1016万例文収録!

「リゾりん脂質」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > リゾりん脂質に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

リゾりん脂質の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 59



例文

リゾリン脂質の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING LYSOPHOSPHOLIPID - 特許庁

リゾリン脂質の測定方法例文帳に追加

METHOD OF MEASURING LYSOPHOSPHOLIPID - 特許庁

新規微生物、脂質改質剤及び2−アシルリゾリン脂質の製造方法例文帳に追加

NEW MICROORGANISM, LIPID-MODIFYING AGENT AND METHOD FOR PRODUCING 2-ACYL LYSOPHOSPHOLIPID - 特許庁

リゾリン脂質に、リゾリン脂質を分解するがジアシル型リン脂質を分解しないリゾホスホリパーゼ活性を有する酵素を作用させて、生成物を測定することによりリゾリン脂質を測定する。例文帳に追加

The lysophospholipid is determined by allowing a lysophospholipase-active enzyme that hydrolyzes lysophospholipid but not acyl type phospholipid to act on lysophospholipid and determining the product. - 特許庁

例文

アレルゲン低減リゾリン脂質の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING LYSOPHOSPHOLIPID WITH DIMINISHED ALLERGEN - 特許庁


例文

固定化ホスホリパーゼA1による1−アシルリゾリン脂質の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING 1-ACYL LYZOPHOSPHOLIPID BY USING IMMOBILIZED PHOSPHOLIPASE A1 - 特許庁

活性物質を含むリポソームであって、リン脂質およびリゾ脂質を含む脂質二層膜を有し、リン脂質脂質二層膜の一次脂質源であり、前記リゾ脂質が存在しない条件で生じるものと比較して、相転移温度で放出される活性物質のパーセンテージを増加させるのに十分な量で、リゾ脂質が二層膜中に含まれる。例文帳に追加

There is provided the liposome containing an active agent and has a lipid bilayer membrane comprising phospholipid and lysolipid, wherein the phospholipid is a primary lipid source of the lipid bilayer membrane, and the lysolipid is contained in the bilayer membrane in an amount sufficient to increase the percentage of the active agent released at a phase transition temperature compared to the amount produced in a condition in the absence of the lysolipid. - 特許庁

リン脂質及びリゾホスファチジルコリンからなり、前記リン脂質リゾホスファチジルコリンとが85:15〜30:70(質量比)の割合で均質化されたヨウ素価10以下のリン脂質組成物からなる化粧品原料。例文帳に追加

This cosmetic raw material comprises a phospholipid composition having10 iodine value and comprising a phospholipid and lysophosphatidylcholine and obtained by homogenizing the above phospholipid with the lysophosphatidylcholine at (85:15) to (30:70) weight ratio of the above phospholipid to the lysophosphatidylcholine. - 特許庁

植物リン脂質から高濃度リゾホスファチジルイノシトール及びリン脂質以外の有用物質を取得する方法。例文帳に追加

To obtain a high-concentration lysophosphatidylinositol from a plant phospholipid and useful substances except the phospholipid. - 特許庁

例文

固定化ホスホリパーゼA1によって、リン脂質を加水分解することを特徴とする1−アシルリゾリン脂質の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the 1-acyl lyzophospholipids comprises hydrolyzing phospholipids with an immobilized phospholipase A1. - 特許庁

例文

白色顔料の表面を、水酸化リン脂質および/またはリゾリン脂質でコーティング(被覆)してなることを特徴とする粉末浴用剤組成物。例文帳に追加

The powdery bathing agent composition comprises a white pigment having its surface coated (covered) with hydroxylated phospholipid and/or lysophospholipid. - 特許庁

1−アシルリゾリン脂質を安定に、かつ低コストで製造する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for stably producing 1-acyl lyzophospholipids at low cost. - 特許庁

卵黄、及び動物性油脂を含まず、リゾリン脂質を含有してなる乳化食品とした。例文帳に追加

The emulsion food is free from yolk and an animal oil and fat, and contains a lysophospholipid. - 特許庁

試料中のコリン型のエーテル型リン脂質類の測定方法であって、酵素Bを用いて、コリン型のリゾエーテル型リン脂質をコリンリゾエーテル型ホスファチジン酸に分解する工程を含む前記方法を提供する。例文帳に追加

There is provided a method for measuring cholinergic ether type phospholipids in a sample including a process of decomposing a cholinergic lysoether type phospholipid into choline and a lysoether type phosphatidic acid by using an enzyme B. - 特許庁

油脂組成物に対し、卵黄リゾリン脂質及び遊離脂肪酸を合計60%以上、卵黄リゾリン脂質を20〜60%、遊離脂肪酸を20%以上、デキストリンを0.1〜5%配合する。例文帳に追加

The soft capsule comprises60% of the total of yolk lysophospholipid and a free fatty acid, 20-60% of yolk lysophospholipid, ≥20% of free fatty acid and 0.1-5% of dextrin based on the oil and fat composition. - 特許庁

レシチンなどのリン脂質リゾレシチンなどのリゾリン脂質を含んでなるナノ粒子が水相中に分散してなるものであって、更に安定化剤としてフェノキシエタノールを含有することを特徴とするナノエマルションである。例文帳に追加

The nano-emulsion comprises nano-particles containing a phospholipid such as lecithin and a lysophospholipid such as lysolecithin and dispersed in an aqueous phase and further contains phenoxyethanol as a stabilizing agent. - 特許庁

既知の方法で調製したリゾリン脂質または、きのこから特定の溶媒を用いて得たリゾリン脂質を含んだ抽出物を含有することを特徴とする抗ストレス物質を提供する。例文帳に追加

The present invention provides an antistress substance containing a lysophospholipid prepared by a known method or an extract containing a lysophospholipid obtained by using a specific solvent from a mushroom. - 特許庁

安全性が高く、食品分野にも安心して利用することができ、かつ中性領域でも活性を示すホスホリパーゼAおよびこれを用いた1リゾリン脂質または2リゾリン脂質の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a phospholipase (A) which is high in safety and is available in food field at ease and moreover retains its activity even in neutral region, and a method for producing 1-lysophospholipid or 2-lysophospholipid using the same. - 特許庁

リン脂質の含有量が20〜60%の卵黄油であって、該卵黄油1質量部をクロロホルム10容量部に溶解した際の波長455nmでの吸光度が1以下であり、該リン脂質の一部または全部がリゾリン脂質であって、リゾ化率が50%以上であることを特徴とする卵黄油。例文帳に追加

The egg yolk oil contains 20-60% of phospholipid, wherein the absorbance at a wavelength of 455 nm is 1 or less when 1 pts.mass of egg yolk is melt in 10 pts.vol. of chloroform, and part or all of the phospholipid is lysophospholipid, and a lysing rate is 50% or more. - 特許庁

ジアシルグリセロール20重量%以上及び結晶抑制剤0.5〜5.0重量%を含む油相、並びにリン脂質を含有し、全リン脂質に対するリゾリン脂質の比率が15%以上である酸性水中油型乳化組成物。例文帳に追加

The acidic oil-in-water emulsified composition comprises an oil phase containing20 wt.% diacylglycerol and 0.5-5.0 wt.% crystal suppressor and having15% lysophospholipid ratio to the total phosphatide. - 特許庁

ホスファチジルエタノールアミンを10〜99重量%の量で含有するリン脂質混合物をナス由来ホスホリパーゼで加水分解した後、生成されたリゾリン脂質リゾホスファチジルエタノールアミン以外の不純物を除去するために、乾燥後にアセトンで処理し、リゾホスファチジルエタノールアミン以外の不純物を除去することで、高純度のリゾホスファチジルエタノールアミンを製造する。例文帳に追加

The high-purity lysophosphatidylethanolamine obtained by removing impurities except the lysophosphatidylethanolamine is produced by hydrolyzing the phospholipid mixture containing the phosphatidylethanolamine in a proportion of 10-99 wt.% by eggplant-originated phospholipase, and subjecting the formed lysophospholipid to acetone treatment after drying to remove the impurities except the lysophosphatidylethanolamine. - 特許庁

(A)リゾリン脂質(B)グリセリンモノアルキルエーテル(C)水(D)電解質を含有することを特徴とする水性ゲル状化粧料に関する。例文帳に追加

The aqueous gelatinous cosmetic includes (A) a lysophospholipid, (B) a glycerin monoalkyl ether, (C) water and (D) an electrolyte. - 特許庁

リゾリン脂質リン酸ジエステルのグリセロール骨格とは反対側の酸素原子を硫黄原子に置換した新規化合物が提供される。例文帳に追加

The novel compound is obtained by replacing the oxygen atom opposite the glycerol skeleton of a phosphoric diester of lysophospholipid with a sulfur atom. - 特許庁

局所活性成分の効力のモノ−アシル−(リゾ)−グリセロリン脂質による増強方法およびその用途例文帳に追加

METHOD FOR ENHANCING EFFICACY OF LOCALLY ACTIVE INGREDIENT BY MONO-ACYL-(LYSO)-GLYCEROPHOSPHOLIPID AND ITS USE - 特許庁

ホスホリパーゼA1活性を有する組成物、それを用いて得られる2−アシル型リゾリン脂質、及びそれらの製造方法例文帳に追加

COMPOSITION HAVING PHOSPHOLIPASE A1 ACTIVITY, 2-ACYL TYPE LYSOPHOSPHOLIPID OBTAINED BY USING THE SAME AND METHOD FOR PRODUCING THOSE - 特許庁

クリーム又はバターからバターオイルを製造する際に生じる、リン脂質を含有する水相成分を、リゾ化してなる乳化活性物質。例文帳に追加

This emulsification-active substance is prepared by converting a phospholipid-containing aqueous phase component obtained on the production of butter oil from cream or butter into a lysophospholipid-containing aqueous phase component. - 特許庁

油層部と乳化層部とからなり、リゾリン脂質を含有することを特徴とする蛋白質系素材のソテー煮込み用調味液とする。例文帳に追加

The sauteing/stewing seasoning liquid for protein-based raw material comprises an oil layer part and an emulsified layer part, and contains lysophospholipid. - 特許庁

下記一般式(1)で示されるリゾリン脂質を含むことを特徴とするβ−グルクロニダーゼ阻害剤。例文帳に追加

The new substance is a β-glucuronidase inhibitor comprising a lysophospholipid represented by the general formula(1)( wherein, R is a 10-30C saturated or unsaturated aliphatic acyl; and X is H or a polar group ). - 特許庁

試料中のリゾリン脂質を、特異的に、および簡便かつ正確に測定する方法およびそのためのキットを提供すること。例文帳に追加

To provide a method of specifically, simply and exactly measuring the lysophospholipid in specimens. - 特許庁

ホスファチジルエタノールアミンを含有するリン脂質混合物からリゾホスファチジルエタノールアミンを高濃度で含有する反応物を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a reaction product containing lysophosphatidylethanolamine in high concentration from a phospholipid mixture containing phosphatidylethanolamine. - 特許庁

本発明の環状ホスファチジン酸(cPA)の製造法は、リゾリン脂質にホスホリパーゼDを作用させることからなる。例文帳に追加

In this production process for cyclic phosphatidic acid(cPA), a phospholipase D is allowed to react with the lysophospholipid. - 特許庁

また、試料中のエタノールアミン型のエーテル型リン脂質類の測定方法であって、酵素B’を用いて、試料中のエタノールアミン型リゾエーテル型リン脂質を、エタノールアミンとリゾエーテル型ホスファチジン酸に分解する工程を含む前記方法を提供する。例文帳に追加

There is also provided a method for measuring an ethanolamine ether type phospholipids in a sample including a process of decomposing an ethanolamine lysoether type phospholipid in a sample into an ethanolamine and the lysoether type phosphatidic acid by using an enzyme B'. - 特許庁

グリセロリン脂質、好ましくは、グリセロリン脂質が、ホスファチジルコリンリゾホスファチジルコリン、ホスファチジルセリンリゾホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、リゾホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、リゾホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、リゾホスファチジン酸、ホスファチジルグリセロール及びリゾホスファチジルグリセロールからなる群から選ばれる1又は2以上のものを有効成分として含有することを特徴とする関節軟骨損傷治癒促進剤。例文帳に追加

The healing accelerator for articular cartilage lesion includes, as an active ingredient, glycerophospholipid, preferably at least one glycerophospholipid selected from the group consisting of phosphatidylcholine, lysophosphatidylcholine, phosphatidylserine, lysophosphatidylserine, phosphatidylethanolamine, lysophosphatidylethanolamine, phosphatidylinositol, lysophosphatidylinositol, phosphatidic acid, lysophosphatidic acid, phosphatidylglycerol, and lysophosphatidylglycerol. - 特許庁

グリセロリン脂質、好ましくは、グリセロリン脂質が、ホスファチジルコリンリゾホスファチジルコリン、ホスファチジルセリンリゾホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、リゾホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、リゾホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、リゾホスファチジン酸、ホスファチジルグリセロール及びリゾホスファチジルグリセロールからなる群から選ばれる1又は2以上のものとコラーゲン又はその加水分解物との混合物を有効成分とすることを特徴とする生体コラーゲン合成促進剤。例文帳に追加

This living body collagen synthesis promotor has a mixture of a glycerophospholipid and collagen or a hydrolysate thereof as active components, where the glycerophospholipid is preferably one or two or more selected from the group consisting of phosphatidylcholine, lysophosphatidylcholine, phosphatidylserine, lysophosphatidylserine, phosphatidylethanolamine, lysophosphatidylethanolamine, phosphatidylinositol, lysophosphatidylinositol, phosphatidic acid, lysophosphatidic acid, phosphatidylglycerol, and lysophosphatidylglycerol. - 特許庁

(a)リン脂質、(b)リゾリン脂質、(c)ビタミンE及び/又はその誘導体、(d)オレイン酸誘導体、(e)水を含有することを特徴とする乳化化粧料に関する。例文帳に追加

The emulsified cosmetic includes (a) a phospholipid, (b) a lysophospholipid, (c) a vitamin E and/or its derivative, (d) an oleic acid derivative, and (e) water. - 特許庁

リゾリン脂質にホスホリパーゼDを作用させることによる環状ホスファチジン酸の製造方法において、リゾリン脂質にホスホリパーゼDを作用させることにより産生したリゾホスファチジン酸にホスファチジン酸ホスファターゼを作用させることを特徴とする環状ホスファチジン酸の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the cyclic phosphatidic acid by the action of phospholipase D on a lyso-phospholipid, includes the action of a phosphatidic acid phosphatase on the lysophosphatidic acid produced by the action of the phospholipase D on the lyso-phospholipid. - 特許庁

ホスホリパーゼA2による脂肪酸とリゾリン脂質のエステル化反応により得られるリン脂質に、無機塩類のグリセリン溶液及び炭素数4以下のアルコール、さらにはグリセリンと混和せずリン脂質を溶解する有機溶剤を添加し、充分に撹拌した後静置し、該有機溶剤層を抽出することで、残存するホスホリパーゼA2活性が10ユニット/g以下であるリン脂質を製造すること。例文帳に追加

The method for producing the phospholipid having a remaining phospholipase A2 activity of10 units/g includes adding a glycerol solution of inorganic salts, a ≤4C alcohol, and an organic solvent immiscible with the glycerol and dissolving the phospholipid to the phospholipid obtained by an esterification reaction of a fatty acid with a lysophospholipid by the phospholipase A2, standing still the resultant product after being sufficiently stirred, and extracting the organic solvent layer. - 特許庁

擂潰もしくは粉末化した原料である穀類及び/又は豆類(特に稲や大豆等の種子)を、水と混合することによって、脂質を含む水分散粒を得て回収することを特徴とするリン脂質及び/又はリゾリン脂質の抽出方法、;特には、前記水分散粒の回収が、前記水分散粒が凝集したクリーム状の沈殿として回収するものである、リン脂質及び/又はリゾリン脂質の抽出方法;を提供する。例文帳に追加

In the method for extracting the phospholipid and/or lysophospholipid, lipid-containing particles dispersed in water obtained by mixing water with cereals and/or beans (especially seeds of rice and soybean) being a ground or pulverized raw material are recovered, in particular, the particles dispersed in water are recovered as cream-shaped precipitate in which the particles dispersed in water are aggregated. - 特許庁

次の成分(A)〜(C);(A)カタメンキリンサイ属カタメンキリンサイ(Betaphycus gelatinum)の抽出物(B)リン脂質及び/又はリゾリン脂質から選ばれる一種又は二種以上(C)水を含有し、高圧分散機により分散処理することを特徴とする化粧料組成物。例文帳に追加

The cosmetic composition comprises the following components: (A) an extract of Betaphycus gelatinum; (B) one or more kinds selected from phospholipids and/or lysophospholipids, and (C) water; and is dispersed by a high-pressure disperser. - 特許庁

含水植物リン脂質を原料として用いこれにアスペルギルス(Aspergillus)属の糸状菌が生産するホスホリパーゼA1を作用させ、構成リン脂質の分解の差を利用して高純度リゾホスファチジルイノシトール及びリゾホスファチジルイノシトールに富むホスファチジルイノシトール画分を高純度、高収率で得る。例文帳に追加

The high purity lysophosphatidylinositol and a phosphatidylinositol fraction rich in lysophosphatidylinositol are obtained in high purity and high yield by utilizing a difference in decomposition of constituent phospholipids using a hydrous plant phospholipid as a raw material and treating with phospholipase A1 produced by a filamentous fungus of the genus Aspergillus. - 特許庁

入手が容易であり且つ安全性の高い原料から、人体や環境に有害な試薬(特にクロロホルム)を使用することなく、低コストで安全かつ安定供給可能なリン脂質リゾリン脂質を抽出する手法を開発し、提供することを目的とする。例文帳に追加

To develop and provide a method for extracting a phospholipid or lysophospholipid which is safe and can be stably supplied inexpensively from a raw material which can be easily obtained and has high safety without using a reagent (especially chloroform) harmful to a human body and the environment. - 特許庁

本発明は、高純度リゾホスファチジルエタノールアミンの製造法に関するものであり、更に詳しくは他のリン脂質と混在している状況の下で、リゾホスファチジルエタノールアミンを高純度で得ることができる酵素反応を利用した当該化合物の製造法に関するものである。例文帳に追加

To provide a method for producing a high-purity lysophosphatidylethanolamine, further particularly by utilizing an enzymatic reaction capable of obtaining lysophosphatidylethanolamine in high purity under conditions of mixture with other phospholipid. - 特許庁

レシチンを酵素的加水分解により製造したリゾリン脂質を70%以上含有する精製酵素分解レシチンとグリセリン脂肪酸エステルを耐凍結性カスタードクリームに配合する。例文帳に追加

A purified enzyme-degraded lecithin produced by enzymatically hydrolyzing the lecithin and containing70% lysophospholipid, and a glycerol ester of a fatty acid are compounded with a freezing-resistant custard cream to provide the objective freezing-resistant custard cream. - 特許庁

安全性に優れ、中性脂肪およびグリセロリン脂質およびグリセロ糖脂質をpH6付近で加水分解する能力を有し、ある程度熱的に安定であり、レシチンを加水分解するとともに、リゾレシチンは加水分解しない性質を有し、製パン用途に用いると、単剤で膨らみ効果があり、不適当な臭いが残存しない、グリセロ糖脂質リパーゼの提供。例文帳に追加

To provide a glycoglycerolipid lipase excellent in safety, having a capability of hydrolyzing neutral fat, glycerophospholipid and glycoglycerolipid in the vicinity of pH6, stable to heat in a certain degree, having a property of hydrolyzing lecithin, but not hydrolyzing lysolecithin, showing an expanding effect as a single agent on using it in making bread and without leaving any inappropriate smell. - 特許庁

次の成分(a)〜(c);(a)全カルボキシル基に対するメチルエステル基のモル分率が5〜50%のペクチン(b)多価陽イオンを生成する塩(c)リゾリン脂質を配合することを特徴とするゲル状化粧料。例文帳に追加

This gel-like cosmetic is obtained by formulating the following ingredients of (a) pectin having 5-50% molar fraction of methyl ester groups based on the whole carboxyl groups, (b) a salt producing a multivalent cation and (c) a lysophospholipid. - 特許庁

次の成分(a)〜(c);(a)粉体(b)リゾリン脂質(c)皮膜形成性ポリマーエマルションを配合することを特徴とするアイメークアップ化粧料を提供するものである。例文帳に追加

This eye makeup cosmetic is obtained by formulating the following ingredients of (a) powder, (b) a lysophospholipid and (c) a film-forming polymer emulsion. - 特許庁

卵黄リゾリン脂質を高配合した油脂組成物を充填したソフトカプセル剤において、カプセル充填に適性な流動性を付与し、保存中の油分離や非油溶性成分の沈殿を抑制したソフトカプセル剤を提供する。例文帳に追加

To provide a soft capsule packed with an oil and fat composition highly mixed with a yolk lysophospholipid, provides a proper flowability in capsule packing and suppresses oil separation and precipitation of non-oil-soluble component during preservation. - 特許庁

リゾリン脂質を製品に対して好ましくは0.002〜2%、より好ましくは0.01〜1%、および微結晶セルロースを製品に対して好ましくは0.01〜2%、より好ましくは0.02〜1%含有しているパスタソース。例文帳に追加

The pasta source comprises lysophospholipid preferably at 0.002-2 wt.%, more preferably at 0.01-1 wt.% based on a product, and microcrystalline cellulose preferably at 0.01-2 wt.%, more preferably at 0.02-1 wt.% based on the product. - 特許庁

また、かかるソテー煮込み用調味液において、リゾリン脂質の含有量が0.02〜1%であることを特徴とする蛋白質系素材のソテー煮込み用調味液とする。例文帳に追加

The sauteing/stewing seasoning liquid for protein-based raw material contains 0.02-1 wt.% of lysophospholipid. - 特許庁

例文

リゾリン脂質よりも優れた耐熱性を有しながらも、従来技術のようにリゾリン脂質を使用する場合に見られる、溶解するのに時間がかかったり、吸湿し易いためにハンドリングが煩雑であったり、更には風味を損なうといった問題がなく、通常の蛋白系乳化剤を用い、これと共にリゾホスファチジン酸を添加・配合することにより得られる、耐熱性に優れた水中油型乳化食品を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an oil-in-water type emulsified food excellent in heat resistance, obtained by using normal protein-based emulsifier and adding a lysophosphatidic acid to the emulsifier to mix them together, and not having such problems as to take much time to dissolve, require complicated handling and lose flavor because of easily absorbing moisture when using lysophospholipid while having more excellent heat resistance than that of lysophosphatidic acid. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS