1016万例文収録!

「留め金で留める」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 留め金で留めるの意味・解説 > 留め金で留めるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

留め金で留めるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

留め金で留める例文帳に追加

fasten with a latch  - 日本語WordNet

首にネックレスを留め金で留める.例文帳に追加

clasp a necklace round one's neck  - 研究社 新英和中辞典

留めで固定する、または留める例文帳に追加

fasten or fix with a clamp  - 日本語WordNet

2本のレールあるいは梁に沿ってボルトで留める属板例文帳に追加

metal plate bolted along sides of two rails or beams  - 日本語WordNet

例文

喉元で留める必要があれば、のブローチを使った。例文帳に追加

Where it needed fastening at the throat, golden brooches were used,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』


例文

管球部の色抜けの範囲を、口で覆われる範囲内に留めること。例文帳に追加

To keep a color loss area of a tubular bulb inside the area covered by a base. - 特許庁

留める具1の開口部2に留められる具4の頭部5を差し込み、廻しながら押すことにより、留める具1の耳3が留められる具4のガイド溝6の終点まで入って止まる。例文帳に追加

Thus, the lug 3 of the clasping metal fitting 1 enters to the end of a guide groove 6 of the metal fitting 4 to be clasped, and stops. - 特許庁

この状態で留められる具4を廻すと、留められる具4のラセン溝7に沿って留める具1の耳3が移動して、留められる具4は徐々に引き出される。例文帳に追加

When the metal fitting 4 to be clasped is turned under this state, the lug 3 of the clasping metal fitting 1 moves along a spiral groove 7 of the metal fitting 4 to be clasped, and the metal fitting 4 to be clasped is gradually pulled out. - 特許庁

留められる具4の溜まり溝8に入った留める具1の耳3は留められる具4のラセン溝7に入りにくいので普通に使う分には外れにくい。例文帳に追加

The lug 3 of the clasping metal fitting 1 which has entered the reservoir groove 8 of the metal fitting 4 to be clasped is hard to enter the spiral groove 7 of the metal fitting 4 to be clasped, and becomes hard to be removed in normal use. - 特許庁

例文

十分な耐食性を有し、かつ製造が容易で、かつ表面の接触抵抗も低く留めることができる燃料電池用属セパレータを提供する。例文帳に追加

To provide a metallic separator for a fuel cell having sufficient corrosion resistance, facilitating manufacturing, and lowering contact resistance on a surface. - 特許庁

例文

これは取り外しができ、手元側に紐が付けられ、それを弓の棹に取り付けられた属の小さな輪に結わえて留める例文帳に追加

This hair is detachable; a cord is attached to the tip of the hair on the side of the hand; and the cord is tied to a small metallic ring attached to the wood part of the bow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水洗ろ液処理装置3でセレン以外の重属類を沈降分離し、ろ液L7中に可能な限りセレンを多く留める例文帳に追加

Heavy metals except selenium are settled and separated in the washing filtrate treatment apparatus 3 to leave selenium in the filtrate L7 as much as possible. - 特許庁

圧縮形引留クランプ2で耐張鉄塔に引き留められていた既設電線1の電線引き留め部を改修する際、既設電線1をクサビ型引留クランプ23でクランプし、ターミナル取付具25および連結具26を介して鉄塔側に引き留める例文帳に追加

When repairing the cable anchoring section of an existing cable 1 anchored to a high-tension steel tower with a compressive anchor clamp 2, the existing cable 1 is anchored to the side of a steel tower via a terminal mounting metal fitting 25 and a coupling metal fitting 26, clamped with a wedge of anchor clamp 23. - 特許庁

おむつ本体30の取付穴31の周縁32を皿部11および立上り部の各溝20に軽く押し込んでから、ワイヤロープ33の端をソケット37の内面に設けた引留め具39で引き留める例文帳に追加

The peripheral edge 32 of the mounting slit of the diaper body 30 is slightly pushed in the channels in the dish portion 11 and the rising portion and then the end of the wire rope 33 is anchored by an anchor 39 provided on the inner face of the socket 37. - 特許庁

そして、重ねられた折丁の背を針等の留め具で留めると同時に、重ねられた折丁の天地の各辺を、背から小口に向けて所定の長さだけ切れ目を入れる(S3)。例文帳に追加

Then, the backs of the overlapped fold sections are fastened with a fastener such as a wire and, at the same time, cut lines are made by a predetermined length from the back to the edge in each side of the top and bottom of the overlapped fold sections (S3). - 特許庁

なお、1889年から1956年まで存続した「橋村(高市郡)」(現、橿原市)は、この宮号による近代の復古地名であったが、今ではわずか駅名などにその名を留める程度である(JR橋駅)。例文帳に追加

Although 'Kanahashi Village (in Takaichi County)' (present-day Kashihara City) lasted from 1889 to 1956, the name Kanahashi was a restored place name named after this reigning name in modern times, and now, it can be seen only in a few places such as a station (JR Kanahashi Station).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フローティングプラグ2と溝付きプラグ4とを連結棒3で接続して属管1内に挿入し、属管1を引き抜きダイス10に挿通して引き抜くことでプラグ2をダイス10部分で留める例文帳に追加

A floating plug 2 and a grooved plug 4 are connected by a connecting rod 3 and inserted in a metal pipe 1, the metal pipe 1 is passed through a drawing die 10 and drawn to retain the the plug 2 at the die 10. - 特許庁

電子式銭登録機から銭を奪う強盗の被害を最小限に留めると共に、高額紙幣を確実にデーター管理し、お客との清算トラブルや、一部の不正従業員による抜き取り犯罪を防止する。例文帳に追加

To prevent adjustment trouble with a customer and a stealing crime by a partial illegal employee by surely managing data on a large denomination note for minimizing damage of a robber of robbing cash from an electronic cash register. - 特許庁

これにより、変形の少ない属凸部を有する凸版を形成でき、さらにこの凹部101Aの撥水性によって凸部側に有効にインキを留めることができる。例文帳に追加

Thereby, the letterpress having metal projected parts which have a few deformation can be formed, and, further, ink can be stored effectively at the projected parts side by the water repellency of these recess parts 101A. - 特許庁

目玉クリップが倒れず、立つように、クリップのバネを留める具を延長して、固定できる、U字形の脚を設けたことを特徴とする園芸用品。例文帳に追加

This gardening tool is provided with a U-shape leg fixable by extending metal fittings to fasten a clip spring so as to make an eye-ball clip stand without falling down. - 特許庁

埋め込み配線を作製する際の平坦化処理時に実施する研磨により、埋め込み配線が受けるディッシング量を最小限に抑止し、しかも、研磨する必要のある属の量も最小限に留める例文帳に追加

To minimize the amount of dishing of embedded wiring due to polishing by planarization when the embedded wiring is made while minimizing the amount of metal required to be polished. - 特許庁

識別情報を転写するための表示プレート3を型内面5にビス4,4で留めるようにした型において、型内面5のプレート装着領域に表示プレート3と重なるように縁取り状の突起部5aを設ける。例文帳に追加

In the mold made for fixing the indication plate 3 for transferring identification information in the inside face 5 of the mold by screws 4 and 4', a protruded part 5a like a trimming is made to be piled up the indication plate 3 in a plate mounting region of the inside 5 of the mold. - 特許庁

電線8を引き留めるために電柱3に取り付けられるアーム2を補強するアーム用補助物1であって、角柱状のアーム2の長手方向に沿って装着できるように、側面視でL字状に形成されている。例文帳に追加

This auxiliary fitting 1 for arms, that reinforces the arm 2 that is fixed to a pole 3 for securing the electric wires 8, is formed in an L shape when viewed from the side, in such a way as to be mounted along the longitudinal direction of the arm 2 of a prismatic shape. - 特許庁

管球部2とステム部4との溶着部分Mが、それぞれの延設直管部7aと延設基端部8aとの間となるので、管球本体部6から遠ざかることになり、これにより溶着の際の伝熱に起因する色抜けの範囲Aを、口5の覆う範囲内に留めることができる。例文帳に追加

The welding area M between a tubular bulb part 2 and a stem part 4 is placed between each extended straight pipe part 7a and the extended base end part 8a, they are away from the tubular bulb main unit 6 so that the area A of color loss caused by electric heat upon welding can be kept in the area covered by the base 5. - 特許庁

鎌の柄を保持する柄保持部3と、突起11および12を有し刃口を砥石で研磨しやすい角度に鎌の刃を傾斜させて保持する刃保持部2と、口を所定位置に留めるストッパー4と、脚5,6,7とから構成する。例文帳に追加

The blade grinding auxiliary tool is formed of a haft holding section 3 for holding a haft of the sickle, a blade holding section 2 having protrusions 11, 12, for holding the sickle blade in a manner inclining the same at an angle that facilitates grinding of a cutting edge with a grindstone, a stopper 4 for stopping a base at a predetermined location, and legs 5, 6, 7. - 特許庁

脱炭中または脱炭後に、クロムの不足分を添加する成分調整を行う際に、クロム合を多量に投入すると、大気から窒素をピックアップして窒素濃度が増加してしまうので、脱炭用濃度範囲は成品用濃度範囲より5.0mass%低い範囲に留める例文帳に追加

During decarburizing or after decarburizing, when the component adjustment is performed by adding the shortage concentration of the chromium, in the case of charging a large quantity of chromium alloy, since the nitrogen concentration is increased by developing the pickup of the nitrogen from the atmosphere, the chromium concentration range for decarburizing is held in the lower range by 5.0 mass% from the concentration range for product. - 特許庁

メッセンジャーワイヤを構成する高抗張力線と、光ファイバを収納した鋼パイプとが同径であって、少なくとも光ファイバを収納した鋼パイプの1条ないし3条を隣接することなく周囲の撚り構成中に存在させたことを特徴とする配電柱間架設用ケーブル及び上記配電柱間架設用ケーブルを配電電柱間に架設し、該ケーブルの高張力線を纏めて引留め具で引き留めるようにした引留め方法。例文帳に追加

The distribution line cable disposed between columns is characterized in that a high tensile strength wire composing the messenger wire and a steel pipe containing the optical fiber have the same diameter, and at least one or two steel pipes containing the optical fiber stay in surrounding twisted structure without neighboring other steel wires. - 特許庁

同一の連続鋳造機において無酸素銅合溶銅鋳塊の製造から無酸素銅溶銅鋳塊の製造に切り替えたときに発生する成分規格に適合しない鋳塊を最小限に留めるとともに、切り替えを短時間に行うことができる無酸素銅合鋳塊の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a production method for an oxygen-free copper alloy ingot capable of minimizing the ingots which do not meet component standards generated when the production of the molten oxygen-free copper alloy ingot is switched to the production of the molten oxygen-free copper ingot in the same continuous casting machine and capable of rapidly performing the switching. - 特許庁

ハンダボール9の搭載部である封止樹脂8表面に凹部が形成されており、該凹部内で突起電極5が露出しており、なお且つその露出面にハンダ濡れ性の良いを主成分とする層が形成されているので、ハンダボール9搭載後のリフロー工程でフラックスの粘度が低下してもハンダボール9は搭載位置からの移動を最小限に留める事が可能となる。例文帳に追加

Accordingly, even when a viscosity of a flux is lowered in the reflowing step after the ball 9 is mounted, a movement of the ball 9 from the mounting position can be limited to a minimum limit. - 特許庁

例文

1対の部材間に密封をつくり出し、また、漏れを分子レベルで最小限に留めるべく十分な幅にかけて質の高い密封ダムをつくるために、狭域(高い接触応力に等しい小さな密封範囲)に有効負荷を集中させることで信頼性の高い密封を提供することができる属シールを提供する。例文帳に追加

To provide a metal seal capable of providing highly reliable hermetic sealing by producing hermetic sealing between a pair of members and concentrating effective loads in a narrow range (a small sealing range equal to high contact stress) to create high quality hermetic sealing dams ranging sufficiently large width for minimizing leakage at a molecular level. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS