1016万例文収録!

「発散する」に関連した英語例文の一覧と使い方(23ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 発散するの意味・解説 > 発散するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

発散するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1117



例文

光の偏光面を非相反的に回転させるファラデー回転素子7と、その両側に接合された2枚の偏光子6とを備える光アイソレータであり、2枚の偏光子6はいずれも球面加工が施され、偏光子6を透過する光を収束又は発散させて実像又は虚像を結ぶレンズとなっている。例文帳に追加

The optical isolator is equipped with a Faraday rotating element 7 which nonreciprocally rotates the plane of polarization of light and two polarizers 6 joined to both its sides, and the two polarizers 6 are both lenses which are machined to have spherical surfaces and converge or diverge lights transmitted through the polarizers 6 to form real or virtual images. - 特許庁

この対物レンズ6は、光情報記録媒体の情報の記録・再生用であり、光源側から順に配置された正屈折力の第1レンズ群6aと正屈折力の第2レンズ群6bとからなり、光源1からの発散光束を光情報記録媒体の情報記録面7’上に集光する有限共役型であって、NA≧0.65を満たす。例文帳に追加

It is a finite conjugate type one for condensing divergent luminous flux from a light source 1 on the information recording surface 7' of the optical information recording medium, and satisfies NA≥0.65. - 特許庁

赤外光と可視光とは波長が異なるため、対物レンズ30の色収差により、それらの光の集光位置にずれが生じるが、照明光学系23に配置されたビームエキスパンダ31により赤外光の発散角を偏向させることで、対物レンズ30による赤外光の集光位置を調整することができる。例文帳に追加

The IR light and the visible light have different wavelengths, so that the condensing position of the IR light is deviated from that of the visible light due to chromatic aberration of an objective lens 30, An angle of divergence of the IR light is however deflected by a beam expander 31 arranged in the illumination optical system 23, so that the condensing position of the IR light through the objective lens 30 is adjusted. - 特許庁

放射線源、パターニング構造、投影システムによって放射線感光層を含む基板の標的部分上にパターン化放射線ビームを投影するリソグラフィシステムにおいて、投影システムと基板の間の領域から空気を供給することによって、標的部分をパターン化放射ビームで露光する間に標的部分から発散するガスを除去するためのガス・フラッシング・システムを備えたことを特徴とする例文帳に追加

This lithography system projects a patterned radiation beam on the target of a substrate containing a radiation photosensitive layer by a radiation source, a patterning structure and a projection system is provided with a gas flashing system for supplying air from a region between the projection system and the substrate in order to remove gas spread from the target section while the target section is exposed by the patterned radiation beam. - 特許庁

例文

第五百九十二条の五 事業者は、第三十六条第三十四号から第三十六号までに掲げる業務に係る作業に労働者を従事させるときは、第五百九十二条の二第一項及び第二項の規定によるダイオキシン類の濃度及び含有率の測定の結果に応じて、当該作業に従事する労働者に保護衣、保護眼鏡、呼吸用保護具等適切な保護具を使用させなければならない。ただし、ダイオキシン類を含む物の発散源を密閉する設備の設置等当該作業に係るダイオキシン類を含む物の発散を防止するために有効な措置を講じたときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 592-5 (1) The employer shall, when having workers engage in the work pertaining to the work listed in item (xxxiv) to (xxxvi) of Article 36, have the worker engaging in the said work use suitable personal protective equipment such as protective clothes, eye protector and respiratory protective equipment corresponding to the measurement result of concentration and content of dioxins pursuant to the provision of paragraph (1) and (2) of Article 592-2. However, this shall not apply when the employer takes effective measures to prevent the scattering of substances containing dioxins such as the installation of facilities to seal the scattering source of substances containing dioxins.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第三百二十二条 事業者は、可燃性ガスが発生するおそれのある地下作業場において作業を行うとき(第三百八十二条に規定するずい道等の建設の作業を行うときを除く。)、又はガス導管からガスが発散するおそれのある場所において明り掘削の作業(地山の掘削又はこれに伴う土石の運搬等の作業(地山の掘削の作業が行われる箇所及びこれに近接する箇所において行われるものに限る。)をいう。以下同じ。)を行うときは、爆発又は火災を防止するため、次に定める措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 322 The employer shall, when carrying out the work at underground workshop where is liable to generated flammable gas, (excluding the case of carrying out construction works of tunnels etc., prescribed by Article 382) or when carrying out an open-cut excavation work (meaning the excavation work of natural ground or transportation, etc., of earth and rocks associated with the excavation [limited to those work which are carried out at places where excavating work of natural ground are carried out and in the vicinity of the said places]; the same shall apply hereinafter) at places where is liable to discharged gas from gas supply lines, take the following measures in order to prevent an explosion or fire:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

真空容器3は、高強度レーザー光を導入するレーザー光導入部31と、高強度レーザー光を集光する集光ミラー11と、集光ミラー11によって収束されるレーザー光が衝突するターゲット12と、ターゲット12から発散する陽子線の軌道上に設けられたデブリシールド13と、レーザー駆動陽子線17を大気中に取り出すための取り出し窓33と、を具備する例文帳に追加

The vacuum container 3 is equipped with: a laser light introduction part 31 for introducing the high-intensity laser light; a condensing mirror 11 for condensing the high-intensity laser light; a target 12 with which the laser light focused by the condensing mirror 11 collides; a debris shield 13 provided on an orbit of the proton beam diverging from the target 12; and a take-out window 33 for taking out the laser driving proton beam 17 into the atmosphere. - 特許庁

光情報記録媒体への情報の記録および/または情報の再生を行う記録再生用光学系において、光源と、前記光源からの発散光を収束光に変換するためのカップリング手段と、前記収束光をさらに収束させて前記光情報記録媒体の情報記録面上に結像するための対物レンズとを有し、前記対物レンズはマレシャル限界内での波面収差が最小となる場合における前記対物レンズ単体の横倍率Mが以下の範囲にあることを特徴とする光情報記録媒体の記録再生用光学系。例文帳に追加

The optical system for recording and/or reproducing information to/from an optical information recording medium, includes a light source, a coupling means for converting diverging light from the light source to converging light, and an objective lens for further converging the converted converging light and for focusing on the information recording surface of the optical information recording medium. - 特許庁

配管接続手段103を膨張機の外部に配置したので、高温高圧蒸気の熱をグランドパッキン106の周囲から発散させて高温によるグランドパッキン106の耐久性低下を防止することができ、しかもグランドパッキン106を収納した配管接続手段103が膨張機の外部に露出しているので、膨張機自体を分解することなくグランドパッキン106を容易にメンテナンスすることができる。例文帳に追加

Since the pipe connecting means 103 is arranged outside the expander, reduction in durability of the gland packing 106 by a high temperature can be prevented by radiating heat of the high temperature-high pressure vapor from the periphery of the gland packing 106, and since the pipe connecting means 103 for housing the gland packing 106 is exposed outside the expander, the gland packing 106 can be easily maintained without disassembling the expander itself. - 特許庁

例文

対物レンズ11の光軸と同軸に、前記対物レンズ11を囲むように設けられた散乱部材13を介して供給される円環状の照明光束を、対物レンズ11の先端付近に配置した集光部材12にて集光させて斜めより標本面Sを照明するようにした暗視野照明用光学系10において、前記散乱部材13が、所定の発散角を有するとともに、下記式(1)を満たす位置に配置されていることを特徴とする例文帳に追加

In the optical system for dark-field illumination 10, an annular illumination flux supplied via a scattering member 13 disposed so as to surround an objective lens 11 coaxially with the optical axis of the objective lens 11 is condensed by a condensing member 12 located near the top end of the objective lens 11 and illuminates sample surface S obliquely. - 特許庁

例文

熱伝導性を有する金属製の複数の熱伝導要素がLEDチップ本体に熱伝導断面積を大幅に拡大し、LEDチップ本体の接合部温度を極めて抑え、大開口数の集光レンズが、180度に発散するLEDの照明光を大量に集めて略平行な光にし、波長選択性のあるダイクロイック反射面が複数の異なる発光波長単色LEDから発せられる光を殆ど漏れなく照射対象に集合する例文帳に追加

A condenser lens of a large numerical aperture is made substantially parallel light by collecting illumination light of LED diverged into 180 degrees in a large amount, and a dichroic reflection face having wavelength selectivity is collected on an irradiation object without leaking light emitted from a plurality of different wavelength monochromatic LEDs. - 特許庁

5 上欄の業務のうち、厚生労働大臣が別に定める有害性が高度な有害物のガス、蒸気又は粉じんを発散する場所におけるものにあつては、職業訓練開始後一年(訓練期間一年の訓練科に係る訓練生にあつては、八月)を経過するまでは作業につかせないこととし、当該業務に従事させる時間は、職業訓練開始後二年未満の訓練生については一日について二時間、それ以外の訓練生については一日について四時間をこえないこと。例文帳に追加

5. These types of work in places where gas, vapor, or dust of high level harmful substances designated separately by the Minister of Health, Labour and Welfare are generated: the trainees shall not engage in these types of work until passage of one year (eight months in the case of trainees of training courses lasting for one year) after start of vocational training. They shall not engage in these jobs for a period exceeding two hours a day if they have been in training less than two years or four hours a day in the case of other trainees.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五百九十三条 事業者は、著しく暑熱又は寒冷な場所における業務、多量の高熱物体、低温物体又は有害物を取り扱う業務、有害な光線にさらされる業務、ガス、蒸気又は粉じんを発散する有害な場所における業務、病原体による汚染のおそれの著しい業務その他有害な業務においては、当該業務に従事する労働者に使用させるために、保護衣、保護眼鏡、呼吸用保護具等適切な保護具を備えなければならない。例文帳に追加

Article 593 The employer shall, in the work in extremely hot or cold places, work handling a large quantity of high-temperature or low-temperature or harmful substances, work exposed to harmful light, work in places exuding gas, vapor or dust, work threatened with extreme contamination with pathogens and other harmful work, provide suitable personal protective equipment such as protective clothes, eye protector and respiratory protective equipment in order to have workers engaging in the said work use them.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

入出力特性を変更可能としてマスタシリンダおよびブレーキ操作子間に介設される倍力手段と、車輪ブレーキのリザーバおよびマスタシリンダへの連通・遮断を切換え可能なアンチロック制御弁手段と、リザーバからくみ上げたブレーキ液をマスタシリンダ側に戻す還流ポンプと、アンチロック制御弁および還流ポンプを制御するアンチロック制御手段とを備える車両用ブレーキ制御装置において、非アンチロック制御実行中の倍力手段の目標値への追従性を低下させることなく、アンチロック制御実行中の制御のハンチングや発散を防止する例文帳に追加

To provide a brake device for a vehicle capable of preventing hunting and divergence of control during execution of anti-lock control without reducing followability to a target value of a multiplying means during execution of non-anti-lock control. - 特許庁

本発明は、粘弾性繊維状物質を繰り返しのオメガ字形状のパターンをなして揺れさせるために、粘弾性流体材料を、関連した対応する別個の第二の流体流れにより引き出すことによって粘弾性流体材料を生成する方法に関し、オメガ字形状のパターンは第一および第二の側部分を備えた弓形部分を有しており、第一および第二の側部分は互いに向かって収束し、次いでほぼ反対方向に発散している。例文帳に追加

A repeating omega (ω)-shaped pattern formed of a viscoelastic fiber-like substance 20 is formed by feeding a viscoelastic fluid material at the first speed to form a first fluid flow 12 and feeding a second fluid at the second speed along both faces of the first fluid flow 12 to form separate second fluid flows 14 and 16. - 特許庁

2 使用者は、満十八才に満たない者を、毒劇薬、毒劇物その他有害な原料若しくは材料又は爆発性、発火性若しくは引火性の原料若しくは材料を取り扱う業務、著しくじんあい若しくは粉末を飛散し、若しくは有害ガス若しくは有害放射線を発散する場所又は高温若しくは高圧の場所における業務その他安全、衛生又は福祉に有害な場所における業務に就かせてはならない。例文帳に追加

(2) An employer shall not have persons under 18 years of age engage in work involving the handling of poisons, deleterious substances or other injurious substances, or explosive, combustible or inflammable substances, or work in places where dust or powder is dispersed, or harmful gas or radiation is generated, or places of high temperatures or pressures, or other places which are dangerous or injurious to safety, health, or welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

シリコンインゴット(silicon ingot)のマウンティング装置であって、フレーム;フレームに配置されシリコンインゴットが装着されるマウンター;シリコンインゴットをマウンター方向に加圧できるようにフレームに移動可能に設けられた加圧部材;及びシリコンインゴットとマウンターとの間に介在する接着部材に熱を発散または光を照射可能に配置された発熱または発光部材を備える装置。例文帳に追加

The present invention relates to apparatus and method for mounting the silicon ingot, the apparatus including a frame; a mounter placed on the frame for mounting the silicon ingot; a pressing member installed movably to the frame for pressing the silicon ingot toward the mounter; and a heat or light-emitting member, arranged to emit heat or light to an adhesive member interposed between the silicon ingot and the mounter. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS