1016万例文収録!

「発信音接続」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 発信音接続に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

発信音接続の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 86



例文

ネットワーク(1)に接続されたPC(10)では、加入者電話端末(20)から入力された声通話の接続形態を選択するための選択情報を含むダイヤル信号を解析し、受発信処理部(11)からの指示信号に従って加入者電話端末(20)と一般電話回線網との接続又は切断を行う。例文帳に追加

A PC (10) connected to a network (1) analyzes a dial signal containing selection information for selecting a connection mode of an audio telephone call inputted from a subscriber telephone terminal (20), and connects the subscriber telephone terminal (20) to or disconnects it from a general telephone line network in accordance with an instruction signal from a receiving/transmitting part (11). - 特許庁

運動器具2Aと、リモコン機1,1Aから発信されるワイヤレス信号によって制御される映像響装置3Aとからなり、運動器具2Aにはリモコン機1,1Aを接続する。例文帳に追加

This system comprises an exerciser 2A and an audiovisual device 3A controlled by wireless signals transmitted from remote controllers 1, 1A, with the remote controllers 1, 1A connected to the exerciser 2A. - 特許庁

一般的な電話機システム1000で用いられる電話機400の発信機能、着信機能、転送機能を使用して通話相手を保留源端末500に転送接続する。例文帳に追加

A telephone call partner is transferred and connected to a holding sound source terminal 500 using a calling function, a call termination function and a transfer function of a telephone 400 used in a general telephone system 1000. - 特許庁

発信端末1は、電話サーバ2に接続要求を送信し、また、利用したいサービス情報を案内する声ガイダンスに従い利用したいサービス情報が記述されたWebページをアクセスする。例文帳に追加

A transmission terminal 1 transmits a connection request to a telephone server 2, and accesses Web page in which the service information to be used is described according to a voice guidance that guides service information to be used. - 特許庁

例文

従って、発信時に状態管理テーブル151を参照し、障害のある声ゲートウェイ装置を通信相手として選択しないよう制御するので、呼接続時間の短縮化を図ることができる。例文帳に追加

It references this table 151 at origination to control, so that a voice gateway apparatus having trouble is not selected as a communication party, thus reducing the call connection time. - 特許庁


例文

ISDNPBX4に接続された情報端末機5から発信された声信号は、信号変換部12を介して第2のVoIPアダプタ3に送信される。例文帳に追加

An audio signal transmitted from an information terminal 5 connected to an ISDNPBX4 is transmitted to a second VoIP adapter 3 through the signal conversion part 12. - 特許庁

電話機本体40は響信号により呼出し発信し、通話相手が電話回線の接続に応じれば通信がオープンとなり、その通話相手と子機5(訪問者)との間で通話が行える。例文帳に追加

The telephone set main body 40 makes a call by an acoustic signal and communication is open when a speech opposite party responds to the connection of a telephone line and a speech can be made between the speech opposite party and the slave set 5 (visitor). - 特許庁

声通信のシグナリング制御時に必要な、電話交換機又は声端末装置のインターワークにおける接続制御に関し、相手先の電話交換機又は声端末装置から送出される呼出し中信号、ビジー信号等を発信者に送出できるようにする。例文帳に追加

To send a ringing signal, a busy signal, etc., sent out of the telephone exchange or voice terminal device of an opposite party to a sender as to connection control over the interworking of the telephone exchange or voice terminal device needed for the signaling control of voice communication. - 特許庁

そのため、AS1aが直接にSCP6から接続制御指示を受信して、(1)発着通信、発信者用の声ガイダンス装置への通信、および着信者用の声ガイダンス装置への通信の独立した3つの通信を一元的に管理する機能、(2)発信者および着信者それぞれの声パスを適切に切り換える機能、を備える。例文帳に追加

Thus, the AS 1a directly receives a connection control instruction from the SCP 6, and has (1) a function of unitarily managing three independent communications which are call origination and termination communication, communication to a voice guidance device for a caller, and communication to a voice guidance device for a callee and (2) a function of appropriately switching the voice paths of the caller and callee, respectively. - 特許庁

例文

発信者である一般電話を、受信者となるインターネット上に接続されたコンピューターへ接続を行い、さらにインターネット上の声データーと一般電話上の声データをンピューターとソフトウエアーの仲介による変換を行う事により、インターネットを介した電話を実現支援する。例文帳に追加

A general telephone as a transmitter is connected to a computer connected on the Internet as a called user, and further voice data on the Internet and the voice data on the general telephone are converted each other by mediation of the computer and software, whereby a telephone via the Internet is supported for realization. - 特許庁

例文

所定のボタン電話機が話中のときこの話中呼を強制切断または一時保留し(S116)、緊急発信元と所定のボタン電話機間の声パスを接続し(S117)、所定の電話機が応答すると(S118)、緊急発信元と緊急発信先との間で行われる緊急通報情報をモニタすることができる(S119)。例文帳に追加

When the prescribed key telephone system is busy, this busy call is forcibly interrupted or held temporarily (S116), a voice path between the emergency caller and the prescribed key telephone system is connected (S117), and when the prescribed telephone set replies the call (S118), emergency notice information exchanged between the emergency caller and the emergency called party can be monitored (S119). - 特許庁

さらに、携帯電話200が通話中にハンドオーバすると当該通話を利用して遮断されたことを声アラームで通知または、発信信号を受けると疑似的に呼接続し、当該通話を利用して遮断されたこと声アラームで通知する。例文帳に追加

Further, if the mobile phone 200 is handed over while talking, call interruption is notified by a voice alarm using the call, or if an originating signal is received, an artificial call connection is made and call interruption is notified by a voice alarm using the call. - 特許庁

声認識部と着信ができる電話回線を備えることで利用者が携帯電話機に接続したハンズフリー装置のマイクからの声を認識し、携帯電話機を操作することなく希望する相手先にダイヤル発信を行い通話可能にする。例文帳に追加

A user recognizes a speech from a microphone of the hands-free device connected to a mobile telephone by being provided with a speech recognizing portion and a telephone line to be received, a dial transmission is achieved to the desired party without operating the mobile telephone, and the speech is conducted. - 特許庁

これにより通過するネットワークにおいてそれぞれどのような声符号化則を使用するかや、どのようなネットワークを通過すれば良いかや、発信端末がどのような声符号化則を使用すればよいかを決定し、端末同士の呼接続制御を行うようにする。例文帳に追加

Thus, the call connection between terminals is controlled by determining the voice encoding rule to be used on the network to pass, the network to pass or voice encoding rule to be used for the call originating terminal. - 特許庁

センサ素子のそれぞれは、一方の面がセンサフレームに接続された、超波を発信/受信する圧電素子と、圧電素子の他方の面に垂直に配置された超波減衰用のダンピング材と、ダンピング材と圧電素子の間に配置された他方の電極とから構成されている。例文帳に追加

Each of the sensor elements includes a piezoelectric element which transmits/receives ultrasonic wave, one surface of which is connected to the sensor frame, a damping material for ultrasonic attenuation vertically arranged on the other surface of the piezoelectric element, and the other electrode arranged between the damping material and the piezoelectric element. - 特許庁

声フレーム転送制御部3aは、声呼通信中に、アップリンクおよびダウンリンクのそれぞれにおける有時間を測定し、該測定した有時間と通信接続時間とに基づいて、AMR声呼通信における発信者および着信者の間の会話支配率を計算し、該計算した会話支配率を無線端末1および対向端末20に通知する。例文帳に追加

The audio frame transfer control unit 3a measures the uplink and downkink sounding times during the voice call communication, calculates the denomination rate of conversation, between a calling party and a called party in the AMR voice call communication, based on the measured sounding times and a communication connection time, and notifies the radio terminal 1 and an opposite terminal 20 of the calculated conversation denomination rate. - 特許庁

電話回線40に接続された親子電話システムSにおいて現在時刻を新たに登録するとき、時報サービスに電話回線40を介して呼を発信し、発信された呼に対応して電話回線40を介して声として送信されて来る現在時刻を取得し、取得した現在時刻をスピーカ25又は6から自動的に放させる。例文帳に追加

When the current time is registered in an extension telephone system S connected to the telephone line 40, a call is transmitted to time signal service through the telephone line 40, the current time to be transmitted as voice through the telephone line 40 is acquired in response to the transmitted call, and the acquired current time is automatically output from a speaker 25 or 6. - 特許庁

該IPパケットを受信した第1インターネット接続装置103Sでは、発呼を切断し、インターネット105を介して着信側IPアドレスに対してIPパケットを送信することで発信側および着信側のIPアドレスを双方のインターネット接続装置103S,103Rに認識させ、インターネット105を介した声通話を確立する。例文帳に追加

A first internet connection device 103S receiving the IP packet interrupts the call and transmits the IP packet to the called party IP address via the Internet 105 to allow both Internet connection devices 103S, 103R to recognize the caller and called party IP addresses so as to establish a speech communication via the Internet 105. - 特許庁

通信制御装置10は、声通信及びデータ通信を同時に実行可能な通信端末20からの発信に対して通信接続を行う通信部11と、通信部11により通信端末20と通信接続している場合、通信端末20に対して、通信端末20に関連した情報にアクセス可能なアクセス情報が付加されたショートメッセージを、送信するメール送信部14と、を備える。例文帳に追加

The communication control apparatus 10 includes: a communication section 11 for establishing communication connection to a call from a communication terminal 20 capable of executing voice communication and data communication simultaneously; and a mail transmission section 14 that transmits a short message added with access information accessible to information associated with the communication terminal 20 to the communication terminal 20. - 特許庁

電話回線が未接続状態の場合に、電話機から電話回線網へのダイヤル発信動作が行われたときには、電話機に対して話中を送出する電話回線状態検出制御装置およびその検出制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus and method for detecting and controlling a telephone line state in which busy tones are sent to a telephone set when dialing operation from the telephone set to a telephone line network is performed while a telephone line is unconnected. - 特許庁

ガイダンスサーバ5は、登録情報管理サーバ4により起動され、発信端末1と着信端末4との間に通話パスが接続される前に、振込み詐欺に対する注意を喚起する声ガイダンスを着信端末7へ送信する。例文帳に追加

The guidance server 5 is activated by the registration information management server 4 and transmits the audio guidance for calling attention to a bank transfer scam to the incoming terminal 7 before a call path between the transmission terminal 1 and the incoming terminal 4 is connected. - 特許庁

半導体素子の電極5の下層に形成された配線6の方向と平行な方向に、ホーン8から発信する超波振動をキャピラリ7を介して、半導体素子の電極5とキャピラリ7に導かれた金属細線との接続部に伝達させる。例文帳に追加

Ultrasonic wave vibration emitted from the horn 8 is transmitted to a connection part between the electrode 5 of the semiconductor element and a metal thin wire guided by a capillary 7 via the capillary 7 in the direction parallel to the direction of wiring 6 formed below the electrode 5 of the semiconductor element. - 特許庁

そして、メモリ部23からハンズフリー機器選択情報を読み出して、発信者情報に対応付けられているハンズフリー機器(スピーカ及びマイクロホン)を探し出し、探し出したハンズフリー機器へ通話制御部25を接続する指示を声入出力切換部27へ出す。例文帳に追加

Then handsfree equipment selection information is read out of a memory part 23 to find handsfree equipment (speaker and microphone) made to correspond to the caller information and an instruction to connect a telephone call control part 25 to the found handsfree equipment is sent to a speech input/output switching part 27. - 特許庁

通信装置31は、端末利用者から緊急処理要請の指示が入力された際に、無線通信およびネットワーク通信網33を通してその利用者対応の携帯型情報端末装置2との間の通信接続を確保し、特定の発信を緊急処理要請信号として送信する。例文帳に追加

When a communication unit 31 receives an instruction of an emergency processing request from a terminal user, a communication unit 31 reserves a communication connection with a mobile information terminal 2 corresponding to the user through wireless communication and a communication network 33 and transmits a specific call tone as an emergency processing request signal. - 特許庁

仲介装置を設置する際に、仲介装置にスピーカを取り付けることなく、PBXで接続が拒否されているのか、外線発信が受け付けられていないのかなど、設置者に対して注意を促すことを可能とした遠隔管理システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a remote management system capable of urging an installing person to pay attention to whether a PBX rejects connection, whether external line calling tone is not received, or the like without mounting a speaker on an intermediate device when installing the intermediate device. - 特許庁

発信者が、呼び出しの鳴ったIP電話機62aをオフフックすると、呼接続制御装置11は、IP電話機62a宛てに、リングバックトーンを送出するとともに、着側のIP電話機62c宛てに着信要求を送信する。例文帳に追加

When a call originator hooks off the IP telephone set 62a sounding the ringing tone, the call connection control device 11 sends a ring back tone to the IP telephone set 62a and transmits a call termination request to a terminating-side IP telephone set 62c. - 特許庁

既存の留守番電話機能内蔵の高機能一般電話端末を使用できると共にテレビ電話接続もでき、発信者が留守番テレビ電話もしくは声による留守番電話を選択しメッセージを保存することが出来る電話通信システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a telephone communication system, wherein a general telephone terminal having sophisticated functions, including existing automatic answering telephone functions can be used, connection of a videophone can be attained, and a caller can select an automatic answering videophone or a voice automatic answering telephone and stores its message to the selected telephone. - 特許庁

載置部41aの位置を移動させてフォトダイオードPDが受光すると、フォトダイオードPDに電気的接続をされたパワーメータ50の光軸検出回路は検知電流の大きさに対応した周波数の発信信号を生成し、スピーカ53はその発信信号に対応した周期を有する可聴を発生する。例文帳に追加

When the position of a mount section 41a is varied so that the photodiode PD receives light, an optical axis detecting circuit, in the power meter 50 electrically coupled with the photodiode PD, generates transmission signals having frequencies corresponding to the values of the detected current, and a speaker 53 generates audible sounds having periods corresponding to the transmission signals. - 特許庁

携帯電話装置1は、外部スピーカ装置3が接続された際に、楽再生機能などの声出力機能が動作中でなければ、チャンネル確認要求を発信して外部近傍のテレビ放送受信装置2からチャンネル情報を受信取得し、このチャンネル情報が示す放送チャンネルの声を外部スピーカ装置3から出力させる。例文帳に追加

A portable telephone device 1 transmits a channel confirmation request to receive and acquire channel information from the external nearby television broadcast reception device 2, and makes the external loudspeaker system 3 output the sound of the broadcast channel that the channel information designates if an audio output function such as a music reproducing function is not in operation when the external loudspeaker system 3 is connected. - 特許庁

サービスサーバ装置は、電話端末装置への着信時に、当該電話端末装置が着信不能状態であるときには、発信者からのメッセージを声データとして蓄積し、前記電話端末装置の利用者と同一の利用者が利用する広域通信網に接続された広域端末装置に対し、蓄積した声データへのアクセスを許可するためのアクセスキーワードを送付する。例文帳に追加

At the time of an incoming call to telephone terminal equipment, when the telephone terminal is in an incoming call unacceptable state, a service server unit 1 stores a message from a caller as voice data, and sends an access keyword for permitting access to the stored voice data to wide area terminal equipment connected to a wide area communication network, which is utilized by the same user as the user of the telephone terminal equipment. - 特許庁

GPS機能付き携帯電話機31は、声着呼、声発呼、メール着信、メール発信、インターネット接続のための通信動作を実行する際に、GPS受信信号から得られた位置情報を、基地局32へ送信する通信チャネル確立要求信号あるいは呼設定信号等の上りデータの中にこの位置情報を付加して送信する。例文帳に追加

When a cellphone with a GPS function 31 conducts communication operation for voice call-in, a voice calling, a mail reception, a mail transmission, and an internet connection, the cellphone 31 adds and transmits the position information obtained from a GPS reception signal in uplink data of a communication channel establishment request signal or calling-setting signal for transmitting to a base station 32. - 特許庁

ブラックリストである自動応答DBに予め記録されている電話番号からの着呼要求に対しては声自動応答で対応し、自動応答DBに記録されていない電話番号からの着呼要求に対しては、発信元電話端末と着信元電話端末間の通信回線を接続させる。例文帳に追加

An incoming call request from a telephone number which is preliminarily recorded in the automatic response DB which is a blacklist is answered by voice automatic response, and to an incoming call request from a telephone number which is not recorded in the automatic response DB, a communication line between an originating telephone terminal and an incoming origin telephone terminal is connected. - 特許庁

本例では装置20は、電源や通信回線等と接続されて固定設置されたTV用情報発信装置11のアンテナA11から、テレビ画面にチャンネル選択用画面を重ねた声映像情報を持つ小電力電波をアンテナA21を介し受信し、ディスプレイ205に画面表示する。例文帳に追加

The interface unit 20 in this embodiment receives a small power radio wave having audio video information resulting from superimposing a television image pattern on a channel selection menu from an antenna A11 of a TV information transmitter 11 connected to a power supply and a communication channel or the like and fixedly installed via an antenna A21 and displays the information on as display device 205 on its screen. - 特許庁

インターネットTV電話2から発信された接続要求信号を受信すると、自動呼分配部13のオペレータ管理部54がオペレータ端末11のオペレータ状態表を参照して、現在着信可能なオペレータ端末11を選択し、そのオペレータ端末11とインターネットTV電話2間に、声パケットデータチャネルと映像パケットデータチャネルを開設する。例文帳に追加

When a connection request signal transmitted from an Internet TV telephone 2 is received, an operator management part 54 of an automatic call distribution part 13 refers to an operator state table of operator terminals 11 to select the operator terminal 11 capable of terminating a call at present, and establishes a speech packet data channel and a video packet data channel between the operator terminal 11 and the Internet TV telephone 2. - 特許庁

そのIP電話装置において、前記制御部は、特定された前記電話番号のサービス番号を抽出し、前記サービス番号が、前記IP電話回線を介して実行される声通話に対応するサービス番号であるときに、前記発信側電話機と前記受信側電話機とを前記IP電話回線を介して接続する。例文帳に追加

The control unit in the IP telephone device extracts a service number of the specified telephone number, and connects the transmission side telephone with the reception side telephone via the IP telephone line when the service number is a service number corresponding to the voice call to be executed via the IP telephone line. - 特許庁

例文

ブラウザ機能を有するPHS電話機1と障害通知装置4とをPHS制御装置(交換機)3を介して接続するシステムとして、障害通知装置4は、障害発生を通知する声情報を交換機3を介してPHS電話機1へ発信し、PHS電話機1のブラウザ機能によるネットワーク5を介した要求に対して障害に関する更なる情報を当該ネットワークを介して提供する。例文帳に追加

As a system for connecting the PHS telephone set 1 having a browser function to a fault notification device 4 via a PHS control unit (switchboard) 3, the faulty notification device 4 transmits audio information for notifying the PHS telephone set 1 of a fault occurrence via the switchboard 3 and provides further information on the fault to a request made via a network 5 by the browser function of the PHS telephone set 1. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS