1016万例文収録!

「未発表」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 未発表の意味・解説 > 未発表に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

未発表の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 31



例文

未発表の手紙と日記例文帳に追加

unpublished letters and diaries  - 日本語WordNet

この製品は未発表です。例文帳に追加

This product has not been announced. - Weblio Email例文集

(公にしていない)未発表原稿.例文帳に追加

an unpublished manuscript  - 研究社 新英和中辞典

だれかが未発表の告示を漏らした例文帳に追加

someone leaked the unreleased announcement  - 日本語WordNet

例文

その本はまだ原稿のままだ[未発表だ].例文帳に追加

The book is still in manuscript.  - 研究社 新英和中辞典


例文

投稿作品は未発表のものであること.例文帳に追加

Works already published [printed] elsewhere are not accepted.  - 研究社 新和英中辞典

死んだ人が生前に書きのこしておいた未発表の文章例文帳に追加

a person's manuscript unpublished in their lifetime  - EDR日英対訳辞書

死んだ人が生前に書き残した未発表の文章例文帳に追加

a manuscript left unpublished by a deceased person  - EDR日英対訳辞書

彼の遺品を整理しているうちにはしなくも未発表の作品の原稿を発見した.例文帳に追加

While sorting out the things he left, I unexpectedly found the manuscript of his unpublished book.  - 研究社 新和英中辞典

例文

我々の未発表のデータは,堆積物の特性評価のために有望になるであろう方法を示唆している。例文帳に追加

Our unpublished data suggest the methods to be of promise for the characterization of sediments. - 英語論文検索例文集

例文

我々の未発表のデータは,堆積物の特性評価のために有望になるであろう方法を示唆している。例文帳に追加

Our unpublished data suggest the methods to be of promise for the characterization of sediments. - 英語論文検索例文集

我々の未発表のデータは,堆積物の特性評価のために有望な方法であろう。例文帳に追加

Our unpublished data suggest the methods to be of promise for the characterization of sediments. - 英語論文検索例文集

我々の未発表のデータは,堆積物の特性評価のために必要な手段となりうることを示唆する。例文帳に追加

Our unpublished data suggest the methods to be of promise for the characterization of sediments. - 英語論文検索例文集

我々の未発表のデータは,堆積物の特性評価のために有望になるであろう方法を示唆している。例文帳に追加

Our unpublished data suggest the methods to be of promise for the characterization of sediments. - 英語論文検索例文集

また、イワン・ツルゲーネフの『父と子』の一部を訳していたが、未発表に終わった。例文帳に追加

He had also been translating a part of "Fathers and Sons" written by Ivan Turgenev, but it ended up with not being published.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以下、国立天文台では未発表だが、計算により求めた旧七夕の日付は次のとおり。例文帳に追加

Though they have not been announced by the National Astronomical Observatory of Japan, the following are the dates for the old tanabata that were obtained through calculation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、上記の他にも神霊より発表を禁じられている「巻」が13巻有り、天明は「これら未発表のものは、或る時期が来れば発表を許されるものか、許されないのか、現在の所では不明であります。」と昭和36年に語っている。例文帳に追加

Also other than above mentioned volumes there are 13 volumes that have been prohibited to be released by the spirit and Tenmei said about it in 1961, 'So far I'm not sure if those unpublished volumes will be allowed to be released at some time or not.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新たに発見された書簡の蒐集に加え、未発表の原稿作品の収録、資料や年譜の編集に10年以上費やした為である。例文帳に追加

He must have devoted more than a decade to compose letters, collecting unpublished manuscripts, and editing documents and chronological history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、2009年9月に「ITコリア5大来戦略」(2009年9月)を発表する等、来の経済成長の原動力となる事業への集中投資を加速化させている。例文帳に追加

In addition, the Korean 5 point IT Future Strategy was announced in September 2009. Concentrated investment has accelerated the businesses will that become the mainspring of economic growth in thefuture. - 経済産業省

明治3年(1870年)3月14日、東北の平定がだに行き届かないこと、諸国の凶作、国費の欠乏など諸々の理由で京都への還幸を延期することが京都市民に発表された。例文帳に追加

On March 14, 1870, it was announced to the citizens of Kyoto that the emperor's return to Kyoto would be delayed citing the suppression of Tohoku which had not been taken over yet, bad harvest, and the lack of national funds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ADBが40年後のアジアの姿と課題を分析し昨年発表した「Asia 2050」では、アジアの経済成長が継続し世界のGDPの半分以上をアジアが占める来が描かれています。例文帳に追加

Last year, the ADB published a report titled "Asia 2050," based on the analysis of Asia in the next 40 years and challenges the region will face. This report depicted a future in which Asia will continue to grow to account for more than half of the global GDP.  - 財務省

これらの数値目標達成のため、EUは新世代技術の飛躍的進歩を図るべく、2007年11月「欧州戦略的エネルギー技術計画~低炭素来に向けて(SETプラン)」を発表している。例文帳に追加

In order to achieve these targets, in November 2007, the EU announcedEuropean Strategic Energy Technology Plan (SET-Plan): Towards a low carbon future;” the plan aims to promote rapid progress in developing next-generation technologies. - 経済産業省

また、2009年1月、李政権は「新成長動力ビジョンと発展戦略」の中で、来の経済成長の原動力となる17事業を新成長動力として選定し、2013年までの5年間で97兆ウォンの投資を行うと発表した。例文帳に追加

In January 2009, the Lee Myung-Bak government announced that they would invest 98 trillion won in 5 years until 2013. In the New Growth Power Vision and Development Strategy 17 businesses were selected to drive new growth and become mainsprings of economic growth in the future. - 経済産業省

この電子投票は、アルバム収録候補曲リストと暗号化された未発表曲とが収録されている記録媒体を試聴者自らの情報処理装置で読み取らせることにより、自動的に電子投票サイトにアクセスして、投票内容が送信されるようになっている。例文帳に追加

Content of the electronic vote is transmitted by reading a recording medium containing a list of music being considered to be contained in an album and coded unpublished music with an information processing device of the audition listener himself/herself to automatically access the electronic vote site. - 特許庁

また、トルマリンや、の自然鉱物を成分にしたセラミックス状のマイナスイオン生成や遠赤外線放射機能を有する入浴促進具が発表されているが、そのマイナスイオン効果や遠赤外線効果や保温・保湿効果等はだ十分なものとはいえない。例文帳に追加

This bathing agent composition is characterized by compounding 100 pts. - 特許庁

麻生総理は、4月9日に「世界的な大きな調整が避けられない中で、ひとり日本だけが、旧来型品目の輸出に依存した、そういう成長軌道に復帰することは、もはや現実的ではない」として、新たな成長戦略=来開拓戦略を発表した。例文帳に追加

On April 9, Prime Minister Taro Aso announced a future development strategy as Japan's new growth strategy, stating, "In a situation in which major worldwide adjustments have become necessary, it is no longer realistic for Japan alone to return to a growth trajectory that relies on exports of traditional goods." - 経済産業省

妥協を許さぬ「うるさ型」の監督として知られ、『殺したのは誰だ』の時は同じうるさ型の作曲家・伊福部昭と組むことになり、両者の衝突は避けられぬと撮影所内には作品の完成を危ぶむ声まであったと伝えられる((株)バップ『伊福部昭未発表映画音楽全集日活編』VPCD-81189)。例文帳に追加

He was known as a 'stubborn' director and it is said that when shooting "Koroshita no wa dareda" working with Akira IFUKUBE, who was a 'stubborn' composer like him, people in the studio were afraid that they would conflict with one another and that the film might not be completed ("Akira IFUKUBE's unpublished collected works of film music of Nikkatsu" VPCD-81189 published by Vap Inc.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代表的な著作としては中国史の通史である『支那通史』(1888年-1890年、完であるが、簡易かつ客観的であったことから中国でも読まれた、岩波文庫全3巻)や、「辛酉革命説」に基づいて日本の紀年問題を研究した「上世年紀考」(『史学雑誌』発表、三品影英増補『上世年紀考』所収)がある。例文帳に追加

His representative works include "Overview of Chinese History" (1880-1890, three volumes, published by Iwanami bunko: although it is an unfinished work, the book was read also in China due to its concise and objective style), and 'Study of Ancient Calendar' (presented for "History Journal" and collected in "Study of Ancient Calendar," revised book compiled by Kagehide MISHINA), a paper that studied about the Japanese calendar systems base on 'Shinyu-kakumei-setsu' (a prediction of revolution in Kanototori of the Chinese astrological calendar).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

備考:鉱工業生産指数(季節調整済)において、2003年1月以降で2011年3月(確報値)又は4月(速報値、食料品・たばこ工業は未発表)の指数が最も低い主な産業及び品目(なお、自動車部品のみ、2011年3月の数値が2009年2月、3月に次いで3番目に低い数値)を抽出し、各月ごとに指数とウエイトの積を算出。例文帳に追加

Note: From indices of industrial production (seasonally adjusted), major industries and items for which indices in March 2011 (revised values) or April 2011 (preliminary values; values for foods and tobacco are unpublished) recorded the lowest since January 2033 were extracted (only in the case of motor vehicle parts, the March 2011 value was the lowest following the values in February and March 2009), and their index and weight were multiplied for each month. - 経済産業省

1999年に経済技術省が発表した資料では、イノベーションを経済成長と雇用拡大の原動力と位置づけるとともに、科学技術政策の6つの柱として、①イノベーションに適した環境整備、②革新的な中小企業の育成、③商業関係の技術サービスに係るインフラの維持、④情報通信技術の普及、⑤来志向の研究分野(エネルギー、航空機)への支援、⑥国際研究交流の促進を挙げている。例文帳に追加

Materials released by the Ministry of Economy and Industry in 1999 highlight innovation as the locomotive force behind economic growth and expanded employment and position the following six items as the main planks of science and technology policy: (1) development of an environment geared to innovation; (2) fostering of innovative small and medium-sized businesses;(3) maintaining infrastructure for commerce-related technology services; (4) dissemination of information communications technology; (5) assistance for future-oriented research areas (energy, aviation);and (6) promotion of international research exchange. - 経済産業省

例文

COCは、上記「Transform.」に続き、リーマン・ショック直後の2008 年10月に「Prepare.」を発表し、『我々はグローバル化によってより密接につながり相互依存するようになった結果、一つの地域の出来事は他の地域に大きな影響を与えるようになった、そして、来を正確に予測することは不可能かもしれないが、一つだけ明らかなことがあるとすれば、通常のリスクマネジメントだけでは企業や国の競争力や安全を守ることはできない、新しい経営革命が起こるとすればこの「リスクマネジメントと弾力性」の分野であろう』と結論づけている。例文帳に追加

Following the "Transform" report, the COC released "Prepare" in October 2008, just after the Lehman Brothers Shock, concluding: "Rapid globalization is altering our world in fundamental ways, and we are more connected and more interdependent than ever before While we may not be able to predict the future with great accuracy, one thing is certain: risk management as usual will not be enough to secure competitiveness or security for either companies or countries The next new revolution in business will be in risk management and resilience." - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS