1016万例文収録!

「大家族」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 大家族の意味・解説 > 大家族に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

大家族の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 371



例文

私は家族がいるという幸せを切にしなければいけないと思います。例文帳に追加

I think that one has to value the happiness of having family.  - Weblio Email例文集

私の好きな家族の笑顔がずっと続けばいいなと思う。例文帳に追加

I think that it would be nice if my beloved family's smiles continued forever.  - Weblio Email例文集

彼にとって家族と一緒に過ごすことより事なことはない。例文帳に追加

There is nothing more important than spending time with family to me.  - Weblio Email例文集

この話は家族切さを伝えたかったのだと私は思う。例文帳に追加

I think that this story wanted to convey the importance of family.  - Weblio Email例文集

例文

私の夏休みは、家族で奄美島に旅行に行きました。例文帳に追加

I traveled to Amami Oshima together with my family this summer.  - Weblio Email例文集


例文

彼女は最も切なのはもちろん家族だと言いました。例文帳に追加

The thing that she said was most important is of course family.  - Weblio Email例文集

日曜日の夜に家族で焼肉を食べに行き変楽しみました。例文帳に追加

On Sunday night, I went to eat yakiniku with my family and had a great time.  - Weblio Email例文集

あなたはこれからは仕事より家族切にしてください。例文帳に追加

Please value your family more than your job in the future.  - Weblio Email例文集

私は家族阪に残して北海道に単身赴任をした。例文帳に追加

I left my family behind on Osaka and went to Hokkaido for a new job post alone.  - Weblio Email例文集

例文

私に分かるのは、あなたは家族切にするべきだということです。例文帳に追加

What I know is that you should cherish your family. - Weblio Email例文集

例文

私はジョンは家族切にする優しい人であると思った。例文帳に追加

I thought that John was a nice person who cherishes his family. - Weblio Email例文集

彼は若いが、彼には養わなくてはならない大家族がある。例文帳に追加

He is young, but he has a huge family that he has to support.  - Weblio Email例文集

私は料理を作り、友人、家族にふるまうことが好きです例文帳に追加

I love cooking and entertaining friends and family.  - Weblio Email例文集

村人たちは乏しきを分かち合いながら大家族のように暮らしていた.例文帳に追加

The villagers lived like a big family sharing what little they had.  - 研究社 新和英中辞典

彼はあのように若いのに、養わなければならない大家族を抱えている。例文帳に追加

Young as he is, he has a large family to support. - Tatoeba例文

大家族を養って行く負担が徐々に彼を追いつめてきた。例文帳に追加

The pressures of supporting a big family are beginning to catch up with him. - Tatoeba例文

大家族を養うには、彼の収入はあまりにも少なすぎる。例文帳に追加

His income is too small to support his large family. - Tatoeba例文

家族を養っていく事は、彼にとって変な重荷であった。例文帳に追加

Supporting his family was a great burden for him. - Tatoeba例文

彼は、重犯罪を犯したことで、彼の家族の名を汚した例文帳に追加

he dishonored his family by committing a serious crime  - 日本語WordNet

彼は家族切さが低下していることに関して演説した例文帳に追加

he delivered an oration on the decline of family values  - 日本語WordNet

家族のように彼らは、お互いに絶な信頼を寄せている。例文帳に追加

And like members of families, they put their utmost trust in each other. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼はあのように若いのに、養わなければならない大家族を抱えている。例文帳に追加

Young as he is, he has a large family to support.  - Tanaka Corpus

大家族を養って行く負担が徐々に彼を追いつめてきた。例文帳に追加

The pressures of supporting a big family are beginning to catch up with him.  - Tanaka Corpus

大家族を養うには、彼の収入はあまりにも少なすぎる。例文帳に追加

His income is too small to support his large family.  - Tanaka Corpus

家族を養っていく事は、彼にとって変な重荷であった。例文帳に追加

Supporting his family was a great burden for him.  - Tanaka Corpus

日本古来の大家族・「家制度」と密接な関係を持っている。例文帳に追加

The practice of handing down names is closely related to the Japanese ancient traditions of large families and the 'family system.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都生およびその家族等、約350人が生活している。例文帳に追加

About 350 people, Kyoto University students, their families, and others, are living here.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今,彼はいに勇気を出し,家族のために戦わなければならない。例文帳に追加

He must now show great courage to fight for his family.  - 浜島書店 Catch a Wave

私は1940年,ケニア・ニエリの農家の大家族に生まれました。例文帳に追加

I was born into a large farm family in Nyeri, Kenya, in 1940.  - 浜島書店 Catch a Wave

な黒い煙のような手が家族に忍び寄り,娘を連れ去る。例文帳に追加

A huge, black, smoke-like hand closes on the family and takes away the daughter.  - 浜島書店 Catch a Wave

阪のある会社員は家族と一緒に慈善試合を見に訪れた。例文帳に追加

An office worker from Osaka came to see the charity match with his family.  - 浜島書店 Catch a Wave

それは同学の附属病院に入院する子どもの家族のためのものだ。例文帳に追加

It is for families of children hospitalized at the university hospital.  - 浜島書店 Catch a Wave

東京都田区には家族経営の小さな製造会社がたくさんあります。例文帳に追加

Tokyo's Ota City has many small, family-run manufacturing firms. - 浜島書店 Catch a Wave

個人公共サービス番号 (The Personal Public Service Number (PPS No)) は、アイルランド共和国の社会家族臣にかわって社会家族省の Client Identity Services が発行する ID です。例文帳に追加

The Personal Public Service Number (PPS No) is an identifier issued by Client Identity Services, Department of Social and Family Affairs on behalf of the Minister for Social and Family Affairs in the Republic of Ireland.  - PEAR

そこでは,彼女は望むものは何でも手に入れることができるが,唯一,今でも家族のことを事に思っていると家族に伝えることができない。例文帳に追加

There, she can get anything she wants except for one thing: letting her family know she still cares about them.  - 浜島書店 Catch a Wave

サイド部3をカウンターのように使用して家族が話等をできるため、家族のコミュニケーション増に貢献できる。例文帳に追加

Since the side part 3 can be used as a counter for talking etc. with the family, the desk contributes to the increase in communication in the family. - 特許庁

ガーナでは,人々はしばしばきな拡大家族を持っていて,親戚の家から家へと移動します。例文帳に追加

In Ghana, people often have large extended families and move from one relative's house to another.  - 浜島書店 Catch a Wave

今年の夏休みは兄が学受験で多忙なので家族旅行に行けず残念だ。例文帳に追加

It's sad that we couldn't go on a family vacation because my older brother was busy studying for college entrance exams this summer vacation.  - Weblio Email例文集

私の家族が留守なので、私は一日中音量で映画を観ることができる。例文帳に追加

My family is out so I can watch movies with the sound cranked up all day. - Weblio Email例文集

家族がみんな出て行って彼女がただ一人そのきながらんどうの家に住んでいた.例文帳に追加

She lived all by herself in the big empty house which had been deserted by other members of the family.  - 研究社 新和英中辞典

その家族は一家の稼ぎ手を失ってショックを受けたが、保険金でいに助かっている。例文帳に追加

Losing their breadwinner was a shock to that family, but the insurance money helps a lot. - Tatoeba例文

この家は便利なところにあるが、ただ困ったことに、私の大家族には狭すぎます。例文帳に追加

This house is conveniently situated but the trouble is that it is too small for my large family. - Tatoeba例文

この15年から20年の間に英国の家族生活にはきな変化があった。例文帳に追加

In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain. - Tatoeba例文

今日とてもきな地震がありましたが、おかげさまで家族全員無事でした。例文帳に追加

There was a huge earthquake today, but thankfully everyone in the family is safe and well. - Tatoeba例文

人々(家族または移民団)が(ある種の変動など後に)新しい定住地に移ること例文帳に追加

the transportation of people (as a family or colony) to a new settlement (as after an upheaval of some kind)  - 日本語WordNet

学卒業後すぐに,家族がやっている会社で働き始めなければならない例文帳に追加

I have to start working for the family firm soon after I graduate from college. - Eゲイト英和辞典

その家族は一家の稼ぎ手を失ってショックを受けたが、保険金でいに助かっている。例文帳に追加

Losing their breadwinner was a shock to that family, but the insurance money helps a lot.  - Tanaka Corpus

この家は便利なところにあるが、ただ困ったことに、私の大家族には狭すぎます。例文帳に追加

This house is conveniently situated but the trouble is that it is too small for my large family.  - Tanaka Corpus

この15年から20年の間に英国の家族生活にはきな変化があった。例文帳に追加

In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain.  - Tanaka Corpus

例文

晦日は正月の一日前であることから、家族が全員そろっていることが多い。例文帳に追加

Since Omisoka is the day just before the new year, in many cases, entire families gather together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS