1016万例文収録!

「サイプ」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > サイプに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

サイプを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 618



例文

ブロック18が路面に接地して圧縮されると、屈曲部20Bでは、一方のサイプ壁面と他方のサイプ壁面と噛み合い、かつ強く圧接するので屈曲部20B付近の剛性が高まる。例文帳に追加

When the block 18 grounds on a road surface to be compressed, one sipe wall surface and the other sipe wall surface are engaged to each other, strongly pressed, and contacted at the bent part 20B, and rigidity around the bent part 20B is increased. - 特許庁

サイプの間隔を狭くした場合であっても、サイプの拡大部から生ずるクラックの発生及び成長を抑制し、耐久性を一層向上するようにした空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire which suppresses generation and growth of cracks from an expansion part of a sipe even when the space of the sipes is reduced, and enhances durability of the pneumatic tire. - 特許庁

サイプブレードを鋳包む場合でも、ゴム型−サイプブレード間干渉による意匠面デザイン変形が生じにくい製造技術を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing technique hard to cause the deformation of a surface design due to the interference between a rubber mold and a sipe blade even in the enveloped casting of the sipe blade. - 特許庁

深溝により区画された陸部にサイプを形成したタイヤにおいて、耐偏摩耗性能を低下させることなくサイプ底部のクラック発生を抑制するようにした重荷重用空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire for a heavy load for restraining the occurrence of a crack of a sipe bottom part without reducing abrasion resistant performance, in the tire for forming a sipe in a land part partitioned by a deep groove. - 特許庁

例文

氷雪路面及び乾燥路面での走行性能を向上させることができる空気入りタイヤ、及び、この空気入りタイヤのサイプに挿入されるサイプ挿入片を提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of enhancing traveling performance on an ice/snow road surface and a dried road surface, and a sipe insertion piece inserted to a sipe of the pneumatic tire. - 特許庁


例文

タイヤトレッド部に形成されたブロック26には、両端がブロック26内で閉じている1つの閉サイプ28と、両端がブロック側壁26Sで開口している2つの開サイプ32と、が形成されている。例文帳に追加

One closed sipe 28 with both ends thereof being closed in a block 26 and two open sipes 32 with both ends thereof being opened in a block side wall 26S are formed in the block 26 formed in a tire tread part. - 特許庁

良好なサイプ特性を維持し、かつ摩耗によるトレッドパターンの変化を招くことなく、サイプ成形刃の変形を抑制することが可能なタイヤ金型及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a tire mold capable of keeping good slip characteristics and capable of suppressing the deformation of a sipe molding blade without bringing about the change of a tread pattern due to abrasion, and a method for manufacturing a pneumatic tire using the mold. - 特許庁

ブロック22の略中央部にクローズドサイプ24を配置し、クローズドサイプ24は、タイヤ軸方向に対して横断溝20とは反対方向に傾斜させる。例文帳に追加

A closed sipe 24 is arranged nearly at the center of a block 22 and the closed sipe 24 is inclined to the opposite direction of a cross groove 20 to a tire axial direction. - 特許庁

ブロック中央領域31のサイプをジグザグ形状でなく平面形状(平板面形状)とすることにより、サイプが開き易くなり、雪の掻き込み能力が向上する。例文帳に追加

By forming the sipe in the block center area 31 in a flat shape, not a zigzag shape, the sipe is easily opened, and snow raking performance is improved. - 特許庁

例文

サイピング状細溝6は、溝幅が2.0mm以下の切り込み状をなすサイプ部6aと、このサイプ部6aの半径方向内方に連なりかつ溝幅が2.0mmよりも大きい拡幅部6bとを含む。例文帳に追加

The siping shape narrow groove 6 comprises a sipe part 6a having an incised shape groove width of 2.0 mm or less, and an expanded width part 6b which is continued to the inward radial direction of the sipe part 6a and has the groove width of more than 2.0 mm. - 特許庁

例文

サイプの開口部の狭小化を抑制しながら、陸部剛性を確保して過大な倒れ込みを防ぐことで、サイプによるエッジ効果や除水効果を確保することができる空気入りタイヤを提供すること。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire capable of ensuring the edge effect and the water removing effect by a sipe by ensuring the rigidity of a land part and preventing any excessive inclination while preventing an opening part of the sipe from being narrowed. - 特許庁

このように、環状サイプ31を鋭角領域27に形成することにより、鋭角領域27にサイプを設けた場合におけるブロック部20の剛性の低下を抑制しつつ、エッジ成分を増加させることができる。例文帳に追加

In this manner, the annular sipe 31 is formed at the acute angle area 27, so as to increase an edge component while restraining deterioration of rigidity of the block part 20 when the sipe is formed in the acute angle area 27. - 特許庁

小要素31S、41Sに設けられたショルダーサイプ32A、32Bの本数が、大要素31L、41Lに設けられたショルダーサイプ32A、32Bの本数よりも小である。例文帳に追加

The number of shoulder sipes 32A, 32B provided in the smallest elements 31S, 41S, respectively, is smaller than the number of shoulder sipes 32A, 32B provided in the largest elements 31L, 41L, respectively. - 特許庁

ブロック18は、中央部分にクローズドサイプ20が設けられており、クローズドサイプ20の内側の中央ブロック18Aと外周ブロック18Bとに区画されている。例文帳に追加

A block 18 is provided with the closed sipe 20 in its central portion, and partitioned into a central block 18A located in an inner side of the closed sipe 20 and an outer-circumferential block 18 B. - 特許庁

この空気入りタイヤでは、陸部33のエッジ部に沿ってタイヤ周方向に複数の主サイプ41および複数の補助サイプ42が配列される。例文帳に追加

In this pneumatic tire, a plurality of main sipes 41 and a plurality of auxiliary sipes 42 are arrayed in a tire peripheral direction along edge parts of land parts 33. - 特許庁

そして、サイプ124a、124bは0.6mmの厚みのものを用い、また、金型ブロック端面126とサイプ124a、124bとの距離、すなわちブロック端部122の肉厚tを約2.0mmとする。例文帳に追加

The sipes 124a and 124b to be used have a thickness of 0.6 mm and the distance between the block end surface 126 of the mold and the sipes 124a and 124b, that is, the wall thickness(t) of the block end part 122 is set to about 2.0 mm. - 特許庁

この空気入りタイヤでは、陸部33のエッジ部に沿ってタイヤ周方向に複数の主サイプ41および複数の補助サイプ42が配列される。例文帳に追加

In the pneumatic tire, a plurality of main sipes 41 and a plurality of auxiliary sipes 42 are arrayed in the tire peripheral direction along edge parts of the land parts 33. - 特許庁

トレッド部のブロックを幅方向に延びるサイプにより複数の小ブロックに分割し、小ブロックにサイプを付加した空気入りタイヤにおいて、ドライ路面での走行性能を低下させることなく、氷上性能を向上させる。例文帳に追加

To improve on-ice performance without lowering travelling performance on a dry road surface in a pneumatic tire having the block of a tread part divided into a plurality of small blocks by a sipe extended in the width direction and adding sipes to the small blocks. - 特許庁

ブロック22C、22Sは、それぞれ、ラグ溝26と略平行な横サイプ34C、34Sと、周方向溝28と略平行な縦サイプ36C、36Sと、をそれぞれ有する。例文帳に追加

The blocks 22C, 22S respectively have lateral sipes 34C, 34S generally parallel with a lug groove 26 and vertical sipes 36C, 36S generally parallel with a circumferential groove 28. - 特許庁

サイプ4は、少なくともショルダー側の端部における深さが、残余の部分の深さよりも小さく、リブ状陸部3のショルダー側の側壁9に、サイプ4の少なくとも一部に沿ってトレッド部踏面5からサイプ4の溝底6側に延在するタイヤ幅方向内側に窪んだ切り欠き部10を具える。例文帳に追加

The sipe 4 has a cutout part 10 recessed inside in the tire width direction of extending to the groove bottom 6 side of the sipe 4 from a tread part tread 5 along at least a part of the sipe 4, on a sidewall 9 on the shoulder side of the rib-like land parts 3 where the depth in at least shoulder side end part is smaller than the depth of a residual part. - 特許庁

この場合、サイプ12の長さ方向一端側の屈曲部13と長さ方向他端側の屈曲部13とは、サイプ12の幅方向に対して互いに反対方向に凹凸をなすように形成されているので、サイプ12の幅方向一方に対する剛性と他方に対する剛性とが等しくなる。例文帳に追加

In this case, since the bending part 13 on one end side in the length direction of the sipes 12 and the bending part 13 on the other end side in the length direction are formed so as to mutually form a recess-projection in the opposite direction to the width direction of the sipes 12, the rigidity to one in the width direction of the sipes 12 and the rigidity to the other, become equal to each other. - 特許庁

この発明の実施形態では、上記のような分割型のタイヤ加硫用金型において、金属製のサイプ6を備えたピース3を製造する場合、第1ピースブロック3aにサイプ6を鋳込む際、第1ショットの第1ピースブロック3aに対してダイカスト鋳造時の射出圧力によりサイプ6の一部を埋設するものである。例文帳に追加

In a case that a piece 3 equipped with a metal sipe 6 is manufactured in the split mold type tire vulcanizing mold, a part of the sipe 6 is embedded in a first piece block 3a of a first shot by injection pressure at the time of die casting when the sipe 6 is cast on the first piece block 3a. - 特許庁

タイヤ31〜34のトレッドにおける左右のセカンドブロック列及び左右のショルダーブロック列を構成する各ブロックにおいては、サイプを枝分かれさせることにより、ブロックのタイヤ幅方向に対して、車両への装着時に外側となる部分のサイプ密度が内側となる部分のサイプ密度よりも高くした。例文帳に追加

In each block structuring right and left second block lines and right and left shoulder block lines in treads of tire 31 to 34, by branching off a sipe, the sipe density of a part becoming outside at the time of installation to a vehicle is made to be higher than that of a part becoming inside. - 特許庁

トレッド面のブロック1にタイヤ幅方向に沿って延びるサイプ10が設けられており、サイプ10が有する少なくとも一方のサイプ壁面10aの踏面側に突出部5が形成されているとともに、その突出部5が有する壁面5aと踏面1aとが断面円弧状の凸曲面5bを介して連なっている。例文帳に追加

A sipe 10 extending along a tire width direction is arranged at a block 1 of a tire tread surface, a protrusion 5 is formed at a tread surface of at least one sipe wall surface 10a present at the sipe 10 and at the same time a wall surface 5a present at the protrusion 5 and the tread surface 1a are connected through a protruded curved surface 5b having an arcular section. - 特許庁

サイプ4を形成した陸部5をトレッド2に備えている空気入りタイヤ1であり、前記サイプ4の対向両壁面11,12に凹凸部13が形成され、負荷時において前記凹凸部13の凸部14A,14Bが互いに接触してサイプ4が閉じるのを阻止するように構成されている。例文帳に追加

The pneumatic tire 1 has a land part 5 in which sipes are formed, in a tread 2, a recessed and projecting part 13 is formed on facing both wall surfaces 11, 12 of the sipe 4, projecting parts 14A, 14B of the recessed and projecting part 13 are constituted to block the closing of the sipe 4 by contacting with each other when a load is applied. - 特許庁

タイヤトレッド表面に刻まれた周方向溝1、横溝2で形成された陸部であるリブ3及びブロック4にサイプ5、6を備え、サイプ5、6の陸部内部で終端する閉塞端5a、6aの近傍に、大きさがサイプ5、6の幅の1〜5倍である小孔7を設けた空気入りタイヤとする。例文帳に追加

This pneumatic tire is provided with sipes 5, 6 at ribs 3 and blocks 4 which are land parts formed by circumferential grooves 1 and lateral grooves 2, and small holes 7 sized 1-5 times as large as the width of the sipes 5, 6 are provided near the closed ends 5a, 6a, which end inside the land parts, of the sipes 5, 6. - 特許庁

トレッド踏面1に、複数本の周溝2と、複数本の横溝3とを配設することによりブロック4を区画し、そのブロック4に、複数本のサイプ5を設けたものにおいて、サイプ5の底部に、サイプ5の対向溝壁を一体的に連結する、少なくとも一個の上向き突起7を設けることを特徴とする。例文帳に追加

The pneumatic radial tire keeps a plurality of circumferential grooves 2 and a plurality of lateral grooves 3 arranged on a tread 1 to partition the block 4 and is provided with at least one upward projection 7 integrally connecting an opposite groove wall of the small groove 5 on the bottom part of the small groove 5 in providing a plurality of the small grooves 5 on the block 4. - 特許庁

また、センター陸部31のブロック313が、タイヤ幅方向に延在してブロック313をタイヤ周方向に区画する1本のオープンサイプ3131と、このオープンサイプ3131に区画されたブロック313の各領域にそれぞれ配置される3本以上のクローズドサイプ3132とを有する。例文帳に追加

Further, each block 313 of the center land part 31 includes one open sipe 3131 which extends in the tire width direction to demarcate the block 313 in the tire circumferential direction, and 3 or more closed sipes 3132 which are arranged in each area of the block 313 demarcated by the open sipe 3131. - 特許庁

トレッド周線に沿って延びる少なくとも2本の周方向溝と、トレッド幅方向に延びる複数本の横溝にて区画した陸部に、該陸部内にてトレッド幅方向に延びる幅方向サイプと幅方向サイプと交差し、一端または両端が前記横溝に開口する周方向サイプを設ける。例文帳に追加

In a land divided by at least two circumferential grooves extending along a tread peripheral line and a plurality of lateral grooves extending in a tread width direction, a width direction sipe extending in the tread width direction in the land and a circumferential sipe intersecting the width direction sipe and opened to the lateral grooves at one end or both ends are formed. - 特許庁

トレッド表面にタイヤ幅方向Wに延びるサイプ4が刻まれた空気入りタイヤにおいて、サイプ4より溝深さが浅く溝幅が広い細溝5がサイプ4に対して角度θを持って刻まれ、センター領域のブロック3cからショルダー領域のブロック3sにかけて細溝5の溝密度が増加している空気入りタイヤとする。例文帳に追加

In the tread surface of this pneumatic tire, sipes 4 extending in the tire width direction W are engraved, thin grooves 5 with shallower depth and wider width than those of the sipes 4 are engraved at an angle of θ relative to the sipes 4, and the groove density of the thin grooves 5 is increased from a block 3c in a center region to a block 3s in a shoulder region. - 特許庁

第一ピンサイプ32Aは、ブロック18の踏面20から垂直に延び、途中でタイヤ幅方向に対してクランクしている。例文帳に追加

The first pin sipes 32A stretch perpendicularly from the tread 20 of the block 18, and on the way, are cranked with respect to the tire width direction. - 特許庁

これらの溝は少なくとも1つのトレッド部材を形成し、トレッド部材はその中に少なくとも1つのサイプを有している。例文帳に追加

These grooves form at least one tread element with a sipe formed in the tread element. - 特許庁

また、タイヤ幅方向サイプ列32は中間部分で1度分断されているため、ショルダーブロック20の剛性が確保される。例文帳に追加

Since the tire widthwise sipe rows 32 are parted once at intermediate portions, rigidity of the shoulder block 20 is secured. - 特許庁

タイヤトレッドの沈み溝と、沈みブレードと、大型キーホール・サイプの成形用のフレキシブルなモールド装置例文帳に追加

FLEXIBLE MOLDING DEVICE FOR MOLDING SUNK GROOVE, SUNK BLADE, AND LARGE KEYHOLE SIPE IN TIRE TREAD - 特許庁

そして、サイプのタイヤ底面部20bの巾W2は、タイヤ表面部20aの巾W1より大きい。例文帳に追加

The width W2 of the tire bottom face part 20b of the sipe is larger than the width W1 of the tire top face part 20a. - 特許庁

ドライ操縦安定性を確保しつつ、ウエット性能を向上させた空気入りタイヤおよびサイプ用ブレードを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire and a siping blade that enhance wet performance while ensuring dry steering stability. - 特許庁

同じブロック列に位置する各パターン要素5L,5M,5Sのブロック4にサイプ6が設けられている。例文帳に追加

Sipes 6 are formed in blocks 4 of pattern elements 5L, 5M, and 5S positioned in the same block line. - 特許庁

また、かかるサイプは、少なくともショルダー側の端部における深さが、残余の部分の深さよりも小さい。例文帳に追加

Also, depth of the sipes at least at a shoulder side end is smaller than depth of the residual portion. - 特許庁

複数の溝2、2に囲まれた一つの陸部(リブ)3aに、タイヤ10の周方向のサイプ4を複数設ける。例文帳に追加

A plurality of circumferential sipes 4 of the tire 10 are provided on one land part (rib) 3a surrounded by a plurality of grooves 2, 2. - 特許庁

周方向溝よりも浅く形成されたラグ溝16の底部にジグザグ状のサイプ20を形成する。例文帳に追加

A sipe 20 having a zigzag shape is formed in the bottom of a lug groove 16 formed shallowerly than a peripheral direction groove. - 特許庁

サイプ18が存在する部分の周辺のトレッド12の表面は、周方向溝14に向かって垂れ下がる形で形成される。例文帳に追加

The surface of the tread 12 around a part with the sipes 18 present therein hangs down toward the circumferential groove 14. - 特許庁

主溝2の壁面2A,2Bに、サイプ4の開口4aに隣接し開口4aに沿って延在する薄膜5が突設されている。例文帳に追加

Thin films 5 adjacent to the openings 4a of the sipes 4 and extended along the openings 4a are protruded in the wall faces 2A, 2B of the main grooves 2. - 特許庁

また、サイプ本数を減らさないでヒール・アンド・トー摩耗の発生を抑えているので、氷上性能を低下させることが無い。例文帳に追加

The heel-and-toe wear suppression with no reductions in the number of sipes leaves performance on ice intact. - 特許庁

サイプ5のタイヤ周方向長さL1は、第1ラグ溝4間の距離L2の40〜60%の範囲である。例文帳に追加

The length L1 of the sipe 5 in the tire circumferential direction is in a range of 40-60% of the distance L2 between the first lug grooves 4. - 特許庁

トレッドブロック1には、上面(踏面)のタイヤ幅方向及びトレッドブロックの深さ方向に複数のサイプ2が形成されている。例文帳に追加

A plurality of sipes 2 are formed in a tread block 1 in the width direction of a tire of an upper face (a tread) and in the depth direction of the tread block. - 特許庁

そして、タイヤ幅方向Vに隣接するブロック同士では、サイプ28のタイヤ周方向位置が互いに異なる。例文帳に追加

Adjacent blocks in the tire width direction V differ from each other in the tire circumferential positions of the sipes 28. - 特許庁

サイプ28、40、46、52、58のエッジ効果、及び吸水作用によって氷上トラクション、及び氷上ブレーキ性能を確保する。例文帳に追加

The ice traction and ice braking performance are secured by edge effect and water absorption of sipes 28, 40, 46, 52, and 58. - 特許庁

空気入りタイヤのトレッド部に形成された各ブロック26には、両端がブロック内で閉じているサイプ28が形成されている。例文帳に追加

The sipe 28 both ends of which are closed in a block is formed on each block formed on a tread part of the pneumatic tire. - 特許庁

制動時のサイプによる吸水効果を改善し、氷雪路走行時の制動性能を向上することが可能な空気入りタイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a pneumatic tire improved in water-absorption efficiency by a sipe during braking, and also improved in braking performance during driving on an ice and snow road. - 特許庁

例文

また、一つの陸部3aの複数のサイプ4を、溝2からの距離が遠くなるに従って深さが浅くなるように形成する。例文帳に追加

A plurality of sipes 4 of the land part 3a are formed such that a depth thereof becomes shallow as a distance from the groove 2 becomes far. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS