1016万例文収録!

「反目」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

反目を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 36



例文

反目し合う派閥.例文帳に追加

warring factions  - 研究社 新英和中辞典

…と反目するようになる.例文帳に追加

come into antagonism with…  - 研究社 新英和中辞典

甲乙両者間の反目.例文帳に追加

(the) antagonism between A and B  - 研究社 新英和中辞典

互いに反目し合っている国家.例文帳に追加

nations inimical to each other  - 研究社 新英和中辞典

例文

兄弟が相反目している例文帳に追加

The brothers are at variance with each other  - 斎藤和英大辞典


例文

兄弟が相反目している例文帳に追加

There is no love lost between the brothers.  - 斎藤和英大辞典

両国は反目しあっている。例文帳に追加

The two countries are antagonistic to each other. - Tatoeba例文

二人の反目の原因は金だ。例文帳に追加

Money set them against each other. - Tatoeba例文

両国は反目しあっている。例文帳に追加

The two countries are antagonistic to each other.  - Tanaka Corpus

例文

二人の反目の原因は金だ。例文帳に追加

Money set them against each other.  - Tanaka Corpus

例文

彼はナチスと反目していたのだ。例文帳に追加

He was an opponent of the Nazis.  - 浜島書店 Catch a Wave

その問題では彼は彼女と反目している.例文帳に追加

He's at odds with her over the matter.  - 研究社 新英和中辞典

両家は長い間反目し合ってきた.例文帳に追加

The two families have been at odds with each other for a long time.  - 研究社 新和英中辞典

その土地をどうするかをめぐって反目が生じた。例文帳に追加

A quarrel arose about what to do with the land. - Tatoeba例文

関税引き上げの提案国はお互いに反目しています。例文帳に追加

Proponents of increased import duties are at odds with each other. - Tatoeba例文

お互いに対立しているグループ同士の反目する行為例文帳に追加

the act of hostile groups opposing each other  - 日本語WordNet

関税引き上げの提案国はお互いに反目しています。例文帳に追加

Proponents of increased import duties are at odds with each other.  - Tanaka Corpus

その土地をどうするかをめぐって反目が生じた。例文帳に追加

A quarrel arose about what to do with the land.  - Tanaka Corpus

いつしか信西と信頼は反目するようになり例文帳に追加

Before long, Shinzei and Nobuyori were at loggerheads.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして今度は藤原信頼と二条天皇親政派との反目が発生する。例文帳に追加

Then, FUJIWARA no Nobuyori and the Emperor Nijo's faction came to be at odds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては同じ目的のために戦った二人が, ささいなことから反目し合うようになった.例文帳に追加

Quarrels about trifles have antagonized those two people, who once fought together for the same cause.  - 研究社 新和英中辞典

文久3年(1863年)の9月、かねてより反目していた芹沢鴨らの暗殺に参加。例文帳に追加

In October 1863, he joined the assassination of Kamo SERIZAWA who had been feuding for a while.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事件の背後には平氏と摂関家の強い反目があったと考えられる。例文帳に追加

It is believed that there was strong antagonism between the Taira clan and the sekkan family behind the incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義昭が織田信長と反目し挙兵した際には、義昭とともに抗戦したが降伏した。例文帳に追加

He fought with Yoshiaki when Yoshiaki took up arms against Nobunaga ODA, but surrendered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、尊氏のほか、父の後醍醐やその寵姫阿野廉子と反目し、尊氏暗殺のため兵を集め辻斬りを働いたりした。例文帳に追加

However, on top of Takauji, he conflicted with his father, Godaigo and his father's concubine, Renshi ANO, and recruited solders to assassinate Takauji committing Tsujigiri (Killing in the street to test a new sword).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、天皇親政派は信頼と反目し二条天皇を内裏から脱出させて六波羅の陣営へ迎えた。例文帳に追加

But the Emperor's supporters came to conflict with Nobuyori, allowed Emperor Nijo to escape from the Imperial Residence in the Imperial Palace, and had him settled at their base at Rokuhara, Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清洲会議(天正9年・1582)→賤ヶ岳の戦い(天正10年・1583):織田信長の後継争いで、筆頭家老であった柴田勝家と豊臣秀吉が反目例文帳に追加

The Kiyosu Meeting (1582)=>the Battle of Shizugatake (1583): in the fight for the position as Nobunaga ODA's successor, Katsuie SHIBATA, who was the top senior retainer, was at enmity with Hideyoshi TOYOTOMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし忠政の死後、嫡男水野信元は、尾張において台頭した織田信秀と同盟を結んで今川氏支配下の松平氏と反目例文帳に追加

However, after the death of Tadamasa, Nobumoto MIZUNO, an eldest legitimate son, formed an alliance with Nobuhide ODA, who was gaining power in the Owari Province and rebelled against the Matsudaira clan that was under the control of the Imagawa clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、他家からの養子が大名家を継承した場合には、実家の家風になじんだ新当主が養子先の家風に慣れずに家臣たちと反目して御家騒動に至る可能性もあった。例文帳に追加

On the other hand, when a person adopted from a different family succeeded a daimyo family, the new family head, who was used to the tradition of his family home, might possibly have not fitted into the kafu in the daimyo family he was adopted by, and he might have quarreled with the retainers to cause family troubles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『女陰陽師』(加野厚志)-公武合体政策に反目する朝廷勢力が、皇女和宮と徳川家茂の政略結婚阻止のために和宮に瓜二つの女陰陽師・八瀬を送り込むというフィクション。例文帳に追加

"Onna Onmyoji" (Female Onmyoji) (Atsushi KANO) - A fictitious account in which forces in the Imperial Court who were opposed to attempts to unite the Imperial Court and the Shogunate through a marriage of convenience between Princess Kazunomiya and Tokugawa Iemochi sent a female Onmyoji called Yase, who looked exactly like the princess, to take her place and so prevent the marriage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二条の即位により、後白河院政派と二条親政派の対立が始まり、後白河院政派内部でも信西と藤原信頼の間に反目が生じるなど、朝廷内は三つ巴の対立の様相を見せるようになった。例文帳に追加

After Emperor Nijo's enthronement, opposition between the Goshirakawa in forces and the Nijo directly ruled government forces began, also, there antagonism grew between Shinzei and FUJIWARA no Nobuyori within the Goshirakawa in forces, so, three forces opposed each other inside the Imperial Palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後豊臣家内部では主戦派が主流となり、各地から浪人を召抱えて大坂冬の陣に至るが、治長は消極的和平を主張し、真田信繁など主戦派と反目する。例文帳に追加

Afterwards, the pro-war faction within the Toyotomi family gained ascendancy and enlisted the services of ronin (samurai who were not in the service of a daimyo, etc.) from various parts of the country to take part in the Siege of Osaka winter campaign however; Harunaga passively sued for peace, earning him the animosity of Nobushige SANADA's pro-war faction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フランスでは、何百という抑圧的な法律と階級間の道徳的な反目のため、社会的戦争という暴力的な解決方法が必要となるようですね。例文帳に追加

In France, a hundred laws of repression and a mortal antagonism between classes seem to necessitate the violent solution of social war.  - R. Landor『カール・マルクス Interview』

二条天皇即位後は藤原経宗らとともに天皇親政派を組織し、後白河上皇院政派の中心人物である信西と対立、その一方で院政派ながら同様に信西と反目していた甥(姉妹の子)の藤原信頼と接近する。例文帳に追加

After the enthronement of Emperor Nijo, he organized the faction supporting Emperor Nijo with FUJIWARA no Tsunemune and others, and confronted with Shinzei who was the leader of the political faction supporting the Cloistered Emperor Goshirakawa, while approaching his nephew (sister's child) FUJIWARA no Nobuyori who was in the faction supporting the Cloistered Emperor Goshirakawa but was antagonistic to Shinzei like Korekata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、一色義直が第八代将軍・足利義政の信任を受けるが、1467年の応仁の乱では細川勝元の東軍に与した若狭武田氏との反目から山名宗全の西軍に与して敗れたため、次第に衰退の一途をたどるようになる。例文帳に追加

Then, Yoshinao ISSHIKI gained the confidence of the eighth-generation shogun, Yoshimasa ASHIKAGA, but in the turmoil of the Onin War in 1467 the Isshiki clan belonged to the Western army led by Sozen YAMANA because the clan was opposed to Wakasa-Takeda clan, which belonged to the Eastern army led by Katsumoto HOSOKAWA; this resulted in the defeat of the Western army, and thereafter the clan gradually weakened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

近年に至るまで、初期文化について著述する人たちの間には、人間は、はじめて本来の人間らしい水準に達したとき、争い好きな性質であり、自分自身の利害と目的を他人のそれから引き離し、反目と口論にあけくれていたという内容の一致した見解があった。例文帳に追加

Until recently there has been something of a consensus among those who have written on early culture, to the effect that man, as he first emerged upon the properly human plane, was of a contentious disposition, inclined to isolate his own interest and purposes from those of his fellows, and with a penchant for feuds and brawls.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”INTERVIEW WITH KARL MARX”

邦題:『カール・マルクス Interview』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

by R・ランドール、訳:山形浩生 <hiyori13@alum.mit.edu> リンクやコピーは黙ってどうぞ。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS