1016万例文収録!

「発光状態」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 発光状態の意味・解説 > 発光状態に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

発光状態の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2293



例文

ウエハ状態から半導体発光素子24をダイシングによって切断する際にチップ天面29を最後に切断する。例文帳に追加

At the cutting of the semiconductor light emitting element 24 from the wafer state by dicing, a chip-ceiling face 29 is finally cut. - 特許庁

前記一対のベース部材4a,4bは前記長尺状の発光部材1を宙に浮かした状態で支持することができる重量になされている。例文帳に追加

The pair of base members 4a and 4b are made lightweight enough to support the long-sized light emission member 1 in midair. - 特許庁

実際の発光素子ではありえない電圧になると、シミュレーション途中で計算を終了して絶縁破壊の状態にする。例文帳に追加

When becoming voltage impossible in an actual light emitting element, a calculation is finished in the middle of the simulation, and the voltage is put in a dielectric breakdown state. - 特許庁

パッケージ11に形成された凹部12の底部13は平らな状態に形成し、その底部13に発光素子16を配置する。例文帳に追加

The bottom 13 of a concave 12 formed in a package 11 is formed flat, and the light emitting device 16 is placed on the bottom 13. - 特許庁

例文

電池の消耗状態(電池電圧値)と通信距離との双方を考慮して、赤外線発光LED24を適切な電力値で駆動する。例文帳に追加

The infrared emission LED 24 is driven with an appropriate power value, considering both consumption status of the battery (a battery voltage) and a communication distance. - 特許庁


例文

筐体2を補強するリブ15は、光反射部材16が固定された状態で隣り合う点状発光素子モジュール7,7間に位置している。例文帳に追加

A rib 15 for reinforcing the case 2 is positioned between the adjacent point-like light-emitting element modules 7, 7 with a light-reflecting member 16 fixed. - 特許庁

LED11a〜11cの各々が単独で発光している状態を、デューティ比に依らず、1周期内の決まったタイミングで出現させる。例文帳に追加

To produce a state in which each of LEDs 11a-11c independently emits light at a predetermined timing within a single cycle, irrespective of the duty ratio. - 特許庁

保持部材を用いることなく発光素子を電子回路基板に対して傾斜した状態で固定することができる電子回路基板の提供。例文帳に追加

To provide an electronic circuit board, capable of inclining a light-emitting element to an electronic circuit board for fixing it, without using holding members. - 特許庁

この際、カードアクセスランプ17が赤色に発光することにより、カードスロット15が使用できない状態になっていることが報知される。例文帳に追加

In this case, it is notified that the card slot 15 is brought into the unusable state by the red light emission of a card access lamp 17. - 特許庁

例文

接続する発光モジュールの状態に対応して駆動を制御できるLED点灯装置を提供する。例文帳に追加

To provide an LED lighting device that can control driving, corresponding to the states of connecting light-emitting modules. - 特許庁

例文

焼成コストが低く、発光強度の高い微粉末状態の複合窒化物蛍光体を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of producing a composite nitride phosphor of a powdered form, low in baking cost and high in emission intensity. - 特許庁

整流電圧が低くなる場合、相対的に少ない数のLED素子が駆動され、正常発光状態が維持される。例文帳に追加

When the rectification voltage is low, a relatively small number of LED elements are driven, and a normal lighting state is retained. - 特許庁

イメージセンサ3による通常のデータコードの読み取り可能状態として照明部4−1〜4−4を第2の発光色に点灯する。例文帳に追加

Illumination portions 4-1 to 4-4 are operated to emit a second light color as an ordinary data code readable state that is readable by an image sensor 3. - 特許庁

操作者は、通知ランプの発光を視認すると電源を断し、クリアスイッチを押下した状態でパチンコ機を復電する。例文帳に追加

An operator turns off power, when confirming the light emitted from the notification lamp, and then presses a clear switch until the power to the Pachinko game machine is restored. - 特許庁

ベアチップの状態発光素子のVf特性を測定して選別ランク分けすることなく半導体型光源の駆動回路を提供する。例文帳に追加

To provide a driving circuit for a semiconductor type light source without measuring, classifying and ranking Vf characteristics of a bare-chip-state light emitting element. - 特許庁

集光層、発光層、感光層、信号処理層、配線電源層が積層された状態で加熱圧着される(S79)。例文帳に追加

Thermocompression bonding is performed in such a state in which the condensing layer, the light emitting layer, the photosensitive layer, the signal processing layer, and the wiring power source layer are laminated (S79). - 特許庁

切削ブレードの状態検出を行う検出手段の発光面及び受光面が加工屑によって汚れるのを抑制する。例文帳に追加

To restrain a light emitting surface and a light receiving surface of a detecting means for detecting the state of a cutting blade from being stained by processing chips. - 特許庁

ラインヘッドの種類によらず良好に発光状態の欠陥検査を行うことが可能な検査装置を提供する。例文帳に追加

To provide an inspection device which can well perform inspection of a defect in an emission state regardless of types of line heads. - 特許庁

各色の単独発光状態による光のちらつきを抑える照明装置及びその調光方法を提供する。例文帳に追加

To provide a lighting system controlling flickering of light by a single light-emitting state of each color, and to provide a light control method of the lighting system. - 特許庁

ここで、当選告知用LED37は、駆動信号が出力されている状態が所定の期間だけ継続した場合に発光するようになっている。例文帳に追加

Herein, the winning notification LED 37 is adapted to emit light when a state of outputting the driving signal continues for a predetermined period alone. - 特許庁

また部品収容空間には、裏ユニット43に配設した各モータや発光装置から導出する配線が収容された状態で引回される。例文帳に追加

Lead wires led out from the respective motors and light-emitting devices arranged in the back unit 43 are wired while being accommodated in the part accommodating space. - 特許庁

被処理物近傍のプラズマの発光状態を容易に知ることができるプラズマ処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a plasma processing device in which a light emitting state of a plasma near a to-be-processed object is easily found. - 特許庁

電流調光の状態に影響されないバースト調光を実現できる発光制御回路を提供する。例文帳に追加

To provide a light-emission control circuit capable of achieving a burst light control that is not affected by the condition of a current light control. - 特許庁

このようにLED60の発光の有無によって、ケーブル50側でコネクタ42とケーブル50との接続状態の良否を検知できる。例文帳に追加

Thus the presence of emission of the LED 60 enables the goodness of the connection of the connector 42 and the cable 50 to be sensed from the cable 50 side. - 特許庁

光コネクタを光アダプタに嵌合させた時、発光素子が点灯するので直ちにかつ一目で接続状態の良否を確認できる。例文帳に追加

Since the light emitting element is lighted when the optical connector is fitted to the optical adaptor, the propriety of the connecting state can be immediately confirmed at a glance. - 特許庁

表示面部の外観や発光状態での外観の向上を比較的容易に図ることができるようにする。例文帳に追加

To relatively easily enhance the appearance of a display surface part and the appearance of a display device when it emits light. - 特許庁

発光素子の灯火状態を確認できる範囲を拡大した暖房便座装置の表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device for a heating toilet seat device enlarging a confirmable range of the lighted state of a light emitting element. - 特許庁

」といったメッセージを表示し、ストロボ発光部12が撮像レンズ10よりも下方に位置する状態であることを報知する。例文帳に追加

so as to inform a user that the strobe light emitting part 12 is located lower than the imaging lens 10. - 特許庁

制御装置24は所定のリーチ状態に際し、表示部13aでの演出に関連させて、発光手段を制御する演出を実行する。例文帳に追加

In the case of a prescribed ready state, the controller 24 executes direction for controlling a light emitting means in relation to direction on the display part 13a. - 特許庁

スイッチ110を閉状態にすると、エミッタ107から放出される電子が蛍光体層105に射突して発光する。例文帳に追加

When a switch 110 is made to be in a closed state, electrons emitted from the emitter 107 projectedly collide against the phosphor layer 105 to emit lights. - 特許庁

平面スピーカ21の周囲に設けられたLED22の発光状態は、音響信号に基づいて制御される。例文帳に追加

The light emitting state of an LED 22 provided around the plane speaker 21 is controlled on the basis of the acoustic signal. - 特許庁

調光深度の深い調光制御にも発光素子に安定した点灯状態を得られる電源装置及び照明器具を提供する。例文帳に追加

To provide a power supply device and an illuminator which ensures stabilized lighting state of a light-emitting element even in dimming control with a deep light control depth. - 特許庁

また、側面発光型LEDパッケージ12は、筐体15と透光板16によって中空状態に封止されている。例文帳に追加

Further, the side emission LED package 12 is sealed in a hollow state with the housing 15 and a translucent plate 16. - 特許庁

赤の発光量を大きくして緑や青と同等とすることにより、蛍光体の塗布状態を容易に、かつ、短時間に検査できるようにすること。例文帳に追加

To easily inspect an applied condition of a phosphor in a short time by increasing an emission quantity of red light to equal with those of green and blue lights. - 特許庁

光源の発光状態を無段階に変化可能にして、電飾装置の電飾演出効果を高めることである。例文帳に追加

To enhance illumination performance effect of an illumination device by continuously changing the light emitting state of a light source. - 特許庁

ボリューム操作子2a,2b,2c,2dに設けた導光体22の発光色を、選択操作子1A,〜1Dの選択状態に応じて変化させる。例文帳に追加

Luminescent colors of conductive light guides 22 provided in the volume operating knob 2a, 2b, 2c and 2d are varied depending on selection states of the operating knobs 1A-1D. - 特許庁

結晶性のよい状態で蛍光体を得ることにより、発光特性を向上せしめたプラズマディスプレイパネルを提供する。例文帳に追加

To provide a plasma display panel which is improved in light-emission property by obtaining a fluorescent substance in good crystallinity state. - 特許庁

制御装置24は所定のリーチ状態に際し、表示部13aでの演出に関連させて、発光手段を制御する演出を実行する。例文帳に追加

In the prescribed ready-to-win state, the control device 24 executes a performance to control a lighting means in association with the performance in the display part 13a. - 特許庁

光源は、少なくとも1つの発光ダイオードからなり、複数種の輝度または複数種の点滅状態を有する。例文帳に追加

The light source includes at least one LED, and has a plurality of kinds of brightness or a plurality of kinds of blinking states. - 特許庁

これにより、第2の電子スイッチ2に接続された発光ダイオードLEDは、非点灯状態に保たれる。例文帳に追加

Thus, a light emitting diode(LED) connected to the second electronic switch 2 is kept in the OFF state. - 特許庁

状態検出信号を入力したEL駆動回路10は、駆動信号を第1のEL発光部6に出力する。例文帳に追加

The driving circuit 10 input with the dark condition detection signal outputs a drive signal to the first EL light emitting part 6. - 特許庁

発光表示モジュールおよび同モジュールを搭載した電子機器、ならびに同モジュールにおける欠陥状態の検証方法例文帳に追加

SPONTANEOUS LIGHT EMISSION MODULE, ELECTRONIC EQUIPMENT MOUNTED WITH SAME MODULE, AND METHOD FOR VERIFYING DEFECT STATE OF SAME MODULE - 特許庁

よって、電流注入領域を除き、GaAs 基板12と電極層37とを絶縁状態に維持できるので、非発光不良が生じない。例文帳に追加

Therefore, the substrate 12 and electrode layer 37 can be maintained in insulated states except a current injecting area, and accordingly, no nonradiating failures occur. - 特許庁

ロスを軽減して、広範囲の配光状態を得ることが可能な電球形発光素子ランプ及び照明器具を提供する。例文帳に追加

To provide a bulb type light-emitting element lamp capable of obtaining a wide-range light distribution state through alleviation of loss, as well as a lighting fixture. - 特許庁

発光ダイオード13の出射面13aは表示装置10の使用状態における垂直上向き方向に露出していない。例文帳に追加

A light-emitting surface 13a of a light emitting diode 13 is not exposed upwardly in the vertical direction in a service state of a display device 10. - 特許庁

高次のスメクチック相を安定した状態で得、キャリア輸送特性に優れたキャリア輸送層を形成して、優れた発光素子を提供する。例文帳に追加

To provide an excellent light-emitting device by obtaining a higher order smectic phase in a stabilized state, and forming a carrier transport layer having excellent carrier transport properties. - 特許庁

表示される画像に含まれる静止画部分および動画部分について、バックライトの発光状態の制御方法を異ならせる。例文帳に追加

A method for controlling the light emission state of a backlight is made different between a still image portion and a moving image portion included in an image to be displayed. - 特許庁

これら第1、第2の連結部材は、表示部材60と発光部材5を密着又は離した状態で保持する。例文帳に追加

The first and second connection members hold the display member 60 and the light emitting member 5 in a closely attached or a parted state. - 特許庁

この状態では、駆動電流を端子3に供給すると、この駆動電流がLD1に流れ、LD1が発光する。例文帳に追加

In this state, when a driving current is applied to a terminal 3, the driving current flows in the LD 1, which generates a light. - 特許庁

例文

本発明は、発光期間の途中に設ける休止期間において、電源用の走査線をフローティング状態に保持する。例文帳に追加

A scanning line for a power source is set to a floating status in the pause provided at certain time in the light emitting period. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS