1016万例文収録!

「利益の処分」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 利益の処分の意味・解説 > 利益の処分に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

利益の処分の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 152



例文

利益処分の理由の提示例文帳に追加

Showing of Grounds for Adverse Dispositions  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当期未処分利益という,株主総会で処分決定の対象となる利益例文帳に追加

profit the disposal of which is decided upon at a stockholders meeting, called "undisposed profit of this term"  - EDR日英対訳辞書

利益処分をしようとする場合の手続例文帳に追加

Procedures Prerequisite for Adverse Dispositions  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 不利益処分の原因となる事実例文帳に追加

(ii) the facts which will be the cause of the anticipated Adverse Disposition;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

聴聞を経てされる不利益処分の決定例文帳に追加

Decisions to Render Adverse Dispositions Following Hearings  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

利益処分の公表に関する考え方例文帳に追加

Concept on the Publication of Adverse Dispositions  - 金融庁

配当と準備金が用意ができた後の、企業の利益剰余金と未処分利益例文帳に追加

the accumulated and undivided profits of a corporation after provision has been made for dividends and reserves  - 日本語WordNet

利益処分の原因となる事実に対する当事者等の主張例文帳に追加

assertion of the parties, etc. concerning the facts which will be the cause of the anticipated Adverse Disposition  - 法令用語日英標準対訳辞書

利益処分案は、株主総会の承認によって確定される。例文帳に追加

Surplus appropriation plans are confirmed by being accepted at a shareholders meeting. - Weblio英語基本例文集

例文

裁判所が関与を行う財産の管理又は処分に係る権利利益例文帳に追加

Rights and Interests Pertaining to the Administration or Disposition of Property in which the Court Participates  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二目 職員の意に反する不利益処分に関する審査例文帳に追加

Division 2 Review of Disadvantageous Dispositions Made Against the Will of Officials  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 債務者の財産を債権者の不利益処分し、又は債権者に不利益な債務を債務者が負担する行為例文帳に追加

(iv) An act of disposing of the debtor's property in a manner disadvantageous to creditors, or an act, committed by the debtor, of assuming debts disadvantageous to creditors  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 名あて人が法人である場合におけるその役員の解任を命ずる不利益処分、名あて人の業務に従事する者の解任を命ずる不利益処分又は名あて人の会員である者の除名を命ずる不利益処分をしようとするとき。例文帳に追加

(c) when rendering Adverse Dispositions that are rendered to juridical persons and order the dismissal of the officers of the subject juridical persons, that order the dismissal of the persons engaged in the affairs of the subject parties, or that order the expulsion of persons who are members of the subject parties; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

役員等の解任等を命ずる不利益処分をしようとする場合の聴聞等の特例例文帳に追加

Special Provisions concerning Hearings prerequisite for Adverse Dispositions ordering the Dismissal of Officers, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 予定される不利益処分の内容及び根拠となる法令の条項例文帳に追加

(i) the contents of the anticipated Adverse Disposition and the specific provisions of laws and regulations which will be the grounds for the anticipated Adverse Disposition;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 処分基準(不利益処分をするかどうか又はどのような不利益処分とするかについてその法令の定めに従って判断するために必要とされる基準をいう。以下同じ。)例文帳に追加

c) Disposition Standards (here meaning, the standards necessary for judging, in accordance with the provisions of relevant laws and regulations, whether Adverse Dispositions shall be rendered, and as the case may be, what kind of Adverse Dispositions shall be rendered; the same shall apply hereinafter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 不利益処分を書面でするときは、前二項の理由は、書面により示さなければならない。例文帳に追加

(3) When Adverse Dispositions are rendered in writing, the grounds set forth in the preceding two paragraphs shall also be shown in writing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

利益処分計算部16は、利益処分額の設定情報及び記帳支援・集計部13によって得られた記帳集計情報に基づいて、契約毎の交付金を計算する。例文帳に追加

A profit appropriation calculation part 16 calculates a grant for every agreement according to the profit appropriation setting information and keeping collection information obtained by a keeping support/collection part 13. - 特許庁

2 行政庁は、処分基準を定めるに当たっては、不利益処分の性質に照らしてできる限り具体的なものとしなければならない。例文帳に追加

(2) Administrative agencies, in establishing disposition standards, shall make them as concrete as possible in light of the nature of the particular Adverse Disposition in question.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の規定による処分については、行政手続法第三章(不利益処分)の規定は、適用しない。例文帳に追加

(3) The provision of Chapter III of the Administrative Procedure Act (Adverse Dispositions) shall not apply to any measures under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十四条 行政庁は、不利益処分をする場合には、その名あて人に対し、同時に、当該不利益処分の理由を示さなければならない。ただし、当該理由を示さないで処分をすべき差し迫った必要がある場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 14 (1) Administrative agencies, in cases where they render Adverse Dispositions, shall concurrently show the ground for the Adverse Disposition to the subject parties. However, this shall not apply when there are pressing needs for rendering Adverse Dispositions without showing their grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 破産手続の開始を遅延させる目的で、著しく不利益な条件で債務を負担し、又は信用取引により商品を買い入れてこれを著しく不利益な条件で処分したこと。例文帳に追加

(ii) The bankrupt, for the purpose of delaying the commencement of bankruptcy proceedings, has assumed a debt under extremely disadvantageous conditions or purchased goods on credit and disposed of them under extremely disadvantageous conditions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ イに規定するもののほか、名あて人の資格又は地位を直接にはく奪する不利益処分をしようとするとき。例文帳に追加

(b) in addition to the circumstances provided for in (a) of this item, when rendering any other Adverse Dispositions which will directly deprive the subject parties of some conferred qualification or status;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 聴聞が終結する時までの間、当該不利益処分の原因となる事実を証する資料の閲覧を求めることができること。例文帳に追加

(ii) that the addressee, until the conclusion of the hearing, may demand inspection of materials which prove the facts upon which the anticipated Adverse Disposition will be based.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 公益上、緊急に不利益処分をする必要があるため、前項に規定する意見陳述のための手続を執ることができないとき。例文帳に追加

(i) when, for the public interest, it is necessary to render Adverse Dispositions urgently, and procedures for statements of opinion prescribed in the preceding paragraph cannot therefore be timely implemented;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 行政庁は、不利益処分をしようとする場合には、次の各号の区分に従い、この章の定めるところにより、当該不利益処分の名あて人となるべき者について、当該各号に定める意見陳述のための手続を執らなければならない。例文帳に追加

Article 13 (1) Administrative agencies shall, with regard to rendering Adverse Dispositions and pursuant to terms of the following items, establish procedures for hearing statements of opinion of persons who will become the subject parties of such Adverse Dispositions, in accordance with the categories specified respectively in those items and generally in the manner set forth in this Chapter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 計算書類、事業報告及び利益処分案並びにこれらの附属明細書は、電磁的記録をもって作成することができる。例文帳に追加

(3) Financial Statements, business reports, and Proposals for Appropriation of Profits, as well as the annexed detailed statements thereof, may be prepared in the form of Electromagnetic Records.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ.その事業や取引を行うことによって、業務停止や免許取消等(不利益処分)を受けることがないかどうか。例文帳に追加

C. Whether engaging in the business or transaction in question leads to the suspension of business operation or rescission of a license (adverse dispositions).  - 金融庁

これにより、担当者は、顧客の指示を仰いで、利益処分額、残高保持勘定等を修正することができる。例文帳に追加

The operator can then correct the profit appropriation, balance keeping account and the like under the customer's directions. - 特許庁

すなわち、業務改善命令等の不利益処分については、他の金融機関等における予測可能性を高め、同様の事案の発生を抑制する観点から、財務の健全性に関する不利益処分等、公表により対象金融商品取引業者等の経営改善に支障が生ずるおそれのあるものを除き、処分の原因となった事実及び処分の内容等を公表することとする。例文帳に追加

This means that the facts that constitute the basis of adverse dispositions, such as the issuance of orders for business improvement and the contents of the dispositions, should be published, except for cases where the publication of those matters could undermine efforts to improve the management of the relevant Financial Instruments Business Operators, etc. The purpose of this publication is to make it easier for financial institutions in general to predict what administrative dispositions will be taken under what circumstances, thereby reducing the possibility of similar inappropriate incidents arising in the future  - 金融庁

第十八条 当事者及び当該不利益処分がされた場合に自己の利益を害されることとなる参加人(以下この条及び第二十四条第三項において「当事者等」という。)は、聴聞の通知があった時から聴聞が終結する時までの間、行政庁に対し、当該事案についてした調査の結果に係る調書その他の当該不利益処分の原因となる事実を証する資料の閲覧を求めることができる。この場合において、行政庁は、第三者の利益を害するおそれがあるときその他正当な理由があるときでなければ、その閲覧を拒むことができない。例文帳に追加

Article 18 (1) Parties and intervenors whose interests would be harmed by a particular Adverse Disposition (referred to in this Article and in Article 24, paragraph 3 as "parties, etc.") may, between the time when notice of a hearing is given and the time when the hearing is concluded, request from the administrative agency concerned the inspection of records indicating the results of investigations on the matter in question and other materials which prove the facts upon which the anticipated Adverse Disposition will be based. In this case, administrative agencies may not reject inspection requests unless there is a risk that the interests of third parties would be harmed or unless there is some other justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 経済産業局長は、前条の規定による鉱区の減少の処分又は鉱業権の取消によつて著しく利益を受ける者があるときは、その者に対し、その利益を受ける限度において第一項の規定による補償金の額の全部又は一部を負担させることができる。例文帳に追加

(3) If there is any person who significantly benefits by the decrease of mining areas or rescission of mining right pursuant to the provision of the preceding Article, the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall have such person pay part or all of the compensation prescribed in the provision of paragraph (1) above to the extent that the person benefits.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 不利益処分 行政庁が、法令に基づき、特定の者を名あて人として、直接に、これに義務を課し、又はその権利を制限する処分をいう。ただし、次のいずれかに該当するものを除く。例文帳に追加

(iv) Adverse Dispositions: Dispositions in which administrative agencies, acting pursuant to laws and regulations, designate specified persons as subject parties to the Disposition and directly impose duties upon them or limit their rights; excluding however, those fall under any of the following specified provisions:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 この法律の施行前に、届出その他政令で定める行為(以下「届出等」という。)がされた後一定期間内に限りすることができることとされている不利益処分に係る当該届出等がされた場合においては、当該不利益処分に係る手続に関しては、第三章の規定にかかわらず、なお従前の例による。例文帳に追加

(3) When, before this Act comes into force, Notifications or other acts as may be provided for by a Cabinet Order (hereinafter referred to as "Notifications, etc.") relating to Adverse Dispositions which Adverse Dispositions may be rendered only during a fixed period after the Notifications, etc. are made, notwithstanding the provisions of Chapter III, with regard to the procedures for the Adverse Dispositions pertaining to such Notifications, etc., the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 納付すべき金銭の額を確定し、一定の額の金銭の納付を命じ、又は金銭の給付決定の取消しその他の金銭の給付を制限する不利益処分をしようとするとき。例文帳に追加

(iv) when rendering Adverse Dispositions which fix an amount of money to be paid, which order the payment of a specific amount of money, or which rescind a decision of cash benefit or otherwise restrict the cash benefit; or,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 裁判所は、前二項の裁判をする場合において、当事者間の利益の衡平を図るため必要があるときは、他の借地条件を変更し、財産上の給付を命じ、その他相当の処分をすることができる。例文帳に追加

(3) When rendering the judicial decision set forth in preceding two paragraphs, the court, when it is necessary for facilitating equitable benefit between the parties, may change other land lease terms, order the payment of property benefits, or enact other reasonable dispositions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 東会社が適用年度の確定した決算において利益の処分による経理をした交付金の額に相当する金額は、西会社の対応年度の収益の額とみなす。例文帳に追加

(8) The amount of money, which is booked as a disposition in the settlement of the account in the applicable business year of NTT East, and which is equivalent to the amount of subsidization, shall be regarded as the amount of income of the corresponding business year of NTT West.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十九条 職員に対し、その意に反して、降給し、降任し、休職し、免職し、その他これに対しいちじるしく不利益処分を行い、又は懲戒処分を行わうとするときは、その処分を行う者は、その職員に対し、その処分の際、処分の事由を記載した説明書を交付しなければならない。例文帳に追加

Article 89 (1) When an official, against his/her will, has his/her pay reduced, or is demoted, placed on administrative leave, dismissed or otherwise subjected to extremely disadvantageous disposition, or is about to be administered disciplinary action, the person making such disposition shall deliver a written explanation setting forth the reasons for disposition to the official at the time of such disposition.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 前各号に掲げる場合のほか、公共の利益のためその処分をする必要があると認められる事由として国土交通省令で定めるものに該当するに至ったとき。例文帳に追加

(vi) In addition to what is listed in the preceding items, when comes to fall under the grounds where the disposition is necessary in order to ensure the public interest prescribed in the provisions in the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条 主宰者は、聴聞の審理の経過を記載した調書を作成し、当該調書において、不利益処分の原因となる事実に対する当事者及び参加人の陳述の要旨を明らかにしておかなければならない。例文帳に追加

Article 24 (1) The presiding official shall prepare a record of the proceedings of the hearing, and the record shall clearly indicate the gist of the statements raised by parties and intervenors with regard to the facts upon which the anticipated Adverse Disposition will be based.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所は、処分又は裁決の相手方以外の者について前項に規定する法律上の利益の有無を判断するに当たつては、当該処分又は裁決の根拠となる法令の規定の文言のみによることなく、当該法令の趣旨及び目的並びに当該処分において考慮されるべき利益の内容及び性質を考慮するものとする。この場合において、当該法令の趣旨及び目的を考慮するに当たつては、当該法令と目的を共通にする関係法令があるときはその趣旨及び目的をも参酌するものとし、当該利益の内容及び性質を考慮するに当たつては、当該処分又は裁決がその根拠となる法令に違反してされた場合に害されることとなる利益の内容及び性質並びにこれが害される態様及び程度をも勘案するものとする。例文帳に追加

(2) When judging whether or not any person, other than the person to whom an original administrative disposition or administrative disposition on appeal is addressed, has the legal interest prescribed in the preceding paragraph, the court shall not rely only on the language of the provisions of the laws and regulations which give a basis for the original administrative disposition or administrative disposition on appeal, but shall consider the purposes and objectives of the laws and regulations as well as the content and nature of the interest that should be taken into consideration in making the original administrative disposition. In this case, when considering the purposes and objectives of said laws and regulations, the court shall take into consideration the purposes and objectives of any related laws and regulations which share the objective in common with said laws and regulations, and when considering the content and nature of said interest, the court shall take into consideration the content and nature of the interest that would be harmed if the original administrative disposition or administrative disposition on appeal were made in violation of the laws and regulations which give a basis therefor, as well as in what manner and to what extent such interest would be harmed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 子の利益のため必要があると認めるときは、家庭裁判所は、子の監護をすべき者を変更し、その他監護について相当な処分を命ずることができる。例文帳に追加

(2) If the family court finds it necessary for the child's interests, it may change who will take custody over the child and order any other proper disposition regarding custody.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の義務付けの訴えは、行政庁が一定の処分をすべき旨を命ずることを求めるにつき法律上の利益を有する者に限り、提起することができる。例文帳に追加

(3) A mandamus action set forth in paragraph (1) may be filed only by a person who has legal interest to seek an order to the effect that an administrative agency should make a certain original administrative disposition.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該外国倒産処理手続について第三章の規定により援助の処分をすることが債権者の一般の利益に適合すると認められること。例文帳に追加

(ii) rendering a disposition of assistance for the foreign insolvency proceedings under the provisions of Chapter III is found to conform to the common interests of creditors; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 債権者を害する目的で、破産財団に属し、又は属すべき財産の隠匿、損壊、債権者に不利益処分その他の破産財団の価値を不当に減少させる行為をしたこと。例文帳に追加

(i) The bankrupt, for the purpose of harming his/her creditors, has concealed or damaged property that belongs or should belong to the bankruptcy estate, disposed of such property in a manner disadvantageous to creditors or conducted any other act that would unduly reduce the value of the bankruptcy estate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該外国金融商品取引規制当局の要請に基づき当該処分をすることが我が国の資本市場に重大な悪影響を及ぼし、その他我が国の利益を害するおそれがあると認められるとき。例文帳に追加

(ii) it is found that if such disposition is made based on the request by the Foreign Financial Instruments Regulatory Authority, there are risks that adverse material impacts will be made on the capital market or the national interest of Japan will be otherwise impaired; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 捕虜収容所長は、懲戒処分を受けた被収容者、利益保護国代表その他防衛省令で定める者から前項の記録の閲覧を求められたときは、これを許可しなければならない。例文帳に追加

(7) The prisoner of war camp commander shall permit the detainees subject to disciplinary action, representatives of protecting powers and others as provided for by an Ordinance of the Ministry of Defense to inspect the records set forth in the preceding paragraph upon their request.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 差止めの訴えは、行政庁が一定の処分又は裁決をしてはならない旨を命ずることを求めるにつき法律上の利益を有する者に限り、提起することができる。例文帳に追加

(3) An action for an injunctive order may be filed only by a person who has legal interest to seek an order to the effect that an administrative agency should not make a certain original administrative disposition or administrative disposition on appeal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 当該外国倒産処理手続について第三章の規定により援助の処分をすることにより、日本国内において債権者の利益が不当に侵害されるおそれがないこと。例文帳に追加

(iii) it is unlikely that undue harm will be caused to the creditors' interests in Japan by rendering a disposition of assistance for the foreign insolvency proceedings under the provisions of Chapter III.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十条 何人も、第十八条第二項若しくは第三項又は第二十二条第二項若しくは第四項の規定による処分に応ずる行為をしたことを理由として、解雇その他の不利益な取扱いを受けない。例文帳に追加

Article 30 No person shall be discharged or disadvantaged for reason of obeying any disposition prescribed in paragraph (2) or (3) of Article 18, or paragraph (2) or (4) of Article 22.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS