1016万例文収録!

「形成の書」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 形成の書に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

形成の書の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2458



例文

誘導型電磁変換素子の磁極部分を精度よく形成すると共に、記録すべき領域以外の領域へのデータのき込みを防止する。例文帳に追加

To form a magnetic pole part of an induction electromagnetic conversion element with high accuracy and to prevent the data from being written in an area other than the area to record. - 特許庁

確定申告類の氏名欄が外から視認できるように、フォルダーの表表紙又は裏表紙の一部に横長の孔を形成する。例文帳に追加

An oblong hole is formed in part of the front or back cover of the folder to make the name column of the final income tax return document be seen from the outside. - 特許庁

画像形成装置の設置場所がデータの送信元の近隣でない場合にだけ文を秘匿するための処理を行う。例文帳に追加

To perform a process for hiding a document only if the installation location of an image forming apparatus is not near the sending source of data. - 特許庁

このき込みに基づいた印字を行うことにより、記録用紙の所定の領域に白地と、白黒のバーコード65を形成することができる。例文帳に追加

By printing on the basis of the writing, a white field and black and white bar-codes 65 can be formed in a specified area of a recording sheet. - 特許庁

例文

超過サイズの文形成するための、複数の画像セグメントを表わす画像データを合併する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for merging picture data showing plural picture segments for forming the document of an excess size. - 特許庁


例文

正方形8の類本体7の左上から右下への対角線状に1本の山折り線9を形成する。例文帳に追加

One ridge-shape folding line 9 is formed into a diagonal line form from the upper left to the lower right of a document body 7 having a square shape 8. - 特許庁

誘導型電磁変換素子の磁極部分を精度よく形成すると共に、記録すべき領域以外の領域へのデータのき込みを防止する。例文帳に追加

To precisely form the magnetic pole parts of an induction type electromagnetic transducing element and to prevent data from being written in areas other than those to be recorded. - 特許庁

本発明の画像形成装置は、込ユニットにおける潜像の形成のタイミングと、発光素子の副走査方向の位置の両方を考慮して画像データの読み出しを行う。例文帳に追加

This image forming device reads image data considering both timing for forming a latent image in a writing unit and a position in the sub-scanning direction of the light emitting elements. - 特許庁

同時に『万国公法』を含む西欧についてかれた著作(西学)への関心が徐々に高まっていき、開化派と呼ばれる開明的な一派も形成されていった。例文帳に追加

At the same time, more and more people were interested in the books with topics related Western countries (Seigakusho 西, books on western studies) and an open and liberal group called the Kaehwadang (Progressive Party) was formed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

PC3は、作成された文データを画像形成装置5で印刷するに先立ち、当該文データに含まれる定型式データのバージョン情報を、プリントサーバ装置4を介して送信する。例文帳に追加

Prior to printing the prepared document data in an image forming apparatus 5, the PC 3 transmits version information of the standard format data included in the document data through a printer server device 4. - 特許庁

例文

本発明の画像形成装置は、パルス幅変調を行う光き込み手段と、き込み位相を主走査方向に切り替えるき込み位相切替手段と、中間調処理を行う中間調処理手段とを有する。例文帳に追加

The imaging apparatus comprises an optical writing means performing pulse width modulation, means for switching the writing phase in the main scanning direction, and a halftoning means. - 特許庁

表面となる封紙片7は、封を開封するための開封用ミシン目により、カレンダーを視認する窓部と、長方形状に区画されたジッパーとなる部分(ジッパー部)が形成される。例文帳に追加

On the letter paper sheet 2 becoming the letter front surface, a window part for observing visually a calendar and a part becoming a zip-fastener sectioned rectangualarly (zipper part) are formed by an unsealing perforation. - 特許庁

印刷対象の電子文を生成する画像処理装置100と、電子文を印刷する画像形成装置400と、電子文に関するデータを管理する管理サーバ200とを備える。例文帳に追加

The system comprises: an image processing device 100 creating an electronic document to be printed; an image formation device 400 printing the document; and a management server 200 managing the data related to the document. - 特許庁

管理システムが備える第1の文管理装置は、画像形成装置1に組み込まれた利用者情報読取部2、原稿情報読取部3、出力用紙情報読取部4、関連付部6及びき込み部7を備える。例文帳に追加

A first document management device provided in the document management system is provided with a user information reading part 2 included in the image forming apparatus 1, an original information reading part 3, an output paper information reading part 4, an associating part 6 and a writing part 7. - 特許庁

カードから収集したデータや過去に作成された類から読み取ったデータから記入項目と記入条件に合致するデータを抽出し、類情報が規定する方法で記入済みの類画像を形成する。例文帳に追加

Data matching a written item and a write condition are extracted from the data collected from the card or the data read from the previously created document, and a written document image is formed by a method prescribed by the document information. - 特許庁

印刷装置2は、記憶部36に記憶した領収フォーマットと検索した販売内容とから領収の画像データを生成し、画像形成部32で画像データに基づいて領収を印刷する。例文帳に追加

The printer 2 generates the image data of the receipt from a receipt format stored in a storing part 36 and the retrieved sales contents and an image forming part 32 prints the receipt on the basis of the image data. - 特許庁

このとき、宛て先欄5aおよび記入欄5bの裏面のみを糊付けして貼り合わせ、葉5を形成する。例文帳に追加

Then, only rear surfaces of an address column 5a and a fill-in column 5b are pasted and laminated to form a postcard 5. - 特許庁

更に、冷蔵庫本体の要所に収納部を形成し、その収納部内に配線図と共に解体手順面を収納しても良い。例文帳に追加

A required position of the refrigerator body is formed with a storage part, and the dismantling procedure document can be stored inside the storage part together with a wiring diagram. - 特許庁

形成装置において、使用可能な基板の範囲を拡張するために、フィーダの操作パラメータの一部を調整できるようにすることである。例文帳に追加

To enable adjusting some of operating parameters of a feeder in order to extend a usable substrate range in a document forming apparatus. - 特許庁

更に、冷蔵庫本体の要所に収納部を形成し、その収納部内に配線図と共に解体手順面を収納しても良い。例文帳に追加

Alternatively, an accommodating portion may be formed at an important position of the body to accommodate the document therein together with a wiring diagram. - 特許庁

ユーザの利便性を損なうことなく、複数の各文に係るプリントジョブの出力を一括して遂行可能な画像形成装置を得る。例文帳に追加

To obtain an image forming apparatus for collectively outputting print jobs relating to a plurality of documents without spoiling user convenience. - 特許庁

感光体へのき込みを一定位置にして色ずれの少ない高画質の画像を得ることが可能な画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming device capable of yielding a high-quality image with little color slurring by keeping the writing position to a photoreceptor constant. - 特許庁

き込み画像を形成する電子写真用機能分離型有機感光体のアルミ又はアルミ合金製円筒状基体表面を、旋削加工により形成し、基体表面のバリと塗膜欠陥の発生を低減し、画像形成時の干渉縞の発生しにくい機能分離型感光体の提供をする。例文帳に追加

To provide a function separation type photosensitive body capable of reducing generation of burrs on a surface of a base body and hard to generate interference fringes when forming an image by turning an aluminum or aluminum alloy cylindrical base body surface of the function separation type organic photosensitive body for electrophotography for forming a light write-in image. - 特許庁

利用者証明からルート認証局の下位認証局に対する証明までの信頼のパスと、資格証明からルート認証局の下位認証局に対する証明までの信頼のパスとが別個に形成され、それぞれの信頼のパスの起点がルート認証局で同一となっている。例文帳に追加

The path of reliability from the user certificate to a slave authentication station of the route authentication station and the path of reliability from the qualification certificate to the slave authentication station of the route authentication station are individually formed, and the respective paths of reliability are started from the same route authentication station. - 特許庁

画像形成装置本体100に設けた読み出し、き込み手段21により、画像形成装置本体100の使用情報が複数のカートリッジ7のうちの特定のカートリッジの記憶手段20に記憶される。例文帳に追加

The service information of the main body 100 of the image forming device is stored in the storage means 20 of a specific cartridge among a plurality of cartridges 7 by a readout and writing means 21 provided in the main body 100 of the image forming device. - 特許庁

画像形成装置内部の冷却の効率化、冷却風の利用効率の向上を図るとともに、冷却風の送出方向が画像込不良の発生を抑制できるように構成した画像形成装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus, so constituted that the inner part of the image forming apparatus can be efficiently cooled, utilization efficiency of cooling air can be improved, and also, the occurrence of image writing defects can be suppressed by arranging the cooling-air sending direction. - 特許庁

機密文の流出を防ぎつつ、従来よりもトナーの消費量を抑制することのできる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of preventing the consumption of toner more than conventional units, while preventing leakage of confidential documents. - 特許庁

第2の画像形成サブシステムは、プラテン部材のガラス片上に置かれた文のプラテン方式走査を実現できる。例文帳に追加

The second imaging subsystem can implement platen scanning system of a document placed on the glass of the platen member. - 特許庁

この込み放電によって第1の維持電極Sui1及び第2の維持電極Sui2に壁電荷を形成させる。例文帳に追加

Wall charge is formed on the 1st and 2nd sustain electrodes Sui1, Sui2 by the writing discharge. - 特許庁

一つの原画像データを分割させて複数の込み装置で画像形成を行う場合に、分割された各画像の位置ずれを簡便に補正する。例文帳に追加

To simply correct displacement of the respective divided images when image formation is performed by a plurality of writing devices by dividing one piece of original image data. - 特許庁

フラッシュメモリ6に、それぞれ複数のデータの込領域を有する複数のデータブロックを有する実データブロック223を形成する。例文帳に追加

An actual data block 223 having a plurality of data blocks respectively having a plurality of data write areas is formed in a flash memory 6. - 特許庁

込用配線パターンW1,W2の間における第1の絶縁層41上の領域には、グランドパターンG1が形成されている。例文帳に追加

In a region on the first insulating layer 41 between the wiring patterns W1 and W2 for writing, a ground pattern G1 is formed. - 特許庁

複数レーザを有する画像形成装置において、各レーザの主走査方向のき出しタイミングや倍率、およびライン間隔のずれを補正する。例文帳に追加

To correct a write timing, a magnification and a line interval deviation in a horizontal scanning direction of each laser in an imaging apparatus having a plurality of lasers. - 特許庁

また、画像形成装置30Aは、ユーザにより設定された文画像データの宛先の一覧の画像を表す宛先画像データを生成する。例文帳に追加

The apparatus 30A also generates destination image data, expressing the image of destination list of the document image data set by the user. - 特許庁

データの印字を依頼する側で、容易な操作で印字についての課金管理を行なうことのできる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus for performing billing management of printing with an easy operation on the side requesting the printing of document data. - 特許庁

骨欠損および軟骨欠損の修復のための改良された骨形成デバイスおよびそれを使用する方法が本明細において開示される。例文帳に追加

Disclosed herein are improved osteogenic devices and methods of use thereof for repair of bone and cartilage defects. - 特許庁

画像形成装置のきめ細かな情報のグラフ及び報告の提示によるユーザ支援を効率よく実施できるようにする。例文帳に追加

To efficiently perform user support based on the presentation of detailed information graph and reports of an image forming apparatus. - 特許庁

画像データのき込み時または読み出し時に、加工後の画像データから4個の動画データが形成される。例文帳に追加

In writing or reading the image data, 4 moving image data are formed from the processed image data. - 特許庁

込電極3bの抵抗層13の上部が上方に突出するほぼ半球形の凸部に形成されている。例文帳に追加

The upper part of a resistance layer 13 of a writing electrode 3b is formed in a substantially semispherical projection part, projecting upward. - 特許庁

記録媒体の両面に形成された画像に、左右方向のき出し位置ずれが発生している場合に、その位置ずれを解消する。例文帳に追加

To eliminate positional deviation when the positional deviation of writing in right and left directions occurs in images formed on both sides of a recording medium. - 特許庁

多数の光源が搭載されている場合でも、画像のき出しタイミングを簡単に設定することのできる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of easily setting an image writing timing even if many light sources are loaded thereon. - 特許庁

デジタル複合画像形成装置において、文データの一部のページが変更された場合、変更されたページのみを自動的にプリントする。例文帳に追加

To allow only changed pages to be automatically printed in the case of the change of partial pages of document data in a digital composite image forming apparatus. - 特許庁

このため、感光体ドラム152に形成される潜像のき込み位置は、遅延ライン同期信号のディレイ値により調節される。例文帳に追加

Therefore, the writing position of a latent image to be formed on a photoreceptor drum 152 is adjusted according to the delay value of the delay line synchronizing signal. - 特許庁

これにより、全てのイオンに対し飛行距離が同一な、一筆き状の長い距離の飛行軌道を形成する。例文帳に追加

Thus, a flight orbit having a long traversable flight distance which is constant for all ions can be formed. - 特許庁

第1のカバー絶縁層42上において、込用配線パターンW1,W2の上方の領域にグランド層43が形成される。例文帳に追加

On the first cover insulation layer 42, a ground layer 43 is formed in a region above the write wiring patterns W1 and W2. - 特許庁

これにより、第2の帳票片と第3の帳票片とで形成される筒の両端が塞がれ、封が完成する。例文帳に追加

Both ends of a cylinder formed with the second slip piece and the third slip piece are closed thereby to complete a sealed letter. - 特許庁

電子写真方式の画像形成装置において、露光エネルギーの変化に起因する潜像き込み開始位置のずれを防ぐ。例文帳に追加

To provide an electrophotographic image forming apparatus which can suppress a displacement of a latent image writing starting position, due to change of exposure energy. - 特許庁

操作中の文データについて、画像形成装置での出力が開始されるまでの時間をより短縮することを目的とする。例文帳に追加

To reduce time required until an image formation device starts output of document data under operation. - 特許庁

スキャナの画像形成センサ要素及び搬送機構を高精度で相対的に配置するための改良された装置及び方法の提供。例文帳に追加

To provide an enhanced image module and method that provides accurate placement of an imaging sensor element of a document scanner relative to transport mechanisms with high accuracy. - 特許庁

例文

PCからの再印刷や、自身の蓄積文の再印刷を容易にすることができる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming system capable of facilitating reprinting from a PC and reprinting of own accumulated documents. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS