1016万例文収録!

「北斗」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

北斗を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 35



例文

北斗七星例文帳に追加

North Dipper Seven Stars  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北斗七星は簡単に見つかる。例文帳に追加

You can find the Big Dipper easily. - Tatoeba例文

北斗の拳が大好きだよ!例文帳に追加

I love Fist of the North Star! - Tatoeba例文

泰山という山と北斗例文帳に追加

Mt. Taishan and the Great Dipper  - EDR日英対訳辞書

例文

北斗七星は簡単に見つかる。例文帳に追加

You can find the Big Dipper easily.  - Tanaka Corpus


例文

北斗七星を背上部に配する。例文帳に追加

Triones are placed on the upper back part.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北斗七星の,ひしゃく形の柄の先端にある星例文帳に追加

the star at the tip of the handle of the Big Dipper  - EDR日英対訳辞書

-「北斗の拳25周年記念企画7Artist」に参加例文帳に追加

Participated in 'Hokuto no ken 25 shunen kinen kikaku 7 Artist (7 Artist, the 25th Anniversary project for Hokuto No Ken)'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それ以降,北斗星は不定期に運行していた。例文帳に追加

Since then, the Hokutosei has run infrequently. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

長寛3年(1165年)に珍賀が創建して宿曜道の拠点となった北斗降臨院が応永24年(1417年)に焼失すると、以後歴史から姿を消すこととなる。例文帳に追加

After Hokutorinkoin (北斗降臨), which was established as a base of Sukuyodo by Chinga in 1165 and burnt down in 1417, it disappeared from the history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

北斗星を本地とし,国土を守り,災厄を除くという菩薩例文帳に追加

in Buddhist belief, a Bodhisattva, an enlightened person, who lives on the Great Bear constellation and protects mankind  - EDR日英対訳辞書

高田衛は八犬士に北斗七星のイメージが投影されているとも指摘している。例文帳に追加

Mamoru TAKADA also points out that an image of North Dipper Seven Stars is reflected in the eight Dog Warriors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

玄天上帝は玄武を人格神化したものであり、北斗北辰信仰の客体であった。例文帳に追加

Genten-jotei was the humanized divinity of Genbu and the object of the Hokuto hokushin faith.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北斗星は1988年,北海道と本州を結ぶ青(せい)函(かん)トンネルの開通と同時に運行を開始した。例文帳に追加

The Hokutosei started service in 1988 as the Seikan Tunnel connecting Hokkaido and Honshu was completed. - 浜島書店 Catch a Wave

その新路線の開業を記念する式典が新函館北斗駅で行われた。例文帳に追加

A ceremony was held at Shin-Hakodate-Hokuto Station to mark the opening of the new line. - 浜島書店 Catch a Wave

北極星・北斗七星信仰、さらに仏教の妙見信仰(妙見菩薩・妙見さん)と習合され、平田篤胤が北斗七星の神とする教学を確立した。例文帳に追加

The worship of Ame no Minakanushi no Kami was amalgamated with the North Star worship and the Big Dipper worship, and further with Buddhism's Myoken worship (worship of the bodhisattva Myoken, alias Myoken-san), forming the base for Atsutane HIRATA to establish a teaching theory which regards this kami as the god of the Big Dipper.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

星座は全然詳しくないな。オリオン座とカシオペア座くらいしか見てもわからない。あと北斗七星もわかる。例文帳に追加

I know nothing about constellations. I can only recognize Orion and Cassiopeia. Oh, and the Big Dipper, too. - Tatoeba例文

また中尊の両脇にも竹と茗荷があり、頂上には雲があり、その中に北斗七星が描かれる。例文帳に追加

There is bamboo and myoga ginger on both sides of the chuson (the principal statue in a group of Buddhist statues) and clouds on top, among which North Dipper Seven Stars is drawn.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

密教の占星術では、北斗七星の七つの星の内の一つをその人の生まれ星として本命星と定め、運命を司る星と考える。例文帳に追加

In the astrology of Esoteric Buddhism, one of the seven stars of the Big Dipper is assigned as the honmyojo of a person and dominates the person's destiny.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1241年10月8日(仁治2年8月25日(旧暦))-頼経、新北斗堂を建立し、その供養のために参堂する行列に御後として随行する。例文帳に追加

On October 8, 1241, Yoritsune had built Shin hokutodo, and Yasutsuna, as a servant, accompanied the Yoritsune's procession to visit the Shin hokuto-do.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また古事記の神世七代は七仏通誡偈に等しく、また北斗七星の各星を表しているとされた。例文帳に追加

In addition, it was considered that the seven generations of gods in the Kojiki (Records of Ancient Matters) was equal to Shichibutsutsukaige, and represents the stars of the Big Dipper.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

羽林とは『羽の如く速く、林の如く多い』という意で、中国では北辰(北斗星)を守護する星の名称。例文帳に追加

Urin means "fast as a feather and many as a forest" and was a name for a star that guarded Hokushin (the North Star) in China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今年3月,北海道新幹線がまもなく運行を開始することを理由に,北斗星の定期運行が終了した。例文帳に追加

This March, the Hokutosei's regular operations came to an end because the Hokkaido Shinkansen Line is set to begin operations soon. - 浜島書店 Catch a Wave

北斗星の最終列車は8月22日の夕方に札幌駅を出発し,翌朝の9時25分に上野駅に到着した。例文帳に追加

The last Hokutosei train left Sapporo Station in the late afternoon of Aug. 22 and arrived at Ueno Station at 9:25 the next morning. - 浜島書店 Catch a Wave

これにより、あたかも火炎状に所謂オーラが立ち上る中で北斗七星が輝く状況を演出性豊かに表現することができる。例文帳に追加

With this structure, the scene in which the Big Dipper shines with a so-called aura rising like a flame can be expressively presented. - 特許庁

基本は北斗七星の柄杓方を象ってジグザグに歩くものであるが、九宮八卦の九星配置を象って歩くやり方や、片足を引きずりながら歩いて地面に図形を描くといったものもある。例文帳に追加

Basically, this method of walking zigzag assimilates a dipper-like shape of the Big Dipper but there are other versions in which walking to assimilate the alignment of 9 stars of kyukyuhakka or drawing figures on the ground by dragging a foot while walking.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

男爵いもは高知県出身の男爵・川田龍吉が北海道上磯町(現・北斗市)でアイリッシュ・コブラーという品種の芋を試験栽培し、普及させたことに由来する。例文帳に追加

The name Danshaku imo comes from the fact that the Baron Ryukichi KAWATA cultivated a breed of potato called Irish Cobbler at Kamiiso town (present day: Hokuto city) in Hokkaido and popularized the potato.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在広く知られる「北斎」は、当初名乗っていた「北斎辰政」の略称で、これは北極星および北斗七星を神格化した日蓮宗系の北辰妙見菩薩信仰にちなんでいる。例文帳に追加

The go 'Hokusai,' which is well known today, was an abbreviation of 'Hokusai Tokimasa,' which was named after the faith of Hokutatsu Myoken Bosatsu in the Nichiren sect, which deified the Polar star and the seven starts of the North Dipper.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらにこの氷川神社群は秩父神社群(北斗七星(=アメノトリフネ、ウケフネ)の形に並んでいる)と比企郡ときがわ町の萩日吉神社において一点で交わり一対一で対応している。例文帳に追加

Furthermore, this Hikawa-jinja Shrine group is located on the other side of the Chichibu-jinja Shrine group (aligned in the shape of the Big Dipper = Amenotorifune, Ukefune) crossing the Hagihiyoshi-jinja Shrine in Tokigawa-cho, Hiki-gun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この基準電極80と装飾クロムめっき製品100とを電位差計(エレクトロメータ:北斗電工(株)製 HE−104型)90を介して導線でつなぐ。例文帳に追加

An Ag/AgCl electrode as a reference electrode is dipped into the NaCl aqueous solution 85 as the counter electrode of the decorative chromium plated product 100. - 特許庁

ペンダントヘッドの一つが、おおいぬ座、オリオン座、北斗七星、南十字星、北極星、ベガ、およびその他の星座または星を描いたものであることを特徴とする、ペンダントヘッド。例文帳に追加

The constellations or stars such as Canis Major, Orion, the Big Dipper, Southern Cross, Polaris and Vega, etc., are drawn on one pendant head. - 特許庁

土御門天皇・順徳天皇両天皇の護持僧をつとめ、1204年(元久元年)と1211年(建暦元年)には修明門院藤原重子のために五檀法を修し、1207年(承元元年)には土御門天皇の病気平癒を祈願して北斗法を修している。例文帳に追加

He served as the priest who prayed for Emperor Tsuchimikado and Emperor Juntoku, studied the Godan-ho (the five wise men placing method) for Schumeimonin FUJUWARA no Shigeko in 1204 and 1211, and studied the Hokuto-ho (the method based on the stares called the Big Dipper) to pray for Emperor Tsuchimikado's recovery from disease in 1207.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基本的に、北斗七星・九曜・十二宮・二十七宿または二十八宿などの天体の動きや七曜の曜日の巡りによってその直日を定め、それが凶であった場合は、その星の神々を祀る事によって運勢を好転させようとする。例文帳に追加

Basically, a chinichi (a specific day on which a heavenly body exerts an influence on the Earth) is determined based on the movements of the celestial bodiessuch as the Big Dipper, Kuyo (the nine primary celestial beings), the twelve signs of the zodiac, nijunanashuku (twenty-seven mansions of the Chinese constellation) or nijuhachishuku (twenty-eight mansions of the Chinese constellation)—and the rotation of what were known as the "seven luminaries", and if Kyo (bad fortune) was predicted, the gods of the star in question were enshrined to bring good fortune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1月1日の寅の刻(午前4時ごろ)に、天皇が綾綺殿で黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう:みかどの朝服)を召され、清涼殿東庭に出御して天皇の属星(ぞくしょう:誕生年によって定まるという人間の運命を司る北斗七星のなかの星)、天地四方の神霊や父母の天皇陵などの方向を拝し、その年の国家・国民の安康、豊作などを祈った。例文帳に追加

On January 1, torano koku (at about four o'clock in the morning), the Emperor, wearing Korozen no go-ho at Ryoki-den, came to the east garden of Seiryo-den and prayed for his Zokusho (one of the stars of the Big Dipper, which is said to have destiny depending on the year in which the person was born) and spirits in every direction, or the direction of his parents' Imperial Mausoleum, whereupon he wished for the peace and security of the nation and good harvests for the coming year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ペンダントヘッドの一つが、おおいぬ座、オリオン座、北斗七星、南十字星、北極星、ベガ、およびその他の星座または星を描いたものであり、ペンダントヘッドを、並べることができる、外から中を見ることができるケースに収納し、星座または星を描いたペンダントヘッドをシリーズ物として、コレクションする楽しみを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide the joy of collecting pendant heads on which constellations or stars are drawn in series by drawing the constellations or stars such as Canis Major, Orion, the Big Dipper, Southern Cross, Polaris and Vega, etc., on one pendant head and storing the pendant heads in such a case that they can be lined and the inside is visible from the outside. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS