1016万例文収録!

「侵害者」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 侵害者の意味・解説 > 侵害者に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

侵害者の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1713



例文

(9) 侵害活動で用いられた手段及び材料並びに侵害商品が侵害者に保持されていないときでも,所有侵害を知っていたか又は侵害について知るべき合理的な理由を有していた場合は,これらの差押が認められる。例文帳に追加

(9) Seizure of the means and materials used in infringing activities and of the infringing goods shall be admissible even if they are not in the possession of the infringer, but the holder knew or had reasonable grounds to know about the infringement. - 特許庁

侵害者は,侵害物品を廃棄するか又は侵害手段を使用不能にすることを要求する代わりに,侵害物品又は侵害手段の所有に対し,それらの製造費用を超えない十分な補償を行い,それを代償として,それらの物品又は手段を引き渡すよう要求することができる。例文帳に追加

The injured party may, instead of demanding that the infringing objects be destroyed or the means of infringement rendered unusable, demand that the infringing objects or means of infringement be handed over to him by their owner in exchange for adequate compensation not exceeding the cost of their manufacture.  - 特許庁

登録実用新案の侵害に係る請求の時効期間は,侵害を受けたが,侵害の事実及び侵害者を知った時から3年とし,又はかかる知得に拘らず侵害の事実を生じた時から30年とする。民法第852条第2項を準用する。例文帳に追加

Actions for infringement of the rights in a utility model shall be statute-barred after three years from the time when the claimant obtains knowledge of the infringement and of the identity of the infringer and, irrespective of such knowledge, after 30 years from the infringement Section 852(2) of the Civil Code shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁

第34 条 創作、出願人、特許権の権利侵害に対する責任例文帳に追加

Article 34 Liability for Infringement of the Rights of Authors, Applicants and Patent Owners - 特許庁

例文

第三の権利を侵害しない特許権による権利の放棄。例文帳に追加

Relinquishment by the patent holder of his rights without prejudice to the rights of third parties  - 特許庁


例文

侵害者が挙げた利益は,権利の所有侵害者と同様な利益を挙げ得たか否かを問わず,確認され,かつ,回収される。例文帳に追加

The profit made by the infringer shall be ascertained and recovered regardless of whether or not the right holder would have made the same profit as the infringer. - 特許庁

企業所有侵害物品又は侵害手段の所有であるときは,企業所有はそれを除去する(第148条)義務を負う。例文帳に追加

He shall be liable to measures of elimination (Section 148) if he is the owner of the infringing objects or the means of infringement.  - 特許庁

(1)特許所有は,その特許を侵害した又は侵害しているを相手として,訴訟を提起する権利を有するものとする。例文帳に追加

(1) The owner of the patent shall have the right to institute court proceedings against any person who has infringed or is infringing the patent. - 特許庁

第三十三条 育成又は専用利用権は、自己の育成権又は専用利用権を侵害する又は侵害するおそれがあるに対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。例文帳に追加

Article 33 (1) The holder of a breeder's right or the holder of an exclusive exploitation right may demand a person who infringes or is likely to infringe his/her breeder's right or exclusive exploitation right to discontinue or refrain from such infringement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

被害は,生産され若しくは市場に出されることによって本法で保護される権利を侵害し若しくは侵害する虞のある製品を破壊するよう,又は本法で保護される権利を侵害し若しくは侵害する虞のある行為に専ら又は主に使用され若しくは使用を意図された材料及び道具を破壊するよう侵害者若しくは侵害する虞のあるに命じる決定を裁判所に対して請求することができる。例文帳に追加

The damaged party may request that the court order to the jeopardizer or infringer of the rights to destroy products, the production or placing on the market of which has jeopardized or infringed the right protected by this Act, or to destroy the material and implements having been intended or used exclusively or predominantly in activities, jeopardizing or infringing rights protected by this Act.  - 特許庁

例文

(a) 侵害の凶悪さ,及び (b) 類似の特許侵害を阻止する必要性,及び (c) 特許を侵害した当事の行為であって, (i) 侵害を構成する行為の後,又は (ii) 特許を侵害したと主張されたことを当該当事に通知された後, に生じたもの,及び (d) 侵害を理由に当該当事に生じたことが証明される利益,及び (e) その他の全ての関連事項例文帳に追加

(a) the flagrancy of the infringement; and (b) the need to deter similar infringements of patents; and (c) the conduct of the party that infringed the patent that occurred: (i) after the act constituting the infringement; or (ii) after that party was informed that it had allegedly infringed the patent; and (d) any benefit shown to have accrued to that party because of the infringement; and (e) all other relevant matters.  - 特許庁

本発明にかかるシステムは、権利が保有する権利を侵害する侵害者侵害行為に関する権利侵害情報を処理する権利侵害情報処理装置であるサーバ装置100と、権利侵害情報を提供する情報提供の少なくとも一方の情報端末装置であるクライアント装置200とを、ネットワーク300を介して通信可能に接続して構成されている。例文帳に追加

This system is constituted by communicably connecting through a network 300 a server device 100 which is a right violation information processor processing the right violation information regarding the violating action of the violator violating the right possessed by the rightful person and a client device 200 which is at least one of the information terminal equipment of an information provider providing the right violation information. - 特許庁

第二十七条 実用新案権又は専用実施権は、自己の実用新案権又は専用実施権を侵害する又は侵害するおそれがある(以下「侵害者等」という。)に対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。例文帳に追加

Article 27 (1) A holder of a utility model right or an exclusive licensee may demand a person who infringes or is likely to infringe said utility model right or exclusive license (hereinafter referred to as "Infringer, etc.") to stop or prevent such infringement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

侵害者が挙げた利益を確認するに際し,権利の所有は,侵害者が得た総収入を確認できるような証拠のみを提供しなければならない。侵害者の(経費控除後の)純利益の額は,侵害者がこれを証明しなければならない。例文帳に追加

When ascertaining the profit made by the infringer, the right holder must provide only the evidence that would confirm the gross income received by the infringer; the amount of net profit of the infringer (after deducting the expenses) must be proved by the infringer. - 特許庁

第三十五条 他人の育成権又は専用利用権を侵害したは、その侵害の行為について過失があったものと推定する。例文帳に追加

Article 35 A person who has infringed a breeder's right or an exclusive exploitation right of another person shall be presumed to have been negligent in the commission of the said act of infringement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許によって付与された排他権を故意に侵害(特許侵害)した又はその従犯は,罰金又は3月以下の拘禁に処される。例文帳に追加

Anyone who intentionally infringes the exclusive right conferred by a patent (patent infringement), or who is an accessory thereto, shall be penalized by fine or imprisonment for a term not exceeding three months. - 特許庁

(d) (a)から(c)までにいうから,侵害商品の生産若しくは流通又は侵害サービスの提供に関わっているとして指摘された例文帳に追加

(d) was indicated by the person referred to in points (a) to (c) as being involved in the production or distribution of the infringing goods or the provision of the infringing services. - 特許庁

特許権が許可を得ることなく使用された場合は,被侵害者侵害者に対して相当の金銭的補償を請求する権利を有するものとする。例文帳に追加

The injured party in a case of unauthorized use of a patent shall have a claim on the infringer of appropriate monetary compensation.  - 特許庁

侵害者は,被侵害者のために計算書を作成し,その正確性を専門家に検証させる義務を負う。例文帳に追加

The infringer shall be obliged to draw up accounts for the benefit of the injured party and to have their accuracy verified by an expert.  - 特許庁

故意又は過失により侵害行為をしたは,その侵害行為により被った損害について商標の所有に賠償する責を負うものとする。例文帳に追加

Any person who undertakes such infringing action intentionally or negligently shall be liable for compensation to the proprietor of the trade mark for damage suffered therefrom.  - 特許庁

知的財産権は、自らの権利が侵害されていると見なした場合は、侵害者と交渉できる。例文帳に追加

The owner of intellectual property can mediate with the infringer when it is of the view there is an infringement against his own rights. - 特許庁

商標の無許可使用によって侵害を受けたは,侵害者に相当の補償を要求することができる。例文帳に追加

The party infringed by unauthorized use of a trade mark shall be entitled to an appropriate compensation by the infringer.  - 特許庁

ソフトウェアの排他権侵害者又はライセンス契約違反に、排他権侵害又はライセンス契約違反の事実を明示するようにする。例文帳に追加

To clarify the fact of exclusive right disturbance or license contract violation to the exclusive right trespasser of software or license contract offender. - 特許庁

所有は,事件の事情に応じて,次の民事救済に訴えることができる。(a) 侵害の事実を裁判所が宣言するよう請求すること(b) 侵害者侵害を又は侵害をもって直接おびやかす行為を停止するよう差止を請求すること(c) 侵害商品の生産及び流通又は侵害サービスの提供に係わっているの身元,並びにこれらの流通経路に関する情報を侵害者が提供するよう要求すること(d) 宣言又はその他の適切な方法による侵害者からの謝罪を要求すること。必要な場合は,当該宣言は,侵害者により,又は侵害者の費用において公表されるものとする。(e) 商標の侵害によって取得した利益の引渡を請求すること(f) 侵害商品及びその包装並びに専ら又は主として侵害のために用いられた手段及び材料の差押,特定のへの移転,商業経路からの回収及び確定的除去又は廃棄を請求すること例文帳に追加

The holder may, according to the circumstances of the case, have recourse to the following civil remedies: (a) he may request that the fact of infringement be declared by the court; (b) he may request an injunction that the infringer cease his infringement or any acts directly threatening with it; (c) he may demand that the infringer give information on the identity of persons involved in the production and distribution of the infringing goods or the provision of infringing services and of their channels of distribution; (d) he may demand satisfaction from the infringer by way of a declaration or by other appropriate means; if necessary, the declaration shall be made public by the infringer or at his expense; (e) he may require surrender of the gains obtained by the infringement of the trademark; (f) he may request the seizure, the transfer to a specific person, the recall and the definitive removal from the channels of commerce, or destruction, of the infringing products and the packaging thereof, as well as of the means and materials exclusively or principally used for infringement. - 特許庁

第百条 特許権又は専用実施権は、自己の特許権又は専用実施権を侵害する又は侵害するおそれがあるに対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。例文帳に追加

Article 100 (1) A patentee or exclusive licensee may demand a person who infringes or is likely to infringe the patent right or exclusive license to stop or prevent such infringement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十七条 意匠権又は専用実施権は、自己の意匠権又は専用実施権を侵害する又は侵害するおそれがあるに対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。例文帳に追加

Article 37 (1) A holder of a design right or an exclusive licensee may demand of a person who infringes or is likely to infringe the design right or exclusive license to stop or prevent such infringement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条 商標権又は専用使用権は、自己の商標権又は専用使用権を侵害する又は侵害するおそれがあるに対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。例文帳に追加

Article 36 (1) The holder of trademark right or of exclusive right to use may demand a person who is infringing or is likely to infringe the trademark right or the exclusive right to use to stop or prevent such infringement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十二条 回路配置利用権又は専用利用権は、自己の回路配置利用権又は専用利用権を侵害する又は侵害するおそれがあるに対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。例文帳に追加

Article 22 (1) A holder of a layout-design exploitation right or a holder of an exclusive exploitation right may demand that a person who infringes or is likely to infringe his/her own layout-design exploitation right or exclusive exploitation right should discontinue or prevent such infringement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

達は個人の生活を侵害することにためらいを感じない。例文帳に追加

Reporters do not hesitate to intrude into people's privacy. - Tatoeba例文

達は個人の生活を侵害することにためらいを感じない。例文帳に追加

Reporters do not hesitate to intrude into people's privacy.  - Tanaka Corpus

次に掲げる行為は,意匠所有の権利の侵害とはならない。例文帳に追加

The following acts do not constitute a violation of the rights of the owner of an industrial design.  - 特許庁

侵害に対する訴訟は,特許所有によって提起されるものとする。例文帳に追加

Infringement proceedings shall be instituted by the owner of the patent.  - 特許庁

侵害者が軽罪に過ぎないときは補償を減額することができる。例文帳に追加

The compensation may be reduced where the infringer is guilty of minor blame only. - 特許庁

強制ライセンスは,特許の侵害者に付与してはならない。例文帳に追加

A compulsory license shall not be granted to an infringer of the patent.  - 特許庁

第36条 特許侵害の際の出願人及び実施権の権利例文帳に追加

Article 36 Rights of the applicant and the licensee in the case of patent infringement - 特許庁

(1) 特許発明を不法に実施するは,特許を侵害することとなる。例文帳に追加

(1) Any person who unlawfully exploits a patented invention commits patent infringement. - 特許庁

(a) 侵害商品を商業規模で保有していると認められた例文帳に追加

(a) was found in possession of the infringing goods on a commercial scale; - 特許庁

(b) 侵害サービスを商業規模で用いていると認められた例文帳に追加

(b) was found to be using the infringing services on a commercial scale; - 特許庁

(2) 請求当事は,不侵害の決定に係る手続の費用を負担する。例文帳に追加

(2) The requesting party shall bear the costs of the procedure for a decision on lack of infringement. - 特許庁

(1) 次の行為をするは,植物品種保護を侵害することになる。例文帳に追加

(1) An infringement of the plant variety protection is committed by any person who: - 特許庁

(2) 侵害された特許権は次に掲げる行為を要求することができる。例文帳に追加

(2) The aggrieved patent owner may request that: - 特許庁

(1) 侵害訴訟は,特許権によって提起されるものとする。例文帳に追加

1. Infringement proceedings shall be instituted by the owner of the patent. - 特許庁

商標所有の権利の侵害に対する刑事責任例文帳に追加

Criminal Liability for Infringement of the Rights of the Proprietor of the Mark - 特許庁

(b) 特許権を侵害するが発明を実施することから得た利益例文帳に追加

(b) the profits earned by the latter party from working the patented invention; - 特許庁

商標侵害の場合における出願人及び使用権の権利例文帳に追加

Rights of the Applicant and the Licensee in the Event of Trademark Infringement - 特許庁

ただし,権利侵害についての訴訟は,個々の共有が提起することができる。例文帳に追加

Each co-patentee may however, bring proceedings for infringement.  - 特許庁

訴追は,被侵害者の請求があった場合に限り,行われるものとする。例文帳に追加

Prosecution shall take place only at the request of the injured party.  - 特許庁

団体標章の侵害の場合における関係当事の権利と義務例文帳に追加

the rights and obligations of the parties concerned in the event of infringement of the collective mark.  - 特許庁

ただし,侵害についての訴訟は,個々の所有が提起することができる。例文帳に追加

each individual utility model owner may, however, bring proceedings for infringement.  - 特許庁

例文

訴追は,被侵害者からの請求があった場合に限り行うものとする。例文帳に追加

Prosecution shall take place only at the request of the injured party.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS