1016万例文収録!

「前項の場合において」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 前項の場合においての意味・解説 > 前項の場合においてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

前項の場合においての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2585



例文

2 前項ただし書の場合において、信託行為に受益者集会における多数決による旨の定めがあるときは、次款の定めるところによる。ただし、信託行為に別段の定めがあるときは、その定めるところによる。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the proviso to the preceding paragraph, if it is provided in the terms of trust that beneficiaries' decisions shall be made by majority vote at a beneficiaries meeting, the provisions of the following Subsection shall apply; provided, however, that if the terms of trust otherwise provides, such provisions shall prevail.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、死亡した者が死亡前にその保険給付を請求していなかつたときは、同項に規定する者は、自己の名で、その保険給付を請求することができる。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, if the deceased person had not claimed payment of insurance benefits before his/her death, those persons prescribed in said paragraph may claim payment of the insurance benefits in their own names.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 都道府県知事は、前項の規定による勧告をした場合において、その勧告を受けた指定知的障害児施設等の設置者が、同項の期限内にこれに従わなかつたときは、その旨を公表することができる。例文帳に追加

(2) In the case where a recommendation is made pursuant to the provision of the preceding paragraph, when the establisher of the Designated Institution for Mentally Retarded Children, etc. receiving such recommendation fails to comply with the same by the due date set forth in the same paragraph, the prefectural governor may publicize such non-compliance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、金融商品取引所は、標準物の条件その他の標準物の取引に関し必要な事項を、業務規程で定めなければならない。例文帳に追加

(2) In the case of the preceding paragraph, a Financial Instruments Exchange shall specify in its operational rules the conditions of the standardized instruments and other matters necessary for transactions of standardized instruments.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 内閣総理大臣は、前項の承認の申請があつた場合においては、当該申請が次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、同項の承認をしてはならない。例文帳に追加

(2) When an application for approval set forth in the preceding paragraph is filed, if the Prime Minister finds that the application falls under any of the cases specified in the following items, he/she shall not grant the approval under said paragraph:  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

2 前項の規定による意見の陳述の申出は、あらかじめ、検察官にしなければならない。この場合において、検察官は、意見を付して、これを裁判所に通知するものとする。例文帳に追加

(2) A request for the statement of opinion prescribed in the preceding paragraph shall be made to the public prosecutor in advance. In such case, the public prosecutor shall notify as such to the court together with the prosecutor's opinion.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の理由書の謄本を相手方に送達する場合において、第二百六十一条第一項後段の規定により排除された理由があるときは、同時にその決定の謄本をも送達しなければならない。例文帳に追加

(2) When a copy of the statement of reasons set forth in the preceding paragraph is served on the adverse party, if any reason has been excluded pursuant to the provisions of the second sentence of Article 261, paragraph (1), a copy of the order excluding them shall also be served at the same time.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 港湾管理者は、第五項の要求があった場合において臨港地区の区域の案に必要な変更を加えたとき又は前項の通知を受けたときでなければ、第一項の臨港地区を定めてはならない。例文帳に追加

(7) When a request set forth in paragraph (5) is made, the Port Management Body shall not specify the Waterfront Area set forth in paragraph (1) before it makes necessary changes to the proposed Waterfront Area or it receives the notice set forth in the paragraph (6).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前項の場合において、その派遣を受ける都道府県が当該費用を支弁するいとまがないときは、当該都道府県は、その派遣をする他の都道府県に対し、当該費用の一時繰替え支弁を求めることができる。例文帳に追加

(4) In cases in the preceding paragraph, if the prefecture that receives said dispatch does not have time to pay said cost, said prefecture may request that another prefecture making said dispatch temporarily covers said cost on its behalf.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 前項本文の場合において、監督役員は、その全員の同意によつて執行役員の選任に関する議案を作成し、これを同項本文の投資主総会に提出しなければならない。例文帳に追加

(4) In the case referred to in the main clause of the preceding paragraph, the supervisory officers shall, with the consent of all the supervisory officers, prepare a proposal for the appointment of a new corporate officer(s) and submit said proposal at the Investors' meeting prescribed in the main clause of that paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の場合において、第五条第一項第一号又は第二号の規定に該当するかどうかの認定は、厚生労働大臣又は法務大臣の指定する医師の診断を経た後にしなければならない。例文帳に追加

(2) In the case referred to the preceding paragraph, the determination of whether or not the alien falls under Article 5, paragraph (1), item (i) or item (ii) shall be made subject to a medical examination by a physician designated by the Minister of Health, Labour and Welfare or the Minister of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合においては、願書に添付した明細書の記載及び図面を考慮して、特許請求の範囲に記載された用語の意義を解釈するものとする。例文帳に追加

(2) In the case of the preceding paragraph, the meaning of each term used in the scope of claims shall be interpreted in consideration of the statements in the description and drawings attached to the application.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 審判書記官は、前項の調書の作成又は変更に関して審判長の命令を受けた場合において、その作成又は変更を正当でないと認めるときは、自己の意見を書き添えることができる。例文帳に追加

(2) When the trial clerk finds that an order received from the chief trial examiner with regard to the preparation or amendment of the trial record under the preceding paragraph is inappropriate, the trial clerk may add his/her opinion.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、当該行為者に対してした前条第二項の告訴は、その法人又は人に対しても効力を生じ、その法人又は人に対してした告訴は、当該行為者に対しても効力を生ずるものとする。例文帳に追加

(2) In the case of the preceding paragraph, the complaint under Article 200-2(2) against the offender shall have effect on the juridical person or individual and the complaint against the juridical person or individual shall have effect on the offender.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の分割は、商標権の消滅後においても、第四十六条第二項の審判の請求があつたときは、その事件が審判、再審又は訴訟に係属している場合に限り、することができる。例文帳に追加

(2) Where a request for a trial is filed under Article 46(2), the division provided for in the preceding paragraph may be made even after the extinguishment of the trademark right, provided that a trial, retrial or court proceeding in connection with the case is pending.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前項の場合において、同項の第三債務者等から給付を受けた財産のうちに金銭があるときは、第一項の規定にかかわらず、当該金銭をその猶予に係る国税に充てることができる。例文帳に追加

(4) In the case referred to in the preceding paragraph, if the property delivered by the third party obligor, etc. set forth in said paragraph contains any money, it may be appropriated for the national tax under the grace period, notwithstanding paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項ただし書の場合においても、次の各号の一に該当するときは、裁決を経ないで、処分の取消しの訴えを提起することができる。例文帳に追加

(2) Even in the case referred to in the proviso to the preceding paragraph, if the case falls under any of the following items, an action for the revocation of the original administrative disposition may be filed without obtaining an administrative disposition on appeal:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定は、法第八十八条第四項の規定による届出について準用する。この場合において、同項中「厚生労働大臣」とあるのは、「所轄労働基準監督署長」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to the notification pursuant to the provision of paragraph (4) of Article 88 of the Act. In this case the term "Minister of Health, Labour and Welfare" shall be deemed to be replaced with "Chief of the competent Labour Standards Inspection Office."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第四条の規定は、前項の届出について準用する。この場合において、同条第一項中「三月以内」とあるのは、「四月以内」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 4 shall apply mutatis mutandis to the notification under the preceding paragraph. In this case, the term "within three months" in paragraph (1) of said Article shall be deemed to be replaced with "within four months."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第六条第三項の規定は、前項の届出について準用する。この場合において、同条第三項中「経済産業大臣」とあるのは、「経済産業大臣又は主務大臣」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(3) The provisions of paragraph (3) of Article 6 shall apply mutatis mutandis to the notification under the preceding paragraph. In this case, the term "Minister of Economy, Trade and Industry" in paragraph (3) of said Article shall be deemed to be replaced with "Minister of Economy, Trade and Industry or the competent minister."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、債務者の相続人の存在又はその所在が明らかでないときは、執行裁判所は、申立てにより、相続財産又は相続人のために、特別代理人を選任することができる。例文帳に追加

(2) In the cases set forth in the preceding paragraph, if existence of an heir of the obligor or the whereabouts of such person is unknown, the execution court may, upon petition, appoint a special agent for the inherited property or heir.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項前段の場合において、次順位買受けの申出があるときは、執行裁判所は、その申出について売却の許可又は不許可の決定をしなければならない。例文帳に追加

(2) In the cases set forth in the first sentence of the preceding paragraph, if a next-highest purchase offer exists, the execution court shall issue an order of permission or non-permission of sale with regard to such offer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合においては、被聴取者等に対し、あらかじめ、次回の意見の聴取の期日及び場所を別記第三十七号の十四様式による意見聴取続行通知書によつて通知しなければならない。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the immigration inspector in charge of the hearing shall notify the party to the hearing, etc. of the date and place of the next hearing in advance by a written notice of continuance of the hearing pursuant to Appended Form 37-14.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

主務大臣は、前項の規定による許可の申請があった場合には、施行日前においても、新法第百六十七条から第百六十九条までの規定の例により、その許可をすることができる。例文帳に追加

In the case where an application for a license under the preceding paragraph has been filed, the competent minister may grant the license in accordance with the provisions of Articles 167 to 169 inclusive of the New Act also prior to the Effective Date.  - 経済産業省

3 都道府県知事又は特定市町村の長は、前項の規定による勧告をした場合において、その勧告を受けた者がこれに従わなかったときは、その旨を公表することができる。例文帳に追加

(3) If the prefectural governor or the head of the specified municipality has issued a recommendation pursuant to the provision of the preceding paragraph and the person who received such recommendation fails to follow the recommendation, the prefectural governor or the head of the specified municipality may publicly announce such fact.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 都道府県知事又は特定市町村の長は、前項の規定による勧告をした場合において、その勧告を受けた者がこれに従わなかったときは、その旨を公表することができる。例文帳に追加

(2) In the case where the prefectural governor or the head of the specified municipality has issued a recommendation pursuant to the provision of preceding paragraph and the person who received such recommendation fails to comply with the recommendation, the prefectural governor or the head of the specified municipality may publicly announce such fact.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、前条の規定により届出製造事業者の地位を承継した者は、その事実を証する書面を提出しなければならない。例文帳に追加

(2) In the case of the preceding paragraph, a person who has succeeded the status of the notifying manufacturing business operator pursuant to the provision of the preceding Article shall submit a document certifying such fact.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、前条の規定により指定製造者の地位を承継した者は、その事実を証する書面を提出しなければならない。例文帳に追加

(2) In the case of the preceding paragraph, a person who has succeeded the status of the designated manufacturer pursuant to the provision of the preceding Article shall submit a document certifying such fact.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第十五項の規定は、前項各号の場合において同項各号に掲げる者が保有するものとみなされる議決権又は議決権の保有者が保有する議決権について準用する。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the items of the preceding paragraph, the provision of paragraph (15) of the preceding Article, shall apply mutatis mutandis to voting rights to be deemed as held by a person listed in any of items of that paragraph and voting rights held by the holder of the voting rights.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の場合において、内閣総理大臣は、意見を聴取される者が正当な理由がないのに、意見の聴取に応じないときは、意見の聴取を行わないで登録を拒否することができる。例文帳に追加

(3) In the case referred to in the preceding paragraph, the Prime Minister may refuse an application without hearing any opinion, if the person summoned for the hearing fails to appear without any justifiable ground.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の判決の言渡期日の呼出しにおいては、公示送達による場合を除き、送達をすべき場所にあてて呼出状を発した時に、送達があったものとみなす。例文帳に追加

(3) With regard to the summons on the date for the rendition of a judgment set forth in the preceding paragraph, except where it is served by publication, it shall be deemed that a service has been made at the time when a writ of summons is sent to the place where the service is to be made.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により手形訴訟の判決を認可する場合を除き、前条の規定によってすべき判決においては、手形訴訟の判決を取り消さなければならない。例文帳に追加

(2) Except where the court approves a judgment of an action on bills and notes pursuant to the provision of the preceding paragraph, the court, in a judgment to be made pursuant to the provision of the preceding Article, shall revoke the judgment of the action on bills and notes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 次に掲げる場合には、取締役は、前項の株主総会において、第一号の条件又は第二号の金額で募集新株予約権を引き受ける者の募集をすることを必要とする理由を説明しなければならない。例文帳に追加

(3) In the following cases, the directors shall explain at the shareholders meeting referred to in the preceding paragraph the reasons for the need to solicit subscribers for Share Options for Subscription with the offer of the conditions under item (i) or in the amount under item (ii):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 次に掲げる場合には、取締役は、前項の株主総会において、第一号の条件又は第二号の金額で募集新株予約権を引き受ける者の募集をすることを必要とする理由を説明しなければならない。例文帳に追加

(2) In the following cases, the directors shall explain at the shareholders meeting referred to in the preceding paragraph the reasons for the need to solicit subscribers for Share Options for Subscription with the offer of the conditions under item (i) or in the amount under item (ii):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所は、利害関係人の申立てにより、前項の清算人に代わって帳簿資料を保存する者を選任することができる。この場合においては、同項の規定は、適用しない。例文帳に追加

(2) The court may, in response to the petition by the interested parties, appoint a person to act on behalf of the liquidator in the preceding paragraph in retaining the Accounting Materials. In such cases, the provisions of that paragraph shall not apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、保険給付を受けるべき者が当該第三者から同一の事由について損害賠償を受けたときは、政府は、その価額の限度で保険給付をしないことができる。例文帳に追加

(2) In the cases referred to in the preceding paragraph, when the person who are to receive insurance benefits has received damages from the third party on the same grounds, the government may decide not to pay the insurance benefits, up to the limit of the value of those damages.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の職員は、同項の規定により立ち入る場合においては、その身分を示す証明書を関係のある者に提示しなければならない。例文帳に追加

(2) An officer set forth in the preceding paragraph, when he/she enters the place under the provision of the preceding paragraph, shall carry his/her identification card and present it to any relevant person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 財務大臣は、前項の通知を受けた場合において、この法律に規定する政府の再保険事業の健全な経営を確保するため必要があると認めるときは、内閣総理大臣に対し、意見を述べることができる。例文帳に追加

(2) The Minster of Finance may, when he/she finds it necessary for securing the sound operation of the government reinsurance business provided in this Act after receiving the notice set forth in the preceding paragraph, may state his/her opinion to the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第二条第十一項の規定は、前項各号の場合において同項各号に掲げる者が保有するものとみなされる議決権及び議決権の保有者が保有する議決権について準用する。例文帳に追加

(2) In the case referred to in each item of the preceding paragraph, the provision of Article 2(11) shall apply mutatis mutandis to voting rights to be deemed as held by a person listed in each item of the preceding paragraph and voting rights held by the holder of the voting rights.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により公社の職員が会社の職員となる場合においては、その者に対しては、国家公務員等退職手当法(昭和二十八年法律第百八十二号)に基づく退職手当は、支給しない。例文帳に追加

(2) No retirement allowance prescribed in the National Government Employees, etc. Retirement Allowance Act (Act No. 182 of 1953) shall be payable to the employees of the Public Corporation who become those of the Company in accordance with the provisions of the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前項の変更が株主に損害を及ぼすおそれがあるときは、株主総会の同意を得なければならない。この場合においては、第六十九条第二項の規定を準用する。例文帳に追加

(4) Any amendment under the preceding paragraph that poses the risk of causing any damage to the interest of shareholders shall be subject to the authorization of the shareholders meeting. In this case, the provision of Article 69, paragraph (2) shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第百五十六条の規定は、前項の社員総会の決議について準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(4) The provision of Article 156 shall apply mutatis mutandis to the resolution of the General Meeting of members set forth in the preceding paragraph. In this case, any other necessary technical change in interpretation shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第二百五十条第三項の規定は、前項に規定する特定契約について準用する。この場合において、同条第三項第一号中「次項」とあるのは、「第二百五十四条第三項」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provision of Article 250, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to the Specified Contracts prescribed in the preceding paragraph. In this case, the term "the following paragraph" shall be deemed to be replaced with "Article 254, paragraph (3)."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 機構の発起人又は機構は、前項の規定による申出があった場合において、当該申出を承諾しようとするときは、機構の創立総会又は総会でその承認を得なければならない。例文帳に追加

(2) The incorporators of the Corporation or the Corporation shall, when they intend to give consent to any proposal made under the preceding paragraph, receive the approval of the Organizational Meeting or General Meeting of the Corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 前項の規定により再保険を外国保険業者に付す場合においては、第四項第一号中「保険会社の商号、名称又は氏名」とあるのは、「外国保険業者の商号、名称又は氏名」とする。例文帳に追加

(6) In the case the reinsurance contract is entered into with a Foreign Insurer pursuant to the provision of the preceding paragraph, the term "trade name and name of an Insurance Company" in paragraph (4), item (i) shall be deemed to be replaced with "trade name and name of a Foreign Insurer."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項ただし書の場合において、当該申出に係る特定の日に違反者が出頭せず、又は当該押収物が提出されなかったときは、担保金は、その日の翌日に、国庫に帰属する。例文帳に追加

(3) In the case of the proviso of the preceding paragraph and in the event that the offender fails to show up in person, or the Seized Articles are not submitted, on the specific date pertaining to such application, the cash collateral shall belong to the national treasury from the following day after such date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の申立ては、書面でしなければならない。この場合においては、その書面に同項の和解条項に服する旨を記載しなければならない。例文帳に追加

(2) The petition set forth in the preceding paragraph shall be filed by means of a document. In this case, the document shall state to the effect that the parties will obey the terms of settlement set forth in said paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 当事者は、前項の告知前に限り、第一項の申立てを取り下げることができる。この場合においては、相手方の同意を得ることを要しない。例文帳に追加

(4) A party may withdraw a petition set forth in paragraph (1) only prior to when the notice set forth in the preceding paragraph has been given. In this case, such party shall not be required to obtain consent from the opponent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、文書等が証拠調べをしていないものであるときは、当該質問の前に、相手方にこれを閲覧する機会を与えなければならない。ただし、相手方に異議がないときは、この限りでない。例文帳に追加

(2) In the case set forth in the preceding paragraph, if the document, etc. has not been subject to an examination of evidence, the opponent shall be given an opportunity to inspect it before the asking of said questions; provided, however, that this shall not apply if the opponent has no objection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 都道府県知事は、前項の規定による勧告をした場合において、その勧告を受けた指定居宅サービス事業者が同項の期限内にこれに従わなかったときは、その旨を公表することができる。例文帳に追加

(2) A prefectural governor, in a case of providing a recommendation pursuant to the provisions of the preceding paragraph, may provide public notice of the fact that said Designated In-Home Service Provider that was issued said recommendation did not act in compliance with said recommendation within the due date as set forth in the same paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS