1016万例文収録!

「王・国」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 王・国の意味・解説 > 王・国に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

王・国の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 500



例文

武卵(たけかいこのみこ、武殻・建貝児)-讃岐綾氏・宮道氏の祖。例文帳に追加

Son: Take Kaiko no Miko (, also written as and ), the ancestor of the Aya clan of Sanuki Province and the Miyaji clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ルイ・オーギュストはに,マリーは妃になる。例文帳に追加

Louis Auguste and Marie become King and Queen.  - 浜島書店 Catch a Wave

関西外語大学・穂谷・天方面例文帳に追加

Buses for Kansai Gaidai University, Hotani and Tenno  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの例文帳に追加

Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

オランダのためにフィリップ・ドゥ・ヘーア例文帳に追加

For the Kingdom of the Netherlands: Philip De Heer - 財務省


例文

諸外における・皇帝の地位を意味する位・帝位に相当する。例文帳に追加

Hitsugi indicates a throne or Imperial Throne that is equivalent to a position of King or Emperor in other countries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、和氏は百済の・武寧の子孫なので、別系統である。例文帳に追加

It should be noted that Kazuuji descended from Muryeong-wang, King of Baekje, therefore it was a different lineage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、天皇号が成立する以前の号は、倭・倭(外向け)および治天下大内向け)だったと考えられている。例文帳に追加

Further, it is believed that the title of the King, before the establishment of the title of the Emperor, was Wakoku-o and Wao (diplomatically), and Amenoshitashiroshimesuokimi (domestically).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・帝に目を向けてみると、隠居の例は少ない。例文帳に追加

When considering cases in foreign kingdoms and Empires, there are few cases of inkyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

聖霊院/聖徳太子・山背・殖栗・卒末呂・恵慈法師坐像/平安時代/例文帳に追加

Seated statues of Prince Shotoku, Yamashiro-O, Eguri-O, Somaro-O and Eji hoshi (Buddhist priest Eji) in Shoryoin Temple: Sculpted in the Heian period, designated as a national treasure  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ヘンリー・チューダー家の子孫の英例文帳に追加

an English dynasty descended from Henry Tudor  - 日本語WordNet

タイ・バンコク(開教僧堂)例文帳に追加

Bangkok in the Kingdom of Thailand (Kaikyo Sodo Hall)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ほか、早良親・大主などを配祀する。例文帳に追加

Also, Prince Sawara and Okuninushi are enshrined as associated deities.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『瓜・西瓜』(1934年) 東寺(教寺)例文帳に追加

"Uri, Suika" (Pepo, Watermelon) (1934): a collection of To-ji Temple (Kyo-o-gokoku-ji Temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年5月、タイ・ディレクナポーン勲章例文帳に追加

In May 1998, he won the Order of the Direkgunabhorn, Kingdom of Thailand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江村(現・滋賀県野洲市)に生まれる。例文帳に追加

She was born in Gio Village in Omi Province (present-day Yasu City, Shiga Prefecture.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ウィングライナー(近鉄バス・際十交通)例文帳に追加

Wing Liner (Kintetsu Bus/Kokusai Juo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第2-3-1-10 図 タイ・水管理に関するのイニシアチブ例文帳に追加

Figure 2-3-1-10 Initiative of the King of Thailand for water management - 経済産業省

・元(朝)時代の画家・高然暉(こうねんき)筆と伝わる。例文帳に追加

Attributed to Chinese Yuan Dynasty painter Gao Ranhui.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

琉球の忠臣・毛鼎(もうこくてい)の二人の息子。例文帳に追加

They were two sons of Mokokutei, who was the loyal servant of Ryukyu Kingdom.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律令制を導入したのは、日本・新羅・渤海()・吐谷渾・吐蕃朝などが知られている。例文帳に追加

It is known that Japan, Silla, Balhae, Tuyuhun, and the Tibetan Tubo Kingdom adopted the Ritsuryo system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6世紀前半即位した百済の聖(聖)は、中南朝梁の武帝から「持節・都督・百済諸軍事・綏東将軍・百済」に冊封され、当初新羅と結んで高句麗に対抗していた。例文帳に追加

King Sei, who was enthroned in the early part of the sixth century, was conferred 'Jisetsu, Totoku, Military affairs of Baekje, Suito Shogun, Kudarao' (都督百済軍事・綏将軍百済) by Han Wudi of the Liang of Southern Dynasty of China and held out against Koguryo with Silla at first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いっぽう、13日に大阪城に戻っていた慶喜は、16日にはイギリス・フランス第二帝政・オランダ・アメリカ合衆・イタリア・プロイセン6の公使を引見し、政復古後も外交権が自らにあることをアピールするなど、強気の姿勢を崩していなかった。例文帳に追加

Meanwhile, after returning to Osaka Castle on 13, Yoshinobu had audiences with ministers of six countries; Britain, Second French Empire, the Netherlands, the United States of America, Italy, and Prussia to appeal that he still held the diplomatic right even after the Restoration of Imperial Rule, showing no sign of softening his stance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他、2人の子は近江造・吉備品治造・但馬造の祖と伝えられる。例文帳に追加

His two other sons (princes) were considered to be ancestors of Omino kuni no miyatsuko, Kibi no kuni Honji kunino miyatsuko, and Tajima no kunino miyatsuko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は統すれども治せず例文帳に追加

“The king reigns, but does not govern.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

は海上の覇である例文帳に追加

Britannia rules the waves.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

ブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュクが,11月15日から20日まで,新婦のジェツン・ペマ妃とともに日本を訪れた。例文帳に追加

King Jigme Khesar Namgyel Wangchuck of Bhutan made a visit to Japan with his new bride, Queen Jetsun Pema, from Nov. 15 to 20.  - 浜島書店 Catch a Wave

」(・郡など)は、皇帝の下で一地域・一民族の君主であるにとどまる存在であった。例文帳に追加

Kings' (and Guno, a second highest rank of the court rank in China) existed as monarchs in reign of one region/one race under the emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ゴッドフリーには「キングダム・オブ・ヘブン(天)」を作るという夢がある。例文帳に追加

Godfrey has a dream of creating the "Kingdom of Heaven."  - 浜島書店 Catch a Wave

義和団鎮圧のために軍を派遣した列強は八ヶあり、その内訳はイギリス・アメリカ合衆・ロシア帝・フランス・ドイツ・オーストリア・ハンガリー帝・イタリアと大日本帝である。例文帳に追加

Eight allied western powers dispatched an army to suppress the Boxers: Great Britain, the United States of America, the Russian Empire, France, Germany, Austria-Hungary, the Kingdom of Italy, and the Empire of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都・東寺講堂木造不動明坐像(五大明のうち)(平安時代、宝)例文帳に追加

The To-ji Lecture Hall in Kyoto: The seated statue of wooden Fudo Myoo (among the five Myoo) (Heian period, national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

牙符制は日本使・城大臣使に査証の手段を与えるものであった。例文帳に追加

It was Gafusei that granted endorsement to the King of Japan and Ojo envoys.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は町の中心に現地の言葉で「メイダーネ・シャー」という「の広場」を作った。例文帳に追加

At the center of the city, the shah built the Royal Square, or the "Meidan-e Shah" in the local language. - 浜島書店 Catch a Wave

日光山輪寺・・・多数の僧兵を抱え、下野でも有数の武装勢力になる。例文帳に追加

Rinno-ji Temple on Mt. Nikko; it held many Sohei and was one of the leading armed groups in Shimotsuke Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、第50代桓武天皇から派生した桓武平氏は東を親として自領化していった(常陸・上総・上野)。例文帳に追加

Thereafter, the Kanmu-Heishi, which was descended from the fiftieth Emperor Kanmu, took over Togoku (Hitachi Province, Kazusa Province and Kozuke Province) by appointing imperial princes to the governors of the provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1970年3月17日、当時のノロドム・シハヌークが外遊中に、ロン・ノルによるクーデターによって制が打倒され、クメール共和が樹立。例文帳に追加

On March 17, 1970, coups by Lon NOL defeated the monarchy of King Norodom SIHANOUK while he was travelling abroad, and the Khmer Republic was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都・東寺御影堂木造不動明坐像(平安時代、宝)例文帳に追加

To-ji Temple Mie-do in Kyoto: The seated statue of wooden Fudo Myoo (Heian period, national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

管長(東寺真言宗管長・教寺長者)例文帳に追加

The chief abbot (the chief abbot of the To-ji Temple Shingon sect, head of the Kyoogokoku-ji Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇后は興天皇皇女・小室門院元子内親例文帳に追加

His wife, or the Empress, was a Princess of Emperor Kokoku, Komuromonin Imperial Princess Motoko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙本墨画幽竹枯槎図 (中・金時代) 庭筠筆例文帳に追加

Shihon Bokuga Yuchiku Kosa Zu (a picture of Yuchiku Kosa monochrome ink painting on paper) (the Jin period of China), by Wang Tingyun  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紫紙金字金光明最勝経 広島・西寺旧蔵例文帳に追加

Golden Light of the Most Victorious Kings Sutra, gold lettering on purple paper, previously possessed by Saikoku-ji Temple in Hiroshima  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この間662年には唐から<開府儀同三司・上柱・楽浪郡・新羅>に冊封された。例文帳に追加

In 662, Tang conferred honorific titles of "Kaifu Yitong Sansi (Supreme Minister), Jochukoku (an official rank given in recognition of one's services), King of Rakuro County, and King of Silla" on him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ジグメ・ケサルの父である前が,経済発展よりも民の幸福の重要性を強調するため,この指数を導入した。例文帳に追加

The former king, Jigme Khesar's father, introduced the index to emphasize the importance of his people's happiness over economic growth.  - 浜島書店 Catch a Wave

ブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク(31)が10月13日,同の古都プナカでジェツン・ペマさん(21)と結婚した。例文帳に追加

King Jigme Khesar Namgyel Wangchuck of Bhutan, 31, married Jetsun Pema, 21, on Oct. 13 in Punakha, the country's former capital.  - 浜島書店 Catch a Wave

卑弥呼の次は男子が倭となったが再び内乱が生じ、女子の臺與・壹與(台与参照)が倭となって乱は終結した。例文帳に追加

Following Himiko, a male became a king of Wakoku, but another civil war occurred again, ending with accession of female Tayo (, see also Tayo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・女の表記にならって「成子妃」のような逆順の表記をすることは、公式表記の観点からは誤用となる。例文帳に追加

In terms of the official notation, it is improper to inscribe in inverse order such as 'Shigeko Ohi' (Empress) following other countries notation of king and queens.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ハラルド5世と妻のソニア妃を含めたノルウェー室のメンバーやイェンス・ストルテンベルグ首相も礼拝に参列した。例文帳に追加

Members of the Norwegian royal family including King Harald V and his wife, Queen Sonja, and Prime Minister Jens Stoltenberg also attended the service.  - 浜島書店 Catch a Wave

1564年にカトリーヌ・ド・メディシスのために建設され、1871年に焼き払われた宮殿との住居例文帳に追加

palace and royal residence built for Catherine de Medicis in 1564 and burned down in 1871  - 日本語WordNet

1223年(貞応2年)道元・高照・廓然らを伴って中の宋(朝)に渡った。例文帳に追加

He went to China in the Sung Dynasty in 1223 along with Dogen, Kosho, Kakunen and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

は、大陸朝に対しては倭もしくは倭と称したが、倭内においては、熊本県の江田船山古墳から出土した鉄剣・鉄刀銘文に「台天下獲□□□鹵大」とあったことからまたは大(ヤマト権)、治天下大(あめのしたしろしめすおおきみ)と称していた。例文帳に追加

While the King of Wa called himself the King of Wakoku, or the King of Wa to the dynasties in the Asian Continents, in the country, he called himself the king or the great king (Yamato sovereignty), or amenoshitashiroshimesu okimi (the title of the king of Wa), judging from an iron sword carved with letters, ' 天下獲□□□鹵大王 (the title of king),' which was excavated in the Eta Funayama Tumulus in Kumamoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS