1016万例文収録!

「使残り」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 使残りの意味・解説 > 使残りに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

使残りの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 533



例文

(鉛筆などの)使残り例文帳に追加

a stub―a stump  - 斎藤和英大辞典

使残りの短い糸例文帳に追加

a leftover piece of thread that is short in length  - EDR日英対訳辞書

使用料は、月の残りの間比例配分された例文帳に追加

The rent was prorated for the rest of the month  - 日本語WordNet

(資金について使用され)税引き後の残り例文帳に追加

(used of funds) remaining after taxes  - 日本語WordNet

例文

(物をある目的のために)使って残りを出す例文帳に追加

to leave unused remnants of something  - EDR日英対訳辞書


例文

ネイティブスレッド実装を使うSGI IRIXでは生き残ります。例文帳に追加

On SGI IRIX using the native thread implementation,they survive.  - Python

バッテリの残り使用可能時間を正確に表示する。例文帳に追加

To display the remaining usable time of a battery accurately. - 特許庁

残り使用され、または販売された後に残される布の一部例文帳に追加

a piece of cloth that is left over after the rest has been used or sold  - 日本語WordNet

残り使用された跡に残される何かの小さな部分例文帳に追加

a small piece of something that is left over after the rest has been used  - 日本語WordNet

例文

この部の残り使われている例は、 この問題を実演しています。例文帳に追加

Note, that it is normally not required to do it by hand. The stack will automatically terminate inactive baseband connections.  - FreeBSD

例文

定義このドキュメントの残りの部分では、以下の定義を使用します。例文帳に追加

DEFINITIONS The following definitions are used throughout the rest of this document.  - JM

Ctrl-E キーを使って、メソッド本体の残りの行を削除します。例文帳に追加

Use Ctrl-E to remove the remaining lines in the method body.  - NetBeans

RELEASE タグのみが必須です。 残りも有用ですので使用を推奨します。例文帳に追加

Only the RELEASE tag is required, the rest are recommended for your convenience.  - PEAR

このうち500円がデポジット、残り1,500円が運賃などに使用可能。例文帳に追加

The price includes a returnable deposit of 500 yen and the remaining 1,500 yen can be used for transportation fares, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

触媒はポリアミド製造時に使った触媒の残りでもよい。例文帳に追加

The catalyst may be a residue used in the production of polyamide. - 特許庁

イニシャライザは、残りの記録を使用して、キャッシュエントリを初期化する。例文帳に追加

The initializer initializes the cache entry by using the remaining records. - 特許庁

そして、残りの2枚の金属板19を使用して、スパッタリングを続行する。例文帳に追加

Sputtering is continued by using the two remaining metal plates 19. - 特許庁

残り使用可能時間報知装置及び流体供給システム例文帳に追加

REMAINING AVAILABLE TIME ANNOUNCEMENT DEVICE AND FLUID SUPPLY SYSTEM - 特許庁

電子機器及びバッテリの残り使用可能時間を算出する方法例文帳に追加

ELECTRONIC EQUIPMENT AND METHOD FOR CALCULATING REMAINING USABLE TIME OF BATTERY - 特許庁

bootstrap2 スクリプトを使って、この本の残りの部分をスキャンしよう。例文帳に追加

The bootstrap2 script is what you'll use to scan in the rest of the book.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

それに使われた残りのわずかが、なにか道楽に費さられます。例文帳に追加

What little is left from that employment, is expended on some hobby;  - John Stuart Mill『自由について』

残りの1つのメールを検索するため、POP3サーバにある残りのメール2についてもTOPコマンドを使用しヘッダー情報を取得する。例文帳に追加

In order to retrieve a remaining mail, header information of the remaining mail 2 on the POP3 server is acquired with the use of a TOP command. - 特許庁

また、さらに電源部の残り容量が低下した時には、メッセージを表示した後に、電源をオフにして、残りの機能の使用を不可にする。例文帳に追加

When the remaining capacity of the power source part drops, a message is displayed, a power source is turned off and the use of the remaining function is disabled. - 特許庁

第3、第4の処理部は、現況残り電荷量から、最低または最高使用温度でのバッテリ装置の放電終止時残り電荷量を表わす最悪または最良終止時残り電荷量を引くことにより、最悪または最良条件下利用可能残り電荷量を算出する。例文帳に追加

Third and fourth processing sections calculate an available remaining charge amount under a worst or best condition by subtracting from the current remaining charge amount a worst or best ending time remaining charge amount representing a discharge ending time remaining charge amount of the battery device at a bottom or peak temperature. - 特許庁

背と側面の一部を一つの材料で装丁し、残りは別の材料を使う製本例文帳に追加

book binding in which the spine and part of the sides are bound in one material and the rest in another  - 日本語WordNet

使われなくなった古いファイルはそのまま残り、 動作に問題が出ることもあります。例文帳に追加

System binaries, headers and a lot of other files are overwritten; obsolete files are still present and can cause surprises.  - FreeBSD

ここで説明されている残りの 2 つの関数は、この関数を使い、引き数passwdを DES キーに変換する。例文帳に追加

Both other functions described here use this function to turn their argument passwd into a DES key.  - JM

火災の原因は寺院建物で使用されていた火鉢の残り火が原因であったとされる。例文帳に追加

The blaze resulted from the left-over fire of a brazier used in the temple building.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(寺院建物内部で使用されていた火鉢の残り火が原因)大仏は台座の一部などが現存する。例文帳に追加

(caused by the embers in the brazier used in the temple). A part of the Great Buddha's pedestal has survived.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

使丁 多大な人員を必要とするため諸官庁に配分した残りを全て配属させた例文帳に追加

Kushicho (general workers): All personnel remaining after staffing to authorities were assigned to this because a large number of personnel was required.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ファンコイルの暖房運転に必要な温水は、入浴後の浴槽の残り湯を使用する。例文帳に追加

Hot water required for heating operation of the fan coil uses the remaining hot water in the bathtub after bathing. - 特許庁

SIPネットワーク構成におけるSIPシグナリングを使用した生残り可能な電話動作例文帳に追加

SURVIVABLE PHONE BEHAVIOR USING SIP SIGNALING IN SIP NETWORK CONFIGURATION - 特許庁

その後、残りの素数候補は素数性判定テストユニットを使用してテストされる。例文帳に追加

After that, the primality of the remaining prime candidates is tested using the primality testing unit. - 特許庁

使用後に取り出した際に残りの粉体がこぼれることのない粉体収納容器を提供する。例文帳に追加

To provide a powder-storing container from which residual powder is not leaked out when the container is taken out after its use. - 特許庁

保持データ記憶領域13Bは、残りの20%を有し保持データの記憶のために使用する。例文帳に追加

The holding data storage part 13A has the remaining 20% and is used for storing holding data. - 特許庁

拡張色域ディジタル画像を表わすために1つ以上の残りの画像を使用するシステム例文帳に追加

SYSTEM USING ONE REMAINING IMAGE OR OVER TO REPRESENT DIGITAL IMAGE IN EXPANDED COLOR AREA - 特許庁

メモリ(#1)15及びメモリ(#2)16は生き残りパスメモリ更新ユニット14による更新の際に使用される。例文帳に追加

A memory (#1)15 and a memory (#2) 16 are used for update by the survival path memory update unit 14. - 特許庁

また,残りの者たちは王の召使いたちを捕まえ,ひどい扱いをし,殺してしまった。例文帳に追加

and the rest grabbed his servants, and treated them shamefully, and killed them.  - 電網聖書『マタイによる福音書 22:6』

計算部208は、ビデオカメラ200の消費電流から残り使用可能時間を算出し、バッテリーセル101の放電電流から残り使用可能時間を算出する。例文帳に追加

The calculating part 208 calculates the residual available time from the current consumption of the video camera 200 and calculates that time from a discharge current of a battery cell 101. - 特許庁

更に、メモリ104内に、バッテリー残量と残り使用時間との関係を示すテーブル情報を備え、バッテリー残量と振動回数と共に、残り使用時間も同時にディスプレイ103の画面に表示する例文帳に追加

Furthermore, table information showing the relation between the remaining battery capacity and a remaining use time is provided in a memory 104, simultaneously displaying on the display 103 screen the remaining battery capacity and the number of times of vibration and also the remaining use time. - 特許庁

バッテリ充電中であっても、全ての表示モードでのバッテリ残量(残り使用可能時間)を同時に把握できるので、どの表示モードでも残り使用時間を同時に確認できる。例文帳に追加

The battery residual capacity (remaining serviceable time) at all the display modes is grasped simultaneously, even while the battery is being charged, so that the remaining serviceable time at any display mode is checked simultaneously. - 特許庁

特定の感熱性接着剤を使用することで、容器使用後のラベルの剥離が容易であり、容器への糊残りを回避できる。例文帳に追加

Since a specific heat-sensitive adhesive is used, exfoliation of the label after use of the container is easy, and remaining of a paste on the container can be avoided. - 特許庁

種々の被着体に対して、過酷な使用条件で使用しても糊残りの生じないシート基材を提供すること。例文帳に追加

To provide a sheet substrate producing no residue of an adhesive on various adherends even used under severe conditions for use. - 特許庁

使用者が通話度数の残りが少ないことを示す度数警告に気がつかず通話断となることを防止すると共に、警告状態になっても警告通知を視認することで、ディスプレイ表示の残り度数を確認することなく、残り度数を認識することができる携帯電話機を提供する。例文帳に追加

To provide a portable telephone set enabling a user to recognize residual time available for communication, without confirming the residual communication time shown on a display by preventing talk from being disconnected without a user being aware of the communication time warning showing that the residual communication time are small and also visually recognizing warning notification even in a warning state. - 特許庁

即ち、通常送信時には、通常データが、通信帯域Bから再送帯域B_arqを除いた残りの帯域B_dataを使用して送信され、再送時には、再送データが、再送帯域B_arqを使用して送信されるとともに、通常データが残りの帯域B_dataを使用して送信される。例文帳に追加

Namely, the normal data are transmitted normally by using the remaining band B_data obtained by excluding the retransmission band B_arq from the normal band B; and the retransmitted data are retransmitted by using the retransmission band B_arq, and the normal data are transmitted by using the remaining band B_data. - 特許庁

2 番目のディスクの残りは、 /usr/src とスワップ領域に使用します。 この残りの容量は、手順 1)で作成した Windows アプリケーション /データのパーティションに依存します。例文帳に追加

The rest of the second hard disk (size depends on the amount of my Windows application/data partition that I created in step 1) can go to the /usr/src slice and swap space.  - FreeBSD

端末機器20は、ホスト機器30からソフトウェアの残りが送信されてきたとき、このソフトウェアの残りをソフトウェアの一部と一体化して使用を可能にする。例文帳に追加

When the rest of the software is transmitted from the host apparatus 30, the terminal equipment 20 integrates the rest of the software with the part of the software to enable use thereof. - 特許庁

一般の使用時には、プラスチックボトルから剥がれにくく、かつ、プラスチックボトルから剥がした時に、プラスチックボトルへの接着剤の残り、すなわち糊残りが少ないプラスチックボトル用ラベルを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a label for a plastic bottle hard to peel from the plastic bottle during normal use and with little residual of an adhesive, or little residual paste, left on the bottle when peeled from the bottle. - 特許庁

本発明は、過去の電力消費のパターンとの比較により残り使用可能時間を判定し、また検出した残容量を内部インピーダンスにより補正して放電可能な残りの容量を検出する。例文帳に追加

A remaining life period is judged by comparing with a past power consumption pattern, and a detected residual value is corrected with an internal impedance, for detecting a residual quantity which can be discharged. - 特許庁

例文

検査可否判断部36は、算出したバッテリの使用量とバッテリ残り容量取得部37から取得したバッテリの残り容量に基づいて、検査が実施可能か否かを判断する。例文帳に追加

The examination availability decision section 36 decides whether the examination is available or not on the basis of the calculated battery consumption and battery remaining capacity acquired from a battery remaining capacity acquiring section 37. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS