1016万例文収録!

「文明史」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文明史の意味・解説 > 文明史に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文明史の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

文明史例文帳に追加

the history of civilization  - 斎藤和英大辞典

人類の文明に関する歴例文帳に追加

a country's history of civilization  - EDR日英対訳辞書

以前のエーゲ文明の、有以前のエーゲ文明に関する、または、有以前のエーゲ文明に特徴的な例文帳に追加

of or relating to or characteristic of the prehistoric Aegean civilization  - 日本語WordNet

彼は文明史の研究に打ち込んでいる.例文帳に追加

He has been diving into the history of civilization.  - 研究社 新英和中辞典

例文

エーゲ海の島々や周辺国に生まれた先時代の文明例文帳に追加

the prehistoric civilization on the islands in the Aegean sea and the surrounding countries  - 日本語WordNet


例文

そして、文明史の立場から皇国観とは違う視点から日本を論じて版を重ねた。例文帳に追加

Thus, he wrote a Japanese history book from the perspective of the history of civilization, employing a point of view different from that of the Kokoku shikan (View of History of the Imperial Nation), and this book went through various editions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

香の歴はかなり古く、紀元前3000年前のメソポタミア文明のころまで遡る。例文帳に追加

The history of incense is old, dating back around 3000 B.C. to the Mesopotamia civilization.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3番目のコメントは、1953年8月に発行された、歴学者の服部之総による「文明開化」(『現代歴講座』、創文社)の中に発見された。例文帳に追加

The third comment was found in 'Bunmei-kaika' (The civilization) ("Gendai Rekishi Koza" [Current History Course], published by Sobunsha) by a historian Shiso HATTORI in August, 1953.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国文明圏では新たに成立した王朝は自らの権力の正当性を示すための歴書「正」を編纂するものである。例文帳に追加

In the Chinese cultural region, a newly-established dynasty was supposed to compile a history book to document the rights of their authority,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幕末から明治維新にかけて、文明史など西欧の近代歴学が一気に流入したが、特に進歩観・進化観が日本で急速に広まった。例文帳に追加

During the era from around the end of the Edo period to the Meiji Restoration, modern European history, such as history of civilization, had been brought to Japan rapidly, and in particular, progressive views of history and evolutionary views of history had rapidly become well known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また中華文明圏に由来する神農の神は、そもそも漢方薬の神であり、日本においても薬は漢方由来のものが歴的にも多く存在した。例文帳に追加

Shinno was originally from Chinese Civilization and was the god of Chinese medicine, from which many historical traditional medicines were derived in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近代に入ると文明史論的な立場から女性政治家としての政子の立場を評価する動きが出てきた。例文帳に追加

In the modern era, her position as a female politician began to be evaluated from the perspective of the history of civilization.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元家は文明(日本)2年(1470年)ごろから安富氏の惣領として讃岐東方守護代を務めていたことが諸料からわかる。例文帳に追加

Historical materials show that Motoie served as the deputy of provincial constable of the eastern Sanuki Province as the heir of the Yasutomi clan beginning in or around 1470.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『親元日記』(文明(日本)13年(1481年)8月27日(旧暦)条)に「矢部八郎」として登場するのが料上の初見である。例文帳に追加

In "Chikamoto Nikki" (Chikamoto's diary) (in the article of August 27, 1481 on the old calendar), Muneharu first appeared on record as "Hachiro YABE."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この影響のもと、在野において書かれたのが田口卯吉『日本開化小』や福澤諭吉『文明論之概略』などである。例文帳に追加

Affected by these situations, Ukichi TAGUCHI and Yukichi FUKUZAWA, both of whom were placed out of power, wrote "Nihon kaika shoshi" (literally, small history of Japanese civilization) and "Bunmeiron no gairyaku" (an outline of a theory of civilization), respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子として文章博士三善文江や式部省三善文明、僧侶の浄蔵・日蔵が知られるが、文明の子・三善道統が文章博士になったのを最後に歴から姿を消す。例文帳に追加

Kiyoyuki's sons include a Monjo hakase Fumie MIYOSHI, a Shikibu-sho (the Ministry of Ceremonies) official Fumiaki MIYOSHI, and the priests Jozo and Nichizo; and Fumiaki's son Michimune MIYOSHI who was also a Monjo hakase, was the last Miyoshi who left his mark in the history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バトラー司教は確固たる信念をもって旧約聖書の年代学を受け入れ、それを「よく知られた歴家や大地の状態、後の芸術や科学の創案から集められた、自然文明史によって確証されたもの」だと述べています。例文帳に追加

Bishop Butler accepted with unwavering trust the chronology of the Old Testament, describing it as 'confirmed by the natural and civil history of the world, collected from common historians, from the state of the earth, and from the late inventions of arts and sciences.'  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

また、ブルジョワ自由主義・ダーウィニズム的文明史観の立場から私有財産の永続性と個人の自由を人類の到達点とみなして、社会主義や軍国主義には強く反対して以後の彼の政治活動を規定するに至った。例文帳に追加

He also considered that the perpetual security of private properties and the individual freedom was the final goal in the human history, from the bourgeois liberalism and Darwinian historical view point on the civilization; and after that this view became the basis of his political activity, based on which he was strongly opposed to the socialism and militarism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その為、世界各地の文化文明や神々や宗教と繋がり、美術や彫刻、歴的な物語や故事などにもよく登場する普遍的な物でもある。例文帳に追加

Therefore, it has been related to culture, civilization, gods and religions in various parts of the world, and often represented in art, sculpture, historical stories and tradition universally.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翻訳局では経済学や西洋文明史が教授され、このころにフランソワ・ピエール・ギヨーム・ギゾーなどの影響を受け医科から転向したといわれ、またキリスト教にも接している。例文帳に追加

At the translation bureau he took classes on economics and the history of Western civilisation, and in this time was influenced by the works of men such as Francois GUIZOT, focussing his attention away from medicine, and also coming into contact with Christianity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若干古い関係書籍では文明5年の父・教之の死後、守護職を継いだと記されているが、現在では料等の研究により豊之の死が教之に先行することが明らかになっている。例文帳に追加

Although rather old related documents state he succeeded shugoshiki after his father died in 1473, today it is clear the death of Toyoyuki was earlier than the death of Noriyuki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世界の多様な文明・文化が、人や物や金の移動を通じて日常的に接触するという、現代社会が迎えた文化的・歴的に新たな段階としてとらえることもできる。例文帳に追加

It can be interpreted as modern society's new cultural and historic stage, where diversified civilizations and cultures in the world maintain constant contact with each other through movements of people, goods and money. - 経済産業省

こうした西欧を指標として日本との落差を計測する姿勢の背後には、一国の文明化・強国化の要件として国民一人々の知識獲得や文化程度の向上を求める単線的な発展観があったのである。例文帳に追加

On the background of such attitude to judge the gap between Western Europe and Japan from the standard of Western Europe, there was a single-track historical view of development which demands individual's acquisition of knowledge and improvement of culture standard, as the requirements for civilization and enhancement of national power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いっぽう歴を振り返って、第二次大戦後の昭和後期~平成の現代からは、余りにも急激に近代文明が発展を遂げ時代が進歩したことで、その反動として、捨てられた過去を懐かしむ気分が「旧き良き時代」としての大正ロマンの雰囲気を求める傾向もあり、当時の文化事象がしばしば取り上げられ再評価されることもある。例文帳に追加

In the latter half of the Showa period after the World War II and the Heisei period, when looking back on the history of the Taisho period, the cultural events at the time were often picked up and reevaluated since people who cherished the lost past looked for the atmosphere of the Taisho Roman as 'good old days' as a retroaction to the overwhelmingly dynamic development of the modern civilization and the progress of time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、小説家の井沢元彦は逆説の日本において、古代の日本は中国文明の影響によって、子孫の祭祀の絶えた者が怨霊となるとして、これを「プレ怨霊信仰」と呼び、それが長屋王と藤原四子の事件により「冤罪で死んだ者が怨霊となる」という「日本的怨霊信仰」へと変化したと提唱している。例文帳に追加

Additionally, Motohiko IZAWA, a novelist who wrote "Gyakusetu no nihonnshi" ("Japanese History in Paradox"), says in his book that ancient Japanese, under the influence of Chinese Civilization, believed that spirits totally neglected by their decendents would become onryo, which he defines as "the stage before goryo shinko", and that due to the incident of Prince Nagaya and the four Fujiwara sons, the stage developed into a typical Japanese onryo shinko whereby the departed soul of a man who died because of a false charge would become an onryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大日本帝国陸軍参謀であった石原莞爾は、「人類が心から現人神(あらひとがみ)の信仰に悟入したところに、王道文明は初めてその真価を発揮する。最終戦争即ち王道・覇道の決勝戦は結局、天皇を信仰するものと然らざるものの決勝戦であり、具体的には天皇が世界の天皇とならせられるか、西洋の大統領が世界の指導者となるかを決定するところの、人類歴の中で空前絶後の大事件である。」と主張した。例文帳に追加

The general officer of the Imperial Japanese Army, Kanji ISHIWARA said 'Where all the human beings believe in the Arahitogami, the civilization of the rule of Right shows its real value for the first time. The last war, the final match between the rule of right and the rule of might is in fact a match between people who believe in the Emperor and people who don't. So the war is to decide if the Emperor becomes the Emperor of the world or the Western President becomes the leader of the world. This is the biggest event of all time in our history.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS