1016万例文収録!

「漁獲量」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 漁獲量の意味・解説 > 漁獲量に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

漁獲量の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 98



例文

漁獲量は357トンだった。例文帳に追加

The catch was 357 tons.  - 浜島書店 Catch a Wave

マグロの漁獲量は減ってきている。例文帳に追加

The tuna catch is declining. - Tatoeba例文

マグロの漁獲量は減ってきている。例文帳に追加

The tuna catch is declining.  - Tanaka Corpus

(漁業において)漁獲)。例文帳に追加

Fish catch (in fishery).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

今年,日本の漁獲割当は,1994年の漁獲量のわずか4%ほどの4704トンだ。例文帳に追加

This year, Japan's catch quota is 4,704 tons, only about 4 percent of the catch in 1994.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

主義という,漁獲量に関する考え方例文帳に追加

a principle regarding the equivalency over the total catch of fish, called principle of equivalence  - EDR日英対訳辞書

採捕の数又は漁獲努力等の公表例文帳に追加

Publication of the Amount of Gathering or Catching, Fishing Effort, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

採捕の数又は漁獲努力等の報告例文帳に追加

Report of the Amount Gathered or Caught, Fishing Effort, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

余剰原則という,漁獲量に関する原則例文帳に追加

in fishing, a principle regarding the catch called the principle of surplus  - EDR日英対訳辞書

例文

注:漁獲量は年度により異なる。例文帳に追加

Note: the catch varies according to the fiscal year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

スケトウダラの漁獲量が減り続ける例文帳に追加

Catch of Walleye Pollack Continues to Fall  - 浜島書店 Catch a Wave

しかし,近年,その漁獲量が減っている。例文帳に追加

But its catch has fallen in recent years.  - 浜島書店 Catch a Wave

島根県は日本で最大のシジミの漁獲量を持つ。例文帳に追加

Shimane Prefecture has the largest catch of shijimi clams in Japan.  - 浜島書店 Catch a Wave

しかし,その漁獲量は1955年から激減した。例文帳に追加

But the fish catch dropped drastically from 1955.  - 浜島書店 Catch a Wave

漁業における最大経済生産という漁獲適正例文帳に追加

the appropriate amount of fish to catch, called the maximum economic production amount  - EDR日英対訳辞書

漁業における最適生産という漁獲適正例文帳に追加

the appropriate amount of fish to catch, called the maximum production amount  - EDR日英対訳辞書

順番により漁獲量が変わるため鵜匠にとっては重要である。例文帳に追加

As a haul of fish varies depending on the order, this drawing is important for usho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1970年代,スケトウダラの漁獲量は年間100万トンを超えていた。例文帳に追加

In the 1970's, the catch of walleye pollack was over one million tons a year.  - 浜島書店 Catch a Wave

宍(しん)道(じ)湖(こ)のシジミは国内の漁獲量の約4割を占めている。例文帳に追加

Those from Lake Shinji account for about 40 percent of the domestic catch.  - 浜島書店 Catch a Wave

日本はミナミマグロの漁獲量を半減しなければならなくなる。例文帳に追加

Japan will have to reduce its catch of southern bluefin tuna by half.  - 浜島書店 Catch a Wave

これはカナダの漁獲割当が今年大幅に減らされたためだ。例文帳に追加

This is because Canada’s catch quota was severely reduced this year.  - 浜島書店 Catch a Wave

それ以降,漁獲量は好転したが,価格は下がっていない。例文帳に追加

The catch has become better since then, but prices have not gone down.  - 浜島書店 Catch a Wave

日本はマグロの漁獲量を削減するよう強い圧力をかけられている。例文帳に追加

Japan is under great pressure to reduce its tuna catch.  - 浜島書店 Catch a Wave

漁獲量は2009年には24.7トンだったが,2010年と2011年はともに10トン以下だった。例文帳に追加

The catch was 24.7 tons in 2009, but was below 10 tons in both 2010 and 2011.  - 浜島書店 Catch a Wave

漁獲量はタコやカニを含む魚介類約5トンだった。例文帳に追加

The total catch was about five tons of seafood including octopus and crab. - 浜島書店 Catch a Wave

4 知事管理努力に係る採捕を行う者は、当該知事管理努力の対象となる漁獲努力又は都道府県漁獲努力に係る漁ろう作業を行ったときは、都道府県の規則で定めるところにより、漁獲努力又は都道府県漁獲努力その他採捕の状況に関し農林水産省令で定める事項を当該都道府県の知事に報告しなければならない。例文帳に追加

(4) When any person who carries out gathering or catching related to fishing effort control by the governor has done fishing work related to the fishing effort or prefectural fishing effort subject to fishing effort control by the governor, he/she shall report the matters provided by Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries concerning the fishing effort or prefectural fishing effort and any other gathering or catching status to the governor of the relevant prefecture, as provided in the Prefectural Regulations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第一種特定海洋生物資源ごとの漁獲可能に関する事項例文帳に追加

(iii) Matters concerning the total allowable catch of each Class I specified living marine resources;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第一種指定海洋生物資源ごとの都道府県漁獲限度に関する事項例文帳に追加

(ii) Matters concerning the prefectural catch limit for each Class I designated living marine resources;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

漁獲量は月齢や天候に左右され、闇夜であれば多く水揚げされる。例文帳に追加

The haul depends on the phase of the moon and weather, and on the moonless night many Ise ebi are caught.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おもに,ベーリング海で魚の数が減少していることで,漁獲量が減っているのだ。例文帳に追加

The catch has fallen mainly because the number of fish in the Bering Sea has declined.  - 浜島書店 Catch a Wave

しかし,近年,乱獲が原因でアフリカ産のタコの漁獲量が急激に減少している。例文帳に追加

But recently catches of African octopus have fallen sharply because of overfishing.  - 浜島書店 Catch a Wave

カナダでの今年のニシンの漁獲量は昨年のものの約半分しかなかった。例文帳に追加

This year’s catch of herring in Canada was only about half of last years.  - 浜島書店 Catch a Wave

9月には,サケの漁獲量は昨年の同じ月のものよりかなり少なかった。例文帳に追加

In September, the salmon catch was much smaller than it was in the same month last year.  - 浜島書店 Catch a Wave

2009年は国産ニシンの漁獲量が1955年以来最大になると推定されている。例文帳に追加

It is estimated that 2009 will see the largest catch of domestic herring since 1955.  - 浜島書店 Catch a Wave

漁獲量情報から魚礁設置海域21a、21bの蝟集効果を診断できる。例文帳に追加

The fish-gathering effects of fishing bank installation sea areas 21a and 21b are diagnosed from fish catch information. - 特許庁

九 前号に掲げる漁獲努力可能のうち指定漁業等の種類(漁獲努力による管理の対象となる採捕の種類に限る。)別に定める(以下「大臣管理努力」という。)に関する事項例文帳に追加

(ix) Matters concerning the amount of total allowable effort under the preceding item for the categories of designated fisheries, etc. (limited to modes of gathering or catching that are subject to control in reference to any fishing effort) (hereinafter referred to as "fishing effort control by the Minister");  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 第二種特定海洋生物資源ごとの漁獲努力による管理の対象となる採捕の種類並びに当該採捕の種類に係る海域及び期間並びに漁獲努力可能に関する事項例文帳に追加

(viii) Matters concerning the modes of gathering or catching subject to control based on fishing effort for each Class II specified living marine resource, and the sea area, period, and total allowable effort for each of said modes of gathering or catching;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第二種指定海洋生物資源ごとの都道府県漁獲努力による管理の対象となる採捕の種類並びに当該採捕の種類に係る海域及び期間並びに都道府県漁獲努力限度に関する事項例文帳に追加

(v) Matters concerning the modes of gathering or catching subject to control based on the prefectural fishing effort for each Class II designated living marine resources, and the area of the sea, period, and prefectural fishing effort limit for each of said modes of gathering or catching; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 第八号に掲げる漁獲努力可能(大臣管理努力を除く。)について、都道府県別に定めるに関する事項例文帳に追加

(x) Matters concerning the amount of total allowable effort under item (viii) (excluding fishing effort control by the Minister) by prefecture;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 海洋生物資源の保存及び管理に関する法律(平成八年法律第七十七号)第二条第二項に規定する漁獲可能を定める同条第六項に規定する第一種特定海洋生物資源について第一項の規定による漁獲量の限度の決定を行う場合には、前項に定めるところによるほか、当該漁獲可能を基礎としなければならない。例文帳に追加

(3) The decision on the limit for the quantity of fish catches pursuant to the provision of paragraph 1 with regard to the first category of specific living marine resources set forth in paragraph 6 of Article 2 of the Act on the Preservation and Control of the Living Marine Resources (Act No. 77 of 1996) that sets forth the maximum quantities for fish catches specified in paragraph 2 of said Article shall be made on the basis of such maximum quantities for fish catches in addition to what is provided for in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 この法律において「漁獲努力可能」とは、排他的経済水域等において、海洋生物資源の種類ごとにその対象となる採捕の種類並びに当該採捕の種類に係る海域及び期間を定めて漁獲努力による管理を行う場合の海洋生物資源の種類ごとの当該採捕の種類に係る年間の漁獲努力の合計の最高限度をいう。例文帳に追加

(4) In this Act, the "total allowable effort" shall mean the maximum limit of the total annual fishing effort in the Exclusive Economic Eone, etc. for each type of living marine resources and for the mode of gathering or catching to which each such type is subject, and in the cases where each type of living marine resources are controlled based on the fishing effort within designated areas of the sea or designated periods of time in relation to a mode of gathering or catching, this shall mean the maximum limit of the total annual fishing effort for each such mode of gathering or catching each type of living marine resources, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

釣魚、漁魚に関心を持たせて、魚釣及び漁獲量を増やせる釣具、漁具の磁波発生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a magnetic wave generator in a fishing tool or a fish catching, tackle capable of increasing a fishing amount or a fish catching amount by making fishing fishes or catching fishes have an interest. - 特許庁

六 前号に掲げる都道府県漁獲努力限度のうち第二種指定海洋生物資源の採捕の種類(当該都道府県漁獲努力による管理の対象となる採捕の種類に限る。)別に定める(以下「第二種指定海洋生物資源知事管理努力」という。)に関する事項例文帳に追加

(vi) From among prefectural fishing effort limits as set forth in the preceding item, matters concerning such limits categorized by the mode of gathering or catching (limited to modes of gathering or catching subject to control based on the prefectural fishing effort) for Class II designated living marine resources (hereinafter referred to as "fishing effort control by the governor for Class II designated living marine resources").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 基本計画及び都道府県計画は、平成九年以降の漁獲可能について定めるものとする。例文帳に追加

Article 3 The Basic Plan and each Prefectural Plan shall specify the total allowable catch for 1997 and thereafter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該漁業に従事する漁船の航海度数、主たる操業の場所、操業日数、網入数、漁獲その他の操業状況例文帳に追加

(ii) Frequency of voyages, principal place of operation, number of days of operation, number of times of casting nets, fish catches volume and other operational circumstances of fishing vessels engaging in such fishery;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

黒潮に乗って日本沿岸にたどり着いたウナギの子ども、シラスウナギを大漁獲してこれを育てるのである。例文帳に追加

Glass eels, which are young eels that ride the Kuroshio and reach the shores of Japan, are caught in large amounts, and are farm raised.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その他、太平洋側の黒潮の大蛇行の変化なども漁獲量に影響すると考えられている。例文帳に追加

In addition, it is considered that the great meandering of the Black Current (warm current) off the coast of the Pacific side affects the haul.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西太平洋とインド洋の熱帯域に広く分布し、南西諸島ではイセエビよりも漁獲量が多い。例文帳に追加

It is widely distributed in the Western Pacific and the Indian Ocean, and in Nansei Islands the haul is larger than Ise ebi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エビフライに使うエビは主にクルマエビを使用するが、漁獲量の低迷と共にウシエビを使用する店が多くなった。例文帳に追加

Although Kuruma Ebi (Japanese tiger prawn) has been commonly used for cooking Ebi furai, more and more restaurants and stores use black tiger shrimp because of the declining Kuruma Ebi catches.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし,7月中旬になると,カツオの漁場が福島県の近海に形成されたため,カツオの漁獲量が劇的に増えた。例文帳に追加

But in mid-July, the bonito catch increased dramatically as bonito fishing grounds formed in the sea off Fukushima Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS