1016万例文収録!

「略奪的な」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 略奪的なに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

略奪的なの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

戦時のように略奪または(ある場所へ)破壊な襲撃をする例文帳に追加

make a pillaging or destructive raid on (a place) , as in wartimes  - 日本語WordNet

それは一方な物資徴発、ともすれば略奪であった。例文帳に追加

It could be one-seded requisition of supplies, or sometimes plunder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一揆勢は地侍の指導の下、組織な行動をとり、勝手な略奪を取り締まった。例文帳に追加

Under the direction of the jizamurai, order was brought to the uprising forces, while robberies were monitored.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

略奪的な生活が現れると、敵から財貨を盗む、奪うということが慣行となった。例文帳に追加

With the advent of predatory life comes the practice of plundering - of seizing goods from the enemy.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

例文

完成された仕事は専ら略奪体制のもとでの強制のためであると言うべきではないだろう。例文帳に追加

It will not do to say that the work accomplished is entirely due to compulsion under a predatory regime,  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』


例文

この好戦段階−野蛮の始まり−は、攻撃略奪行為を伴うか、あるいは集団は単に守勢にまわるかである。例文帳に追加

This fighting stage - the beginning of barbarism - may involve aggressive predation, or the group may simply be placed on the defensive.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

略奪搾取は、単にそうしたものとしては、本質に捕食性の種が理解するようには、合法性を持っているとは感じられないのだ。例文帳に追加

Predatory exploit, simply as such, is not felt to carry its own legitimation, as it should in the apprehension of any species that is primarily of a predaceous character.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

名誉ある人間は略奪搾取の能力を示すだけでなく、搾取に関与しない職業に関わることを避けなければならないのである。例文帳に追加

The honorable man must not only show capacity for predatory exploit, but he must also avoid entanglement with the occupations that do not involve exploit.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

同じような理由から、消費財の個人所有は略奪生活の最初の出現にはなんら関与しなかった。例文帳に追加

For a similar reason individual ownership of consumable goods could not come in with the first beginnings of predatory life;  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

例文

(近年の詳細な研究により、安土城の焼失は略奪で乱入した土民が原因と、ほぼ断定されている)。例文帳に追加

(However, a recent in-depth study has revealed the cause of the destruction of Azuchi Castle to be the intrusion of natives aiming to plunder it.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

我々よりも低い文化段階のほとんどの人は、我々よりももっと略奪的な習慣をもっている。例文帳に追加

Most peoples at a lower stage of culture than our own are of a more predatory habit than our people.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

受け入れられた行動規範としての自己の利害は、略奪生活に付随するものとしてしか可能ではなく、略奪生活は、道具の使用が生産者の生計に必要なもの以上の大きな過剰生産物を残すほどまで発達した後でしか可能ではない。例文帳に追加

Self-interest, as an accepted guide of action, is possible only as the concomitant of a predatory life, and a predatory life is possible only after the use of tools has developed so far as to leave a large surplus of product over what is required for the sustenance of the producers.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

人間がこの性癖の基礎の上で経済事実にたいして抱く関心は、略奪が一般なものになる以前の時代には、本質に利己な性格のものではなかった。例文帳に追加

The interest which men took in economic facts on the basis of this propensity, in the days before spoliation came into vogue, was not primarily of a self-regarding character.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

無制限の是認を受けるものは、人間の生活を全体として促進するような行為であって、他人に対抗してある一人の不公平なあるいは略奪的な利害を助長するような行為ではないのである。例文帳に追加

What meets unreserved approval is such conduct as furthers human life on the whole, rather than such as furthers the invidious or predatory interest of one as against another.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

最も早く所有権が現れるのは野蛮の初期の段階であるように思われるし、所有権制度は、見たところ、生活習慣が温和なものから略奪的な物に移行するに伴って出現するようである。例文帳に追加

The earliest occurrence of ownership seems to fall in the early stages of barbarism, and the emergence of the institution of ownership is apparently a concomitant of the transition from a peaceable to a predatory habit of life.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

「恥とか慈悲と言った人間感情を持ち合わせていない輩であり、できる限り(略奪して)盗み取ること以外目がなかった」と酷評している。例文帳に追加

It also sharply criticized, 'They are the men who have no humane feelings such as shame or mercy and have no interest in anything other than stealing (looting) as much as possible.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人類の歴史は、決って書かれているように、略奪的な搾取の物語であり、この歴史は一般には偏ってるとか、誤った情報を伝えるものとは感じられていない。例文帳に追加

The history of mankind, as conventionally written, has been a narrative of predatory exploits, and this history is not commonly felt to be one-sided or misinformed.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

略奪文化が充分堅牢に発展したところでは、労働は下賎だという常識理解は、まだ恥辱以下にまでなっていない人にとっては、労働は悪いことだというところまで、さらに純化してしまう。例文帳に追加

Where the predatory culture has developed in full consistency, the common-sense apprehension that labor is ignoble has developed into the further refinement that labor is wrong - for those who are not already beneath reproach.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

淘汰と訓練によって、人間生活は、略奪生活が可能になる以前は、ワークマンシップの本能をその中に発展させ保存するように作用する。例文帳に追加

By selection and by training, the life of man, before a predaceous life became possible, would act to develop and to conserve in him instinct for workmanship.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

彼らの多くは合戦の際には足軽や人足として働きつつ、機をみて略奪行為に励み、自由で暴力な生活を謳歌していた。例文帳に追加

Many of them enjoyed their life of freedom and violence, working as an ashigaru (common foot soldier) or a ninsoku (laborer) in times of war, and robbing people of their money and valuables whenever they had opportunities to do so.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武士たちのぶつかり合いによる戦闘という戦場の一般なイメージの裏で、雑兵たちは戦闘以上に「乱取り」と呼ばれる略奪行為に熱中していた。例文帳に追加

In the back of this general image of battlefields, battles by struggling samurai zohyo, were keen on depredation called "randori" than battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに3月15日(旧暦)(4月22日)に入った深夜頃から略奪を目に町人が大勢群集して浅野家の鉄砲洲上屋敷裏口に乱入するようになる。例文帳に追加

On April 22, commoners gathered around at midnight for the purpose of plunder and broke into Asano's Tepposhu Kamiyashiki from the back door.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この見解を文化の進化図式に適合させようとする試みでは、人類は、前人あるいは原類人猿段階のときには、捕食性の種であったのであり、人間の文化の最初の段階も、後の文化の発展も実質略奪的なものであったという含意が支持されることになる。例文帳に追加

In any attempt to fit this view into an evolutionary scheme of culture it would carry the implication that in the prehuman or proto-anthropoid phase of its life the race was a predaceous species, and that the initial phase of human culture, as well as the later cultural development, has been substantially of a predatory kind.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

例文

しかし、市村高男は『東国の戦国合戦』(吉川弘文館・2009年刊)で「合戦の主体となる正規の軍隊はどのようにして軍資金等を確保することができたのか」、「敵地には略奪するほどの諸物資が存在したのであろうか」、「社会状況の具体な提示があるものの、戦闘に至る直接の契機についてはもとより、それらの社会状況と合戦を開始する権力側のいきさつがどのように関連していたのか」など、数々の疑問を呈しており、今後の議論が待たれている。例文帳に追加

However, Takao ICHIMURA raised many questions in his book, "Togoku no Sengoku Kassen" (Battles in Togoku (the eastern part of Japan, particularly Kanto region) during the Sengoku period) (published by Yoshikawa Kobunkan Inc. in 2009), like 'how the official army forming the main constituent in battle secured war funds and so on,' 'whether the enemy territory was plundered and various kinds of goods looted,' 'although the social condition was presented concretely, it is wonder how a situation of the authority side starting the battle as well as a direct opportunity leading to the battle was related to such social conditions,' and so on, and future discussions are expected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS