1016万例文収録!

「ヒド」に関連した英語例文の一覧と使い方(397ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ヒドに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ヒドを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 20195



例文

(ただし、RはHまたはCH_3 、Dは重水素、TBSはtert−ブチルジメチルシリル基、Bocはtert−ブトキシカルボニル基、Meはメチル基を表す)で示される化合物を出発原料とし、その二つのtert−ブチルジメチルシリル基の除去および第二級ヒドロキシ基の選択的酸化を行う工程等の6工程を経てノルゾアンタミン等のゾアンタミン系アルカロイドを合成する。例文帳に追加

This method for producing the zoanthamine series alkaloid comprises synthesizing the zoanthamine series alkaloid such as norzoanthamine from a compound represented by the formula (R is H or CH_3; D is deuterium; TBS is tert-butyldimethylsilyl; Boc is tert-butoxycarbonyl; Me is methyl) as a starting raw material through six processes such as a process for removing two tert-butyldimethylsilyl groups and a process for selectively oxidizing the secondary hydroxy group. - 特許庁

ジエン系液状ポリマー又はレゾルシン(R)−ホルムアルデヒド(F)の初期縮合物(RF)とゴムラテックス(L)の水系混合物により被覆した気体封入熱可塑性樹脂粒子(中空粒子)およびジエン系ゴム100重量部と、前記気体封入熱可塑性樹脂粒子(中空粒子)1〜20重量部とを含んでなるタイヤトレッド用ゴム組成物。例文帳に追加

Gas-sealed thermoplastic resin particles (hollow particles) coated with the aqueous mixture of a dienic liquid polymer or a resorcinol (R)- formaldehyde (F) precondensate (RF) with a rubber (L), and the rubber composition which is for tire treads and comprises 100 pts.wt. of the dienic rubber and 1 to 20 pts.wt. of the gas-sealed thermoplastic resin particles (hollow particles). - 特許庁

金属スルフォン酸塩含有ビスヒドロキシエチルイソフタレートをポリエステル重合時の重合体中に二塩基酸成分の0.01〜5モル%だけ添加し、かつ化学式1で代表されるリン系難燃剤を、リン原子を基準500〜40,000ppmとなるように配合して共重合させることによるカチオン染料可染性及び難燃性ポリエステル重合体の製造方法。例文帳に追加

A manufacturing method of a cationic dye-dyeable and flame-retardant polyester polymer comprises adding a metal sulfonate containing bishydroxyethyl isophthalate in amount of 0.01-5 mol% with respect to a dibasic acid component in a polymer in the course of polyester polymerization, incorporating a phosphorus flame retardant represented in the chemical formula in an amount of 500-40,000 ppm on the basis of phosphorus atom, and copolymerizing them. - 特許庁

次の成分(A)及び(B)、(A)エラスターゼ阻害作用を有するショウチョウ、アーモンド、ワレモコウ、チョウジ、エイジツセイヨウサンザシ及びシラカバ等から選ばれる植物抽出物、(B)ヒドロキシカルボン酸類、ケトカルボン酸類、アミド誘導体、アミン誘導体及びグアニジン誘導体から選ばれる化合物、を含有する化粧料。例文帳に追加

This cosmetic is obtained by including (A) an extract from plants selected from Zingiber officinale Roscoe of Zingiberaceae, Prunus amygdalus Batsch, Sanguisorba officinalis L., Syzygium aromaticum Merrill et Perry (Eugenia caryophyllata Thunberg), Rosa multiflora Thunberg, Craegus oxyacantha L., Betula alba L. and the like having elastase inhibitory effect and (B) a compound selected from hydroxycarboxylic acids, ketocarboxylic acids, amide derivatives, amine derivatives and guanidine derivatives. - 特許庁

例文

普通紙や感熱紙の潜在指紋の検出に使用することができるニンヒドリンを含有する指紋検出用液であって、検体との接触時間が短く、指紋のにじみ、感熱紙の変色、指紋以外の文字等の情報のにじみや消失等が発生せず、取扱いが容易な、指紋検出用液の提供。例文帳に追加

To provide an easily-handleable ninhydrin-containing liquid for detecting a fingerprint, which can be used for the detection of a latent fingerprint on ordinary paper or thermal paper, which shortens time for contact with a specimen, and which does not cause the blur of the fingerprint, the discoloration of the thermal paper, and the blur, disappearance, etc. of information such as a character except the fingerprint. - 特許庁


例文

触媒の存在下でアルキレンオキシドと(メタ)アクリル酸とを反応させ、反応後の反応液中の未反応アルキレンオキシドおよび/または未反応(メタ)アクリル酸を除去して得られるヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの精製方法において、空塔部分を有する蒸留装置と薄膜式蒸発装置とを併用する。例文帳に追加

In this method for purifying the hydroxyalkyl (meth)acrylate comprising reacting an alkylene oxide with (meth)acrylic acid in the presence of a catalyst, removing the unreacted alkylene oxide and/or the unreacted (meth) acrylic acid from the resulting reaction mixture, then purifying the obtained hydroxyakyl (meth)acrylate, the purification is carried out by together using a distillation still having a void space and a thin-film evaporator. - 特許庁

短時間でp−ニトロベンジル (4R,5S,6S)−3−[[(3S,5S)−1−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)−5−(ジメチルアミノカルボニル)−3−ピロリジニル]チオ]−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボキシレートを単離する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for isolating p-nitrobenzyl(4R,5S,6S)-3-[[(3S,5S)-1-(p-nitrobenzyloxycarbonyl)-5-(dimethylaminocarbonyl)-3-pyrrolidinyl]thio]-6-[(1R)-1-hydroxyethyl]-4-methyl-7-oxo-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylate in a short time. - 特許庁

1)長鎖疎水基と親水基とを分子内に2個以上ずつ有する多鎖多親水基型化合物を1種以上、2)分子内に水酸基を2個以上有するポリヒドロキシル化合物の1種以上、3)油性成分の1種以上、及び4)さらにHLBが2〜14であるノニオン性界面活性剤を含有することを特徴とする油性ゲル状クレンジング。例文帳に追加

The oily gel cleansing cream comprises (1) one or more multi-chain multi-hydrophilic group compound having two or more long chain hydrophobic groups and two or more hydrophilic groups in a molecule, (2) one or more polyhydroxy compound having two or more hydroxy groups in a molecule, (3) one or more oily components and (4) a nonionic surfactant having 2-14 HLB (hydrophile-lipophile balance). - 特許庁

耐放射線粘着組成物は、ブチルゴム、イソブチレンゴム、ポリプロピレンおよびエピクロルヒドリンゴムからなる群から選ばれた一種以上の第一のエラストマー成分95〜20重量部、および放射線照射により硬化劣化する架橋する第二のエラストマー成分80〜5重量部とを含有する。例文帳に追加

This radiation-resisting pressure-sensitive adhesive composition contains 95-20 pts.wt. of a first elastomer component which comprises one or more kinds selected from a group consisting of a butyl rubber, an isobutylene rubber, polypropylene, and an epichlorohydrin rubber, and further contains 80-5 pts.wt. of a second elastomer component which is cured, deteriorated, and crosslinked when irradiated with the radiation. - 特許庁

例文

通常無色ないし淡色の発色性化合物と該発色性化合物を熱時発色させうる顕色性化合物を使用する感熱記録材料において、感熱発色層中に顕色性化合物として4−アリルオキシ−4’−ヒドロキシジフェニルスルホンを、添加剤としてメチル化メチロールメラミン縮合物を含有することを特徴とする感熱記録材料。例文帳に追加

In the thermosensitive recording material using a normally colorless or pale-color chromogenic compound and a color developing compound which makes the chromogenic compound develop a color by heating, a thermosensitve color developing layer contains a 4-allyloxy-4'-hydroxydiphenylsulfone as the color developing compound and a methylated methylol melamine condensate as an additive. - 特許庁

例文

ハイドロジェン変性ポリオルガノシロキサンと不飽和アルコール化合物とを反応させてヒドロキシルカルビル基含有ポリオルガノシロキサンを製造するに際し、上記不飽和アルコール化合物の水酸基を保護することなく、水分含有量が0.5〜50重量%であるウェットタイプの貴金属化合物の担持触媒を用い反応を行う。例文帳に追加

The process for manufacturing the hydroxycarbyl group- containing polyorganosiloxane by reacting the hydrogen-modified polyorganosiloxane with the unsaturated alcoholic compound is characterized by allowing to react them by using a wet type catalyst supporting a noble metal compound and having a water content of 0.5-50 wt.% and without protecting the hydroxyl group of the above unsaturated alcoholic compound. - 特許庁

アルキル基の限定されたアルカリ金属のアルキル芳香族スルホネートとアルキルヒドロキシ安息香酸又はそのアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩或るいは硫化又は非硫化アルキルフェノール又はそのアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩の界面活性剤組成物をアルカリ土類金属塩及び酸性補助試薬と反応させたもの。例文帳に追加

This perbasic cleaner is prepared by reacting a surfactant composition comprising an alkali metal alkylaromatic sulfonate and an alkylhydroxybenzoic acid in each of which the alkyl group is specified, or alkaline earth metal salts thereof, a sulfided or non-sulfided alkylphenol, or an alkali metal or alkaline earth metal salt thereof with an alkaline earth metal salt and an acidic auxiliary reagent. - 特許庁

コラーゲン繊維で形成された多孔質立体構造体の表面に、α−トリカルシウムジホスフェート、カルシウムモノハイドロゲンホスフェート及びテトラカルシウムジホスフェートから選ばれる2種以上のリン酸カルシウム化合物と水溶性セルロース誘導体を含有する組成物を水和反応させて得られるヒドロキシアパタイトをコーティングしてなる多孔質立体構造体。例文帳に追加

The porous cubic structure is obtained by coating hydroxyapatite on the surface of the porous cubic structure formed of collagen fiber, the hydroxyapatite being obtained by hydration reaction between two kinds or more calcium phosphate compounds selected from among α-tricalsium diphosphate, calcium monohydrogen phosphate and tetracalsium diphosphate, and a composition containing water-soluble cellose derivative. - 特許庁

ウレタン樹脂による皮膜コーティング膜を成型した小片はホルムアルデヒドの検出もなく 厚みを5μ〜50μ・サイズ平均50μ〜4000μを0.1〜25%を化粧料に配合しても環境にやさしく、更には人体(皮膚)への接触などを考慮した安定した品質で均一な意匠性や高いデザイン性を特徴とした化粧料に関する。例文帳に追加

The cosmetic is prepared by formulating 0.1-25% of small pieces prepared by forming a film coated with a urethane resin and having 5-50 μm thickness and 50-4,000 μm average size therein. - 特許庁

モノマー全体に対して、フェノキシエチルアクリレート63.0重量%〜94.9重量%、N−アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタルイミド0.1重量%〜30重量%および多官能モノマー1重量%〜7.0重量%からなる重合性モノマー及び光重合開始剤を含有することを特徴とする活性エネルギー線硬化型組成物。例文帳に追加

The active energy ray-curable composition comprises a polymerizable monomer comprising 63.0-94.9 wt.% of phenoxyethyl acrylate, 0.1-30 wt.% of N-acryloyloxyethylhexa hydrophthalimide, and 1-7.0 wt.% of a multifunctional monomer, based on the whole monomer. - 特許庁

下記一般式(1)で表される基を有する架橋ポリマー粒子であることを特徴とするマレイミド基含有架橋ポリマー粒子、および、架橋ポリマー粒子に(ポリ)プロピレングリコールを導入して得られた水酸基含有架橋ポリマー粒子に、ヒドロキシメチルマレイミドを反応させることを特徴とするマレイミド基含有架橋ポリマー粒子の製造方法である。例文帳に追加

The maleimide group-containing crosslinked polymer particle comprises a crosslinked polymer particle having a group represented by general formula (1) (wherein m is an integer of at least 1; and l and n are each independently 0 or an integer of at least 1). - 特許庁

本発明は、少なくとも1種の顔料、少なくとも1種の化合物Xおよび少なくとも1種の化合物Yを含む組成物を適用することからなる毛髪繊維を処理する方法あって、これらの化合物の少なくとも1つはシリコーン化合物であり、前記化合物XおよびYは、一緒にヒドロシリル化、縮合または架橋反応によってさらに反応し得る方法を提供する。例文帳に追加

Provided is a method for treating hair fibres that comprises applying a composition comprising at least one pigment, at least one compound X and at least one compound Y, wherein at least one of these compounds is a silicone compound, and these compounds X and Y can further react together by a hydrosilylation, condensation or crosslinking reaction. - 特許庁

本発明の方法は、少なくとも1個の以下の条件:i)ニーダー中の充填度が少なくとも71%であるii)水溶性モノエチレン性不飽和モノマーがヒドロキノンの半エーテル150ppmまでを含有するiii)重合帯域の温度が65℃より高いiv)ニーダーが逆混合比0.33未満を有することが満たされることを特徴とする。例文帳に追加

Further, a material added to an inlet of the kneader is conveyed to an end part of the kneader in the axial direction. - 特許庁

本発明は、従来の技術が有する問題点を解決し、環状3量体含有量やアセトアルデヒド含有量が低減されているために同一の射出金型や加熱延伸金型を用いて多数のボトル成形を続ける長時間の連続運転でもボトルの透明性が維持され、また、フレーバー性も向上した成形体を与える共重合ポリエステルを提供すること。例文帳に追加

To obtain a copolyester that solves problems of conventional technologies and provides moldings which maintain bottle transparency even in continuous operations of many hours in which moldings of a large number of bottles are continued by using the same injection molds and heating and stretching molds and have improved flavor properties since a cyclic trimer content and an acetaldehyde content are reduced. - 特許庁

高い受容電圧(V_acc)及び低い放電電圧(V_dis)のような優れた静電気的特性を有するヒドラゾン系の電荷輸送物質,これを含む有機感光体,この有機感光体を含む電子写真画像の形成装置およびこの有機感光体を利用した電子写真画像の形成方法を提供。例文帳に追加

To provide a hydrazone-based charge transport material having electrostatic characteristics of a high accepting voltage (V_acc) and a low discharging voltage (V_dis), an organophotoreceptor which includes it, a forming apparatus for an electrophotographic image which includes the organophotoreceptor, and a forming method for an electrophotographic image using the organophotoreceptor. - 特許庁

本発明に係る電極は、酸化還元酵素である2-ヒドロキシカルボン酸生成酵素と2-オキソ酸生成酵素に加え、脱炭酸酵素である2-オキソ酸カルボキシリアーゼを有するため、酸化還元酵素では反応が進行しないカルボキシル基を有する酸化生成物を、脱炭酸させ、酸化還元酵素が作用可能な物質へと変化させることができる。例文帳に追加

Since this electrode has the 2-oxo acid carboxy-lyase which is a decarboxylase, as well as, the 2-hydroxycarboxylic acid producing enzyme and the 2-oxo acid producing enzyme which are oxidoreductases, an oxidation product having a carboxyl group which does not react with the oxidoreductases, can be decarboxylated and converted into a substance on which the oxidoreductases can act. - 特許庁

アルカリ化合物およびヒドロキシルアミン化合物を組み合わせて含み、pHを11以上に調整したシリコンエッチング液を多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜に適用して、該多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜の一部または全てを除去することにより、キャパシタとなる凹凸形状を形成するキャパシタ構造の形成方法。例文帳に追加

A silicon etching liquid containing an alkali compound and a hydroxylamine compound in combination, and having pH adjusted to 11 or higher is applied to a polycrystalline silicon film or an amorphous silicon film, and the polycrystalline silicon film or amorphous silicon film is removed partially or entirely thus forming a capacitor structure which forms an uneven shape becoming a capacitor. - 特許庁

反応性の高いガス成分を測定するにあたり、ガス濃度が低い場合であっても正確に濃度測定を行うことが可能であり、且つ簡便な構成で簡易な操作にて測定を行うことができ、特にホルムアルデヒド測定のような反応性が高く低濃度のガス成分の測定に好適に用いることができる反応性ガス検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a reactive gas detection device capable of measuring accurately the concentration even if the gas concentration is low, and measuring by a simple operation with a simple constitution, and especially usable suitably for measurement of a gas component having high reactivity and the low concentration such as formaldehyde measurement, when measuring a gas component having high reactivity. - 特許庁

硬化促進剤として下記一般式(1)で表されるホスフィンオキシド化合物を必須の成分とし、ジヒドロキシナフタレンから得られるエポキシ樹脂と、硬化剤として水酸基の10モル%〜100モル%が芳香族アシル基によりエステル化された2官能以上のエステル含有化合物またはエステル含有樹脂とを含有してなるエポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

To obtain an epoxy resin composition capable of achieving a nonconventional low hygroscopic property and providing a package having extremely excellent crack resistance as compared with conventional cured product, especially in uses of semiconductor sealing material. - 特許庁

本発明は、用具が治療薬剤及びガラス形成性のポリオール及び/又は疎水性炭水化物誘導体(HDC)を含んでなる組成物を含み、HDCが炭水化物幹鎖を有し、前記炭水化物幹鎖の一を超えるヒドロキシル基が低い親水性を有するその誘導体により置換されている、治療薬剤の、局所、皮下、皮内あるいは経皮放出用具である。例文帳に追加

This device for topical, subcutaneous, intracutaneous, or transcutaneous delivery of a therapeutic agent includes a composition containing the therapeutic agent and a glass-forming polyol and/or a hydrophobic carbohydrate derivative (HDC), wherein the HDC has a carbohydrate main chain in which hydroxy groups more than one are substituted by derivatives thereof having decreased hydrophilicity. - 特許庁

分子鎖末端にアリールオキシカルボニル基を有する、芳香族多価カルボン酸残基と芳香族多価ヒドロキシ化合物残基とからなるポリエステル(A)、エポキシ樹脂(B)、硬化促進剤(C)、難燃剤(D)、および有機溶剤(E)を必須成分とすることを特徴とするエポキシ樹脂組成物を用いる。例文帳に追加

The epoxy resin composition consists essentially of a polyester (A) having an aryloxycarbonyl group at the molecular chain terminal and composed of an aromatic polyvalent carboxylic acid residue and an aromatic polyhydric hydroxy compound residue, an epoxy resin (B), a curing accelerator (C), a flame retardant (D) and an organic solvent (E). - 特許庁

バインダーを含有させずに水流交絡法によって形成した、90重量%以上が綿である不織布を基材とし、且つジメチルアミンとエピクロロヒドリンとの重合物、ジシアンジアミド縮合物及びポリジアリルアミンとポリアリルアミンとの混合物から選ばれた1以上のカチオン性樹脂を含有させてなるインクジェット記録用シートとする。例文帳に追加

The ink jet recording sheet uses, as a base material, a non-woven fabric having 90 wt.% or more of cotton, which is formed by a water-jet interlacing without containing a binder, and containes a polymer of dimethylamine and epichlorohydrin and one or more cationic resin selected from dicyandiamide condensates, and a mixture of poly diallylamine and polyallylamine. - 特許庁

赤血球内や細胞内に進入でき、酸素ラジカルのみならずヒドロキシルラジカルの捕捉能を有し、経口摂取により高血圧症、冷え症、糖尿病、パーキンソン病、生理不順、糖尿病、脳梗塞、アトピー症皮膚炎、花粉症、関節リウマチ、自律神経失調症などの諸症状を予防、改善することができる組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a composition capable of entering erythrocytes or cells, having a scavenging activity of not only oxygen free radicals but also hydroxy free radicals and capable of preventing or improving various symptoms of hypertensive, feeling of cold, diabetes, Parkinson disease, menstrual irregularity, cerebral infarction, atopic dermatitis, pollinosis, articular rheumatism, autonomic imbalance, etc., by oral ingestion. - 特許庁

メチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、オクチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレートを共重合成分として含むアクリルポリオール系主剤とイソシアネート系硬化剤とからなるOPコート剤を、絵柄層5の設けられたポリオレフィン系樹脂層1の表面に塗工して上塗り層2を積層して化粧シートを得た。例文帳に追加

An OP coating agent consisting of an acryl polyol main agent containing methyl (meth)acrylate, hydroxyethyl (meth)acrylate, octyl acrylate or cyclohexyl acrylate as a copolymer component and an isocyanate type curing agent is applied to the surface of a polyolefinic resin layer 1 provided with a pattern layer 5 to laminate a topcoating layer 2 to obtain a decorative sheet. - 特許庁

この圧縮ゴム層4にはポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール短繊維がゴム100質量部に対して1〜40質量部配合されており、該短繊維はフィラメントの状態でニトリルゴム変性エポキシ樹脂とアルキルフェノール・ホルムアルデヒド樹脂を含む処理液により接着処理が施されている。例文帳に追加

In this compression rubber layer 4, 1-40 parts by mass of polyparaphenylenebenzobisoxazole short fibers are formulated per 100 parts by mass of the rubber, and bonding treatment is applied to the short fibers in filament state by a treatment liquid containing nitrile rubber-modified epoxy resin and alkyl phenol-formaldehyde resin. - 特許庁

色材を有するコア粒子と、該コア粒子を覆う樹脂を有するシェル部とからなる着色微粒子を含有し、該シェル部の樹脂が分子内にヒドロキシル基を有するモノマーユニットを0.1質量%以上、50質量%未満含有することを特徴とするインクジェット用水性インク。例文帳に追加

The aqueous ink for ink jet contains colored fine particles each comprising a core particle having a colored material and a shell portion having a resin covering the core particle wherein the resin of the shell portion contains not less than 0.1 mass % to less than 50 mass % of a monomer unit having a hydroxy group in the molecule. - 特許庁

尿素水添加ノズル5から供給される尿素水(アンモニア)の還元作用により、エンジン2からの排気ガス8に含まれるNOxをSCR触媒3において浄化するSCRシステム1において、使用する尿素水として、尿素の析出を抑制するホルムアルデヒドを添加した尿素水を用いる。例文帳に追加

In a SCR system 1 in which by the reduction effect of the urea water (ammonia) supplied from a urea water addition nozzle 5, NOx contained in exhaust gas 8 from an engine 2 is purified in an SCR catalyst 3, as the urea water to be used, urea water added with formaldehyde for controlling the precipitation of urea is used. - 特許庁

(A)分子鎖の側鎖及び/又は主鎖に少なくとも1個の脂肪族不飽和結合と、少なくとも1個の活性水素とが同一分子内に共存する炭化水素化合物及び/又は脂肪族不飽和基含有ポリシロキサンと、有機ポリイソシアネートと、ポリオール及び/又はポリアミンと、及び必要に応じて鎖伸長剤とを反応させることにより得られる脂肪族不飽和基を有するポリウレタン系樹脂100重量部 (B)1分子中に2個以上のヒドロシリル基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン 0.1〜100重量部 (C)ヒドロシリル化触媒 触媒量 を含有してなるシリコーンゴム用ポリウレタン系樹脂コート剤。例文帳に追加

To obtain both a polyurethane resin coating agent having excellent adhesion to a silicone rubber substrate and capable of simply forming surface protective layers having excellent abrasion resistance on the surfaces of various kinds of silicone rubber substrates and to provide a silicone rubber member subjected to a surface treatment with the polyurethane coating agent. - 特許庁

オルガノハイドロジェンポリシロキサンと、炭素−炭素二重結合を末端に有するポリオキシアルキレンとのヒドロシリル化反応によって得られるオルガノポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合体を含有するポリエーテル変性ポリシロキサン組成物であって、(1)JIS K 1557に準じて測定される総不飽和度が0.00010meq/g以下であり、(2)特定の方法で測定されるプロパナール換算のカルボニル総量が100ppm以下である。例文帳に追加

The polyether-modified polysiloxane composition comprises an organopolysiloxane-polyoxyalkylene copolymer obtained by hydrosilylation reaction of an organohydrogenpolysiloxane with a polyoxyalkylene having carbon-carbon double bonds at terminals. - 特許庁

プロテアーゼとしてはトリプシンが好ましく、加水分解プロタミンの誘導体としては、N−アシル化加水分解プロタミン、N−グリセリル加水分解プロタミン、N−シリル化加水分解プロタミン、N−第4級アンモニウム化加水分解プロタミン、加水分解プロタミングリセリルエステル、加水分解プロタミンアルキルエステル、N−アルキルグリセリル加水分解プロタミンおよびN−(2−ヒドロキシアルキル)加水分解プロタミンが挙げられる。例文帳に追加

Trypsin is preferable as the protease and N-acylated hydrolyzed protamine, N-glyceryl hydrolyzed protamine, N-silylated hydrolyzed protamine, N-quaternary ammonium hydrolyzed protamine, hydrolyzed protamine glyceryl ester, hydrolyzed protamine alkyl ester, N-alkyl glyceryl hydrolyzed protamine and N-(2-hydroxyalkyl)hydrolyzed protamine may be cited as the hydrolyzed protamine derivative. - 特許庁

3−ヒドロキシメチル−3−エチルオキセタンと、プロピオンオキサイドとを開環反応させて得られる多分岐ポリエーテルポリオールであって、その分子構造中に1級水酸基(H1)と2級水酸基(H2)とを有しており、かつ、前記多分岐ポリエーテルポリオールの数平均分子量(Mn)が1000〜3500、水酸基価が150〜350mg・KOH/gであることを特徴とする多分岐ポリエーテルポリオールを、ウレタン系樹脂組成物におけるポリオール成分として使用する。例文帳に追加

The multi-branched polyether polyol is used as the polyol component in the urethane resin composition. - 特許庁

(式中,Xは、結合、低級アルキレン又は低級アルケニレンを、R^6は、−OH、−OR^7、−COOH、COOR^7、CONH_2、−CONHR^7、−CON(R^7)_2,−OCOR^7,−O−COOR^7,−CHO、−COR^7、−NH_2、−NHCOR^7、−CN等を、R^5は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロ環又はフェニル基を示す。)具体的には、例えば、3−[4−(3−クロロフェニル)−1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル−]プロパン酸である。例文帳に追加

The derivative is concretely exemplified by 3-[4-(chlorophenyl)-1-ethyl-7-methyl-2-oxo-1,2-dihydro-1,8-naphthyridin-3- yl-]propanoic acid. - 特許庁

アクリルアミド系ポリマーまたはアクリル酸系ポリマーとしては、アクリルアミド/中和2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸架橋コポリマー、アクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウリンナトリウムコポリマー、アクリル酸アンモニウムポリマー、アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンナトリウムコポリマーおよびアクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンナトリウムコポリマーから選択されるのが好ましい。例文帳に追加

The acrylamide-based polymer or the acrylic acid-based polymer is preferably selected from an acrylamide/neutralized 2-acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid-crosslinked copolymer, a sodium acrylate/acryloyldimethyltaurin sodium copolymer, an ammonium acrylate polymer, an acrylamide/acryloyldimethyltaurin sodium copolymer and a hydroxyethyl acrylate/acryloyldimethyltaurin sodium copolymer. - 特許庁

構造の一部に下記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を少なくとも含むポリカーボネート樹脂と、着色剤とを含んでなるポリカーボネート樹脂組成物であって、該ポリカーボネート樹脂組成物中に、リチウム及び長周期型周期表第2族の金属からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属を含む化合物を、金属量として20質量ppm以下含有し、該ポリカーボネート樹脂組成物から成形された成形品の反射光で測定したL^*値が6以下であるポリカーボネート樹脂組成物。例文帳に追加

The polycarbonate resin composition includes: a polycarbonate resin at least containing a structural unit derived from a dihydroxy compound with a site represented by formula (1) in a part of the structure; and a coloring agent. - 特許庁

水中油型の孔版印刷用エマルションインキにおいて、水相中に増粘剤として、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、ジステアリン酸ポリエチレングリコール、ヒドロキシセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、キサンタムガム、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリルアミド、メトキシエチレン無水マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンから選ばれる化合物の少なくとも1種を含有する。例文帳に追加

The oil-in-water emulsion ink for screen printing contains at least one kind of compound selected from polyethylene glycol monostearate, polyethylene glycol distearate, hydroxycellulose, methylcellulose, ethylcellulose, xanthan gum, polyethylene oxide, polyacrylamide, methoxyethylene-maleic anhydride copolymer, polyvinyl alcohol and polyvinyl pyrrolidone as a thickening agent in the aqueous phase. - 特許庁

臭素置換したデンドロン側鎖前駆体化合物、2,5−ビス(トリメチルシリル)ヒドロキノン、炭酸カリウムおよび18−クラウン−6−エーテルを反応させて親水性デンドロン側鎖含有ジエチルベンゼンを得た後、これを酸化触媒、助触媒およびアミン系塩基の存在下に1−アイオド−4−トリメチルシリルエチニルベンゼンと反応させ、さらに、生成物を酸化触媒およびアミン系塩基の存在下に逐次的に酸化二量化反応を繰り返して重合させることにより合成することができる。例文帳に追加

The thus-obtained product is successively subjected to a repeated oxidation dimerization reaction to be polymerized in the presence of the oxidation catalyst and the amine base. - 特許庁

ポリビニルブチラール樹脂と、式(I)〔式中、R^1、R^2、R^4およびR^5は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜8のアルキル基等を表し、R^3はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表し、Xは単結合、硫黄原子等を表し、Y、Zはいずれか一方がヒドロキシ基、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基または炭素数7〜12のアラルキルオキシ基を表し、他方が水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表す。例文帳に追加

There is provided a polyvinyl butyral resin composition which contains the polyvinyl butyral resin and a phosphite ester compound expressed by a formula (1). - 特許庁

カルボニウム染料と二種以上の香料を含有する組成物であって、混合24時間後の25℃における組成物の粘度が、500cP以下である低粘度組成物、カルボニウム染料と二種以上の香料を含有する組成物であって、当該香料がフェノール系,1級アルコール系,低級芳香族アルコール系及びアルデヒド系に属する香料からなる群から選択されるいずれか少なくとも一種と炭化水素系香料との組み合わせからなるものである上記低粘度組成物。例文帳に追加

Here, at least one chosen from the group consisting of perfumes belonging to phenolic perfumes, primary alcohol perfumes, lower aromatic alcohol perfumes and aldehyde perfumes, in combination with a hydrocarbon perfume, is used as the perfume in the composition. - 特許庁

[式中、R^1は、置換基を有していてもよい飽和炭化水素基又は芳香族炭化水素基;R^2〜R^9は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基又はアルコキシ基;R^10及びR^11は、それぞれ独立に、フッ素原子又はペルフルオロアルキル基;L^1は、単結合又は2価の飽和炭化水素基;Yは、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基又は置換基を有していてもよい飽和環状炭化水素基を表す。例文帳に追加

Here, R^1 is a saturated hydrocarbon group which may have a substitutional group or an aromatic hydrocarbon group, R^2 to R^9 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group, an alkyl group, or an alkoxy group. - 特許庁

スメクタイトを触媒として、フェノール類とアルデヒド類を反応させるノボラック型フェノール樹脂を製造する方法であって、前記スメクタイトは、その層状構造中の層間に、アルミニウム、スカンジウム、錫、クロム、鉄、銅、チタン、マグネシウム、ナトリウム、カルシウム、有機アンモニウムおよび水素から選ばれる元素より構成カチオンを1種以上有するものであることを特徴とするノボラック型フェノール樹脂の製造方法。例文帳に追加

This method for manufacturing the novolac type phenol resin comprises reacting phenols with aldehydes using smectite as a catalyst, wherein the smectite contains one or more cations composed of elements selected from aluminum, scandium, tin, chromium, iron, copper, titanium, magnesium, sodium, calcium, an organic ammonium and hydrogen in an interlayer of its layer structure. - 特許庁

前記課題は、二酸化ジルコニウム、二酸化チタン、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、二酸化セリウム、クレー及びゼオライト又はこれらの混合物の群から選択された酸化物担体材料を含有する触媒を用いる、高められた温度及び加圧下で水素化触媒の存在下でのアセトアルデヒドと、ジイソプロピルアミン及び水素との反応によるN−エチル−ジイソプロピルアミンの製造方法によって解決される。例文帳に追加

This method comprises the reaction of acetaldehyde, diisopropylamine and hydrogen at elevated temperature and pressurized condition in the presence of the hydrogenating catalyst, using a catalyst including oxide type supporting material selected from a group selected zirconium dioxide, titanium dioxide, aluminum oxide, silicone dioxide, zinc oxide, magnesium oxide, cerium dioxide, clay and zeolite and their mixtures. - 特許庁

ポリアミド繊維の製造方法であって、該ポリアミド繊維にレゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物とアクリロニトリル−ブタジエン共重合ラテックスおよび/またはカルボキシル基変性アクリロニトリル−ブタジエン共重合ラテックスとの混合物を含有し、水素イオン濃度がアンモニアによってpH9以上に調整された接着処理液を付与し、熱処理することを特徴とするゴム補強用ポリアミド繊維の製造方法。例文帳に追加

This method comprises imparting the original polyamide fibers with an adhesion treatment liquid comprising a mixture of resorcinol- formaldehyde initial condensate and an acrylonitrile-butadiene copolymer latex and/or carboxyl-modified acrylonitrile-butadiene copolymer latex and adjusted topH 9 by ammonia, and then conducting a heat treatment of the resulting fibers. - 特許庁

1分子中にイソシアネート基を2個有するジイソシアネート化合物と、特定の一般式で表されるヒドロキシル基含有アルキレングリコール系化合物と、特定の一般式で表されるカプロラクトン変性(メタ)アクリレート化合物と、を前記イソシアネート基と一般式中の水酸基との等量比(NCO/OH)が、0.8〜1.2になるように配合し合成してなる(A)ウレタンオリゴマー、(B)ハロゲン原子、ケイ素原子、芳香環、硫黄原子の1種以上を含む(メタ)アクリレート系モノマー、及び(C)光開始剤、を含む積層型光学部材用光硬化型樹脂組成物とする。例文帳に追加

The photocurable resin composition for the laminated layer type optical member contains the (meta) acrylate based monomer, and (C) a photoinitiator blend. - 特許庁

エチレン性二重結合を樹脂端部に含有する数平均分子量2,000〜50,000のポリエステル樹脂に、カルボキシル基含有重合性不飽和モノマーを含む重合性不飽和モノマーをグラフト重合してなるアクリル変性ポリエステル樹脂が中和され、水性媒体中に分散された水性塗料組成物であって、β−ヒドロキシアルキルアミド架橋剤を含有してなる水性塗料組成物により、課題を満足する水性塗料組成物を得ることが出来る。例文帳に追加

The aqueous coating composition is obtained by neutralizing an acrylic modified polyester resin obtained by graft polymerizing a carboxy group-containing polymerizable unsaturated monomer on to a polyester resin having an ethylenically unsaturated double bond at the terminal, and dispersing the neutralized polyester resin in an aqueous medium, and further contains a β-hydroxyalkylamide crosslinking agent. - 特許庁

例文

本発明の感熱記録材料は、支持体上にロイコ染料と該ロイコ染料を加熱時に発色させる顕色剤とを主成分とする感熱発色層を有し、該支持体と感熱発色層との間にプラスチック球状中空粒子からなる中間層を設けた感熱記録材料において、前記ロイコ染料が3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランであり、前記顕色剤が下記式(I)であらわされるウレアウレタン化合物と2,4’−ビスヒドロキシジフェニルスルホンとの混合物である。例文帳に追加

The leuco dye is 3-dibutylamino-6-methyl-7-anilinofluoran, and the color developer is a mixture of a urea urethane compound of general formula (1) and 2, 4'-bishydroxyphenyl sulfone. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS