1016万例文収録!

「シュモード」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > シュモードに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

シュモードを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 167



例文

リフレッシュモード切替回路16は、内部アドレス信号の情報量を補完する2ビットのアドレス補完信号を受け、第2のリフレッシュ制御信号REF2に基づいてアドレス補完信号の出力を許可又は禁止する。例文帳に追加

The refresh mode switching circuit 16 receives a 2-bit address compensation signal which compensates the information amount of the internal address signal and permits or inhibits the output of the address compensation signal according to a 2nd refresh control signal REF2. - 特許庁

前記装置はあらゆるバンク及び現在リフレッシュロウに対してオートリフレッシュ動作が完了する前にセルフリフレッシュモードに進入することができる。例文帳に追加

The device is allowed to enter a self-refresh mode before auto-refresh operations have been completed for all banks and the current refresh row. - 特許庁

SDRAM制御部9は、SRAM5・6に蓄積されたデータをSRAMに連続して書き込むと共に、SDRAM18へのデータの書き込みが行われていない間はSDRAM18をセルフリフレッシュモードに設定する。例文帳に追加

The SDRAM control part 9 continuously writes the data accumulated in the SRAM 5/6 in the SRAM, and sets the SDRAM 18 to a self-refresh mode while the writing of data to the SDRAM 18 is not carried out. - 特許庁

本発明の半導体装置は、16個のメモリセルアレイ11a、ロウデコーダ12、プリデコーダ13A,13B、内部アドレス発生回路14、セレクト回路15及びリフレッシュモード切替回路16を備えている。例文帳に追加

This semiconductor device is equipped with 16 memory cell arrays 11a, row decoders 12, predecoders 13A and 13B, an internal address generating circuit 14, a select circuit 15, and a refresh mode switching circuit 16. - 特許庁

例文

増設メモリにアクセスしない場合には、セルフリフレッシュモードを実行させ、機器全体として消費電力の抑制を図ることのできる電子機器を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic apparatus capable of suppressing power consumption as the entire apparatus by making an expansion memory execute a self-refresh mode in the case of no access to the expansion memory. - 特許庁


例文

プロセッサ32は、初期動作プログラムに基づいて、SDRAM34のセルフリフレッシュモードを解除し、プロセッサ32による外部リフレッシュに切り替える。例文帳に追加

The processor 32 releases a self-refresh mode of the SDRAM 34 based on the initial operation program, and performs a changeover to external refresh by the processor 32. - 特許庁

本発明のシステムには、同期型フラッシュメモリ装置100、リフレッシュモードを有する同期型DRAM装置200、両装置の動作を制御するためのマイクロプロセッサ300が提供される。例文帳に追加

A system of the present invention is provided with a synchronous-type flash memory device 100, a synchronous-type DRAM device 200 having a refresh mode, and a microprocessor 300 for controlling operations of both of these devices. - 特許庁

セルフリフレッシュモード時の電流消費を仕様値tRCを増大させることなく分散することのできる多バンク半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a multi-bank semiconductor memory in which current consumption at the time of a self-refresh mode can be scattered without increasing tRC of specification values. - 特許庁

そして,帯電装置を装着すると,リフレッシュモードに移行し,帯電ローラ2の表面に付着している研磨剤25と同極性のバイアスが印加される。例文帳に追加

When the charging device is attached, a refreshing mode is started, and bias having the same polarity as the abrasive material 25 adhering to the surface of the electrifying roller 2 is applied thereto. - 特許庁

例文

制御手段90は、機内温度センサ97で検知される装置内部の温度と機外湿度センサ98で検知される装置外部の湿度とに基づいて両面リフレッシュモードの実行の要否を決定する例文帳に追加

A control means 90 determines whether or not the double-sided refresh mode is needed on the basis of the temperature inside the apparatus detected by an inner temperature sensor 97 and the humidity outside the apparatus detected by an outer humidity sensor 98. - 特許庁

例文

オペレーションモードにおいても、キャパシタCの電位をリフレッシュモード時とほぼ同じ値に保持でき、第1ゲートG1から見たみかけの閾値電圧Vtha1は2つのモードで同じとなる。例文帳に追加

In an operation mode, they hold approximately the same value of potential on the capacitor C as in the refresh mode, and hence an apparent threshold voltage Vtha1 as seen from a first gate G1 takes the same value at the two modes. - 特許庁

内部バス4のアイドル状態の時間が閾値を超えると、主メモリ8をセルフリフレッシュモードにし、CPU5とプロッタ7への電力供給を停止して、最も電力消費の少ない休止モードにする。例文帳に追加

If the time of idle state of an internal bus 4 exceeds a threshold value, the device makes a main memory 8 into a self refresh mode and into a pause mode with smallest power consumption by stopping electric power supply to a CPU 5 and a plotter 7. - 特許庁

CPUが、停止コマンド(フルストップコマンド)を発行してもSDRAMをセルフリフレッシュモードにすることができる受信制御装置および受信制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide a reception controller and a reception control method for making it possible for a CPU to set an SDRAM in a self-refresh mode even when the CPU issues a stop command (full-stop command). - 特許庁

プリントモードに移行すると、フラッシュモードボタン8cおよび液晶モニタボタン8bに、他のモードと異なる機能を割付けて、保留ボタンおよび削除ボタンとして機能させる。例文帳に追加

When the camera shifts to the print mode, a function different from functions of the other modes is assigned to a flash mode button 8c and a liquid crystal monitor button 8b so that the buttons function as a hold mode and a delete mode, respectively. - 特許庁

CPU1は、メインメモリ3をセルフリフレッシュモードに設定するべく、制御信号CKE1をメインメモリ3に供給すると、I/Oデバイス10の省電力制御部も、制御信号CKE2を供給する。例文帳に追加

When a CPU 1 supplies a control signal CKE 1 to a main memory 3 so as to set the main memory 3 to a self-refresh mode, a power saving controller in an I/O device 10 also supplies a control signal CKE 2. - 特許庁

サブCPU12は押下時間を計測し、サブCPU12が所定閾値時間以上の押下を検出すると、表示処理部203および演奏処理部201へプッシュモードへの移行制御が行われる。例文帳に追加

The sub-CPU 12 measures the depression time and when the sub-CPU 12 detects the depression lasting for a predetermined threshold time and longer, a display processing section 203 and a performance processing section 201 are controlled to enter a push mode. - 特許庁

本発明はSDRAMの制御装置に関し、特にセルフリフレッシュモードにおいても、データのDMA転送を迅速に行うことが可能なSDRAMの制御装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a control device for an SDRAM which can perform quickly DMA transfer of data even in a self-refresh mode, in a control device of an SDRAM. - 特許庁

マルチプロセッサ集積回路500は、少なくとも1つのマルチプロセッサに接続されたローカルメモリモードとキャッシュモードにおいて動作可能な転換キャッシュモジュール508,509を有する。例文帳に追加

A multiple-processor integrated circuit 500 has convertible cache modules 508 and 509 capable of operating in a local memory mode and a cache mode associated with at least one of its multiple processors. - 特許庁

リフレッシュモードの実施が必要であるのに行われない事態を回避して、像流れ現象の抑制効果を高められる画像形成装置の提供を図る。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus that avoids a situation where a necessary refresh mode is not performed, to improve suppression effect of image deletion. - 特許庁

一部のメモリ領域のみをリフレッシュ対象とするセルフリフレッシュモードを備えるとともに、リフレッシュ対象となる一部のメモリ領域を高い自由度で指定できる半導体記憶装置の構成を提供する。例文帳に追加

To provide arrangement of a semiconductor memory provided with a self-refresh mode in which only a part of memory region is to be refreshed, while a part of memory region which is to be refreshed can be specified with high degree of freedom. - 特許庁

情報処理装置1は、従来のライトバックモード、ライトスルーモードに加え、ライトフラッシュモードによって、データの読み出しあるいは書き込み命令を実行することが可能である。例文帳に追加

An information processor 1 is capable of executing a data read or write instruction, in not only conventional write-back and write-through modes, but also a write-flash mode. - 特許庁

ファイル領域確保手段82では、ディスクキャッシュ制御手段81で設定されたキャッシュモードによりファイルに最適なモードが設定されているディスクの領域にファイルを確保する。例文帳に追加

A file area securing means 82 secures a file in an area on a disk where a mode suitable for the file is set in the cache modes set by the disk cache control means 81. - 特許庁

動作モード指示信号がリフレッシュモードを指定するときにメモリアレイのリフレッシュを行なう領域を指定するリフレッシュ領域指定アドレスをアドレスレジスタ(87)に格納する。例文帳に追加

When an operation mode specification signal specifies a refresh mode, a refresh region specification address specifying a region to be refreshed in a memory array is stored in an address register (87). - 特許庁

また、ライトフラッシュモードによってデータの書き込み命令を実行した場合、書き込まれたデータが記憶されていたキャッシュメモリ20のエントリが開放される。例文帳に追加

When data write instruction is executed in the write-flash mode, an entry of a cache memory 20 wherein written data has been stored is released. - 特許庁

CPU3の制御によってセルフリフレッシュステータス5からステータスコードがコントローラ2に供給され、コントローラ2ではこのステータスコードを確認し、セルフリフレッシュモードの設定や解除を行う。例文帳に追加

A status code is supplied to a controller 2 from a self-refresh status 5 by control of a CPU 3, this status code is verified in the controller 2, and setting and release of a self-refresh mode are performed. - 特許庁

メモリ統合型のグラフィックス表示装置において、CPUのキャッシュモードに適応してグラフィックスプロセッサの表示アクセスを制御し、グラフィックスメモリのアクセス効率を改善し、動画の画質を向上させる。例文帳に追加

To cause an integrated-memory graphics display device to control the display access of a graphics processor in a manner that matches the cache mode of a CPU, thereby improving the efficiency of accessing graphics memory, and enhancing animation picture quality. - 特許庁

フラッシュモードプログラミングモード信号がアクティブになると、通信モード選択信号6が示す通信モードが通信モード自動判定回路7で判定され、対応する通信モード信号が通信モード信号バス8に出力される。例文帳に追加

When a flash mode programming mode signal becomes active, a communication mode automatic judgment circuit 7 judges a communication mode with a communication model selection signal 6 shows and a corresponding communication mode signal is outputted to a communication mode signal bus 8. - 特許庁

命令デコーダ38は、命令バッファ36からの信号をデコードし、半導体メモリ素子が自動リフレッシュモードに達すると、所定レベルの自動リフレッシュ信号arefを入力バッファジェネレータ34とローアクティブジェネレータ40に送る。例文帳に追加

An instruction decoder 38 decodes a signal from an instruction buffer 36 and when the semiconductor memory cell reaches an automatic refresh mode, an automatic refresh signal aref of a prescribed level is sent to an input buffer generator 34 and a low active generator 40. - 特許庁

リフレッシュアドレス発生回路(20b、86,88)は、動作モード指示信号がリフレッシュモードを指定するとき、リフレッシュ領域指定アドレスが指定する領域内のメモリセルのリフレッシュを行なうようにリフレッシュアドレスを発生する。例文帳に追加

A refresh address generation circuit (20b, 86 and 88) generates a refresh address so as to refresh a memory cell in the region specified by the refresh region specification address, when the operation mode specification signal specifies the refresh mode. - 特許庁

この画像形成装置10は、通常の印字モードとは別の摺擦ローラ33を感光体ドラム21との間にトナーを介在させた状態で回転させることでドラム面21aを研磨するリフレッシュモードに切替え可能に構成されている。例文帳に追加

The image forming apparatus 10 is configured to be switchable between an ordinary printing mode and a refreshment mode for polishing the drum surface 21a by rotating a friction roller 33 in a state with a toner interposed between a photoreceptor drum 21 and the friction roller 33. - 特許庁

これを防止するため、トナーに研磨材を入れると共にリフレッシュモードを設けて表面を研磨摺擦することが行われているが、従来は研磨時間が最悪条件に合わせて一定としていたため、トナーが多量に消費されるという問題があった。例文帳に追加

In order to prevent the same, a method of putting a polishing material into toners and polishing and rubbing the surface by providing a refresh mode is practiced but the polishing time is heretofore made constant in compliance with the worst conditions and therefore the consumption of the toners in a large amount is resulted. - 特許庁

転写紙の平滑性を検知する検知手段を備え、コート紙が搬送された際に、印刷前に劣化トナーを消費するモード(リフレッシュモード)を実行することにより転写紙への地汚れ発生を抑制可能な画像形成装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus provided with a detection means for detecting smoothness of transfer paper and which can suppress an occurrence of soiling of background in the transfer paper by performance of a mode (refresh mode) for consuming deteriorated toner before printing when coated paper is transported. - 特許庁

イオン発生装置10をリフレッシュモードで作動中にドアスイッチ33によりドアの開放が検出されると、その開放中の時間T0および開放終了後から所定時間t2にわたってイオン発生装置10をクリーンモードで作動する。例文帳に追加

During operation of the ion generator 10 in the refresh mode, when opening of a door is detected by a door switch 33, the ion generator 10 is operated in the clean mode for a time T0 of the opening and for a predetermined time t2 after the opening is ended. - 特許庁

例えば4個のバンクBANK0〜BANK3を備えかつオートリフレッシュモードを備えるシンクロナスDRAM等において、例えばオートリフレッシュ動作時、バンクBANK0〜BANK3を、例えば1個ずつしかも所定の時間間隔をおいて順次活性化する。例文帳に追加

Concerning the synchronous DRAM provided with four banks BANK0-BANK3 and the auto-refresh mode, for example, at the time of auto- refresh operation, the banks BANK0-BANK3 are successively activated at prescribed time intervals one by one, for example. - 特許庁

メモリブロックMB1,MB2と、メモリブロックMB1,MB2のいずれか一方にアクセスする通常動作モードと、メモリブロックMB1,MB2の両方に同時にアクセスするリフレッシュモードにエントリ可能な冗長判定回路25を備える。例文帳に追加

The semiconductor device includes memory blocks MB1 and MB2 and a redundancy determination circuit 25 that enters normal operation mode for accessing one of memory blocks MB1 and MB2 and refresh mode for simultaneously accessing both of the memory blocks MB1 and MB2. - 特許庁

そして、制御部が、摺擦部材に定着ローラの表面を摺擦させるリフレッシュモード、又は摺擦部材の表面に付着したトナーを前記定着ローラに転写させて前記クリーニング部材で前記トナーを除去させるクリーニングモードに応じて各部の状態を制御する。例文帳に追加

The control unit controls the status of each component in accordance with a refresh mode in which the rubbing part is controlled to rub the surface of the fixing roller and a cleaning mode in which the cleaning member is controlled to transfer a toner adhered to the surface of the rubbing part to the fixing roller to remove the toner. - 特許庁

塑性変形時(クラッシュモード)の荷重変化特性を安定して得ることが可能であり、また荷重変化特性の山部を必要最小限低下させることで、荷重変化特性を平均荷重の低下を抑えながら平準化することが可能なエネルギー吸収部材を提供すること。例文帳に追加

To provide an energy absorbing member which can stably obtain load change characteristics under plastic deformation (crash mode) and can level the load change characteristics while suppressing lowering of the average load by lowering the range parts of the load change characteristics to the absolute minimum. - 特許庁

このカウント値とパケットカウンタに設定された閾値とを比較し(S206)、カウント値が閾値を超過しているとき(S206、YES)、応答回数の計測を中止し(S207)、メモリコントローラがメモリの動作モードをセルフリフレッシュモードに設定する(S208)。例文帳に追加

The count value is compared with a threshold set in a packet counter (S206) and when the count value exceeds the threshold (S206:YES), counting the number of times of responding is stopped (S207), and a memory controller sets the operating mode of the memory to a self-refresh mode (S208). - 特許庁

通常の印字動作モードとは別に前記現像手段によりトナーを供給して前記感光体表面をクリーニングするリフレッシュモードを、画像形成装置の電源ON時に定着装置内の温度と外気温度との差を求め、この差が所定値よりも小さい場合にのみ実行する。例文帳に追加

The refresh mode wherein the surface of a photosensitive body is cleaned by supplying toner by a developing means independently of a normal printing operation mode is entered only on condition that the difference between the temperature in a fixing device and the outside temperature is smaller than a specific value when the image forming device is ON. - 特許庁

カラー複写機の画像メモリをカラーメモリ、白黒メモリと分けて動作モードに応じて個別に電力制御を行い、白黒コピー時はカラーメモリ部の電源供給を止める(セルフリフレッシュモードにする)ような制御を行い消費電力低減をはかる。例文帳に追加

To reduce power consumption by separating an image memory of a color copying machine into a color memory and a black/white memory, individually carrying out power control in response to an operating mode, and controlling the stop of power application (brought into a self-refresh mode) to the color memory. - 特許庁

リフレッシュ系回路(14a)に対する電源電圧を発生する電源回路(22c)およびコラム系/周辺制御回路(14b)に対する電源回路(22b)のセルフリフレッシュモード時における電源電圧供給状態を互いに異ならせるように電源制御回路(25)により制御する。例文帳に追加

Power source circuits are controlled by a power source control circuit 25 so that power source voltage supply states of a power source circuit 22c generating power source voltage for a refresh system circuit 14a and a power source circuit 22b for a column system peripheral control circuit 14b at the time of a self-refresh mode are made different each other. - 特許庁

イオン発生装置10をリフレッシュモードで作動中にマイク33および音声認識回路32により所定回数n以上の乗員の咳が検出されると、乗員が風邪と判定し、所定時間Δtにわたってイオン発生装置10をクリーンモードで作動する。例文帳に追加

During operation of the ion generator 10 in the refresh mode, when coughs of an occupant are detected predetermined times n or more by a microphone 33 and a voice recognition circuit 32, the occupant is judged to have a cold and the ion generator 10 is operated in the clean mode for a predetermined time Δt. - 特許庁

メモリアクセスのないときには増設メモリ3をセルフリフレッシュモードに保持する一方、メモリアクセスの対象になったときには、セルフリフレッシュ指令を解除して、データの読出し、書き込みを行うことを特徴とするメモリ制御手段1を少なくとも備えている。例文帳に追加

The electronic apparatus is provided at least with a memory control means 1 for maintaining the expansion memory 3 in a self-refresh mode when there is no memory access and on the other hand, releasing a self-refresh command, reading data and writing the data when the add-in memory 3 becomes the target of memory access. - 特許庁

シンクロナスDRAM等のオートリフレッシュモードにおける使い勝手を高めるとともに、遅延時間の内部バラツキによる影響を受けることなく、複数のバンクを所定時間間隔をおいて順次活性化し、シンクロナスDRAM等のリフレッシュ動作時における電源ノイズをさらに抑制する。例文帳に追加

To improve convenience in the auto-refresh mode of a synchronous DRAM or the like, to successively activate plural banks at prescribed time intervals without being affected by the internal dispersion of delay time and to further suppress a power supply noise at the time of refresh operation in the synchronous DRAM or the like. - 特許庁

画像形成装置の電源オン時やスリープ(省電力)モード時、或いはユーザによる設定によりリフレッシュモードが開始される場合、制御部32は記憶部35に記憶された画像品質(解像度及び階調性)の設定を確認する。例文帳に追加

When a power source is turned on or when a sleep (power saving) mode is set in the image forming apparatus, or if the refresh mode is started by setting by a user, a control part 32 confirms setting of image quality (resolution and gradation) stored in a storage part 35. - 特許庁

少なくとも1つのプロセッサ502は、転換キャッシュがキャッシュモードで動作するとき、汎用プロセッサとして、および関連する転換キャッシュ508がローカルメモリモードで動作するとき、インテリジェント・ペリフェラルのプロセッサとして動作可能である。例文帳に追加

At least one processor 502 is capable of operating as a general purpose processor when the convertible cache is operated in the cache mode, and as a processor of an intelligent peripheral when the convertible cache is operated in the local memory mode. - 特許庁

パワーダウンモードや、セルフリフレッシュモードだけでなく、ノーマルモード動作においても、実際にクロックが用いられる必要区間以外の区間に対して、意味無くDLLクロックがトグルリングされることを防止して、DRAMの動作電流を低減させるためのDLL装置を提供する。例文帳に追加

To provide a DLL device for reducing an operating current for a DRAM by preventing that a DLL clock is meaninglessly toggled and ringed to sections other than a necessary section where the clock is actually used, not only in a power down mode or a self refresh mode but also in a normal mode operation. - 特許庁

半導体記憶装置がリフレッシュモードにエントリーされた時、ワード線毎にメモリセルのリテンション時間を測定し、メモリセルのリテンション時間に対応する複数のリフレッシュ周期を設定し、複数のリフレッシュ周期にしたがってメモリセルをリフレッシュする。例文帳に追加

When the semiconductor memory is entered to a refresh-mode, a retention time of a memory cell is measured for each word line, a plurality of refresh-periods corresponding to the retention time of the memory cell are set, and the memory cell is refreshed according to the plurality of refresh-periods. - 特許庁

画像形成装置100は、両面印刷に用いられる両面搬送路72を利用して、定着装置20を通過した用紙を画像形成部40に複数回再搬送することにより感光体ドラム41上の水分を蒸発させる両面リフレッシュモードを実行可能である。例文帳に追加

The image forming apparatus 100 reconveys a plurality of times the paper sheet having passed through a fixing device 20 to an image forming section 40 by using a double-sided conveyance path 72 used for double-sided printing and thereby a double-sided refresh mode is achieved in which the moisture on the photoreceptor drum 41 is evaporated. - 特許庁

例文

リフレッシュモードでは、読み出し再書き込み回路60が、アドレスカウンタ22の出力に従ってメモリセル10の各々の記憶データを読み出し、かつ該読み出したデータの論理値とは逆の論理値のデータを当該メモリセル10に書き戻すリフレッシュ動作を実行する。例文帳に追加

In the refresh mode, a read-out and rewriting circuit 60 reads out respective stored data of a memory cell 10 conforming to an output of an address counter 22, and performs refresh operation in which data of a logical value being inverse to a logical value of the read out data is rewritten in the memory cell 10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS