1016万例文収録!

「ワ語」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ワ語に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ワ語の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1198



例文

シントン州で使れたモンサン例文帳に追加

a group of Mosan languages spoken in Washington  - 日本語WordNet

クヮキゥートルによって話されるカシャン言例文帳に追加

a Wakashan language spoken by the Kwakiutl  - 日本語WordNet

パラグアイおよびボリビアに住むグラニ族が話す言例文帳に追加

the language spoken by the Guarani of Paraguay and Bolivia  - 日本語WordNet

チペイアン族によって話される言例文帳に追加

the language spoken by the Chipewyan  - 日本語WordNet

例文

ジャで用いられているインドネシア例文帳に追加

the Indonesian language spoken on Java  - 日本語WordNet


例文

東中央のアフリカのチェ族のバンツー族言例文帳に追加

the Bantu language of the Chewa of east central Africa  - 日本語WordNet

ナイジェリア南西部に住むヨルバ族が話すクワ語例文帳に追加

a Kwa language spoken by the Yoruba in southwestern Nigeria  - 日本語WordNet

ガーナと象牙海岸で話されるクワ語例文帳に追加

a Kwa language spoken in Ghana and the Ivory Coast  - 日本語WordNet

ガーナ、トーゴ、ベニンのエウェ族が話すクワ語例文帳に追加

a Kwa language spoken by the Ewe in Ghana and Togo and Benin  - 日本語WordNet

例文

ンダとブルンジに住む、バントゥーを話す人例文帳に追加

a member of a Bantu speaking people living in Rwanda and Burundi  - 日本語WordNet

例文

~は…で指定された(ード)数だけ増やされる例文帳に追加

is increased by the number of words specified in  - コンピューター用語辞典

4桁が16ビット構成のード()にパックされる例文帳に追加

four digits are packed into the 16-bit word  - コンピューター用語辞典

ード()も情報を表すための論理単位である例文帳に追加

Words are also logical units of information  - コンピューター用語辞典

ード()も情報を表すための論理単位である例文帳に追加

Words are also logical units of information.  - コンピューター用語辞典

イで,挨拶の時に発する例文帳に追加

in Hawaii, a word that is both a greeting and a farewell  - EDR日英対訳辞書

日本を話すスチューデスはいるか。例文帳に追加

Is there a Japanese-speaking stewardess?  - Tanaka Corpus

イト先生が私たちに英を教えます。例文帳に追加

Mr White teaches us English.  - Tanaka Corpus

そのスチューデスは多少フランスが話せる。例文帳に追加

The stewardess can speak French after a fashion.  - Tanaka Corpus

ン先生は私たちの英の先生だ。例文帳に追加

Ms. Swan is our English teacher.  - Tanaka Corpus

DevX.Com: Java ME JUnit フレームークを使用した JUnit テスト (英)例文帳に追加

DevX.Com: JUnit TestingUsing Java ME JUnit Frameworks  - NetBeans

イルドだろぉ」が流行大賞受賞例文帳に追加

"Wild daro?" Wins Grand Prize in Keywords Contest  - 浜島書店 Catch a Wave

義関連ネットークを用いた文書検索システム例文帳に追加

DOCUMENT RETRIEVAL SYSTEM USING WORD MEANING-RELATED NETWORK - 特許庁

画像ネットークシステムおよび言設定方法例文帳に追加

IMAGE NETWORK SYSTEM AND LANGUAGE SETTING METHOD - 特許庁

ールドインターネット外国通訳システム例文帳に追加

FOREIGN LANGUAGE INTERPRETATION SYSTEM FOR WORLDWIDE INTERNET - 特許庁

第一言のキーードを特定する(S15)。例文帳に追加

A keyword of a first language is specified (S15). - 特許庁

携帯電話による日本入力ープロ例文帳に追加

JAPANESE INPUT WORD PROCESSOR FOR PORTABLE TELEPHONE - 特許庁

通信ネットークを用いた言学習システム例文帳に追加

LANGUAGE STUDY SYSTEM USING COMMUNICATION NETWORK - 特許庁

日本パスード変換装置及びその方法例文帳に追加

JAPANESE LANGUAGE PASSWORD CONVERTER AND METHOD THEREFOR - 特許庁

モデルにおいては、キーード類似単に対する単列の出現確率及び係数は、当該キーード類似単を含む候補パターンの言スコアが最小値となる値に設定されている。例文帳に追加

In the language model, an appearance probability and a coefficient of a word string for a keyword similar word are set so that a language score of the candidate pattern including the keyword similar word has a minimum value. - 特許庁

「家ではスペインで、学校では英を話すんだよね?」「そうだよ」「じゃぁ、友達とバスケする時って、英でするの?それともスペイン?」「英だよ。僕の友達は、スペインも少しかるんだけど、でも話せるのはNGードぐらいだから」例文帳に追加

"You speak Spanish at home, and English at school, right?" "Right." "What about when you play basketball with your friends? Do you speak English or Spanish?" "English. My friends understand Spanish a bit, but all they know how to say is swear words." - Tatoeba例文

モデルデータベースに記憶された言モデルは、順に対して順序制約を有する第1の群クラスと、順に対して確率的な制約を有する第2の群クラスと、をネットークモデルで構成されている。例文帳に追加

In a language model stored in a language model database, a 1st word group class having order restrictions on word order and a 2nd word group class having probabilistic restrictions on word order are composed of network models. - 特許庁

ボツナ、南アフリカおよびレソトのソト族の相互にかりやすい南のバンツ一の言の総称例文帳に追加

any of the mutually intelligible southern Bantu languages of the Sotho in Botswana and South Africa and Lesotho  - 日本語WordNet

SQLは英に似た言で,キーードの位置など僅かで簡単な規則を憶えるだけですむ例文帳に追加

SQL provides an English-like language with a few simple rules to learn, such as the placement of keywords  - コンピューター用語辞典

通信ネットークに基づく外国学習システム及び外国学習方法例文帳に追加

FOREIGN LANGUAGE LEARNING SYSTEM AND FOREIGN LANGUAGE LEARNING METHOD BASED ON COMMUNICATION NETWORK - 特許庁

学会話学習用ークシート、及びそれを用いた学会話学習及び指導方法例文帳に追加

WORK SHEET FOR LEARNING LANGUAGE CONVERSATION AND METHOD FOR LEARNING AND INSTRUCTING LANGUAGE CONVERSATION USING THE SAME - 特許庁

きっと、偉大なるケルト口のコーン派にさかのぼることができるはずだよ」例文帳に追加

which are surely to be traced in the Cornish branch of the great Celtic speech."  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

キーードによって特定される特定の単を含むウェブページと、その単を、その単を意味する統一コードを使用して検索する検索システム例文帳に追加

RETRIEVAL SYSTEM FOR RETRIEVING WEB PAGE INCLUDING SPECIFIC WORD SPECIFIED BY KEYWORD AND THE WORD BY USING UNIFIED CODE MEANING THE WORD - 特許庁

重要言識別方法、重要言識別プログラム、重要言識別装置、文書検索装置およびキーード抽出装置例文帳に追加

METHOD, PROGRAM AND APPARATUS FOR DISCRIMINATING IMPORTANT LANGUAGE, DOCUMENT RETRIEVAL APPARATUS AND KEY WORD EXTRACTION APPARATUS - 特許庁

の文書関連度スコアは、生成された単グラフと併合されて単の重要度を示すキーードスコアが算出される。例文帳に追加

A document relationship score of a word is merged with the created word graph and a keyword score indicating a degree of importance of the word is calculated. - 特許庁

キーードに関連する単を選出するとき、検索に寄与する単を選び出すようにした関連選出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a related word selecting device which selects a word contributing to retrieval when selecting a word related to a keyword. - 特許庁

第二の言に翻訳されたデータはネットークを介して、第二の言が使用言となっているウェブ501−505に送信される。例文帳に追加

The data translated into the second language is transmitted to webs 501-505 using the second language as a language used therein, via the network. - 特許庁

検索キーード(単)「example」を入力すると、当該入力されたキーード「example」を構成単として含む全ての英例文が抽出された後、この抽出された英例文の構成単を対象に、前記キーード「example」以外の各構成単における同じ単の個数がカウントされ、このカウント個数の多い構成単から順にその個数を対応付けたコロケーション候補の一覧画面Lcが表示される。例文帳に追加

When a search keyword (word) "example" is input, all English example sentences comprising the input keyword "example" as a constitution word are extracted, the number of the same constitution words excluding the keyword "example" is counted in the extracted English example sentence, and a list screen Lc showing collocation candidates associated with the number of constitution words in descending order of the count is displayed. - 特許庁

この関連抽出機構は、入力されたテキストからキーードである単とその関連を抽出して関連DB2を作成するための関連DB作成エンジン6と、ユーザより入力されたキーードに対する関連を関連DB2より検索し、入力キーードとその関連の組み合せを出力するマッチングエンジン5とを有する。例文帳に追加

This related word extracting mechanism has a related word DB creation engine 6 which extracts a word as a keyword and its related word from an inputted text to create a related word DB2, and a matching engine 5 which retrieves a related word from the related word DB2 for a keyword inputted by a user and outputs a combination of the inputted keyword and its related word. - 特許庁

連想選択部62は、ユーザ端末から入力された複数の検索に対して、検索と実質的に同一のキーードに対する関連度が高い順に予め定められた数のキーードを連想として抽出する。例文帳に追加

An associative word selecting part 62 extracts the predetermined number of keywords as the associative words concerning the plurality of retrieval words inputted from a user terminal in descending order of the relevance degree with respect to the substantially same keyword as the retrieval word. - 特許庁

異表記辞書部4には、単の拡張キーードが登録されるとともに、複数の義を有する単については義別に拡張キーードが獲得できるように登録されている。例文帳に追加

The extended keywords of words are registered in a different notation dictionary part 4 so that the extended keyword can be obtained for each meaning of a word having plural meanings. - 特許庁

また、単抽出手段13は、各単と所定のキーードとの間の距離に基づいて各単の該所定のキーードに対する関連度を決定し、該関連度が高い順に所定数の単を抽出する。例文帳に追加

The word extraction means 13 determines relevancy of each word with a predetermined keyword based on the distance between each word and the predetermined keyword, and extracts a predetermined number of words in descending order of the relevancy. - 特許庁

日本から英、フランス、ドイツ、韓国、中国の5か国に自動通訳できるシステムを内蔵した、イヤレスマイクタイプの自動通訳機を考案し、外国人にインタビュ−するような形で、自由に外国人と会話する。例文帳に追加

This automatic interpretation machine of wireless microphone type incorporating a system interpreting Japanese into five languages including English, French, German, Korean, and Chinese automatically is devised to allow the Japanese people to enjoy conversation with foreigners freely in a form of interview with foreigners. - 特許庁

関連DB作成エンジン6は、入力されたテキストから単を抽出し、抽出された単の中から出現頻度と単間の共起度に基づいてキーードとその関連の抽出を行う。例文帳に追加

The related word DB creation engine 6 extracts the words from the inputted text and extracts the keyword and its related word from the extracted words on the basis of appearance frequencies and the degree of cooccurrence between the words. - 特許庁

中国学習に際し例文検索する中国例文検索装置で、中国を殆ど理解できていない状況でも、正しい中国をキーードとして入力し、適切な例文検索を行う。例文帳に追加

To allow a user of a Chinese example sentence retrieval device that retrieves example sentences for the learning of Chinese to retrieve example sentences appropriately by letting the user input correct Chinese words as keywords even in a situation where the user can hardly understand Chinese. - 特許庁

例文

装置は、中国サブードリスト64と、サブードに割当られたIOBタグの中国シーケンスの統計的確率モデル66とを含む。例文帳に追加

The device comprises a Chinese subword list 64 and a statistical probability model 66 of Chinese sequence of IOB tags assigned to subwords. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS