により区画されて、このトレッド16の外表面が複数本の陸部30に分割されると共に、サイプが各陸部30に配置される。例文帳に追加

A plurality of circumferential grooves 28 are arranged on a tread 16, an outer surface of the tread 16 is divided by the circumferential grooves 28 and divided to a plurality of land parts 30 and sipes are arranged on the respective land parts 30. - 特許庁

燐光性化合物、第1の有機化合物、及び第2の有機化合物を含む発光層を一対の電極間に有し、第1の有機化合物及び第2の有機化合物が、励起錯体(エキサイプレックス)を形成する組み合わせである発光素子を提供する。例文帳に追加

The first organic compound and the second organic compound are combined so as to form an excited complex (exciplex). - 特許庁

ブロック20におけるサイプ24の一端部に、タイヤ径方向の中程において台形状に突出するように曲がったクランク部24Aが設けられる。例文帳に追加

A crank portion 24A, which is cranked so as to protrude in a trapezoidal shape in the middle of the tire radial direction, is provided on one end of a sipe 24 in the block 20. - 特許庁

サイプ24の一端部からタイヤ幅方向Xに向かってクランク形状の突出部分が徐々に小さくされるように、クランク部24Aは形成される。例文帳に追加

The crank portion 24A is formed in such a way that the protruding portion of the crank shape becomes smaller gradually from the one end of the sipe 24 toward the tire width direction X. - 特許庁

また、トレッド12の摩耗により主溝の体積が減少してウエット性能が低下するが、踏面と路面との間の水を吸収するサイプ20の長さが長くなるのでウエット性能の低下を抑えることができる。例文帳に追加

Moreover, a volume of a main groove is decreased by wear of the tread to cause deterioration in wet performance, however, the length of the sipe 20 for absorbing water between the tread and a road surface becomes longer and deterioration in wet performance can be thereby suppressed. - 特許庁

タイヤ周方向に沿って蛇行して延びる複数本のコード22からなる4層構造のウェーブドベルト層24が、内圧充填時の径成長量を抑制し、陸部32のサイプ34の底から発生する割れを防止することができる。例文帳に追加

A four-layer construction waved belt layer 24 consisting of multiple cords 22 meandering along a circumference of a tire prevents an increase of a diameter during charging an internal pressure and cracks at bottoms of sipes 34 on lands 32. - 特許庁

各リブ3の各第1ラグ溝4間に一端のみが第1ラグ溝4に連通し、かつリブ幅W1,W2を実質的に等分する位置にタイヤ周方向Tに延びる少なくとも1本のサイプ5が設けられている。例文帳に追加

At least one sipe 5 extending in the tire circumferential direction T is provided at the position to substantially equally divide the rib widths W1, W2 while only one end thereof is communicated with the first lug groove between the first lug grooves 4 of each rib 3. - 特許庁

倒れ込み時のサイプの閉塞を防ぐとともに、ブロック片の変形における曲げ変形の成分を増やしてエッジ効果を高めることができる空気入りタイヤを提供すること。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of preventing sipes from being closed at the time of falling, increasing a component of bending deformation caused by deformation of a block piece and further improving an edge effect. - 特許庁

ブロック18には、横方向サイプ20を形成すると共に、ブロック踏面18Aと、周方向主溝14に面するブロック側面18B(周方向主溝14の溝壁)とを連通する小孔22を複数形成する。例文帳に追加

In a block 18, a transverse sipe 20 is formed, and a plurality of small holes 22 which communicate a block tread 18A with a block side surface 18B (a groove wall of a circumferential main groove 14) facing to the circumferential main groove 14 are formed. - 特許庁

サイプ本数を増やしてもブロックの倒れ込みを抑制することにより、氷上における制動性能を更に向上させた空気入りタイヤを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of further improving on-ice braking performance by suppressing the falling of blocks even if the number of sipes is increased. - 特許庁

摩耗中期以降において、ブロックの剛性を適度に低下させ、適度なブロックの倒れ込みを発生させ、サイプのエッジ効果を十分に発揮させ、制動性能などを向上させる。例文帳に追加

To improve braking performance, etc. by properly lowering rigidity of a block, causing proper falling of the block and sufficiently exhibiting an edge effect of a sipe. - 特許庁

あるいは、埋設部3は折り曲げ部7でJ字形状に曲げられ、折り曲げ部7を挟んだ両側の埋設部3のブレード3c、3dは孔5c、5dを備えたサイプブレード1とする。例文帳に追加

Alternatively, the embedded part 3 is bent into a J-shape at a bent part 7 and the blades 3c and 3d of the embedded part 3 on both sides holding the bent part 7 are provided with the holes 5c and 5d to constitute the sipe blade 1. - 特許庁

さらに、必要に応じて、トレッド面1の幅方向最外側に形成したブロック4のトレッド接地端からバットレス部側に至る領域に3次元構造からなるサイプ6を形成する。例文帳に追加

Further, if necessary, the sipe 6 comprising the three-dimensional structure is formed on an area from a tread ground-contact end of a block 4 formed on the outermost side in a width direction of a tread surface 1 to a buttress part side. - 特許庁

浅底部24に、サイプ20の幅よりも大きい直径の孔26が浅底部24の上方の箇所から浅底部24の下方に向けて形成されている。例文帳に追加

On the shallow bottom part 24, a hole 26 having a larger diameter than width of the sipe 20 is formed while directed from an upper portion of the shallow bottom part 24 to a lower side of the shallow bottom part 24. - 特許庁

肉厚方向の寸法制御が容易であり、製作工数も少なくコスト、納期に有利であって、寸法精度の高いサイプをタイヤに付与することができる。例文帳に追加

To facilitate dimensional control in a wall thickness direction, to reduce the production manhours to make cost and a delivery period advantageous and to apply a sipe high in dimensional accuracy to a tire. - 特許庁

この空気入りタイヤ1は、リブ列あるいはブロック列から成る複数の陸部33と、この陸部33のエッジ部に沿って配列される複数のサイプ41、42とを有する。例文帳に追加

This pneumatic tire 1 has: a plurality of land parts 33 constituted of rib rows or block rows; and a plurality of sipes 41 and 42 arrayed along edge parts of the land parts 33. - 特許庁

例文

また、ブロック表面31aにおけるサイプ長さが、ブロック31の摩耗に伴い漸増するので、摩耗におけるウェット路面や氷上路面での制動性能の低下を抑制する。例文帳に追加

The lengths of the sipes 40 on surfaces 31a of the blocks 31 are gradually increased according to wear of the blocks 31, and thereby lowering of braking performance on the wet road surface and the ice road surface due to wear is suppressed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS