1016万例文収録!

「北先」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 北先に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

北先の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 275



例文

米のオオカミで、白い毛皮を持ち尾の端が黒い例文帳に追加

wolf of Arctic North America having white fur and a black-tipped tail  - 日本語WordNet

ただし、南通りが主要な通の時は南にする。例文帳に追加

However, the name of the north-south street comes first if the north-south street is the main one.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたは週、海道に旅行に行きました。例文帳に追加

You went on a trip to Hokkaido last week.  - Weblio Email例文集

彼女は初期の古住民の子孫だ。例文帳に追加

She is a descendant of earlier Paleo-Indians.  - Weblio英語基本例文集

例文

駆者の伝説的な功績例文帳に追加

the legendary exploits of the arctic trailblazers  - 日本語WordNet


例文

矢印の端は正に向いていた例文帳に追加

the point of the arrow was due north  - 日本語WordNet

ハワイ諸島西端の島(カウアイの例文帳に追加

the most northwestern Hawaiian island (beyond Kauai)  - 日本語WordNet

に南からへ向かってわたっていくガン例文帳に追加

wild geese returning to northern regions in spring  - EDR日英対訳辞書

斗七星の,ひしゃく形の柄の端にある星例文帳に追加

the star at the tip of the handle of the Big Dipper  - EDR日英対訳辞書

例文

原則として南の通りをに付ける。例文帳に追加

The name of the north-south street comes first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

今年の決勝では,海が制した。例文帳に追加

In this year's final, Hokkai scored the game's first run. - 浜島書店 Catch a Wave

翌年、条時行の中代の乱が起き、鎌倉が条軍に奪還される。例文帳に追加

In the following year, the Nakasendai War by Tokiyuki HOJO took place, and Kamakura was regained by the HOJO army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条氏残党の中代の乱では、連動して蜂起した条方の与党を討った。例文帳に追加

In the War of Nakasendai started by the remnants of the Hojo clan, Yukimune beat the main party of the Hojo clan arisen in conjunction with the War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南方の上位である方は、々代執権条長時の弟で得宗支持の条時茂であった。例文帳に追加

Kitakata (Northern chief), ranking higher than Minamikata, was Tokishige HOJO, a younger brother of Nagatoki HOJO, who was the previous regent before the last, who supported Tokuso.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

と西に敵の大軍が迫っていることは既に知られており、問題は西がかという程度のことであった。例文帳に追加

Their enemies were already going to advance from the north and from the west; so the question was only which would be the first to come.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

米産のレンガ色または赤錆色で毛の端が白いコウモリ例文帳に追加

North American bat of a brick or rusty red color with hairs tipped with white  - 日本語WordNet

ベルベル人とアラブ人を祖に持ち、アフリカに住む少数民族例文帳に追加

an ethnic minority descended from Berbers and Arabs and living in northern Africa  - 日本語WordNet

彼は週金曜日、上院での思わぬ敗に衝撃を受けた。例文帳に追加

He was stunned with an unexpected defeat in the upper house last Friday. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

最初のの方に立たれた後、真木柱と再婚した。例文帳に追加

After the death of his first lawful wife, he gets married to Makibashira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋を渡った側)には、開山円爾を祀る常楽庵がある。例文帳に追加

On the other side of the bridge (northern side) sits Joraku-an that enshrines the temple's kaisan (first chief priest) Enni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に信濃国(長野県)で条時行が蜂起する中代の乱が起こる。例文帳に追加

Tokiyuki HOJO later revolted in the Nakasendai War in Shinano Province (Nagano Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

200メートルでは,島選手は50,100,150メートル地点で頭だった。例文帳に追加

In the 200, Kitajima was in the lead at the 50-meter, 100-meter and 150-meter marks.  - 浜島書店 Catch a Wave

④ 東地域の部品産業の中間投入の状況例文帳に追加

(D) The status of intermediate input destination of the parts industry of the Tohoku region - 経済産業省

例えば文字列が「ほっ」の文字列であったときには、この読みを持つ漢字「欲」「」「発」の他に、頭の読みが「ほっ」で始まる漢字「海」「海道」「極」「発起」なども変換候補としてリストアップする。例文帳に追加

When the character string is 'ho', for example, in addition to the KANJI having this head reading, KANJI 'hokkai', 'hokkaido', 'hokkyoku' and 'hokki' with the head reading started with 'ho' are listed up as converted candidates. - 特許庁

なかんずく阮元は、南朝時代(中国)に朝で彫られた碑である碑と南朝の法帖・南帖を比較して「碑南帖論」を著し、述の論理から碑を南帖よりも優れたものとして断じ、包世臣など多くの学者がこれに賛同した。例文帳に追加

Juan Yuan, among others, determined in his book 'Northern stelae and Southern copybooks,' based on the above theory, that northern stelae, or monuments engraved in Northern Dynasty in the period of the Northern and Southern Dynasties (China), compared favorably to nanjo, or hojo made in Southern Dynasty in the same period, which gained support from Bao shu-cheng and many other scholars.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

米国の探検家で、ピアリーの極探検に同行し、ほかに多くの極旅行を導した(1875年−1946年)例文帳に追加

United States explorer who accompanied Peary's expedition to the North Pole and who led many other Arctic trips (1875-1946)  - 日本語WordNet

光村は道家を後ろ盾とした反条・将軍派の勢力をまとめる急鋒として、条氏に危険視されていた。例文帳に追加

Mitsumura was regarded as a threat to the Hojo clan for being a vanguard who controlled the powers of anti-Hojo and Shogun side forces backed by Michiie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1850年風嫡家第65代当主荘右衛門貞和の養子に入っていた実兄・風荘次郎貞寿が病没。例文帳に追加

1850: His real older brother Sojiro Sadatoshi KITAKAZE who had been adopted before by Soemon Sadakazu, the sixty-fifth generation head of the Chakuke (main line) of Kitakaze family, died of disease.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

杉久保型-縦型石刃の端部及び基部への刃潰し加工-主に中部地方部から東地方にかけて分布例文帳に追加

Sugikubo type: Vertical stone knife which top-end and base is blunted; distributed mainly from the northern part of Chubu region to Tohoku region  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条氏の拠点のひとつであった信濃国で高時の子条時行らが挙兵し、中代の乱を起こす。例文帳に追加

In Shinano Province, one of the strongholds of the Hojo clan, Takatoki's son Tokiyuki HOJO and others raised an army and started the Nakasendai War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雌ジカの爪を欠いている南ユーラシアとアフリカの小さいうずらのような陸生の鳥例文帳に追加

small quail-like terrestrial bird of southern Eurasia and northern Africa that lacks a hind toe  - 日本語WordNet

偏平で鋭くが尖ったくちばしを持つ大西洋産の黒と白のウミスズメ例文帳に追加

black-and-white northern Atlantic auk having a compressed sharp-edged bill  - 日本語WordNet

西ケベックと東オンタリオの間のカナダにおけるハドソン湾の南側の例文帳に追加

the southern extension of Hudson Bay in Canada between western Quebec and northeastern Ontario  - 日本語WordNet

東南アメリカに住む広範に住むアメリカ住民のグループのメンバー例文帳に追加

a member of a widespread group of Amerindians living in northeastern South America  - 日本語WordNet

小枝のに白や薄ピンク色の花を房状につける米西部のフクロソウ例文帳に追加

geranium of western North America having branched clusters of white or pale pink flowers  - 日本語WordNet

米東部の小さなヤナギで、灰色がかった葉を持ち、葉よりに絹毛の密生した尾状花序が出る例文帳に追加

small willow of eastern North America having greyish leaves and silky catkins that come before the leaves  - 日本語WordNet

問題という,進諸国と開発途上国の格差による国際問題例文帳に追加

the problems created in the international community by the differences between developed countries and developing countries  - EDR日英対訳辞書

亡くなったの方との間には二人の姫君(大君、中の君)がいた。例文帳に追加

He has two daughters (Oigimi (older sister) and Naka no Kimi) by his lost lawful wife.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中央付近に池があり、側は散策路のある雑木林のに久良岐能舞台がある。例文帳に追加

In the middle of the park lies a lake, and on the north side there is a copse with a walking trail leading to Kuraki Noh stage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正18年(1590年)、後条氏との小田原合戦にも、山浦景国を鋒として出兵した。例文帳に追加

He also dispatched an expeditionary force to the Odawara Campaign against the Gohojo clan in 1590 with Kagekuni YAMAURA in the vanguard.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条氏の子孫として代々祖の通字であった「時」の字を名乗りに用いる。例文帳に追加

As descendants of the Hojo clan, they used the Chinese character of '' which was the tsuji (distinctive character used in the names of all people belonging to a single clan or lineage) of their ancestors for generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江の浅井長政攻めなどにも参加したが、秀吉が鋒を務めた。例文帳に追加

He also took part in the attack against Nagamasa AZAI in Kitaomi, but Hideyoshi served as a spearhead.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

午後4時頃に合戦は得宗方の制攻撃を受けた安達方の敗に帰した。例文帳に追加

First struck by the Tokuso's troop, the Adachi's were defeated around four in the afternoon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1335年(建武(日本)2年)の中代の乱でも尊氏に従って鎌倉に赴き、条時行を破る。例文帳に追加

In 1335, KO no Moroyasu went to Kamakura with Takauji to fight the Nakasendai War, defeating Tokiyuki HOJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尊氏に従い条氏残党の反乱である中代の乱の鎮圧に参加した。例文帳に追加

He followed Takauji in suppressing the Nakasendai War, the rebellion by the remnants of the Hojo clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、1335年に条時行が中代の乱を起こして関東に攻め入ろうとする。例文帳に追加

In 1335, Tokiyuki Hojo started the Nakasendai War, trying to invade into Kanto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1909年(明治42年)にはの仮御堂建築した漸寺本堂を完成させる。例文帳に追加

In 1909, the main hall of Hikuzen-ji Temple, where Kari-Mido had been constructed, was completed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月、国に矛を転じ、越中国の一向一揆勢力らと戦い富山城を奪う。例文帳に追加

In August 1571, Terutora shifted his focus to the northern province, battled with the power uprising from the Ikko sect followers of Ecchu Province and usurped Toyama-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中島・江陽団地経由(回り)県立精神医療センター・長岡車庫・長岡駅方面行例文帳に追加

Buses bound for Niigata Psychiatric Center/Kita-Nagaoka Shako Depot/Nagaoka Station via Nakajima/Koyo Danchi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

斗町歌舞練場はの端にあり、鴨川に大きな姿を映す。例文帳に追加

The Ponto-cho Kaburen-jo Theater, big building located at the north end, is reflected on the surface of the Kamo-gawa River.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS