1016万例文収録!

「侵害者」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 侵害者の意味・解説 > 侵害者に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

侵害者の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1713



例文

訴追は,被侵害者の請求があった場合に限り行う。例文帳に追加

Prosecution shall take place only at the request of the injured party.  - 特許庁

次に掲げる行為をするは,意匠登録を侵害することになる。例文帳に追加

A crime against industrial design registration is perpetrated by anyone who:  - 特許庁

次に掲げる行為をするは,登録標章を侵害することになる。例文帳に追加

A crime against mark registration is perpetrated by anyone who:  - 特許庁

(1)の規定に基づく命令が遵守されないか又は裁判所にその命令が遵守されない虞があると思われる場合は,裁判所は侵害商品,侵害素材又は侵害物体を裁判所が指示するに引き渡させ,次に掲げる行為を実行させる命令を出すことができる。侵害商品,侵害素材又は侵害物体から違反標識を消去,除去又は抹消すること,又は違反標識を消去,除去又は抹消することが合理的にみて実行可能でない場合は,侵害商品,侵害素材又は侵害物体を破棄すること例文帳に追加

If an order under subsection (1) is not complied with, or it appears to the Court likely that the order would not be complied with, the Court may order that the infringing goods, infringing material, or infringing object be delivered to any person whom the Court may direct to erase, remove, or obliterate the offending sign from the infringing goods, infringing material, or infringing object; or if it is not reasonably practicable to erase, remove, or obliterate, the offending sign, to destroy the infringing goods, infringing material, or infringing object. - 特許庁

例文

侵害者に軽過失の責めしかないときは,裁判所は,損害賠償金の代わりに,侵害を受けたのこうむった損害と侵害者に生じた利得との間の額の補償金を裁定することができる。例文帳に追加

If the infringer is charged with only slight negligence, the court may fix, in lieu of compensation, an indemnity within the limits of the damage to the injured party and the profit which has accrued to the infringer.  - 特許庁


例文

侵害者が,前記請求を行うの負担で侵害によって利益を得ている場合は,その侵害者は,出訴期限が終了した後であっても,不当利得の返還に関する規定に従いその利益を返還する責を負うものとする。例文帳に追加

If the infringer has obtained anything through the infringement at the expense of the claimant, the said infringer shall be liable, even after expiration of the term of limitation, for the restitution in accordance with the provisions on restitution of unjust enrichment.  - 特許庁

2 不正競争によって営業上の利益を侵害され、又は侵害されるおそれがあるは、前項の規定による請求をするに際し、侵害の行為を組成した物(侵害の行為により生じた物を含む。第五条第一項において同じ。)の廃棄、侵害の行為に供した設備の除却その他の侵害の停止又は予防に必要な行為を請求することができる。例文帳に追加

(2) A person whose business interests have been infringed or are likely to be infringed by unfair competition may seek, upon seeking an injunction pursuant to the preceding paragraph, destruction of the articles that constituted the act of infringement (including articles created by the act of infringement; the same shall apply in Article 5(1)), removal of the equipment used for the act of infringement, or other acts required for suspension or prevention of the infringement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2以上のが第110条に基づく申請が関係する侵害商品,侵害素材又は侵害物体に利害関係を有する場合は,裁判所は次に掲げることを行うことができる。侵害商品,侵害素材又は侵害物体について売却その他の処理をし,その売上金を配分するよう指示すること,及び裁判所が適当と考える他の命令を出すこと例文帳に追加

Miscellaneous court order if more than 1 person interested in infringing goods, infringing material, or infringing object If more than 1 person is interested in the infringing goods, infringing material, or infringing object to which an application under section 110 relates, the Court may direct that the infringing goods, infringing material, or infringing object be sold, or otherwise dealt with, and the proceeds divided; and make any other order that it thinks fit. - 特許庁

一 侵害情報の流通によって当該開示の請求をするの権利が侵害されたことが明らかであるとき。例文帳に追加

(i) Where there is evidence that the rights of a person demanding said disclosure were infringed by the distribution of the infringing information.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百三条 他人の特許権又は専用実施権を侵害したは、その侵害の行為について過失があつたものと推定する。例文帳に追加

Article 103 An infringer of a patent right or exclusive license of another person is presumed negligent in the commission of the said act of infringement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

裁判所は,特許によって付与された排他権の侵害行為(特許侵害)をするに対して,その行為の継続又は反復を禁止することができる。例文帳に追加

The court may forbid any person who infringes the exclusive right afforded by a patent (patent infringement) from continuing or repeating the act.  - 特許庁

裁判所は,意匠権を侵害するに対して,当該侵害行為の継続又は反復を抑制することができる。例文帳に追加

Anyone who infringes the right to a design may be restrained by the Court from continuing or repeating such act.  - 特許庁

他人の商標権を故意に侵害した又は当該侵害に寄与したは,罰金又は3月以下の拘禁に処する。例文帳に追加

Any person who intentionally infringes the trademark right of another person or contributes to such infringement is subject to punishment by fines or imprisonment of up to three months. - 特許庁

民事請求権は,侵害行為から3年又は商標所有侵害の事実を知った日から1年後に時効により消滅する。例文帳に追加

The right to institute any civil action shall become statute-barred after three years from the commission of the offense, or after one year from the date on which the owner of the trademark became aware of the fact.  - 特許庁

(1) 特許侵害について手続が開始され,侵害の事実が証明された場合は,何れかの当事の請求により取消手続を速めるものとする。例文帳に追加

(1) At the request of any party, revocation procedures shall be accelerated if proceedings were initiated for patent infringement and this fact is proved. - 特許庁

侵害の情報(侵害された権利に係る特許権の詳細を含む。)を強制的に公開すること。例文帳に追加

- information on the infringement, including the particulars of the owner of the infringed right, be published as a mandatory requirement. - 特許庁

(1) 第45条,第46条,第47条,及び第48条に規定された特許権の権利に対する侵害は,侵害行為を構成するものとする。例文帳に追加

1. Any violation of the rights of the owner of a patent, as set forth in Articles 45, 46, 47 and 48, shall constitute an infringement. - 特許庁

は,各々が意匠権の侵害若しくは侵害の虞に対して独立して請求を行うことができる。例文帳に追加

Each of co-proprietors shall be entitled to set up a claim from infringement or menace of design rights separately.  - 特許庁

特許によって与えられた排他権を故意又は重大な過失により侵害(特許侵害)したは,罰金を科される。例文帳に追加

Any person who intentionally or grossly negligently infringes the exclusive right conferred by a patent (patent infringement) shall be punished with a fine.  - 特許庁

委員会が当該侵害は禁固刑を要すると考える場合は,侵害者は,最初から不服申立審議会に付託される。例文帳に追加

If the Committee sees that the infringement calls for thepunishment of imprisonment, the infringer shall be referred from the startto the Board of Grievances. - 特許庁

故意の特許権侵害の場合は,被侵害者は相当の補償((1))に代え,次に掲げる事項の何れかを請求をすることができる。例文帳に追加

In cases of willful patent infringement the injured party may demand, in the place of appropriate compensation (subsection (1)):  - 特許庁

本条例における登録商標の侵害への言及は,所有の権利の如何なる侵害への言及としても解釈する。例文帳に追加

References in this Ordinance to the infringement of a registered trade mark shall be construed as references to any infringement of the rights of the owner.  - 特許庁

有罪の商標侵害の場合,被侵害者は相当の補償の代わりに,次に掲げる事項の何れかを要求することができる。例文帳に追加

In the case of a culpable infringement of a trade mark the infringed may, instead of an appropriate compensation, demand  - 特許庁

損害賠償は,侵害が生じていなければ被侵害者が取得したであろう利益によって決定される。例文帳に追加

The indemnification shall be determined by the benefits the aggrieved party would have made if the violation had not occurred.  - 特許庁

第六十五条 特許権侵害の賠償金額は、権利が権利侵害によって被った実際の損失に応じて確定する。例文帳に追加

Article 65 The amount of compensation for patent right infringement shall be determined according to the patentee's actual losses caused by the infringement.  - 特許庁

実際の損失を確定することが困難である場合、権利侵害者が権利侵害によって取得した利益によって確定することができる。例文帳に追加

If it is hard to determine the actual losses, the amount of compensation may be determined according to the benefits acquired by the infringer through the infringement.  - 特許庁

裁判所は,取引表象についての権利を侵害するに対して,命令により侵害行為の続行又は反復を禁じることができる。例文帳に追加

Anyone who infringes the right to a trade symbol may be prohibited by court order from proceeding with or repeating the act.  - 特許庁

この場合、誰が被侵害者なのか特定できないことから、肖像権の侵害が問題となることは考えられない。例文帳に追加

In this case, there would not be a problem regarding the infringement of portrait rights because the infringed party in itself cannot be identified.  - 経済産業省

しかし、文句をつけているのは、売り手の自由の侵害にたいしてではなく、買い手あるいは消費の自由の侵害にたいしてなのです。例文帳に追加

But the infringement complained of is not on the liberty of the seller, but on that of the buyer and consumer;  - John Stuart Mill『自由について』

(c) 侵害者侵害商品の生産及び流通又は侵害サービスの提供に関わるの身元並びにその流通経路に関する情報を提供するよう要求すること例文帳に追加

(c) he may demand that the infringer give information on the identity of persons involved in the production and distribution of the infringing goods or the provision of infringing services and of their channels of distribution; - 特許庁

(c) 特許権が,特許侵害の停止を要求する代わりに,申し立てられている侵害行為を侵害者による継続に同意する場合は,保証金の供託を命じること例文帳に追加

(c) order the lodging of security, if in place of demanding discontinuance of the patent infringement, the patentee consents to the continuation, by the infringer, of the allegedly infringing activity. - 特許庁

(4) 侵害訴訟が正当なものと認められた場合は,裁判所は,侵害者に対して,又は適当な場合は複数の侵害者に対して連帯で,次の通り命令しなければならない。例文帳に追加

4. If the infringement proceedings are recognized as justified, the Court shall order the infringer or, where appropriate, more than one infringer jointly: - 特許庁

登録された意匠権を無権限侵害する場合,工業意匠所有はかかる侵害の差止及び侵害結果の除去を裁判所に請求することができる。例文帳に追加

In case of an unauthorized interference to design right upon registration, its holder can claim in court in particular the injunction and removal of consequences of such an infringement.  - 特許庁

第53条の規定に拘らず,裁判所は被害の請求に基づき,侵害者に対して次のことを命令する。侵害行為の停止,原告に対し侵害によって生じた損害の賠償金を支払うこと例文帳に追加

Notwithstanding Article 53, the court shall order any infringer, at the request of the injured party: to cease the infringement; to pay the petitioner compensation for the damage caused by the infringement.  - 特許庁

侵害者は,侵害を受けたの損失において,その侵害行為により利益を得たときは,時効期間が満了した後においても不当利得の返還に関する規定により補償しなければならない。例文帳に追加

If the infringer has obtained anything through the infringement at the expense of the claimant, the infringer shall be liable, even after expiration of the term of limitation, for restitution in accordance with the provisions on the surrender of unjust enrichment.  - 特許庁

侵害活動のために使用された手段及び材料,並びに侵害商品及び包装の差押は,これらを侵害者が保有していなかったとしても,これらの所有侵害を知っていたか又は知る合理的理由を有していた場合は,認められる。例文帳に追加

Seizure of the means and materials used in infringing activities and of the infringing goods and packaging shall be admissible even if they are not in the possession of the infringer, but the holder knew or had reasonable grounds to know about the infringement. - 特許庁

本法に基づいて保護される権利の侵害により不利益を被るは,特に,権利の侵害の禁止及び侵害の不法な結果の排除を請求することができる。侵害により損害を被った場合は,被害は損害賠償を請求する権利を有する。例文帳に追加

Any person suffering a prejudice due to infringement of rights protected under this Act may, in particular, request prohibition of the infringement of his rights and suppression of the unlawful consequences thereof.  - 特許庁

違法に複製を製作又は頒布することをもって意匠の創作の権利を侵害する何人に対しても,被害は,侵害の排除,侵害行為の繰返の危険がある場合の差止,及び侵害が故意又は過失の結果であった場合の損害賠償請求を訴えることができる。例文帳に追加

Any person who infringes the author's rights in a design by unlawfully producing a copy or distributing such copy may be sued by the injured party for removal of the prejudice, for injunction to desist where there is a risk of repetition and for damages where the infringer has acted intentionally or negligently.  - 特許庁

第14条から第19条までに規定する権利の侵害に対する請求権は,その請求をする侵害の事実及び侵害者を知った時から3年後に,また,これらのことを知ったか否かに係わりなく,侵害から30年後に出訴期限法の適用を受けるものとする。例文帳に追加

Claims for infringement of the rights referred to in Sections 14 to 19 shall come under the statute of limitations after three years from the time when the claimant obtains knowledge of the infringement and of the identity of the infringer, and irrespective of such knowledge, after 30 years from the infringement.  - 特許庁

第二十四条 第八条第一項第五号又は第十九条の規定に違反する行為によつてその利益を侵害され、又は侵害されるおそれがあるは、これにより著しい損害を生じ、又は生ずるおそれがあるときは、その利益を侵害する事業若しくは事業団体又は侵害するおそれがある事業若しくは事業団体に対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。例文帳に追加

Article 24 A person whose interests are infringed or likely to be infringed by an act in violation of the provisions of item 5 of paragraph 1 of Article 8 or Article 19 and who is thereby suffering or likely to suffer extreme damages is entitled to seek the suspension or prevention of such infringements from an entrepreneur or a trade association that infringes or is likely to infringe such interests.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 本法により保護された権利に侵害又はその虞が生じている場合は,自己の権利に侵害又はその虞が生じているは,自己の権利を侵害する又はその虞がある行為を禁止し,かつ,侵害の結果を除去するよう請求することができる。例文帳に追加

(1) In the case of unauthorised interference with the rights protected by this Act or jeopardising these rights, the person whose rights have been infringed or jeopardised is entitled to claim that the infringement or jeopardising of the right has to be prohibited and the consequences of infringement removed. - 特許庁

裁判所は,当該請求が向けられている問題の製品がそのの財産でない場合又は保護された権利の侵害若しくは侵害の虞がその他の方法で除去することができかつ破壊はそのような侵害若しくは侵害の虞の程度に照らして過度な対応である場合は,破壊を命じてはならない。例文帳に追加

The court shall not order the destruction, if the products in question are not property of the person, against which the proposal is directed or if the jeopardy or infringement of the right could be removed otherwise and the destruction wouldn't be in proportionality with the jeopardy or infringement.  - 特許庁

2 不正競争によって営業上の利益を侵害されたが故意又は過失により自己の営業上の利益を侵害したに対しその侵害により自己が受けた損害の賠償を請求する場合において、そのがその侵害の行為により利益を受けているときは、その利益の額は、その営業上の利益を侵害されたが受けた損害の額と推定する。例文帳に追加

(2) Where a person whose business interests have been infringed by unfair competition claims damages caused by a person who intentionally or negligently infringed such business interests and received profits through the act of infringement, the amount of such profits shall be presumed to be the amount of damages suffered by the person whose business interests were infringed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

故意に特許を侵害するは,刑法第49章第2条に定める工業所有権侵害の罪で処罰される場合を除いて,特許権の侵害に対する罰金を科せられる。例文帳に追加

Where such person intentionally infringes a patent, he shall, unless the act is punishable as an industrial property right offence under Section 2 of Chapter 49 of the Penal Code, be liable to a fine for a violation of a patent right.  - 特許庁

故意の意匠権侵害の場合は,当該行為が刑法第49章第2条に基づいて工業所有権に対する犯罪として罰せられる場合を除き,侵害者は,意匠権侵害について罰金を課されるものとする。例文帳に追加

Where the infringement of a design was intentional, he or she shall, unless the act is punishable as a crime against an industrial property right under Section 2 of Chapter 49 of the Criminal Code, be liable to a fine for violation of the right to a design.  - 特許庁

登録意匠又はひな形の現実の侵害又は侵害の虞がある場合には,その所有は,その侵害を除去し,将来までそれを排除するための請求を行う権利を有する。例文帳に追加

In case of actual or threatened infringement of the registered design or model its possessor is entitled to ask for the removal of the infringement and for its omission in the future.  - 特許庁

商標侵害に関する請求は,被侵害者が商標侵害の発生を知ったか又は知るべきであった日から3年以内に提出することができる。例文帳に追加

A claim for the infringement of a trademark may be brought within three years from the date when the aggrieved party became aware, or should have become aware, of the occurrence of infringement of the mark. - 特許庁

登録商標の侵害の場合は,補償金及び賠償金は,登録公告後又は商標登録出願がなされたことを侵害者がその他の方法で知った後に侵害が生じた場合に限り,付与可能である。例文帳に追加

In the event of infringement of a registered trademark, compensation and damages may only be awarded when the infringement took place after publication of the registration or after the infringing party in any other manner learned that an application to register the trademark had been filed. - 特許庁

- 商品化された又は営利目的で保管された侵害品、及び特に侵害品の製造に使用された材料及び器具を、侵害された特許権の利益のために、市場から回収すること。例文帳に追加

- the infringing products that have been commercialized or stocked for commercial purposes as well as materials and implements that have been especially used in the manufacture of infringing products be withdrawn from sale in favor of the aggrieved patent owner; - 特許庁

例文

実用新案権の排他的権利を故意に侵害するは,その行為が刑法第49章第2条の工業所有権侵害行為として処罰の対象となっている場合を除いて,実用新案権侵害による罰金を科される。例文帳に追加

Any person who infringes an exclusive right in a utility model right intentionally, shall, unless the act is punishable as an industrial property right offence under Section 2 of Chapter 49 of the Penal Code, be liable to a fine for violation of a utility model right.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS