1016万例文収録!

「前項の場合において」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 前項の場合においての意味・解説 > 前項の場合においてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

前項の場合においての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2585



例文

2 都道府県知事は、前項の許可の申請があつた場合において、その許可を与えようとするときは、あらかじめ、施行者の意見をきかなければならない。例文帳に追加

(2) When applications for permission set forth in the preceding paragraph have been made, the prefectural governor who intends to give permission shall seek opinions from the project executor in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前二項の場合において、各共有者は、正当な理由がない限り、第一項の同意を拒み、又は前項の合意の成立を妨げることができない。例文帳に追加

(3) In the preceding two paragraphs, a co-holder may not, without justifiable grounds, refuse to give the consent provided for in paragraph (1) or prevent the agreement provided for in the preceding paragraph from being reached.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項第三号の事項に係る観察は、掘削箇所及びその周辺の地山を機械で覆う方法による掘削の作業を行う場合においては、測定機器を使用して行わなければならない。例文帳に追加

(2) The observation pertaining to the matters set forth in item (iii) of the preceding paragraph shall, in the case that the excavation is carried out by the method that excavation site and its surrounding natural ground are covered with machine, be carried out using a measuring instrument.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前項の場合において、新法第二百条第七項に規定する期間は、旧法による登録又は登録の更新の日から起算するものとする。例文帳に追加

(2) In the case set forth in the preceding paragraph, the period prescribed in Article 200, paragraph 7 of the New Act shall be counted as being from the day of registration or renewal of registration under the Old Act.  - 経済産業省

例文

3 都道府県知事は、前項の規定による勧告をした場合において、その勧告を受けた者がこれに従わなかったときは、その旨を公表することができる。例文帳に追加

(3) The prefectural governor may, when he/she issued a recommendation pursuant to the provision of the preceding paragraph and the person who received such recommendation failed to follow the recommendation, publicly announce such fact.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

2 前項の場合において、裁判所は、必要があると認めるときは、官庁、公署又は法人の指定した者に鑑定書の説明をさせることができる。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the court, when it finds it necessary, may have a person designated by the government agency, public office or juridical person give an explanation on a written expert testimony.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 審査会は、任命権者が前項の懲戒処分を行った場合において、特に必要があると認めるときは、当該任命権者に対し、当該懲戒処分の概要の公表について意見を述べることができる。例文帳に追加

(2) If the appointer has taken a disciplinary action set forth in the preceding paragraph and the Board considers it particularly necessary to do so, the Board may state its opinions on the publication of an outline of the disciplinary action to the appointer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、破産管財人が反対給付を受けたときは、同項の取戻権を有する者は、破産管財人が反対給付として受けた財産の給付を請求することができる。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, if a bankruptcy trustee has received counter-performance, the person who has a right of segregation set forth in said paragraph may request the delivery thereto of the property received by the bankruptcy trustee in the form of counter-performance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、次の各号に掲げる者は、当該各号に掲げる事項を証明したときは、同項に規定する賠償の責めに任じない。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, a person falling under any of the categories specified in the following items shall not be required to assume the liability prescribed in said paragraph, if he/she proves the facts listed in the respective items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 前項に規定する場合において、清算中の金融商品会員制法人が既に債権者に支払い、又は権利の帰属すべき者に引き渡したものがあるときは、破産管財人は、これを取り戻すことができる。例文帳に追加

(3) In the case prescribed in the preceding paragraph, if a Financial Instruments Membership Corporation in liquidation has already paid any money to the creditors, or has delivered any asset to the person with vested rights, the bankruptcy trustee may retrieve such money or asset.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

7 前項の規定により同順位の者がある場合においては、都道府県知事は、免許をするには、その申請に係る漁業について第五項第三号から第六号までに掲げる事項を勘案しなければならない。例文帳に追加

(7) In the case where there are persons of the same priority level pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Governor concerned shall consider the matters stated in item (iii) through item (vi), paragraph (5) for the fishery pertaining to the applications, when granting the licenses.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、その調査する資産が不動産(土地若しくは建物又はこれらに関する所有権以外の権利をいう。)であるときは、不動産鑑定士による鑑定評価を踏まえて調査しなければならない。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, if the assets to be investigated are Real Property (meaning lands, buildings, or rights other than the ownership pertaining thereto), the investigation must be based on an appraisal made by a real property appraiser.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の場合において、主任審査官が第一項の収容を認めないときは、入国警備官は、直ちにその者を放免しなければならない。例文帳に追加

(3) In the case referred to in the preceding paragraph, if the supervising immigration inspector does not approve the detention set forth in paragraph (1), the immigration control officer shall immediately release the detained person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 市町村長は、前項の規定による勧告をした場合において、必要があると認めるときは、その勧告を受けた者に対し、その勧告に基づいて講じた措置について報告を求めることができる。例文帳に追加

(2) Mayors of municipalities may, when they give recommendations pursuant to the provision of the preceding paragraph and if they judge necessary, request the recommended parties to make reports of measures that shall have been taken based on the recommendations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項に規定する場合において、清算中の職業訓練法人が既に債権者に支払い、又は権利の帰属すべき者に引き渡したものがあるときは、破産管財人は、これを取り戻すことができる。例文帳に追加

(3) In the case prescribed in the preceding paragraph, if there are any assets that the vocational training corporation under the liquidation procedure has already paid to the creditors or has delivered to the persons with vested rights, the bankruptcy trustee may retrieve such assets.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項(前項において準用する場合を含む。)の規定による届出をした者は、その届出が受理された日から三十日を経過した後でなければ、その届出に係る工事を開始してはならない。例文帳に追加

(3) A person who has given a notification pursuant to paragraph (1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph) shall not commence the construction work to which the notification pertained until 30 days have elapsed from the day when the notification was received.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 経済産業大臣は、前項の規定による勧告をした場合において、当該勧告を受けた者が、正当な理由がなく、その勧告に従わなかつたときは、その旨を公表することができる。例文帳に追加

(2) In the event any recommendation is made pursuant to the provisions of the preceding paragraph, if any individual or juridical person receiving such recommendation fails to comply therewith without justifiable grounds, the Minister of Economy, Trade and Industry may publicize such fact.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 抗告裁判所が保全命令を発した場合において、事件の記録が原裁判所に存するときは、その裁判所も、前項の規定による裁判をすることができる。例文帳に追加

(2) Where a court in charge of an appeal has issued a temporary restraining order, if the record of the case exists at the court of prior instance, the latter court may also make a judicial decision under the provision of the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項ただし書の場合において、事業主にその育児休業申出を拒まれた労働者は、前条第一項及び第三項の規定にかかわらず、育児休業をすることができない。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the proviso of the preceding paragraph, a worker whose Child Care Leave Application has been refused by an employer may not take Child Care Leave, notwithstanding the provisions of paragraphs 1 and 3 of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合においては、その政令で当該計量単位を法定計量単位とみなす期限並びにこれを用いることができる取引又は証明の範囲及びこれを用いる方法を定めなければならない。例文帳に追加

(2) In the case of the preceding paragraph, such Cabinet Order shall specify the effective period during which the measurement units are deemed to be the statutory measurement units, the scope of transactions and certifications in which the measurement units may be used as the statutory measurement units, and how to use the measurement units as the statutory measurement units.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 前項の株主総会において第一項に規定する多数をもって仮決議を承認した場合には、当該承認のあった時に、当該仮決議をした事項に係る決議があったものとみなす。例文帳に追加

(5) In the case where a Provisional Resolution is approved by a majority as prescribed in paragraph (1) at the Shareholders Meeting set forth in the preceding paragraph, a resolution pertaining to the matters of said Provisional Resolution shall be deemed to have existed when said approval was given.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合においては、内閣総理大臣は、保険調査人が調査すべき事項及び内閣総理大臣に対して調査の結果の報告をすべき期限を定めなければならない。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the Prime Minister shall specify the matters that should be investigated by the Insurance Inspector and the deadline by which he/she should report the investigation findings to the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の場合において、裁判長に支障があるときは、陪席裁判官がその事由を付記して認印しなければならない。裁判官に支障があるときは、裁判所書記官がその旨を記載すれば足りる。例文帳に追加

(3) In the cases set forth in the preceding paragraph, if the presiding judge has difficulty affixing a seal of approval, an associate judge shall affix the seal of approval while appending a supplementary note about the grounds therefor. If any other judges have difficulty affixing a seal of approval, it is sufficient for the court clerk to include a statement to that effect in the record.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 裁判所は、第一項の書面に基づき、前項の意見も考慮して、鑑定事項を定める。この場合においては、鑑定事項を記載した書面を鑑定人に送付しなければならない。例文帳に追加

(4) The court shall specify the matters for expert testimony based on the document set forth in paragraph (1) while also giving consideration to the opinions set forth in the preceding paragraph. In this case, a document stating the matters for expert testimony shall be sent to the expert witness.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、厚生労働大臣又は都道府県知事若しくは市町村長が当該事務を行うときは、相互に密接な連携の下に行うものとする。例文帳に追加

(2) In a case as set forth in the preceding paragraph, when the Minister of Health, Labour, and Welfare, or a prefectural governor or mayor of a Municipality execute said Affairs, said Affairs shall be performed under mutual and close cooperation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により定款を変更する場合には、第百五十条の社員総会の決議において、次に掲げる事項を定めなければならない。例文帳に追加

(2) In changing the articles of incorporation under the preceding paragraph, the following matters shall be specified by resolution at a general meeting of members as set forth in Article 150:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、特定譲渡人が資産対応証券の募集等の取扱いを行うときは、あらかじめ、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, if the Specified Transferor is to handle the Public Offering, etc. of Asset-Backed Securities, he/she shall notify the Prime Minister in advance pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項場合には、会社法第二百三十五条第二項において準用する同法第二百三十四条第二項の許可の申立てに係る事件は、再生裁判所が管轄する。例文帳に追加

(3) In the case referred to in the preceding paragraph, a case pertaining to a petition for permission set forth in Article 234(2) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 235(2) of said Act shall be subject to the jurisdiction of the rehabilitation court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 第三項の規定は、前項の場合において、同項の規定により当該差止請求権を承継した適格消費者団体が当該差止請求権に基づく差止請求をするときについて準用する。例文帳に追加

(9) The provision of para. (3) shall apply mutatis mutandis to the case where under the preceding paragraph a qualified consumer organization which has succeeded the right to demand an injunction pursuant to the provision of the preceding paragraph demands an injunction pursuant to said right to demand an injunction.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判国から受入移送の要請がない場合において、法務大臣が、第五条各号のいずれにも該当せず、かつ、裁判国に対し受入移送の要請をすることが相当であると認めるときも、前項と同様とする。例文帳に追加

(2) When the sentencing state does not request the incoming transfer, the same procedures shall apply when the Minister of Justice does not find the situation to fall under any of the items of Article 5 and finds it appropriate to request that the sentencing state implement an incoming transfer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 個人情報取扱事業者は、前項の規定により手数料を徴収する場合は、実費を勘案して合理的であると認められる範囲内において、その手数料の額を定めなければならない。例文帳に追加

(2) When a business operator handling personal information collects charges pursuant to the provision of the preceding paragraph, the business operator shall determine the amounts of charges within the scope considered reasonable in consideration of actual costs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 第一項又は前項の場合において、破産手続開始の申立人が不備を補正しないときは、裁判長は、命令で、破産手続開始の申立書を却下しなければならない。例文帳に追加

(6) In the case referred to in paragraph (1) or the preceding paragraph, if a petitioner for commencement of bankruptcy proceedings fails to correct the defect, the presiding judge, by a direction, shall dismiss without prejudice the written petition for commencement of bankruptcy proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 破産者は、前項の規定により中断した訴訟手続を受け継がなければならない。この場合においては、受継の申立ては、相手方もすることができる。例文帳に追加

(5) The bankrupt shall take over the action discontinued under the provision of the preceding paragraph. In this case, a petition for taking over of action may also be filed by the opponent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 破産管財人は、前項の規定により中断した訴訟手続を受け継ぐことができる。この場合においては、受継の申立ては、相手方もすることができる。例文帳に追加

(2) A bankruptcy trustee may take over the action discontinued pursuant to the provision of the preceding paragraph. In this case, a petition for taking over of action may also be filed by the opponent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項第二号の規定は、受託者等が一人であるとき、又は受託者等が数人ある場合において受託者等の全員が破産手続開始の申立てをしたときは、適用しない。例文帳に追加

(3) The provision of item (ii) of the preceding paragraph shall not apply where there is only one trustee, etc. or where there are two or more trustees, etc. and the petition for commencement of bankruptcy proceedings is filed by all of the trustees, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 登記官は、第一項(前項において準用する場合を含む。)の申請に基づいて当該処分禁止の登記に後れる登記を抹消するときは、職権で、当該処分禁止の登記も抹消しなければならない。例文帳に追加

(3) When a registrar cancels, upon an application set forth in paragraph (1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph), any registration that is made after the registration of prohibition of disposition of property, he/she shall, by his/her own authority, also cancel said registration of prohibition of disposition of property.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の場合において、組合員は、分配する組合財産の帳簿価額から同項の額を控除して得た額を、経済産業省令で定めるところにより組合契約書に記載しなければならない。例文帳に追加

(3) In cases under the preceding paragraph, the partners shall stipulate the amount obtained by deducting the amount set out in the preceding paragraph from the book value of the assets of a Partnership to be distributed in the Written Partnership Agreement as provided by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項に規定する場合において、当該分配を受けた組合員は、分配額が分配可能額を超過した額(同項の義務を履行した額を除く。)を限度として、連帯して、組合の債務を弁済する責任を負う。例文帳に追加

(2) In cases under the preceding paragraph, the partners who receive such distribution are jointly liable for repayment of the Partnership's obligations only to the extent of the excess of the Distributed Amount over the Distributable Amount (except for the amount that has been paid by such partners under the preceding paragraph).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 刑事施設の長は、前項に規定する場合において、傷病の種類又は程度等に応じ必要と認めるときは、刑事施設の職員でない医師等による診療を行うことができる。例文帳に追加

(2) In the case prescribed in the preceding paragraph, the warden of the penal institution may, if deemed necessary in accordance with the type and degree of the injury or disease, give a medical treatment by a doctor who is not the staff of the penal institution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 刑事施設の長は、前項の規定により面会が一時停止された場合において、面会を継続させることが相当でないと認めるときは、その面会を終わらせることができる。例文帳に追加

(2) In cases where a visit is suspended pursuant to the provision of the preceding paragraph, if it is deemed inappropriate to continue the visit, then the warden of the penal institution may terminate the visit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 株式会社は、前項の規定により売却する株式の全部又は一部を買い取ることができる。この場合においては、次に掲げる事項を定めなければならない。例文帳に追加

(3) The Stock Company may purchase some or all of the shares sold under the provisions of the preceding paragraph. In such cases, the Stock Company shall prescribe the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所が前項第一号に掲げる措置を命じた場合には、取締役は、前条第五項の報告の内容を同号の株主総会において開示しなければならない。例文帳に追加

(2) In cases where the court orders the measures listed in item (i), paragraph (1) of the preceding Article, the directors shall disclose the content of the report under paragraph (5) of the preceding Article at the shareholders meeting under that paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定による質問を行う場合においては、当該職員は、その身分を示す証明書を携帯し、かつ、関係人の請求があるときは、これを提示しなければならない。例文帳に追加

(2) In the case of asking questions pursuant to the provision of the preceding paragraph, such staff persons shall carry the identifications showing their status, and if there is a request from persons concern, they shall present the identifications.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、審査官が法第四十七条第二項の規定に基づいて同条第一項に規定する処分をした事件については、次の事項を明らかにして報告しなければならない。例文帳に追加

(2) In a case under the preceding paragraph, in a case in which the investigator made a disposition provided for in Article 47 (1) of the Act based on the provisions of Article 47 (2) of the Act, the following matters shall be made clear in the report:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 子がまだ成年に達しない間に管理権が消滅した場合において子に法定代理人がないときは、前項の期間は、その子が成年に達し、又は後任の法定代理人が就職した時から起算する。例文帳に追加

(2) If the right of administration of property is extinguished while the child has not yet attained the age of majority and the child has no legal representative, the period in the preceding paragraph shall be calculated from the time the child attains the age of majority or a new legal representative takes office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の賃金又は金品に関して争がある場合においては、使用者は、異議のない部分を、同項の期間中に支払い、又は返還しなければならない。例文帳に追加

(2) In the event that there is a dispute over the wages and/or money and goods set forth in the preceding paragraph, the employer shall pay and/or return any undisputed portions within the period set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定による検査を行う場合においては、当該職員は、その身分を示す証明書を携帯し、関係者の請求があるときは、これを提示しなければならない。例文帳に追加

(2) When the inspection is conducted pursuant to the provision of the preceding paragraph, said official shall carry his/her certification for identification and produce it upon request by any relevant person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定による質問又は立入検査を行う場合においては、当該職員は、その身分を示す証明書を携帯し、関係者の請求があるときは、これを提示しなければならない。例文帳に追加

(2) When any question or entry and inspection is made pursuant to the provision of the preceding paragraph, said official shall carry his/her certification for identification and produce it upon request by any relevant person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定による質問又は検査を行う場合においては、当該職員は、その身分を示す証明書を携帯し、かつ、関係者の請求があるときは、これを提示しなければならない。例文帳に追加

(2) When any question or inspection is made pursuant to the provision of the preceding paragraph, said official shall carry his/her certification for identification and produce it upon request by any relevant person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の規定により当該職員に臨検検査又は収去をさせる場合においては、これにその身分を示す証票を携帯させ、かつ、関係者の請求があるときは、これを提示させなければならない。例文帳に追加

(2) The Minister of Health, Labour and Welfare or a prefectural governor, etc. shall, when having their officials conduct on-site inspections, or remove articles pursuant to the provisions of the preceding paragraph, have them carry their identification and produce it at the request of relevant persons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS