1016万例文収録!

「シュモード」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > シュモードに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

シュモードを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 167



例文

カメラは、CCD4とフラッシュ28と顔検出回路26とフラッシュモード制御部27を備える。例文帳に追加

The camera includes: a CCD 4; a flash 28; a face detection circuit 26; and a flash mode control section 27. - 特許庁

セルフリフレッシュモード時テストリフレッシュ系回路に対してのみ電源電圧を供給してリフレッシュ動作を実行させる。例文帳に追加

At the time of a self-refresh mode, power source voltage is supplied to only a test refresh system circuit and refresh operation is performed. - 特許庁

外部フラッシュモード時、外部フラッシュ100および内蔵フラッシュ16の双方を発光させ、適正な露出量を得る。例文帳に追加

In the case an external flash mode is selected, both of the external flash 100 and the built-in flash 16 are flashed to obtain an appropriate exposure value. - 特許庁

このタイムアップ信号6を、リフレッシュモードに関わらず常時生成し、DRAM1外部に出力する。例文帳に追加

This time-up signal 6 is generated at all the time in spite of the refresh mode and outputted to an outside of the DRAM 1. - 特許庁

例文

これにより、CPU1への電力が停止しても、メインメモリ3のセルフリフレッシュモードが維持され、省電力化が向上する。例文帳に追加

By this, even when power supply to the CPU 1 is suspended, the self-refresh mode of the main memory 3 is maintained, and thus power saving is improved. - 特許庁


例文

このように、本発明によれば、オートリフレッシュモードによるリフレッシュ周期とセルフリフレッシュモードによるリフレッシュ周期をそれぞれ独立に制御可能であることから、各モードにおける特性を考慮したリフレッシュ動作を行うことが可能となる。例文帳に追加

In this way, the refresh cycle according to the auto-refresh mode and the refresh cycle according to the self-refresh mode can be controlled independently, the refresh operation considering characteristic of each mode can therefore be executed. - 特許庁

通信端末機CTは、オートリフレッシュモードとセルフリフレッシュモードとを有するSDRAM13と、外部からの制御信号により切り換え制御される第1モードおよび第2モードを有する画像処理用集積回路1とを備える。例文帳に追加

A communication terminal CT comprises an SDRAM 13, having an auto refresh mode and a self-refreshing mode and an image processing integrated circuit 1, having a first and second modes switched under control of an external signal. - 特許庁

非画像形成時において、現像装置により感光体にトナーを供給するリフレッシュモードを有しており、該リフレッシュモードはトナー供給量を多く設定した基本単位Aとトナー供給量を少なく設定した基本単位Bとからなる画像形成装置。例文帳に追加

The image forming apparatus includes a refresh mode for supplying toner to a photoreceptor by a developing device when no image is formed, wherein the refresh mode includes a basic unit (A) setting a larger toner supply amount and a basic unit (B) setting a smaller toner supply amount. - 特許庁

セルフリフレッシュモードとリフレッシュモードに切り換え可能な機能を有するDRAM12を搭載させ、装置が停止している時はDRAM12のセルフリフレッシュでデータを保持し、次回の起動時にはそのデータを用いることで、サーボの起動を要せずに瞬時に再生できるようにした。例文帳に追加

A DRAM 12 having a function for changing-over into a self- refresh mode or a refresh mode is mounted, data are held by the self-refresh of the DRAM 12 when the device is stopped and the data are used in the case of the next starting operation so that reproduction is instantaneously executed without requiring the start of a servo. - 特許庁

例文

温湿度センサ101、タイマー回路102の出力信号にもとづいて、室内環境の温湿度と、感光体ドラム31の放置時間をパラメータとしてリフレッシュモード実施時期を設定して、適正な時期で研磨部材60を作動させてリフレッシュモードを実施するようにしている。例文帳に追加

An image forming apparatus sets the period for performing a refresh mode with temperature and humidity of an indoor environment and exposure time of a photoreceptor drum 31 as parameters based on output signals of a temperature-humidity sensor 101 and a timer circuit 102, so as to activate a polishing member 60 at an appropriate period and then perform a refresh mode. - 特許庁

例文

セルフリフレッシュモードへの移行に応じて基板電圧として印加される負電圧VBBを浅くするVBBレベル変更回路12と、セルフリフレッシュモードへの移行に応じてセルフリフレッシュの周期を長くするリフレッシュサイクル分周器10とを設けた。例文帳に追加

This memory is provided with a VBB level changing circuit 12 shallowing negative voltage VBB applied as substrate voltage in accordance with shift to a self-refresh mode and a refresh cycle frequency divider 10 lengthening a self-refresh period in accordance with shift to the self-refresh mode. - 特許庁

一定期間アイドル状態が検出された場合、セルフリフレッシュモードに入り、クロック周波数を低く変更し、セルフリフレッシュモードを抜けることでクロック周波数を低く変化させ、消費電力を低くするモードとする。例文帳に追加

When idle state is detected for a certain period, a self-refresh mode is started, a clock frequency is lowered, and the clock frequency is lowered, by getting it out of the self-refresh mode to come into a mode for lowering the power consumption. - 特許庁

差動増幅器型入力バッファーと低電流型入力バッファーを具備して、ノーマルモードでは、前記差動増幅器型入力バッファーを動作させ、セルフリフレッシュモードでは、前記低電流型入力バッファーを動作させることによって、セルフリフレッシュモードで入力バッファーに流れる電流を減少させることができる同期型半導体メモリ装置の入力バッファー。例文帳に追加

The input buffer of the synchronous semiconductor memory device includes a differential amplifier input buffer and a low current input buffer and operates the differential amplifier input buffer in a normal mode and operates the low current input buffer in the self-refreshing mode, whereby the current flowing to the input buffer in the self-refreshing mode can be reduced. - 特許庁

イオン制御回路30にファンオン信号が入力されるとイオン発生装置10をクリーンモードで所定時間だけ作動させた後、リフレッシュモードで作動する。例文帳に追加

When inputting a fan ON signal to an ion control circuit 30, the ion generating device 10 is operated for a prescribed time in the clean mode, and is then operated in the refreshing mode. - 特許庁

トナーリサイクル手段を有する電子写真方式の画像形成装置において、転写紙としてコート紙が搬送された際に、劣化トナーを印刷前に消費するモードであるリフレッシュモードを実行する(S3)画像形成装置。例文帳に追加

The image forming apparatus performs the refresh mode (S3) which is the mode for consuming the deteriorated toner before printing when the coated paper as transfer paper is transported in the image forming apparatus of the electrophotographic method having a toner recycling means. - 特許庁

コントローラ18は、トナーリフレッシュモードにおいて、トナーと同極性である、100V〜300Vの範囲内の電圧を帯電ローラ20に印可するよう帯電装置4を制御する。例文帳に追加

In a toner refreshing mode, the controller 18 controls the charging device 4 so as to apply the voltage having the same polarity as the toner and set within the range of 100 to 300 V to the charging roller 20. - 特許庁

リフレッシュモードが実行されると、イエロー、シアン、マゼンタ、及びブラックの研磨用画像Y、C、M、Kが中間転写ベルト8上に形成される。例文帳に追加

When a refresh mode is executed, yellow, cyan, magenta, and black polishing images Y, C, M, and K are formed on an intermediate transfer belt 8. - 特許庁

本発明は、半導体メモリ装置のパワーダウン装置のパワーダウンモード又はセルフリフレッシュモードにおいて、漏れ電流を減少させるための半導体メモリ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor memory apparatus reducing a leakage current during a power down mode or a self refresh mode of the semiconductor memory apparatus. - 特許庁

非画像形成時において、現像器33により感光体ドラム31のドラム面31aに、研磨剤を含んだトナーを供給するリフレッシュモードを有している。例文帳に追加

The image forming apparatus has a refreshment mode in which toner containing abrasive is supplied to a surface 31a of a photoreceptor drum 31 by a developing device 33, when an image is not formed. - 特許庁

パワーダウンモードプログラム33は、RAM31をセルフリフレッシュモードに戻すために、予め定める時間以内に実行されるように配置されたセルフリフレッシュコマンドを含む。例文帳に追加

The power down mode program 33 includes a self refresh command, which is arranged to be executed within a previously decided period for restoring the RAM 31 to a self refresh mode. - 特許庁

開示される半導体記憶装置は、3サイクル連続して入力される信号/RAS等の複数の外部信号に基づいて、セルフリフレッシュモードを解除する。例文帳に追加

The semiconductor memory device releases the self refresh mode on the basis of a plurality of external signals such as a signal/RAS continuously inputted for there cycles. - 特許庁

半導体メモリをセルフリフレッシュモードに移行する処理プログラムをプログラム中に書く必要はないため、ソフトウエアの処理が複雑になることが防止できる。例文帳に追加

Because it is unnecessary to write a processing program for shifting the semiconductor memory to the self refresh mode in a program, the software processing is prevented from becoming complicated. - 特許庁

電源投入時に、動作モード制御回路51が通常のアクセス動作を禁止する通常動作禁止信号NOTと、リフレッシュモード信号RFSHとを生成する。例文帳に追加

At the time of applying a power source, an operation mode control circuit 51 generates a normal operation prohibiting signal NOT prohibiting normal access operation and a refresh mode signal RFSH. - 特許庁

リフレッシュモードが実行されたら(S1のYES)、トナー消費パターンのトナー付着量が、0.6[mg/cm^2]以上か否かをチェックする(S2)。例文帳に追加

When a refresh mode is performed (YES in S1), it is checked whether or not the amount of toner attachment of toner consumption pattern exceeds 0.6 [mg/cm^2] or more (S2). - 特許庁

半導体記憶装置のセルフリフレッシュ時にもWRITE動作を可能にし、これをセルフリフレッシュモードのテストに有効に利用できるようにする。例文帳に追加

To effectively utilize WRITE operation to a test of a self-refresh mode by enabling WRITE operation even during self-refresh of a semiconductor memory device. - 特許庁

パワーダウン制御回路は、プロセッサから内部パワーダウン信号を受けたときに、システムバスに接続された揮発性半導体メモリをセルフリフレッシュモードに移行させるために制御信号を出力する。例文帳に追加

A power down control circuit, when it receives the internal power down signal from the processor, outputs a control signal for shifting the volatile semiconductor memory connected to a system bus to a self refresh mode. - 特許庁

セルフリフレッシュモードで入力バッファーに流れる電流を減少させることのできる同期型半導体メモリ装置の入力バッファーを提供すること。例文帳に追加

To provide an input buffer of a synchronous semiconductor memory device which can reduce the current flowing into the input buffer in a self-refreshing mode. - 特許庁

DRAM1内部のセルフ・リフレッシュモード用のリフレッシュ・タイマ回路4は、セルデータ保持のためのリフレッシュ動作を行うためにタイムアップ信号6を周期的に生成している。例文帳に追加

A refresh timer circuit 4 for self-refresh mode inside a DRAM 1 periodically generates a time-up signal 6 for performing refresh operation for holding cell data. - 特許庁

前記同期型半導体メモリ装置の入力バッファーによれば、セルフリフレッシュモードで入力バッファーに流れる電流が非常に小さいので同期型半導体メモリ装置の電力消費を減らすことができる。例文帳に追加

According to the input buffer of the synchronous semiconductor memory device, the current flowing to the input buffer in the self-refreshing mode is so small that the electric power consumption of the synchronous semiconductor memory device can be reduced. - 特許庁

クロック信号(CLK)の活性化タイミングにおけるコマンド制御信号(/RAS,/CAS,/WE,CLK)の所定の組合せに応答して、セルフリフレッシュモードに移行するためのセルフリフレッシュエントリサイクルが実行される。例文帳に追加

A self-refresh entry cycle for shifting to a self-refresh mode is performed corresponding to the prescribed combination of command control signals (/RAS, /CAS, /WE, CLK) in activation timing of a clock signal (CLK). - 特許庁

減少電力状態エントリープロセスは、迅速回復情報を常時オンドメインのレジスタにセーブし、外部メモリを自己リフレッシュモードとしてシステムコンテクストを保存する。例文帳に追加

The reduced power state entry process includes saving expedited recovery information in registers of an always on domain and putting an external memory in a self-refresh mode to preserve a system context. - 特許庁

また、メモリ制御部1は、タイマ92からの指示に応じてSDRAM4をセルフリフレッシュモードまたはパワーダウンモードに移行させるSDRAMコマンド制御部11を含む。例文帳に追加

Also, a memory control part 1 includes an SDRAM command control part 11 for shifting the SDRAM 4 to the self-refresh mode or the power-down mode according to an instruction from the timer 92. - 特許庁

本発明は、ディスクキャッシュを効率的に使用するシステムを提供するもので、ディスクキャッシュ制御手段81は、磁気ディスク処理装置4に対して複数のディスクキャッシュモードの設定を行う。例文帳に追加

A system which effectively uses a disk cache is provided and a disk cache control means 81 sets a plurality of disk cache modes for a magnetic disk processor 4. - 特許庁

DRAMに対してリフレッシュアクセスをバンク毎に設定するリフレッシュアクセス制御手段と、リフレッシュアクセスのモードを選択するリフレッシュモード選択手段とを備える。例文帳に追加

The printer device has a refresh access control means to set refresh access for each bank for a DRAM and a refresh mode selection means to select a refresh access mode. - 特許庁

該リフレッシュモードは、帯電ローラ36が感光体ドラム31に印加する電圧を、通常の印字の際の電圧より一時的に高くする動作を含んでいる。例文帳に追加

The refreshment mode includes operation that voltage applied to the photoreceptor drum 31 is temporarily made higher than the voltage applied at normal printing time by a charging roller 36. - 特許庁

メモリ126はリフレッシュ回路128を備え、セルフリフレッシュモードで動作することによりデジタルカメラの電源が切断されても消費電力を抑えながら画像データを保持し続けることが可能である。例文帳に追加

The memory 126 includes a refresh circuit 128, enabling continued retention of the image data by the operation in a self-refresh mode, while suppressing power consumption even when the power of the digital camera is switched off. - 特許庁

ファイルアロケーション手段83では、ファイル使用時にファイルアクセスタイプにより最適なキャッシュモードをディスクキャッシュ制御手段81により設定する。例文帳に追加

A file allocation means 83 sets an optimum cache mode by the disk cache control means 81 according to the file access type when the file is used. - 特許庁

MOSトランジスタ回路1A,1Bでは、リフレッシュモードにおいて、2つのキャパシタCにFG−MOSFET11A,11Bの第2ゲート・ソース間電圧が保持される。例文帳に追加

In a refresh mode, the transistor circuits 1A, 1B hold second gate-source voltages of FG-MOSFET 11A, 11B in the two capacitors C. - 特許庁

また、内部クロック信号CLKB1,CLKB2をワンショットパルスで生成することにより、セルフリフレッシュモード等で外部クロック信号が停止した場合には内部クロック信号がリセットされ、装置は誤動作することがない。例文帳に追加

Further, the internal clock signals CLKB1 and CLKB2 are generated with one-shot pulses and then when external clock signals are ceased in self-refreshment mode etc., the internal clocks are reset, so that the device never malfunctions. - 特許庁

RAM31へのアクセスが発生して、RAM31がノーマルモードに切換わっても、セルフリフレッシュコマンドが実行されるので、セルフリフレッシュモードに戻すことができる。例文帳に追加

Even if the RAM 31 is switched to the normal mode by occurrence of access to the RAM 31, restoration to the refresh mode can be carried out as the self refresh command is executed. - 特許庁

リフレッシュ動作時、セルデータを安全に保護できる、半導体メモリ装置のリフレッシュモード駆動方法及びセルデータ保護回路を提供する。例文帳に追加

To provide a refresh-mode driving method for a semiconductor memory and a cell data protecting circuit which can protect safely cell data at the time of refresh-operation. - 特許庁

そして、制御装置50は、感光体ドラム21のドラム面21aがリフレッシュモード時には通常の印字モード時よりも速い速度で移動するようにモータ23を制御する。例文帳に追加

A controller unit 50 controls the motor 23 so that the drum surface 21a of the photoreceptor drum 21 is moved by a higher rate in the refreshment mode than in the ordinary printing mode. - 特許庁

本実施形態においては、ユーザがフラッシュモード、ビデオモード、併用モードを選択するかによって、制御部13が充電スイッチSc1,Sc2のON/OFFを制御する。例文帳に追加

In this embodiment, a control part 13 performs on/off control over charging switches Sc1 and Sc2 according to which of a flash mode, a video mode, and a combination mode a user selects. - 特許庁

リフレッシュモード時において、この画素のデータを相補信号線CLおよびCRに読出し、センスアンプ(SA)により差動増幅し、この差動増幅したデータを、元の画素に書込む。例文帳に追加

During a refresh mode period, the data in the pixels are read to the lines CL and CR, differentially amplified by a sense amplifier(SA) and the differentially amplified data are written into the original pixels. - 特許庁

通信モードから通信待機モードへの切り換え時は、SDRAM13はセルフリフレッシュモードへ切り換えられ、画像処理用集積回路1を制御する制御プログラムを外部からの制御信号無しに保持する。例文帳に追加

Upon switching from the communication mode to the communication waiting mode, the SDRAM 13 is switched to the self-refreshing mode to hold a control program for controlling the image processing integrated circuit 1, without the use of external control signals. - 特許庁

システムバスを共有する同期型フラッシュメモリ装置のデータ書込み方法では、同期型DRAM装置が先ずノーマルモードからリフレッシュモードに設定される。例文帳に追加

In a data writing method for the synchronous- type flash memory device with the shared system bus, the synchronous-type DRAM device is set firstly from a normal mode into a refresh mode. - 特許庁

イオン制御回路30にファンオン信号が入力されると、イオン発生装置10を空調風量Gが少ないほど長時間にわたってクリーンモードで作動した後、リフレッシュモードで作動する。例文帳に追加

When inputting a fan ON signal to an ion control circuit 30, the ion generating device 10 is operated in the clean mode over a long time as an air-conditioning air quantity G reduces, and is then operated in the refreshing mode. - 特許庁

検出回路10は、セルフリフレッシュモードへのエントリーと、データリテンション動作のための第二の外部電源Vccex2の入力を検出して、検出信号φDRを出力する。例文帳に追加

A detecting circuit 10 detects entry for the self-refresh mode and input of the second external power source Vccex2 for data retention operation and outputs a detecting signal ϕDR. - 特許庁

複数のDRAMが一斉にリフレッシュモードに入って大きなピーク電流が流れるのを抑制し、安定動作が可能な半導体メモリモジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor memory module in which it is suppressed that a plurality of DRAMs enter simultaneously into a refresh-mode and a large peak current flows and stable operation can be performed. - 特許庁

例文

第二の電源回路20は、セルフリフレッシュモードにおいて、第一の外部電源Vccex1より低電圧の第二の外部電源Vccex2と内部電源Vccinとを短絡する。例文帳に追加

A second power source circuit 20 short- circuits a second external power source Vccwx2 being lower than the first external power source Vccex2 and the internal power source Vccin in a self- refresh mode. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS