1016万例文収録!

「形成の書」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 形成の書に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

形成の書の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2458



例文

端部15の表面に「込中」という文字列15aを形成する。例文帳に追加

A character string 15a showing 'in the midst of writing' is formed on the surface of the end 15. - 特許庁

画像形成装置および蓄積文のサムネイル取得方法例文帳に追加

IMAGE FORMING APPARATUS AND METHOD FOR ACQUIRING THUMBNAIL OF STORED DOCUMENT - 特許庁

バックアップデータの吸い取り・き込み装置及び画像形成装置例文帳に追加

DEVICE FOR GATHERING WRITING BACKUP DATA AND IMAGE FORMING DEVICE - 特許庁

情報信号へのき換え開始位置を示す特定プリピットを形成する。例文帳に追加

To form a specific prepit indicating a rewrite starting position for an information signal. - 特許庁

例文

の画像形成出力指示に関する操作性を改善する。例文帳に追加

To improve operability related to an image formation output instruction of a document. - 特許庁


例文

平板部材の支持構造および光込装置および画像形成装置例文帳に追加

SUPPORTING STRUCTURE OF FLAT PLATE MEMBER, OPTICAL WRITE APPARATUS AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

画像形成防止文の検出装置及び方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an apparatus and method for detecting image-formation prevented documents. - 特許庁

画像形成制御方法および文の印刷方法およびプログラム例文帳に追加

IMAGE FORMATION CONTROL METHOD, DOCUMENT PRINTING METHOD, AND PROGRAM - 特許庁

データの電子化配信方法及び画像形成配信装置例文帳に追加

COMPUTERIZED DISTRIBUTION METHOD FOR DOCUMENT DATA AND IMAGING/DISTRIBUTION DEVICE - 特許庁

例文

機密文の不正コピーを防止する画像形成装置を実現する。例文帳に追加

To provide an image forming device for preventing unauthorized copying of confidential documents. - 特許庁

例文

振動ミラー及びその製造方法、光込装置、画像形成装置例文帳に追加

OSCILLATING MIRROR AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME, OPTICAL WRITE-IN DEVICE AND IMAGE FORMING DEVICE - 特許庁

込装置、画像形成装置およびハウジングの成形方法例文帳に追加

OPTICAL WRITE-IN APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS AND METHOD OF MOLDING HOUSING - 特許庁

この画像込装置10を用いた画像形成装置をも対象とする。例文帳に追加

The present invention also covers an image forming apparatus using the image writing device 10. - 特許庁

画像形成装置における像担持体と込機構の組付方法例文帳に追加

ASSEMBLING METHOD FOR IMAGE CARRIER AND WRITING MECHANISM IN IMAGE FORMING DEVICE - 特許庁

き込みユニットおよび画像形成装置ならびに光き込みユニットの駆動方法例文帳に追加

OPTICAL WRITING UNIT AND IMAGING APPARATUS AND METHOD FOR DRIVING OPTICAL WRITING UNIT - 特許庁

込み装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、および光込み装置の露光方法。例文帳に追加

OPTICAL WRITING DEVICE, PROCESS CARTRIDGE, IMAGE FORMING APPARATUS, AND EXPOSURE METHOD OF OPTICAL WRITING DEVICE - 特許庁

画像形成装置、光込装置および光込装置のAPC制御方法例文帳に追加

IMAGE FORMING APPARATUS, OPTICAL WRITING SYSTEM, AND APC CONTROL METHOD FOR OPTICAL WRITING SYSTEM - 特許庁

込装置、画像形成装置、光込装置の制御方法、及びプログラム例文帳に追加

OPTICAL WRITING DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, CONTROL METHOD OF OPTICAL WRITING DEVICE, AND PROGRAM - 特許庁

蓄積された文情報について、画像形成指示を受けると、当該画像形成の対象となった文情報についての画像形成処理を行うとともに、画像形成を行ったことを表わす情報を記録する。例文帳に追加

If an image forming instruction is received for stored document information, image forming processing is performed for the document information which is an object of the image forming, and simultaneously information is recorded, which shows that the image formation is done. - 特許庁

領収に付加される領収情報を変更可能な画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus for changing receipt information added to a receipt. - 特許庁

設定値情報を読み出しき込み可能な画像形成装置例文帳に追加

IMAGE FORMING APPARATUS CAPABLE OF READING AND WRITING SETTING VALUE INFORMATION - 特許庁

本発明は、印刷文を閲覧する各閲覧者の視覚特性に適応した印刷文を印刷する画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体に関する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus that prints a print document well adapted for a visual characteristic of each browsing person who browses a print document, and to provide an image forming system, an image forming method, an image forming program, and a recording medium. - 特許庁

画像形成装置、画像形成方法、文管理システム、文管理方法、画像形成プログラム、および画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体例文帳に追加

IMAGE FORMATION DEVICE, IMAGE FORMATION METHOD, DOCUMENT CONTROL SYSTEM, DOCUMENT CONTROL METHOD, IMAGE FORMATION PROGRAM AND RECORDING MEDIUM IN WHICH IMAGE FORMATION PROGRAM IS RECORDED WHILE COMPUTER READING BEING POSSIBLE - 特許庁

形成の対象となる文情報を、画像形成装置に取得させる場合、当該文情報を管理する装置において、画像形成装置が当該文情報を転々流通させないことについて保証できない。例文帳に追加

To overcome the problem in a device for managing the document information, wherein it cannot be guaranteed that an image forming apparatus does not circulate document information from one to another, when having the image forming apparatus acquire the document information to be formed. - 特許庁

直方体状の箱体に形成され、その上端部に類投入用の開放部が形成される類整理箱において、類の出し入れ及び類整理箱の持運びを容易にすること。例文帳に追加

To facilitate taking documents in and out and carrying a document arranging box in the document arranging box which is formed into a rectangular parallelepiped-like box body and on the top end part of which an opening part for throwing the documents in is formed. - 特許庁

1つの感光体上の2箇所に画像形成のための光ビームをそれぞれを入射して、ドラム1回転で2色画像を形成する画像形成装置であって、2色込みと1色込みどちらの画像形成装置にも対応し、無駄がなくかつ汎用性の有る画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming device by which a two-color image is formed by one rotation of a drum by respectively making light beams for image forming incident on two places on one photoreceptor and which copes with either the image forming device of two-color write-in or that of one-color write-in and has versatility without causing waste. - 特許庁

描画情報に従って描かれる複数ページの文のページ毎に画像の形成に関わる形成条件が指定される場合に、その描画情報を文情報に変換した後においても、変換前と同じ形成条件を各ページの文に指定して画像を形成させる。例文帳に追加

To designate the same formation condition as before conversion to a document of each page, and to make an image be formed, even after converting drawing information into document information when the formation condition related to the formation of the image is designated in each page of a document of the plurality of pages drawn according to the drawing information. - 特許庁

画像形成装置使用料金の領収を望む利用者に対して、資源を節約しながら、画像形成装置使用料金の領収を迅速かつ確実に発行できる画像形成システム、画像形成装置および領収発行方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming system, an image forming device and a method for issuing the receipt by which the utility rate of an image forming device can be issued quickly and securely to a user desiring the receipt of the utility rate of the image forming device, while saving the resource. - 特許庁

有効期限切れ等の電子証明を付与した電子文画像の形成を抑止し,文が保証されなくなることを防止する。例文帳に追加

To prevent a document from not being guaranteed by restraining an electronic document image imparted with an electronic certificate whose term of validity has expired etc., from being formed. - 特許庁

画像形成装置内に蓄積された複数の文を一括して出力した場合でも、容易に文と文の切れ目を区分けすること。例文帳に追加

To provide an image forming device that can easily divide delimiters between documents even when a plurality of the documents stored in the image forming device is outputted at one time. - 特許庁

ある文の印刷時にその文とともに関連文を簡単に印刷できるユーザフレンドリな画像形成装置およびドライバプログラムを得る。例文帳に追加

To obtain a user-friendly image forming apparatus and driver program, which print related document easily with a certain document at printing the document. - 特許庁

き込み装置、画像形成装置及び光き込み装置の制御方法、光き込み装置の制御プログラム及び記録媒体例文帳に追加

OPTICAL WRITING DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, METHOD AND PROGRAM FOR CONTROLLING OPTICAL WRITING DEVICE, AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

籍から抽出した籍主要キーワードを記憶した籍データベース16を形成し、各籍のカテゴリおよびカテゴリキーワードを記憶したカテゴリデータベース17を形成する。例文帳に追加

A book database 16 which stores major keywords of books extracted from each of books is formed, and a category database 17 which stores categories and category keywords of each of the books is formed. - 特許庁

紙文の電子化を容易に行うことを可能とする画像形成装置、文管理方法、文管理プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus, a document management method and a document management program capable of easily computerizing a paper document. - 特許庁

入力文を破壊することなく変換文の付加が可能な文形成する技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a technology for forming a document capable of attaching a converted document without destroying an input document. - 特許庁

画像の形成に用いる現像剤の組み合わせが互いに異なる複数の頁を含む文の画像を形成する際に、単位時間あたりに形成される画像の量の低下と画像形成に係る部品の劣化を抑制する。例文帳に追加

To suppress a decrease in the number of images formed per unit time and deterioration in components involved in image formation, when forming an image of a document including a plurality of pages different in combination of developers used for image formation. - 特許庁

そして、制御部11は、画像形成部16を制御して複数ページからなる文の画像を記録用紙に形成させる処理と平行して、その文の全画像を形成するのに用いるトナーを現像器Dに補給させる。例文帳に追加

The controller 11 controls an image forming part 16 to supply the toner used to form all the images of a document comprising a plurality of pages to the developing device D in parallel with processing for forming the image of the document on the recording paper. - 特許庁

明色の像形成背景領域は、アパーチャ付き類シートのアパーチャが像形成されるのを防止するため、類の本体を照明して像形成するとき自動的に提供されるように選択できる。例文帳に追加

The bright color light reflective image forming background area can be selected so as to be automatically reserved when the main body of the document is illuminated and its image is formed in order to prevent the formation of an image of the apertures of the document sheet with apertures. - 特許庁

画像形成の対象となった文情報に基づいて生成された、所定構造の形成情報を受信し、当該形成情報に基づいて画像形成の処理を実行するとともに、当該形成情報を予め定められた送信先へ、通信媒体を介して送出する画像形成装置である。例文帳に追加

This image forming device receives formation information having a prescribed structure generated on the basis of document information used for image formation, executes processing for the image formation on the basis of the formation information, and sends the formation information to a predetermined transmission destination via a communication medium. - 特許庁

複数の画像形成装置から文を出力可能となっていても、文を出力する画像形成装置を特定の画像形成装置に限定する。例文帳に追加

To limit an image forming device for outputting a document to a specific image forming device even if the document is outputtable from a plurality of image forming devices. - 特許庁

ページ文出力装置5は、ページ文2Pの画像形成用の文データ2Qをフォームデータに基づき作成し、原文2Aを特定する文識別情報IDとページ文2Pを特定するページ識別情報PIDとを埋め込んで画像形成装置5zに渡す。例文帳に追加

A page document output device 5 prepares document data 2Q for the image formation of the page document 2P based on the form data, and transfers the document data to an image forming apparatus 5z by burying document identification information ID to specify the original document 2A and page identification information PID to specify the page document 2P. - 特許庁

第一面の画像を形成する際に、第二面に、き込み手段521により、第一面に形成される画像と第二面に形成される画像との位置合わせを行う基準となる印をき込む。例文帳に追加

A mark, which becomes reference for registration of the image formed on the first surface and the image formed on the second surface is written on the second surface by a writing means 521 when the image on the first surface is formed. - 特許庁

それぞれの走査電極と維持電極との間に形成された放電ギャップとき込み電極との交差部により複数の放電セルが形成される。例文帳に追加

A plurality of discharge cells are formed by discharge gaps formed among these scan electrodes and sustaining electrodes and intersection parts with the write electrodes. - 特許庁

込電極への異物の付着を抑制して静電潜像の形成をより安定して行うことのできる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an imaging apparatus in which an electrostatic latent image can be formed more stably by suppressing adhesion of a foreign matter to a write electrode. - 特許庁

予め式が印字されている記録媒体上に画像を形成する場合、式中の所定位置に高精度に画像形成が可能な画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus which can form an image with high accuracy at a prescribed position in a format when the image is formed on a recording medium on which the format is printed in advance. - 特許庁

複数の画像形成部で形成される画像をそれぞれ像担持体に転写してカラー画像を形成する装置において、各画像のき出し位置を高精度に調整して高品質なカラー画像を形成する。例文帳に追加

To form high-quality color images through highly-accurate adjustment of writing position of each image in a device which forms color images by transferring images formed in a plurality of image-forming units to image carriers respectively. - 特許庁

複数の画像形成部で形成される像をそれぞれ像担持体に転写してカラー画像を形成する装置において、各画像のき出し位置を高精度に調整して高品質なカラー画像を形成する。例文帳に追加

To form a high quality color image through highly accurately adjusting a writing start position of each image, in a device that forms a color image through copying an image formed in a plurality of image formation units respectively to an image carrier body. - 特許庁

本発明の画像処理システムは、文画像を形成する手段と、ユーザ名及びコンピュータ名を含むスタンプマーク画像を形成する手段と、形成した文画像とスタンプマーク画像とを合成する手段と、を備える。例文帳に追加

An image processing system of the present invention comprises a means for forming a document image, a means for forming a stamp mark image containing a user name and a computer name, and a means for synthesizing the formed document image and stamp mark image. - 特許庁

本発明の画像処理システムは、文画像を形成する手段と、ユーザ名及びコンピュータ名を含むスタンプマーク画像を形成する手段と、形成した文画像とスタンプマーク画像とを合成する手段と、を備える。例文帳に追加

The image processing system has a means for forming a document image, a means for forming a stamp mark image included with a user name and a computer name, and a means for compositing the formed document image and stamp mark image. - 特許庁

例文

用紙のパンチ孔、縁の裂け、耳折れ、連続紙のスプロケット孔等のアパーチャが像形成されるのを防止し、かつ同じ類イメージャで類の縁を検出できる類像形成システムを提供する。例文帳に追加

To provide a document image forming system where formation of images of apertures such as paper punch holes, torn edges, folded edges of paper sheets and sprocket holes of continuous paper sheets is prevented and the same document imager can detect edges of documents. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS