1016万例文収録!

「批准書」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 批准書の意味・解説 > 批准書に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

批准書の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

なお、批准を拒否している米国においては、219都市が独自に京都議定批准している。例文帳に追加

And in America, which refuses to ratify the Kyoto Protocol, 219 cities have ratified it under their own authority.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この条約は、批准されなければならない。批准書は、できる限り速やかに交換されるものとする。例文帳に追加

This Convention shall be subject to ratification, and the instruments of ratification shall be exchanged as soon as possible.  - 財務省

今後、ロシアが加盟議定批准し、批准から 30 日後に正式に WTO 加盟となる。例文帳に追加

Russia will ratify the accession protocol, and will officially accede to the WTO after 30 days from the ratification. - 経済産業省

1781年に最初の13の国によって批准された契約例文帳に追加

a written agreement ratified in 1781 by the thirteen original states  - 日本語WordNet

例文

八 批准書及び法律の定めるその他の外交文を認証すること。例文帳に追加

Attestation of instruments of ratification and other diplomatic documents as provided for by law.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

この条約は、批准書の交換の日に効力を生ずる。例文帳に追加

It shall enter into force on the date of the exchange of instruments of ratification.  - 財務省

1787年のフィラデルフィアの憲法会議でかれて、次に元の13の州によって批准された憲法例文帳に追加

the constitution written at the Constitutional Convention in Philadelphia in 1787 and subsequently ratified by the original thirteen states  - 日本語WordNet

アメリカ合衆国はまだ京都議定批准していないため削減義務は課されていない。例文帳に追加

The reducing obligation is not imposed on the United States of America because it has not ratified Kyoto Protocol yet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月17日下関条約が調印され、5月8日に清の煙台で批准書の交換を行った。例文帳に追加

Treaty of Shimonoseki was signed on April 17, and the ratification was exchanged in Yantai, Qing on May 8.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同年10月20日に批准書交換が行われて10月28日に発効した。例文帳に追加

The instruments of ratification were exchanged on October 20, 1896 and the treaty came into effect on October 28 of the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

GHG排出量を国別にみると、削減義務を負う京都議定批准国は27%のみに留まっている例文帳に追加

Breaking down the total amount of GHG emissions by country, Kyoto Protocol ratifiers with obligation to reduce emissions account only for 27%.  - 経済産業省

だが、マリア・ルース号事件や台湾出兵の影響で批准の必要性が高まり、一連の事件の始末のために清を訪れた外務卿副島種臣によって1873年(明治6年)4月30日に批准書交換がされて発効した。例文帳に追加

But, the María Luz Incident or the Taiwan expedition increased the necessity of the ratification, so Taneomi SOEJIMA, a Chief of Foreign Ministry who had visited Qing to deal with the sequential issues exchanged the instruments of ratification which came into effect on April 30, 1873.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これまでに、カナダ、メキシコ、インド、フランス、オーストリア、スペイン等が批准を行っており、30番目の批准書が寄託された後3ヶ月後に発効するという条約の規定に従い、2007年3月18日に発効した。例文帳に追加

According to a statement issued by the UNESCO Secretariat in December 2006, 13 European nations including France, Austria, and Spain newly ratified the Convention. These nations joined the 22 nations including Canada, Mexico, and India that had previously ratified the Convention. The Convention entered into force on March 18, 2007, in accordance with the provision declaring that the Convention will enter into force three months after the deposit of the 30th instrument of ratification. - 経済産業省

「議定」とは,1989年6月27日にマドリッドにおいて締結された,標章の国際登録に関するマドリッド協定に関する議定であって,2001年3月28日に第38回国民議会の法律によって批准されたものをいう。例文帳に追加

Protocolmeans the Protocol Relating to the Madrid Agreement Concerning the International Registration of Marks, concluded on June 27,1989 in Madrid, ratified by a law of the Thirty Eight National Assembly on 28 March 2001.  - 特許庁

しかし、米上院はバード・ヘーゲル決議を採択していたので、途上国が参加しない場合など、3項に当てはまる場合は、上院が議定批准しないことが決まっていた。例文帳に追加

However, as the U.S. Senate had adopted the Byrd-Hegel Resolution, the Senate had decided not to ratify the Kyoto Protocol in the case where any incident which holds true with the article 3 of the resolution takes place such as absence of developing countries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本は条約の批准書交換後、樺山資紀海軍大将を台湾総督とし、北白川宮能久親王率いる近衛師団を台湾現地に派遣した。例文帳に追加

Japan, after exchanging ratification, appointed Naval Captain Sukenori KABAYAMA as governor of Taiwan, and dispatched the Imperial Guards led by Imperial Prince Kitashirakawanomiya Yoshihisa to Taiwan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アジア諸国との外交関係樹立のため、日本を訪れたオーストリアのアントン・ペッツ(AntonvonPetz)と日本の外務卿澤宣嘉の間で締結され、1872年1月12日(明治4年12月3日(旧暦))に批准書の交換が行われた。例文帳に追加

It was concluded by and between Japan's Foreign Minister, Nobuyoshi SAWA, and Austria's Anton von Petz who visited Japan while on a mission to establish diplomatic relations between various districts of Asia and they exchanged instruments of ratification on January 12, 1872.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安政7年(1860年)1月、日米修好通商条約の批准書を交換するため遣米使節団一行を乗せアメリカ軍艦「ポーハタン号」(USSPowhatan(1850))にて太平洋を横断した。例文帳に追加

In January 1860, to exchange the ratification of The Treaty of Amity and Commerce between the United States and Japan, delegates to the United states boarded `bo hatan go,' the American warship (USS Powhatan [1850])to cross the Pacific.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国際出願類は2部提出し,協定第5条の必須情報を含み,更に出願人又はその代理人が署名する(協定第5条については,法律2417/1996・第1条で批准)。例文帳に追加

The international application is submitted in two copies and contains the mandatory data of Article 5 of the Agreement and is signed by the filant or by his proxy (Article 5 of the Agreement ratified by the first article of Law 2417/1996).  - 特許庁

印文は篆体・角印で「天皇御璽」(2行縦で右側が「天皇」、左側が「御璽」)であり、法律・政令・条約の公布文や批准書、大使の信任状、内閣総理大臣・最高裁判所長官などの任命の官記や交代の辞令に捺される。例文帳に追加

The inmon (words or symbols engraved on the seal) on Gyoji says 'Tenno Gyoji' (Emperor's Gyoji) (written in two vertical lines with 'emperor' on the right and 'Gyoji' on the left) in tensho-tai (seal-engraving style of writing Chinese characters) in square; the seal is placed on instruments of promulgation and ratification of laws, cabinet orders and treaties, credentials of ambassadors and appointment letters and notifications of replacement of the Prime Minister and the Chief Judge of the Supreme Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治6年(1873年)2月には、前々年に台湾で起きた宮古島民殺害事件(→台湾出兵を参照)の処理交渉の特命全権公使として清の首都北京市へ派遣され、日清修好条規批准書の交換・同治帝成婚の賀を述べた国の奉呈、および交渉にあたった。例文帳に追加

In February 1873, he was dispatched to the Qing Dynasty capital Beijing as the envoy extraordinary and minister plenipotentiary to handle the Mudan Incident (refer to the Taiwan Expedition) which occurred two years earlier in Taiwan, and was successful in negotiating for the ratification of the Japan-Qing Treaty of Friendship and passing on a sovereign message of congratulations to the Qing emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基準年を1990年に設定したのはロシアの批准を促すことなどにも配慮されたという国際政治の現場にありがちな話を指摘する向きや、「産業界を中心に世界有数の環境対策を施してきた日本が6%もの高水準を求められている」といった論調により、「この議定が締結・発効に至る過程で政治的に歪められている」とする意見が散見される。例文帳に追加

An opinion saying "the Protocol was politically biased in the process of ratification and effectuation" is heard here and there along with the following views: setting 1990 as the reference year was to give time to Russia for ratification, which is quite a political consideration; Japan has implemented world's leading environmental measures particularly in the industry, but is required for a high reduction level of 6%.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全29条から構成され、貿易における日本への待遇を欧米と同様とする(第9条)、日本に領事裁判権を認める(第22条)、条約改訂は批准書交換より10年後にのみ提議出来、半年以内に合意が成立しなければ、自動的に10年間延長されてその期間改訂出来ない(第26条)、など、日本に有利な内容であった。例文帳に追加

It consists of 29 articles which were in favor of Japan, for example, the Article 9: To treat Japan the same as other western countries in commerce, the Article 22: To accept Japanese consular jurisdiction, the Article 26: The revision of the treaty can be proposed only after ten years from the exchange of the instruments of ratification, and if agreement is not reached in a half year after the term of revision started, the treaty is automatically extended for another 10 years and it cannot be revised during the period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、同協定の署名時の首脳共同声明において、同協定の締結に伴い、両国政府が知的財産権を侵害する模倣品及び海賊版を撲滅するために必要な行動をとること、並びに「標章の国際登録に関するマドリッド協定に関する議定」が商標の効果的及び世界的な保護に貢献することが確認され、メキシコ政府が同議定批准するためにあらゆる努力を払う意図が再確認されている。例文帳に追加

Also, on the signing of the Japan-Mexico EPA at the Joint Statement of the summits, it was affirmed that, following execution thereof: i) necessary actions would be taken by both governments to eradicate counterfeit products and pirated goods infringing intellectual property rights, and ii) the Protocol Relating to the Madrid Agreement Concerning the International Registration of Marks contributes to effective and global protection of trademarks. With respect to the latter, Mexico’s willingness to undertake every effort to ratify such Protocol was reaffirmed. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS