1016万例文収録!

「前項の場合において」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 前項の場合においての意味・解説 > 前項の場合においてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

前項の場合においての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2585



例文

3 前項の場合においては、任命後最初の国会において両議院の事後の承認を得なければならない。この場合において、両議院の事後の承認が得られないときは、内閣総理大臣は、直ちにその会長又は委員を罷免しなければならない。例文帳に追加

(3) In the case referred to in the preceding paragraph, the Prime Minister shall obtain the ex post facto consent of both Houses at the first Diet session after the appointment. In this case, if the ex post facto consent of both Houses cannot be obtained, the Prime Minister shall immediately dismiss said chairperson or commissioner.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の場合においては、任命後最初の国会において両議院の事後の承認を得なければならない。この場合において、両議院の事後の承認を得られないときは、国土交通大臣は、直ちにその委員長又は委員を罷免しなければならない。例文帳に追加

(3) In the case referred to in the preceding paragraph, an ex-post facto approval of both Houses of the Diet shall be obtained at the first session of the Diet after the appointment in question. In this case, if the ex-post facto approval by both Houses of the Diet cannot be obtained, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall dismiss the chairperson or a member in question immediately.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定にかかわらず、銀行の無人の営業所において臨時にその業務の全部又は一部を休止する場合その他の内閣府令で定める場合については、同項の規定による公告は、することを要しない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, the public notice prescribed in that paragraph shall not be required in the case where a Bank temporarily suspends whole or part of its business at an unmanned business office and in any other case specified by a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の通知をした場合であっても、建物の賃貸借の期間が満了した後建物の賃借人が使用を継続する場合において、建物の賃貸人が遅滞なく異議を述べなかったときも、同項と同様とする。例文帳に追加

(2) Even in cases where the notice set forth in the preceding paragraph has been given, in cases where the building lessee continues to use the buildings after the period of the building lease has expired, the provisions of the same paragraph shall also apply when the building lessor failed to make an objection without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 第十四条第二項から第四項までの規定は、前項の規定により機構が調査の業務を行う場合に準用する。この場合において、これらの規定中「指定調査機関」とあるのは、「機構」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 14 paragraph (2) through paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to the case where NITE conducts evaluation activities pursuant to the provision of the preceding paragraph. In this case, the term "designated evaluation body" in these provisions shall be deemed to be replaced with "NITE."  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

2 前項ただし書の許可は、所轄庁の長が相当と認める場合に与えることができるものとし、これを与える場合においては、所轄庁の長は、その許可の有効期間を定めるものとする。例文帳に追加

(2) The head of the government agency employing an official may, when he/she finds it appropriate, grant the permission set forth in the proviso of the preceding paragraph, and, in such a case, he/she shall fix the period for which such permission is effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第二十四条の四の三の規定は、前項の規定により提出した確認書の訂正確認書を提出する場合について準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(2) Article 24-4-3 shall apply mutatis mutandis to cases where an amendment Confirmation Letter for a Confirmation Letter submitted under the preceding paragraph is submitted. In this case, necessary technical replacement of terms shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 地方財政法第十七条の二第一項及び第十九条第二項の規定は、港務局について前項場合に準用する。この場合において、「地方公共団体」とあるのは、「港務局」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(3) The provisions of paragraph (1) of Article 17-2 and paragraph (2) of Article 19 of the Local Government Finance Act shall apply mutatis mutandis to the case set forth in the preceding paragraph for a port authority. In this case, "a local public entity" shall read "a port authority".  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 前二項の規定は、第二項の規定により仮にした決議があった場合について準用する。この場合において前項中「第一項」とあるのは、「第二項」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(6) The provisions of the preceding two paragraphs shall apply mutatis mutandis to cases where a resolution is made provisionally pursuant to the provisions of paragraph (2). In these cases, the term "paragraph (1)" in the preceding paragraph shall be deemed to be replaced with the term "paragraph (2)."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項場合には、判決の言渡しは、判決書の原本に基づかないですることができる。この場合においては、第二百五十四条第二項及び第二百五十五条の規定を準用する。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the court may render a judgment not based on the original of a judgment document. In this case, the provisions of Article 254(2) and Article 255 shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

5 前項の即時抗告についての裁判があった場合には、その裁判書を担保権者に送達しなければならない。この場合においては、第十条第三項本文の規定は、適用しない。例文帳に追加

(5) Where a judicial decision on the immediate appeal set forth in the preceding paragraph is made, the written decision shall be served upon security interest holder(s). In this case, the provision of the main clause of Article 10(3) shall not apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特許業務法人は、前項の規定による場合のほか、社員が一人になり、そのなった日から引き続き六月間その社員が二人以上にならなかった場合においても、その六月を経過した時に解散する。例文帳に追加

(2) In addition to cases pursuant to the provision of the preceding paragraph, if a patent professional corporation only has one member and does not increase to two or more members for six consecutive months from the date on which it came to have only one member, the patent professional corporation shall be dissolved when said six months have passed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 前項の即時抗告についての裁判があった場合には、その裁判書を当事者に送達しなければならない。この場合においては、第十条第三項本文の規定は、適用しない。例文帳に追加

(6) Where a judicial decision on the immediate appeal set forth in the preceding paragraph is made, the written decision shall be served upon the parties concerned. In this case, the provision of the main clause of Article 10(3) shall not apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前項の即時抗告についての裁判があった場合には、その裁判書を当事者に送達しなければならない。この場合においては、第十条第三項本文の規定は、適用しない。例文帳に追加

(4) Where a judicial decision on the immediate appeal set forth in the preceding paragraph is made, the written decision shall be served upon the parties concerned. In this case, the provision of the main clause of Article 10(3) shall not apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第二項から第六項までの規定は、前項場合について準用する。この場合において、同条第四項中「株式」とあるのは、「自己株式」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provisions of paragraphs (2) to (6) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the cases set forth in the preceding paragraph. In such cases, the term "shares" in paragraph (4) of that Article shall be deemed to be replaced with "Treasury Shares."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第三項及び第四項の規定は、前項の指定の変更の申請があった場合について準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(2) The provisions paragraph 3 and paragraph 4 of the preceding Article apply mutatis mutandis to the case that an application for alternation of designation provided in the preceding paragraph. In such case, the other necessary replacement of technical terms shall be prescribed in the Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第二項及び第三項の規定は、前項の指定の変更の申請があった場合について準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(2) The provisions paragraph 2 and paragraph 3 of the preceding Article apply mutatis mutandis to the case that an application for alternation of designation provided in the preceding paragraph. In such case, the other necessary replacement of technical terms shall be prescribed in the Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第二項から第四項までの規定は、前項場合に準用する。この場合において同条第三項中「十万円」とあるのは、「二十万円」と読み替へるものとする。例文帳に追加

(2) The provisions of paragraphs (2) to (4) inclusive of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to a case set forth in the preceding paragraph. In case, the term "one hundred thousand yen" in paragraph (3) of the same Article shall be deemed to be replaced with "two hundred thousand yen".  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の場合においては、代表者又は管理人が、その訴訟行為につきその団体を代表するほか、法人を被告人又は被疑者とする場合の訴訟行為に関する刑事訴訟法の規定を準用する。例文帳に追加

(3) In the case of the preceding paragraph, the representative or manager shall represent the said organization in respect of procedural actions and the provisions of the Code of Criminal Procedure which are applicable to procedural actions where a juridical person is the accused or the suspect shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第四十一条第三項及び第四項の規定は、前項場合に準用する。この場合において、同条第四項中「港湾管理者」とあるのは「国又は港湾管理者」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 41 paragraphs (3) and (4) shall apply mutatis mutandis to the case set forth in the preceding paragraph. In this case, "Port Management Body" in paragraph (4) of the same Article shall read "the National Government or the Port Management Body".  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第四十一条第四項の規定は、前項場合に準用する。この場合において、同項中「港湾管理者」とあるのは「国又は港湾管理者」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 41 paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to the case set forth in the preceding paragraph. In this case, "Port Management Body" in the same paragraph shall read "the National Government or the Port Management Body".  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前条第三項及び第四項の規定は、前項場合に準用する。この場合において、前条第三項及び第四項中「容疑者」とあるのは「証人」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(3) The provisions of paragraphs (3) and (4) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the case referred to in the preceding paragraph. In this case, "suspect" in paragraphs (3) and (4) of the preceding Article shall be deemed to be replaced with "witness".  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 第五項の規定は、前項場合について準用する。この場合において、第五項中「第九十五条第六項」とあるのは、「第九十五条第七項」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(7) The provisions of paragraph (5) shall apply mutatis mutandis to the case provided for in the preceding paragraph. In such case, the term "Article 95, paragraph (6)" in paragraph (5) shall be deemed to be replaced with "Article 95, paragraph (7)".  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、当事者双方が訴訟費用を負担するときは、最高裁判所規則で定める場合を除き、各当事者の負担すべき費用は、その対当額について相殺があったものとみなす。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, if both parties bear court costs, it shall be deemed that the costs to be borne by the parties are set off against each other at the corresponding amount, except in cases specified by the Rules of the Supreme Court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の規定は、外国会社が合併をしようとする場合に準用する。この場合において、同項中「総資産合計額」とあるのは、「国内売上高」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(3) The provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to any foreign corporation that intends to become a party to a merger. In this case, the term "sum of the total assets" in the same paragraph shall be deemed to be replaced with "domestic sales".  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 第六条の規定は、第一項から第三項まで(これらの規定を第五項において準用する場合を含む。)及び前項の規定により有価証券報告書及びその添付書類が提出された場合について準用する。例文帳に追加

(7) Article 6 shall apply mutatis mutandis to cases where an Annual Securities Report and the documents attached thereto are submitted under paragraph (1) to (3) (including the cases where they are applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (5)) and the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定は、保有する対象議決権の数に増加がない場合その他の内閣府令で定める場合において、株式会社金融商品取引所を子会社とすることとなるときには、適用しない。例文帳に追加

(2) The provision of the preceding paragraph shall not apply when the person will have a Stock Company-Type Financial Instruments Exchange as its Subsidiary Company, in cases where there is no increase in the number of the Subject Voting Rights held or in other cases specified by Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 第九十五条第七項から第十四項までの規定は、前項場合について準用する。この場合においては、第四項後段の規定を準用する。例文帳に追加

(6) The provisions of Article 95, paragraphs (7) to (14) shall apply mutatis mutandis to the case provided for in the preceding paragraph. In such case, the provisions of the second sentence of paragraph (4) of this Article shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2. 前項本文の場合において相続人が複数ある場合、その一人を当該相続人の代理人として定め無限責任組合員に対しその旨書面により通知しなければならない。例文帳に追加

(2) For the purposes of the main clause of the preceding paragraph, if there is more than one heir, they shall designate one of them as their representative and give the General Partner a written notice of such designation.  - 経済産業省

2 前項場合を除くほか、裁判所は、利害関係人若しくは内閣総理大臣の請求により又は職権をもつて、清算人を解任することができる。この場合においては、裁判所は、清算人を選任することができる。例文帳に追加

(2) In addition to the cases referred to in the preceding paragraph, the court may dismiss a liquidator in response to a request by the interested parties or the Prime Minister, or ex officio. In this case, the court may appoint a new liquidator.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、合併後存続する会社又は合併により設立する会社は、次の各号に掲げる場合の区分に応じ当該各号に定める会社でなければならない。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the company surviving the merger or the company incorporated by the merger shall be a company falling under one of the following items as the case may be:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項場合、就業のために住居を変更した労働者が、契約解除の日から十四日以内に帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければならない。例文帳に追加

(3) In a case under the preceding paragraph, in the event that a worker who has changed his or her residence for the work returns home within 14 days from the date of cancellation, the employer shall bear the necessary travel expenses for the worker.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項第二号の者は、同項の株主総会において議決権を行使することができない。ただし、同号の者以外の株主の全部が当該株主総会において議決権を行使することができない場合は、この限りでない。例文帳に追加

(2) The persons under item (ii) of the preceding paragraph may not exercise voting right at the shareholders meeting under that paragraph; provided, however, that this shall not apply in cases where all shareholders other than the persons under that paragraph may not exercise the voting right at such shareholders meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項本文の場合において、前条第一項の登記の申請が設立の登記の申請であるときは、本店の所在地を管轄する登記所においては、会社成立の年月日をも通知しなければならない。例文帳に追加

(3) In the cases referred to in the main text of the preceding paragraph, if the application for registration set forth paragraph (1) of the preceding Article is an application for registration of incorporation, a registry office having jurisdiction over the location of the head office shall also notify the date of incorporation of the company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第一項第二号(第二項において準用する場合を含む。)及び前項後段の規定は、相続財産又は信託財産について破産手続開始の決定があった場合について準用する。例文帳に追加

(4) The provisions of paragraph (1)(ii) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2)) and the second sentence of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis where an order of commencement of bankruptcy proceedings is made against the inherited property or trust property.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 責任制限法第四十七条第五項、第五十条(責任制限法第五十一条第二項において準用する場合を含む。)及び第五十三条の規定は、前項場合について準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of paragraph 5 of Article 47, Article 50 (including the cases where they are applied mutatis mutandis in paragraph 2 of Article 51 of the Act on Limitation of Liability) and Article 53 of the Act on Limitation of Liability shall apply mutatis mutandis to the case of the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、第五十五条第一項第二号又は第三号に掲げる保全処分は、次に掲げる場合のいずれかに該当するときでなければ、命ずることができない。例文帳に追加

(2) The temporary restraining order set forth in Article 55(1)(ii) or (iii) may not be issued unless either of the following cases applies:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合においては、本人又はその承継者(会員又は取引参加者であるものを除く。)は、当該取引の決済を結了する目的の範囲内において、会員又は取引参加者とみなす。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, said person or that person's Successor (excluding a Successor who is a member or Trading Participant) shall be deemed to be a member or Trading Participant within the scope of the purpose to complete the settlement of said transactions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前項の場合においては、本人又はその承継者(会員又は取引参加者であるものを除く。)は、当該取引の決済を結了する目的の範囲内において、会員又は取引参加者とみなす。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, said person or that person’s Successor (excluding a Successor who is a member or Trading Participant) shall be deemed to be a member or Trading Participant within the scope of the purpose to omplete the settlement of said transactions.  - 経済産業省

3 前項の規定にかかわらず、当事者の一方の本国法に適合する方式は、有効とする。ただし、日本において婚姻が挙行された場合において、当事者の一方が日本人であるときは、この限りでない。例文帳に追加

(3) Notwithstanding the preceding paragraph, the formalities that comply with the national law of either party to a marriage shall be valid; provided, however, that this shall not apply where a marriage is celebrated in Japan and either party to the marriage is a Japanese national.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、登録航空機の所有者がまつ消登録の申請をしないときは、国土交通大臣は、その定める七日以上の期間内において、これをなすべきことを催告しなければならない。例文帳に追加

(2) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall, in the case referred to in the preceding paragraph, when any owner of a registered aircraft does not apply for deletion of the registration, serve notice to the owner to do so within a period designated by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism with the fixed period exceeding 7 days.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の決議においては、次に掲げる事項を定めなければならない。この場合においては、第三号及び第四号に定める額の合計額は、第一号の額を超えてはならない。例文帳に追加

(2) The following matters shall be specified in the resolution under the preceding paragraph. In this case, the total amount of the amounts prescribed in item (iii) and item (iv) shall not exceed the amount set forth in item (i):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 代表権利者が数人ある場合において、権利者集会において別段の定めを行わなかったときは、前項の権利の行使は、その過半数による決定をもって行う。例文帳に追加

(2) In cases where there are multiple Representative Beneficiary Certificate Holders, unless otherwise decided at a Beneficiary Certificate Holders' Meeting, the exercise of a right set forth in the preceding paragraph shall be carried on the decision of the majority of the Representative Beneficiary Certificate Holders.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項第二号の例による調書を公判期日において取り調べた場合において、検察官、被告人又は弁護人が調書の記載の正確性について異議を申し立てたときは、前項の規定を準用する。例文帳に追加

(5) In cases where an examination record made according to the rule set forth in paragraph (1), item (ii) is examined on a trial date, if the public prosecutor, the accused, or the defense counsel raises an objection as to the accuracy of the contents of said examination record, the provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項に規定する場合において、保険給付を受けるべき者が第三者から同一の事由について損害賠償を受けたときは、市町村は、その価額の限度において、保険給付を行う責めを免れる。例文帳に追加

(2) In a case as prescribed in the preceding paragraph, when a person to be granted an insurance benefit receives compensation for damages for the same reason from a third party, a Municipality shall not be responsible for payment of said insurance benefit within the limit of the compensation amount.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第一項(前項において準用する場合を含む。次項において同じ。)の規定による変更に係る事項の届出は、第六条第二項の規定による届出とみなす。例文帳に追加

(4) A notification of matters concerning a change under the provision of paragraph (1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph; the same shall apply in the following paragraph) shall be deemed to be a notification under the provision of Article 6, paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第九条第二項及び第三項の規定は、前項の規定による届出(次条において「変更届出」という。)について準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 9(2) and (3) shall apply mutatis mutandis to a notification under the provisions of the preceding paragraph (referred to as a "Notification of Changes" in the following Article). In this case, any necessary technical replacement of terms shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の規定により中断した訴訟手続は、承認管財人においてこれを受け継ぐことができる。この場合においては、受継の申立ては、相手方もすることができる。例文帳に追加

(3) A recognition trustee may take over the action discontinued under the provisions of the preceding paragraph. A petition for taking over of action may also be filed by the opponent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 裁判所は、第一項(前項において準用する場合を含む。以下この条及び第六十一条第一項において同じ。)の規定による中止の命令を変更し、又は取り消すことができる。例文帳に追加

(3) The court may change or revoke a stay order issued under the provisions of paragraph (1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph; hereinafter the same shall apply in this Article and Article 61, paragraph (1)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

5 第四百七十五条各号に掲げる場合に該当することとなった時において委員会設置会社であった清算株式会社であって、前項の規定の適用があるものにおいては、監査委員が監査役となる。例文帳に追加

(5) At a Liquidating Stock Company that was a Company with Committees when it fell under a case listed in each item of Article 475 and to which the provisions of the preceding paragraph apply, an Audit Committee Member shall be the Company Auditor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS